#68 双子のベビーベッドはどうする?布団や大人用のベッドもうまく活用[双子育児漫画]

#68 双子のベビーベッドはどうする?布団や大人用のベッドもうまく活用[双子育児漫画]

沢井メグのアイコン沢井メグ

双子といって、パッと思いつく育児グッズはやはり双子用ベビーカー、次に大きなベビーグッズといえばベビーベッドではないでしょうか? 置き場のこともあるしめちゃくちゃ悩みますよね。

» 双子妊娠漫画 TOP

目次(index)

どうする!?ベビーベッド

ベッド問題の解決法としては、

  1. ベビーベッドを2台買う
  2. 1台に二人寝かせる
  3. 双子用のベビーベッドを買う(小さめサイズのベビーベッドが連結しているタイプ)
  4. ベッドは買わずに布団に寝かせる

が主なところですが、我が家は上に2歳児がいたので、ベッドは必須。とは言え、以前の記事でも触れたように1人用のベビーベッドを2台、もしくは双子用のものを置く場所がありません。

家にまだ長女が使っていたベビーベッドがあります。……新生児って小さいよね? 赤ちゃん二人なんて結構余裕なんじゃない? ということで寝かせてみると……

赤ちゃんのベッドって意外と大きい!? それとも新生児が小さい? とにかく数ヶ月は二人寝かせても余裕! 全然いける!

でもこの寝かせ方には注意が必要です。

それは寝返り。赤ちゃんが動くようになると……

一人がもう一人の上にかぶさるような事故に繋がらないか。これが怖い! 気にしすぎかもしれませんが、本来、一人で使うものを二人で使っている状態なので気持ち多めに心配しておいた方がいいかもしれません。

サイズ的には生後10カ月を過ぎても二人が足を伸ばして横になれるぐらいの余裕があったのですが、寝返りを打つようになってからは、一人をベビーベッド、もう一人を床に敷いた大人の布団で添い寝しました。

そして1歳前にベビーベッドを移動させて大人用のベッドに横付けし、より広く使えるように。

後から知ったのですが、横付けがしやすいよう高さが細かく調整できるベッドや、1台より少し大きいぐらいの双子用のベビーベッドなんかもあるようです。これから用意される方は、ぜひ色々調べてみてください!

» 次の漫画
#69 オムツ量2倍!専用ゴミ箱は

« 前の漫画
#67 ファミサポに頼るのも手

沢井メグのおすすめ記事

双子妊娠漫画

ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?

» 双子妊娠漫画 TOP

富山移住記事

子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)

»(1)子育て中の移住ってどう?