#67 ファミリーサポートを利用しよう!ワンオペ時の強い味方 [双子育児漫画]

#67 ファミリーサポートを利用しよう!ワンオペ時の強い味方 [双子育児漫画]

沢井メグのアイコン沢井メグ

多胎育児は、人手が足りないのがデフォルト。グッズを多用して工夫することも大切ですが、「人に頼ってみる」というのも大切な工夫だと思います。

私は忙しければ忙しいほど「人に頼む手間を考えると、自分でやってしまう方が早い」と考えてしまいがちなのですが、どう考えても無理なケースが発生してしまい、ファミリーサポートにお願いをしました。

» 双子妊娠漫画 TOP

目次(index)

ファミサポに頼るのも手

双子漫画67-1

首すわりがまだだった4〜5カ月頃のこと。平日に双子の予防接種の予定があったのですが、夫、都合つかず!

病院はベビーシートの持ち込みOKだったのですが、この頃、双子の体重が重くなってきて一人でベビーシート二つを運ぶことができなくなっていました。一人ずつ運ぶと、その間、もう一人を車に置いていくことになる。それはちょっと考えられない! 仕方ない、誰かの手を借りよう……というのがファミサポ利用のきっかけです。

双子漫画67-2

「駐車場からの子供の移動のサポートと、一人が注射をしている間にもう一人を院内で抱っこしていてほしい」

こんな依頼受けてもらえるのかなと思いながら、以前、登録したファミリーサポートの事務局に電話して相談したところ、紹介は可能とのこと。具体的な内容や日程は直接相談してみてくださいと、サポーターさんの電話番号をもらったのでした。

受けてもらえるかどうかも、アポも自分で取る、そういう感じなんだ……! そして2回目以降は完全に個人間でのやり取りになるとのこと。このあたりは自治体によるかもしれませんが、毎回、事務局を通す必要があると思っていたのでちょっと驚きました。

双子漫画67-3

さて私は誰かに電話すると何時頃なら電話しても迷惑じゃないか、などが気になってしまうタイプです。正直、初回の電話がすごく緊張しました……!

双子漫画67-4

そして予防接種当日に初めまして! 来てくれた方は赤ちゃんがいる家庭のサポートに慣れた方で安心しました。ナイス人選……! 保育園に入るまで何度かお世話になっています。

双子漫画67-5

サポートもありがたかったですし、やっぱり家族以外の人に「かわいいね」「大きくなったね」と言ってもらえると、「そうだ赤ちゃんはかわいい存在だった」と気持ちがちょっと楽になりますね。

ちなみに利用料は1人につき1時間700円でしたが、二人同時の場合は二人目以降は半額。700円に1.5倍をかけて1時間1050円という計算でした。割引の有無は自治体によって異なるようです。双子で利用する際は料金体系も確認しておくといいですね。

» 次の漫画
#68 どうする!?ベビーベッド

« 前の漫画
#66 月齢・年齢別の移動方法

沢井メグのおすすめ記事

双子妊娠漫画

ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?

» 双子妊娠漫画 TOP

富山移住記事

子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)

»(1)子育て中の移住ってどう?