
行動範囲も広がり、できることがどんどん増えてくる4歳から小学校低学年くらいまでの子どもたち。沖縄のリゾートホテルには専用のアメニティの用意や、専用ビュッフェを提供するレストランがあるなど、キッズサービスが充実しているホテルも多く、子どもの自立心の発達にも一役をかってくれそうです。アクティビティやものづくり体験などを行っているホテルもあるので、要チェック。子どもと一緒に楽しめるホテルを選びましょう。
あわせて読みたい
» 沖縄の子連れ旅行でおすすめリゾートホテル21選!エリア別のポイントも紹介
沖縄のホテル選び 年齢・世代別おすすめ
0~3歳 / 4歳~小学校低学年 / 3世代
ポイント1【客室】子どもにとって夢の国!?のようなデザイン
キッズ向けのかわいい客室を備えるホテルもあり、その場合はキッズアメニティも充実していることが多いので、自分専用のアメニティに子どもも大喜びしそうです。また、沖縄らしい自然風景や海の生きものをモチーフにした客室や、人気キャラクターを描き、グッズを置いた客室を用意しているホテルもあります。

沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパのファミリールーム
ポイント2【プール&ビーチ】遊具・体験などのキッズサービス
浮き輪やアームヘルパーなどの貸出や、低学年から参加できるマリン&プールアクティビティなどは重要なチェックポイント。スライダーを配したキッズプールや、夏季限定で海上アスレチックを設置するところも。いろいろな遊びにチャレンジできる年齢なので、安全を第一に考えながら楽しみましょう。

沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ
ポイント3【レストラン】ホテルならではの一人前体験
大人ほどは食べられないけれど、自分の分は自分で!と主張したくなるお年頃。リゾートホテルのなかには、子どもの好きなメニューを低いテーブルにセットしたキッズバイキングや、子ども1人分の料理をきれいに盛り付けたキッズメニューを提供するレストランも増えています。子どもたちがちょっぴり背伸びして食事を楽しめるのも、ファミリー客が多い沖縄ならではです。

ザ・ビーチタワー沖縄
ポイント4【サービス】ルームアメニティも多彩
子どもたちにも快適なサービスを!と、子どもサイズのアメニティを用意しているホテルは多くあります。子どもサイズのパジャマや浴衣といった室内着、歯ブラシ、スリッパなど、自分用があることで子どもも大満足。子ども用便座や椅子、踏み台、おもちゃなどをレンタルできるホテルもあるので、予約の有無や無料・有料の確認しておきましょう。

ルネッサンス リゾート オキナワ
ポイント5【その他】沖縄美ら海水族館へのアクセスが便利
沖縄美ら海水族館は子どもと一緒の沖縄観光のマストスポット。ホテルを選ぶ際に水族館へのアクセスにも注目してみましょう。立地で選ぶなら本部町周辺がおすすめ。大型リゾートホテルが多い西海岸リゾートエリアなら、沖縄エアポートシャトルバス利用で1時間10分ほど。

ホテル オリオン モトブ リゾート&スパ
旅行には「るるぶ」を持っていこう
「るるぶこどもと行く沖縄 超ちいサイズ」には、子どもと一緒に沖縄を満喫するコツやノウハウ満載!はじめてさんもリピーターも、これ1冊あれば家族での沖縄旅行が楽しくなること間違いなし。
≫ この商品の詳細・購入はコチラ(Amazon)
※この記事は「るるぶこどもと行く沖縄 超ちいサイズ(2024年6月発売)」を基に作成したものです。掲載内容は取材時点の情報に基づくため、変更される場合があります。ご利用の際は事前にご確認ください。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。