知的好奇心がすくすく育つ学びスポット!
日本や東洋の美術作品を中心に、時代や地域、文化といった枠組みを超えた展示が好評の美術館。「生活の中の美」を基本理念に、現在では絵画、陶磁、漆工、染織などの日本の古美術から東西のガラスまで約3000件の作品を収蔵し、年間約6回の企画展で私たちにアートに触れる喜びを教えてくれます。
子どもの知的好奇心は身近な“学びスポット”で育む!
子どもの脳の発達の原動力となり、将来の可能性を広げてくれるのが知的好奇心。その知的好奇心を育むスポットは東京周辺にたくさんあります。脳医学者の瀧 靖之(たき やすゆき)先生、そして宇宙・動物・昆虫・アートなどの各テーマの“達人”たちと選んだ東京周辺にある “学びスポット”を紹介します。どこも、「知るのが楽しい!面白い!」と思わせてくれる、工夫にあふれた施設ばかり。コロナ禍が続くいまだからこそ輝く身近な“学びスポット”へ出かけてみませんか。
監修:瀧 靖之(たき やすゆき)先生
東北大学加齢医学研究所教授
医師。医学博士。東北大学加齢医学研究所および東北大学東北メディカル・メガバンク機構で脳のMRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達や加齢のメカニズムを明らかにする研究に従事。読影や解析をした脳MRIはこれまで16万人以上にのぼる。
知的好奇心で培われる、8つの“育つ力“
子どもの知的好奇心を刺激することで培われる力を、瀧 靖之先生が8つ選定。「洞察力」「思考力」「想像力」「発想力」「思いやり」など、施設ごとに“育つ力”を付記しました。
» 脳医学者の瀧 靖之先生に聞く!「知的好奇心」で育つ8つの力
»「国立科学博物館」は知的好奇心をくすぐる展示や学びの仕掛けが満載!
サントリー美術館で育つ子どもの力
知的好奇心が育つと、子どものどんな力が育つのかをチェック!サントリー美術館では、とくにどんなところが子どもの知的好奇心をくすぐるのでしょう?アートに詳しい達人に教えてもらいました。
アートの達人 浦島 茂世さん
うらしまもよ●美術ライター。美術ライター。美術や街、旅を中心に執筆。著書に『東京のちいさな美術館めぐり』(ジービー)、『猫と藤田嗣治』(エクスナレッジ)など。文化庁文化審議会博物館部会委員。
■浦島茂世さんコメント
子ども向けに配布している「わくわくわーくしーと」が素晴らしい!ミッションにチャレンジしていくと、作品の内容や時代背景などの理解がみるみるうちに進みます。
» アートの達人「美術ライター 浦島茂世さん」お仕事インタビュー
サントリー美術館ってこんなところ!
都営大江戸線「六本木」駅直結の東京ミッドタウンガレリア3階に位置する美術館。明治32年(1899)に創業したサントリー(創業当時は鳥居商店)の二代目社長・佐治敬三氏は、日本が高度成長期を迎えるさなかに、心の豊かさの重要性を認識し、文化活動を推進。1961年(昭和36)に東京・丸の内に「サントリー美術館」を開館しました。2007年(平成19)には、東京ミッドタウンに移転し「美を結ぶ。美をひらく。」をミュージアムメッセージに企画展を開催しています。
所要:1~2時間
おすすめの年齢:6歳~
住所 | 東京都港区赤9-7-4 東京ミッドタウンガレリア3階 |
---|---|
電話 | 03-3479-8600 |
営業時間 | 10〜18時(金・土曜は~20時) |
定休日 | 火曜、展示替期間、年末年始 |
料金 | 展覧会によって異なる |
アクセス | 都営大江戸線「六本木」駅直結 |
駐車場 | 東京ミッドタウンの駐車場を利用(30分300円) |
<施設データ>
- 子ども用トイレ:✕
- おむつ替え:〇
- 授乳室:〇※
- ベビーカー利用:〇
- ベビーカー貸出:〇
- コインロッカー:〇
- 館内飲食店:〇
- 館内売店:〇
※東京ミッドタウン内にはありますが、美術館へ再入場は出来ません
おすすめのアクセス方法は?
都営地下鉄大江戸線「六本木」駅出口8が東京ミッドタウンに直結していておすすめです。東京メトロ日比谷線「六本木」駅からも直結していますが、途中に階段があるためベビーカーの方は要注意。東京メトロ千代田線「乃木坂」駅出口3から東京ミッドタウンまでは徒歩3分ほど。美術館は10時から開館していますが、東京ミッドタウンのオープンは11時から。10~11時までは「GALLERIA (ガレリア)」の1F入口から入館します。
おすすめの遊び方&過ごし方
©田山達之
サントリー美術館には常設展はありません。年6回ほど企画展が開催され、さまざまな切口でアートの楽しさを教えてくれます。企画展を観覧するのはもちろん、さまざまな講演会やワークショップを開催しているのでホームページをチェック。美術館に到着したら、子ども向け鑑賞支援ツール「わくわくわーくしーと」を手に入れて、企画展を観覧しましょう。観覧後は併設のカフェや東京ミッドタウンで食事も楽しめます。東京ミッドタウン裏手の芝生では、寝転がったりお弁当を食べたりしてもOK。イベントも随時開催しているので、のぞいてみましょう。
企画展
約2カ月ごとに、年6回程度企画展が開催されています。チケットはウェブでも購入できるのであらかじめ購入しておくと入館がスムーズ。とはいえ、毎回企画展は大人気なので、会期終了間近だと、朝から行列ということも。気になる展覧会は早めに訪れるのがおすすめです。
わくわくわーくしーと
美術館に足を運んでも、どう見たら良いのかわからない…というのは大人でもよくあること。美術館で配布されている「わくわくわーくしーと」はシートに書いてある“ミッション”に挑戦することで、自然に理解を深めることができる子ども向けの鑑賞支援ツール。“ミッション”は2〜3段階にわかれており、難易度の目安が書かれています。ミッション全部に挑戦しても、ひとつだけじっくり取り組んでもOK。クリアしたら、封筒にシート入れて持ち帰えりましょう。来館の良い記念になりますよ(数に限りがあります)。
館内の立ち寄りスポット
●カフェ 加賀麩不室屋
1865年(慶応元年)創業の金沢の老舗「加賀麩不室屋」。くるま麩のフレンチトーストや麩あんみつなど、麩を現代的にアレンジした軽食や甘味が自慢です。
- 【電話番号】美術館と同じ
- 【営業時間】11~18時(展示期間中の金曜は~20時)
- 【定休日】展示替期間中の火曜(当面の間、展覧会開催中の休館日、月曜は休み)
小さい子ども連れファミリーに嬉しい、施設や設備
美術館内にバリアフリートイレを備えており、オムツ交換台やベビーシートがあります。
ベビーカーも貸し出しているので必要な方は受付で問い合わせてみてください(館内利用のみ)。コインロッカーは館内にあり100円返却式です。
東京ミッドタウン内には授乳室のほか、オムツ替えシートや電子レンジ、休憩エリアを備えたベビールームもあります。美術館の再入場はできないので鑑賞中は利用できませんが、東京ミッドタウンは安心して小さな子どもと訪れることができる施設です。
サントリー美術館は、日本・東洋の芸術を中心に、時代や地域、文化を超えた展示で、新鮮な発見を与えてくれる美術館。展示内容が変わることで、いつ訪れても新鮮な発見があり、さまざまな優れたアートに触れることで子どもの知的好奇心を育てることができますよ。
●掲載の情報は予告なく変更になる場合があります。おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。
『るるぶKids こどもの知的好奇心がすくすく育つ学びスポット 東京周辺』
子どもたちの知的好奇心を刺激してくれる“学びスポット”全89施設をピックアップ。図鑑などでもお馴染みの「恐竜」「動物」「昆虫」「宇宙」「乗り物」、そして日常の延長として親子のコミュニケーションを楽しめる「アート」「絵本・アニメ」「にほんの歴史」を加えた8テーマに分けて紹介しています。
監修者である脳医学者の瀧 靖之先生、そして各テーマの“達人”たちと選んだ“学びスポット”は、どこも子ども心をくすぐる工夫にあふれた施設ばかり。また巻頭には、瀧 靖之先生による「知的好奇心の伸ばし方」も収録していますよ。
子どもの成長にとって大事な知的好奇心を育てるスポットの数々。本書を参考に家族でおでかけしてみませんか。