未来を救う昆虫食を子どもと実食!コオロギやタガメ、おいしいのは?どこで買える?

未来を救う昆虫食を子どもと実食!

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

ここ最近、日本でも話題となっている「昆虫食」。えっ!昆虫って食べられるの? 昆虫はどんな味がするの? 未来を救うってどういうこと? 気になることがいっぱい!! そこで、日本科学未来館と昆虫食専門店「TAKEO」に突撃取材。昆虫食のあれこれをお聞きしました!チャレンジレベル別の実食レポートもどうぞ!!

日本科学未来館 科学コミュニケーター 八田愛理奈さん日本科学未来館 科学コミュニケーター 八田愛理奈さん
高校生の頃に抱いた「虫歯を治したい!」との思いから、幹細胞研究の道へ。その後「科学の不思議や可能性について追求、共有したい」と日本科学未来館に入館。科学コミュニケーターとして、さまざまな展示・イベントの実施や、多くの来館者の方々に科学技術のあり方や未来社会をどう築いていくかについて、わかりやすく解説をしている。

目次(index)

1.昆虫食ってなあに?

「Miraikan Kitchen」で食べられるシルクワームカレー/日本科学未来館

日本科学未来館の展望ラウンジにあるレストラン「Miraikan Kitchen」で食べられるシルクワームカレー。

昆虫食は、「未来を救う」「未来のフード」といったキーワードがよくセットになっています。折しもレストランなどで昆虫食についてのフェアを開催している日本科学未来館(東京都江東区)を訪問。科学コミュニケーターの八田さんに、昆虫食についてお聞きしました。

昆虫って食べられるの? もちろん!

昆虫食とは、文字どおり「昆虫を食べる」こと。実は、最近はじまったことではなく、世界では古くからある文化なのだそう。

「アジア諸国やアフリカ、南アメリカなど、昔から昆虫を食べている国は多く、今でも日常的に食べている地域もあります。日本でも、長野県や愛知県などの山間部の地域では、蜂の子やイナゴを甘く煮付け、佃煮にして食べる習慣がありますよね」(八田さん)

日本では珍しい印象が強い昆虫食ですが、世界を見渡せば、約19億人もの人々が2000種類以上もの昆虫を食べているのだとか!

どうして昆虫を食べるの? 家畜に代わる食材

昆虫食

これぜーんぶ昆虫食!

“お肉や魚を食べればいいのに、どうして昆虫を食べるの?”子どもからあがった素朴な疑問を聞いてみました。

「地球の人口がこのまま増え続けると、未来には食料不足になることが心配されているんです。この解決策として、2013年に国連食糧農業機関(FAO)が、“今後は昆虫を食品や肥料として活用していこう”という発表をしました。家畜に変わる食材として、昆虫にスポットがあたったのです。これをきっかけに、世界中でさまざまな昆虫食が食べやすいように工夫され、私たちの身近なところにも普及しはじめてきたんですよ」(八田さん)

どうして、昆虫が未来を救うの? SDGsと昆虫食

昆虫食が“未来の食料問題を救うカギ”とされる理由は大きく2つあります。

「ひとつは、昆虫は育てるための環境負荷が少なく、地球にやさしいと言われています。たとえば、牛肉を生産するには広い牧場、多くの水、膨大な肥料などが必要ですが、昆虫はその全てが圧倒的に少なくて済みます。他の家畜と比べて、昆虫は生産性がとても高いのです。また、地球温暖化の原因である効果ガス放出量が減らせるという良さもあります。実は、牛のゲップにも温室効果ガスは含まれているんですよ」(八田さん)

そしてふたつめは、栄養が豊富なこと。
昆虫は栄養価がとても高いことがわかっています。国連の報告書によると、昆虫に含まれるタンパク質は牛のタンパク質と同じ動物性タンパク質で、同じ100gあたりのタンパク質の含有量を比較すると、昆虫は牛の約5倍ものタンパク質が!さらに、多くのミネラルやビタミンも豊富だそうですよ」(八田さん)

「まだ課題はありますが、昆虫食は未来に訪れるであろう食料不足を解決する1つの方法になるかもしれませんね」(八田さん)

なるほど!地球にも人にもやさしい昆虫食。今後、昆虫食が世界中に食品として広まっていくことは、地球の課題であるSDGsにもつながっていきますね。

●関連するSDGsの目標

2:飢餓をゼロに/SDGsの目標13:気候変動に具体的な対策を/SDGsの目標15:陸の豊かさも守ろう/SDGsの目標

◇ SDGsとは? ◇
»子どもの未来を守るSDGsとは?簡単な遊びからサステナブルな取り組みを始めよう

2.チャレンジレベル別!昆虫食を食べてみた

とはいえ、私たちが大好きな肉や魚と同様に、昆虫もおいしく食べられるのでしょうか? 気になる味を実食! パパ・ママ・8歳兄・5歳妹の松原さんファミリーによる忖度なしの感想をどうぞ!

昆虫食を前にする兄妹

昆虫食を前に、テンション上がる兄とだだ下がりな妹

【昆虫度:レベル★】スナックタイプ(コオロギ)

スナックやおせんべいタイプは、昆虫が入っていると知らされなければ気づかないくらい食べやすいです!「黒ごま胡椒味」「七味しょうゆ味」など、いろいろな風味も。

日本未来科学館のミュージアムショップ「Miraikan Shop」で買えるコオロギスナック

日本科学未来館のミュージアムショップ「Miraikan Shop」で買えるコオロギスナック

<感想>

  • ふつうのおせんべいみたい!もっと食べる!(8歳)
  • 昆虫が入っているかわからなかった。もっと食べる!(5歳)
  • おいしい!お酒のおつまみにも最適!手がとまりません!(パパ)

【昆虫度:レベル★★】コーティングタイプ(バッタ、スーパーワーム)

飴やチョコでコーティングしたタイプは、味はとっつきやすいものの、形は“虫っぽさ”を感じられます。

昆虫食ショップ「TAKEO」で買えるバッタチョコと虫キャンディ(スーパーワーム)

昆虫食ショップ「TAKEO」で買えるバッタチョコと虫キャンディ(スーパーワーム)

<感想>

  • え、マジ?チョコついてても、バッタの形のままじゃん!(最初はやや引きぎみの8歳)
  • バッタ、サクッとしてた!おいしかった!(食べてみたら気に入った8歳)
  • チョコの甘さとバッタの軽い口当たりのハーモニーがgood!(ママ)
  • 飴は甘くておいしい!虫のところはパパにあげる(妹)
  • スーパーワーム…いやあ、無理だろこれ(パパ)
虫キャンディ(スーパーワーム)を眺める妹

これ…生きてるの? 悩める5歳

【昆虫度:レベル★★★】虫そのものタイプ(コオロギ、スズメバチ)

昆虫らしさを楽しみたい方には、こちらがおすすめ。そのままの形で加熱乾燥した煮干しタイプやローストタイプは、サクサクとした軽い食感。佃煮はしっとりとした濃厚な風味。

スズメバチの煮干しとコオロギのロースト、佃煮

<感想>

  • わあああ!え、これ食べてもお腹痛くならない?食べられるの?
    (怖がる5歳。匂いをかいだだけで断念)
  • まじで? ないわー!でも佃煮は食べてみようっと。…うーん、おばあちゃんちで出てきそう!(テンションMAXな8歳)
  • ごめんなさい、全部無理です(パパ)
  • スズメバチの煮干しは、サクラエビのようなカルシウム風味が口に広がり、意外といけます!いい出汁がでそう。でも見た目がまんますぎるので、細かく刻んでおにぎりにしたらいいかも!卵とじにしたり、ちくわとあえたり、アレンジするのも楽しそう(ママ)
  • コオロギの佃煮は、味がしっかりしているので、白ご飯がすすみます!とってもおいしかったです!!(ママ)
コオロギの佃煮

あったかいご飯にぴったり!

コオロギの佃煮を食べる兄

甘くておいしいけど、コオロギすぎるよー!!

意外にもパパは全面的に無理で、ママはなんでもいけることがわかりました!見た目に慣れない子ども達を見て、お料理のアレンジまで考えちゃうとはさすがです。栄養たっぷりなので、工夫して楽しめるとよさそうですね。

3.昆虫食のお店はどこ?通販でも買えるの?

昆虫専門店「TAKEO」の店頭で飲める「めっちゃタガメサイダー」

昆虫専門店「TAKEO」の店頭で飲める「めっちゃタガメサイダー」は、とってもフルーティでおいしい!!

広まりつつあるとはいえ、昆虫食はまだどこででも買えるわけではありません。今は主に、昆虫食専門店や輸入食品店、通販などで入手することができます。

専門店の人に聞く!おいしい昆虫は○○○○!

昆虫食の専門店「TAKEO」(東京都台東区)の店頭には、ふりかけ・パスタ・コーヒー・煮干し・佃煮などなど、あらゆる昆虫食がずらり!
店長の三浦さんに “おいしい昆虫はどれですか?”と直球質問。

コオロギなどのバッタ目がおいしいですよ!コオロギはアミノ酸が多く含まれているので、エビのような旨味があるんです」(三浦さん)

同じコオロギでも、産地や加工によってさまざまな商品があります。

「食べやすいものも多いので、ぜひ興味があったらチャレンジしてみてください。楽しさと驚きがあることが昆虫食の魅力です!夏の自由研究にもオススメですよ」(三浦さん)

TAKEOの商品は、通販で全国からも購入することができます。

●昆虫専門店TAKEO

https://takeo.tokyo/

また日本科学未来館では、館内のカフェ・レストラン、ミュージアムショップが2021年2月28日まで「未来食フェア~昆虫~」を開催中。さまざまな昆虫食が食べられます。

●日本科学未来館 未来食フェア ~昆虫~

https://www.miraikan.jst.go.jp/

4.昆虫食の注意点

一番人気だったタガメサイダー

一番人気だったのはタガメサイダー

最後に、昆虫食を楽しむのに注意しておきたいことを三浦さんに教えてもらいました。

<昆虫食の注意点>

  • 昆虫は、エビやカニなどの甲殻類ととても近い存在です。よって、甲殻類アレルギーがある方は、昆虫食は控えましょう
  • 自分で安易に採集調理をすることは、危険なのでやめましょう。
  • 一度に多くの量を食べすぎないようにしましょう。

そして忘れてはならないのが、昆虫食も他の食材と同様、命をいただくということ。子どもと一緒に昆虫食を楽しみながら、地球環境や食の大切さを考えてみるのもよい機会になりそうです。子どもたちが大人になる10年後、20年後の未来には、スーパーやコンビニ、食卓に昆虫が並んでいるのかもしれませんね。

昆虫観察&昆虫採集を楽しもう

数百匹の赤ちゃんに感動!カマキリの卵、孵化はいつ?産む時期・場所・育て方数百匹の赤ちゃんに感動!カマキリの卵、孵化はいつ?産む時期・場所・育て方
(配信日:2020年12月10日)

冬は昆虫採集より冬越しの観察!蛹・幼虫・卵…テントウムシの集団越冬も必見冬は昆虫採集より冬越しの観察!蛹・幼虫・卵…テントウムシの集団越冬も必見
(配信日:2020年11月16日)

秋の昆虫採集!鳴く虫の季節はいつ?スズムシ&コオロギの採集から飼育まで秋の昆虫採集!鳴く虫の季節はいつ?スズムシ&コオロギの採集から飼育まで
(配信日:2020年9月6日)

カブトムシ・クワガタ採集ガイド!場所・時間帯・仕掛けレシピ・捕まえ方・飼育までカブトムシ・クワガタ採集ガイド!場所・時間帯・仕掛けレシピ・捕まえ方・飼育まで
(配信日:2020年7月7日)

近場で昆虫観察!虫の探し方は?人気の花は?都内おすすめ公園の昆虫レポート付き近場で昆虫観察!虫の探し方は?人気の花は?都内おすすめ公園の昆虫レポート付き
(配信日:2020年7月4日)