神奈川県の無料スポット・遊び場22選!動物園や科学館、交通公園など

川崎市夢見ヶ崎動物公園
川崎市夢見ヶ崎動物公園

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

神奈川県でおすすめの無料(0円)のおでかけスポット・観光施設・子どもの遊び場22件をご紹介。動物園や植物園、交通公園、防災体験ができるスポットなどがあります。
(弁当持ち込みOK:9件、雨でもOK:18件)

自転車、足踏式ゴーカートなどに乗って交通ルールを学べる「鹿沼公園」など。
飲食店・売店の有無、乳幼児向け設備・サービスなどのお役立ち情報もチェックしてみましょう。

関東の無料スポット記事
茨城栃木群馬埼玉千葉東京 / 神奈川

目次(index)

●掲載の内容は取材時点(2025年1~5月ごろ)の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

神奈川県の無料の工場見学・社会科見学13選はこちら!

オギノパン(相模原市)神奈川県の工場見学・社会科見学
横浜名物シウマイの工場見学や試食が楽しい「崎陽軒 横浜工場」や、大がかりな機械が見どころの「オギノパン」、最先端技術も体感できる「日産 グローバル本社ギャラリー」など。

神奈川県の無料の動物園・動物に会える公園

万騎が原ちびっこ動物園(神奈川県/横浜市旭区)

まきがはらちびっこどうぶつえん

小動物とふれあいながら学習できる動物園

「こども自然公園」内にある「野毛山動物園」の分園。ニワトリやモルモットなどの小動物を飼育している。人気の「コンタクトコーナー」では、モルモット、ハツカネズミとのふれあいを楽しめる。利用は事前予約制。

万騎が原ちびっこ動物園(神奈川県/横浜市旭区)

万騎が原ちびっこ動物園

万騎が原ちびっこ動物園(神奈川県/横浜市旭区)

万騎が原ちびっこ動物園

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>

  • レストランまたはカフェ:なし
  • お弁当持ち込み:可(ただし、コンタクトコーナー内での飲食不可)
  • 売店:なし(公園内にはあり)
  • 雨天時OKの施設:なし
  • 乳幼児向け設備・サービス:なし
  • コインロッカー:なし
住所 神奈川県横浜市旭区大池町65-1こども自然公園内
問合先 045-351-5442
予約 予約不要(コンタクトコーナーは要予約)
営業時間 9時30分~16時30分
定休日 月曜(祝日の場合は翌日、5・10月は無休)
料金 入園無料
URL

https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/makigahara/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

市立相模原麻溝公園(神奈川県/相模原市南区)

しりつさがみはらあさみぞこうえん

アスレチックやふれあい動物広場でのびのび遊ぼう

眺望抜群の展望塔グリーンタワー相模原や、すべり台やトランポリンなどで遊べる子どもの広場、つり橋や丸太渡りなどが楽しめるフィールドアスレチックなど、広大な公園でのびのびと遊べる。また、ふれあい動物広場は、動物展示コーナー、ふれあいコーナー、ポニー乗馬場(有料)の3つのコーナーがある人気施設。

市立相模原麻溝公園(神奈川県/相模原市南区)
市立相模原麻溝公園(神奈川県/相模原市南区)
市立相模原麻溝公園(神奈川県/相模原市南区)

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>

  • レストランまたはカフェ:なし
  • お弁当持ち込み:
  • 売店:なし
  • 雨天時OKの施設:あり(小動物とのふれあいコーナー)
  • 乳幼児向け設備・サービス:おむつ交換台、授乳室
  • コインロッカー:なし

<有料で楽しめるもの> ふれあい動物広場エサやり体験200円、ポニーの乗馬1回130円

住所 神奈川県相模原市南区麻溝台2317-1
問合先 042-777-3451/相模原麻溝公園管理事務所
予約 予約不要(団体は要問合せ)
営業時間 入園自由、ふれあい動物広場は9時30分~17時(10~3月は~16時)
定休日 無休、ふれあい動物広場は月曜(祝日の場合は翌日)
料金 入園無料、グリーンタワー相模原・ふれあい動物広場など各施設は無料、ふれあい動物広場エサやり体験200円、ポニーの乗馬1回130円
URL

https://www.kanagawaparks.com/asamizo/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

川崎市夢見ヶ崎動物公園(神奈川県/川崎市幸区)

かわさきしゆめみがさきどうぶつこうえん

動物、自然、史跡、楽しみながら散策しよう

川崎市幸区にある動物公園。フンボルトペンギン、レッサーパンダなどの動物のほか、国内では珍しいハートマンヤマシマウマや大きな角を持つマーコールなど、約50種の動物を間近に観察できる。令和6年(2024)10月に、パークセンターが新しくオープンし、授乳室や休憩スペースもできた。桜やツツジの名所としても知られる自然に恵まれた園内には、一寺、二神社と、横穴式石室の第三号墳など夢見ヶ崎古墳群の古墳も点在しているので、のんびりと散策したい。

川崎市夢見ヶ崎動物公園(神奈川県/川崎市幸区)
川崎市夢見ヶ崎動物公園(神奈川県/川崎市幸区)
川崎市夢見ヶ崎動物公園(神奈川県/川崎市幸区)

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>

  • レストランまたはカフェ:なし
  • お弁当持ち込み:可(ゴミの持ち帰り必須)
  • 売店:あり(飲料・菓子自動販売機)
  • 雨天時OKの施設:なし
  • 乳幼児向け設備・サービス:おむつ交換台、授乳室
  • コインロッカー:なし
住所 神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2-1
問合先 044-588-4030
予約 予約不要
営業時間 9~16時
定休日 無休
料金 入園無料
URL

https://www.city.kawasaki.jp/shisei/category/288-7-22-0-0-0-0-0-0-0.html

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

平塚市総合公園ふれあい動物園(神奈川県/平塚市)

ひらつかしそうごうこうえん ふれあいどうぶつえん

かわいい小動物がいっぱいでのんびり過ごせる

総合公園の南側にある全35種、約760頭を飼育する小動物園。リスザルやシマリスに会える小動物舎や、アヒル、カモなどが泳ぐ水鳥コーナー、クジャク、オカメインコなどがいる大鳥舎などがある。ふれあいコーナーでは、ヤギ、ヒツジ、ウサギ、モルモットなどにエサをあげたり、抱っこしたりできる。利用時間や持参してよいエサなどの詳細は公式サイトを要確認。ポニー乗馬(小学生以下1回100円)や1回50円の乗り物コーナーも子どもに人気だ。ほかにも総合公園には多数の遊具広場や芝生広場があり1日遊べる。

平塚市総合公園ふれあい動物園(神奈川県/平塚市)

平塚市総合公園

平塚市総合公園ふれあい動物園(神奈川県/平塚市)

平塚市総合公園

平塚市総合公園ふれあい動物園(神奈川県/平塚市)

平塚市総合公園

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>

  • レストランまたはカフェ:あり(公園内に飲食施設2カ所)
  • お弁当持ち込み:
  • 売店:あり(動物園横に1カ所)
  • 雨天時OKの施設:あり(天候により異なるので、事前に要問合せ)
  • 乳幼児向け設備・サービス:おむつ替えスペース、子ども用トイレ(動物園横)、ベビーカー利用可(ふれあいコーナーの利用は不可)
  • コインロッカー:なし

<有料で楽しめるもの> 体験は料金別途(ポニー乗馬1回100円、小学生以下対象)

住所 神奈川県平塚市大原1-1
問合先 0463-35-2266
予約 予約不要(団体利用は事前電話予約必要)
営業時間 9時30分~17時(ふれあいコーナー、ポニー乗馬は時間が異なるため要確認)
定休日 月曜(祝日の場合は翌平日)
料金 入園無料、体験は料金別途(ポニー乗馬1回100円、小学生以下対象)
URL

https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/koen/page-c_00819.html

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

神奈川県の無料の植物園

横浜市こども植物園(神奈川県/横浜市南区)

よこはましこどもしょくぶつえん

自然に親しみながら植物の知識を深めよう

約150種類のバラを揃えたバラ園をはじめ、薬草園、くだもの園、自然観察林など約2000種類の植物がある。ニュートンのリンゴの木、メンデルのブドウ、ハンカチノキなど、めずらしい植物も多く集められている。各種植物の企画展示のほか、春祭り、秋祭りなど季節ごとの祭りなども開催されている。また、「緑の相談所」では無料で園芸相談ができる。

横浜市こども植物園(神奈川県/横浜市南区)
横浜市こども植物園(神奈川県/横浜市南区)
横浜市こども植物園(神奈川県/横浜市南区)

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>

  • レストランまたはカフェ:なし
  • お弁当持ち込み:
  • 売店:なし
  • 雨天時OKの施設:なし
  • 乳幼児向け設備・サービス:授乳室
  • コインロッカー:なし

<有料で楽しめるもの> 大人向け、子供向け各種教室は受講料が必要(要予約)

住所 神奈川県横浜市南区六ッ川3-122
問合先 045-741-1015
予約 予約不要(各種教室は要予約)
営業時間 9時~16時30分
定休日 第3月曜(祝日の場合は翌日)
料金 入園無料、大人向け、子供向け各種教室は受講料が必要(要予約)
URL

https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/kodomo/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

神奈川県の無料の科学館

Mulabo!(神奈川県/横浜市西区)

むらーぼ

エンジニアの卵が生まれるきっかけの場

村田製作所が運営する無料の子ども向け科学体験施設。電気に関するクイズや体験展示を通して、科学の不思議や楽しさを学ぶことができるインタラクティブな施設だ。“エンジニアの卵が生まれるきっかけの場”がコンセプト。ディスカバーゾーンでチャレンジできるサイエンス体験展示は事前予約がおすすめ。カフェでは本格コーヒーや美味しいパンがお手頃価格で提供される。併設ライブラリーには電気科学の本が約200冊あり、ゆっくり楽しめる。

Mulabo!(神奈川県/横浜市西区)
Mulabo!(神奈川県/横浜市西区)
Mulabo!(神奈川県/横浜市西区)

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>

  • レストランまたはカフェ:ムラーボ!カフェ(ライブラリ併設)
  • お弁当持ち込み:可(ゴミは要持ち帰り)
  • 売店:なし
  • 雨天時OKの施設:あり(屋内施設)
  • 乳幼児向け設備・サービス:授乳ルーム、キッズスペース、子ども用椅子
  • コインロッカー:あり
住所 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-3-8村田製作所 みなとみらいイノベーションセンター1・2F
問合先 045-227-3011
予約 予約不要(ディスカバーゾーンのサイエンス体験展示は予約制)
営業時間 10~17時
定休日 日・月曜、そのほか村田製作所の休業日、臨時休業あり
料金 入館無料
URL

https://mulabo.murata.com/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

神奈川県の無料の展望スポット

横浜港シンボルタワー(神奈川県/横浜市中区)

よこはまこうしんぼるたわー

開放感あふれる芝生広場と展望室からは一面の海が見渡せる

本牧埠頭の最深部に位置し、開放感あふれる広大な芝生広場の中心に白くそびえ立つ展望タワー施設。昭和61年(1986)に港に出入りする船への信号所として建設された。そのタワーの出で立ちは宇宙ロケットを思わせる。タワーの高さは58.5mで、展望室からは一面の海が見渡せる。地上12.5mのU字型展望ラウンジからはベイブリッジが一望でき、海上をタンカー船や豪華客船が通る景色を目の前で楽しめる。展望室やラウンジへの入場は無料。

横浜港シンボルタワー(神奈川県/横浜市中区)
横浜港シンボルタワー(神奈川県/横浜市中区)
横浜港シンボルタワー(神奈川県/横浜市中区)

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>

  • レストランまたはカフェ:なし
  • お弁当持ち込み:
  • 売店:あり(記念品の販売)
  • 雨天時OKの施設:あり
  • 乳幼児向け設備・サービス:授乳室
  • コインロッカー:なし
住所 神奈川県横浜市中区本牧埠頭1-16
問合先 045-622-9600
予約 予約不要
営業時間 9時30分~17時30分(7月21日~8月31日は~20時、11~2月は~16時)、公園および駐車場は終了40分前までの入場制限あり、タワーは終了30分前に閉館
定休日 無休(2・6・11月は第2火曜)
料金 入館無料
URL

https://y-stower.com/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

神奈川県の無料で遊べる交通公園

鹿沼公園(神奈川県/相模原市中央区)

かぬまこうえん

乗り物で遊びながら交通ルールを学ぶ

敷地面積4万9000平方mの市民公園。水生植物池、軟式野球場、テニスコート、遊戯広場、児童交通公園などの施設を備えている。児童交通公園では、小学生に自転車、足踏式ゴーカート、ミニカート、幼児に豆自動車を貸し出している。乗物を使用できる時間は9時30分~12時30分と13時30分~16時30分で、1回30分以内。信号や交通標識を守って楽しく走ろう。園内には、豆自動車専用広場があるほか、蒸気機関車(D52)を展示している。

鹿沼公園(神奈川県/相模原市中央区)
鹿沼公園(神奈川県/相模原市中央区)

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>

  • レストランまたはカフェ:なし
  • お弁当持ち込み:
  • 売店:なし
  • 雨天時OKの施設:なし
  • 乳幼児向け設備・サービス:なし
  • コインロッカー:なし

<有料で楽しめるもの> 野球場、テニスコートは有料

住所 神奈川県相模原市中央区鹿沼台2-15-1
問合先 042-755-9781
予約 予約不要(野球場、テニスコートは要予約)、団体利用は要問合せ
営業時間 入園自由、児童交通公園は9時30分~16時30分、各施設により営業時間あり
定休日 無休(児童交通公園、野球場、テニスコートは第4月曜)
料金 入園無料、児童交通公園は無料、野球場、テニスコートは有料
URL

https://kanuma-park.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

神奈川県の無料の防災体験スポット

神奈川県総合防災センター 防災情報・体験フロア(神奈川県/厚木市)

かながわけんそうごうぼうさいせんたー ぼうさいじょうほう たいけんふろあ

地震、風水害、消火などを体験。津波や火山、風水害の映像も視聴できる

地震、風水害、火災など突然の災害時に慌てないよう実際に体験しながら対処方法を知ることができる。風水害体験コーナーでは、風速30m/秒の強風を体験できる。他には、仮想ストーリーで災害を学べる防災シアター、心肺蘇生法や避難所での生活体験を体験できるフリースペース、消防用具の歴史を学ぶコーナー、仮想空間で災害を体験できるVR体験コーナー(13歳以上)、防災に関する知識を深めるための防災Q&Aなどもある。正しい知識をもって万が一の時に備えたいもの。なお、体験コーナーはハイヒール、サンダルは不可なので、運動靴で行こう。

神奈川県総合防災センター 防災情報・体験フロア(神奈川県/厚木市)
神奈川県総合防災センター 防災情報・体験フロア(神奈川県/厚木市)
神奈川県総合防災センター 防災情報・体験フロア(神奈川県/厚木市)

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>

  • レストランまたはカフェ:なし
  • お弁当持ち込み:可(団体利用のみ)
  • 売店:なし
  • 雨天時OKの施設:あり(全施設屋内)
  • 乳幼児向け設備・サービス:おむつ交換台2カ所あり
  • コインロッカー:あり
住所 神奈川県厚木市下津古久280
問合先 046-227-1700
予約 予約不要(10名以上の団体は要予約、詳細は公式サイト要確認)
営業時間 9~17時(入館は~16時30分、体験コーナー利用の場合は~16時)
定休日 月曜(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土・日曜の場合は開館)
料金 入館無料
URL

http://www.pref.kanagawa.jp/docs/zn2/bousaicenter/homepage.html

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は原則として2025年1~5月ごろの取材時のものです。予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前に各スポットへご確認ください。