JTBトラベルメンバーログインメンテナンスのお知らせ

神奈川県立生命の星・地球博物館(神奈川県)の恐竜化石から生命について考えてみよう

神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)
恐竜の骨格がある「生命を考える」エリアは吹き抜けの広い空間

佐々木隆のアイコン佐々木隆

知的好奇心がすくすく育つ学びスポット!
46億年の地球の歴史をたどる、まさに「生命の星・地球」の博物館。恐竜の化石は骨格展示が中心で「生命を考える」エリアで見ることができます。その展示は1・2階が吹き抜けになっており、開放感たっぷりの大迫力の展示。「恐竜の時代」コーナーや「恐竜から哺乳類へ」コーナーの展示をじっくり観察して、親子で生命について考えてみる機会になるかもしれません。

» 知的好奇心がすくすく育つ学びスポット TOP

目次(index)

子どもの知的好奇心は身近な“学びスポット”で育む!

子どもの脳の発達の原動力となり、将来の可能性を広げてくれるのが知的好奇心。その知的好奇心を育むスポットは東京周辺にたくさんあります。脳医学者の瀧 靖之(たき やすゆき)先生、そして宇宙・動物・昆虫・アートなどの各テーマの“達人”たちと選んだ東京周辺にある “学びスポット”を紹介します。どこも、「知るのが楽しい!面白い!」と思わせてくれる、工夫にあふれた施設ばかり。コロナ禍が続くいまだからこそ輝く身近な“学びスポット”へ出かけてみませんか。

瀧 靖之(たき やすゆき)先生監修:瀧 靖之(たき やすゆき)先生
東北大学加齢医学研究所教授
医師。医学博士。東北大学加齢医学研究所および東北大学東北メディカル・メガバンク機構で脳のMRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達や加齢のメカニズムを明らかにする研究に従事。読影や解析をした脳MRIはこれまで16万人以上にのぼる。

知的好奇心で培われる、8つの“育つ力“

育つ力:各種

子どもの知的好奇心を刺激することで培われる力を、瀧 靖之先生が8つ選定。「洞察力」「思考力」「想像力」「発想力」「思いやり」など、施設ごとに“育つ力”を付記しました。

» 脳医学者の瀧 靖之先生に聞く!「知的好奇心」で育つ8つの力
»「国立科学博物館」は知的好奇心をくすぐる展示や学びの仕掛けが満載!

神奈川県立生命の星・地球博物館で育つ子どもの力

知的好奇心が育つと、子どものどんな力が伸びるのかをチェック! 神奈川県立生命の星・地球博物館では、とくにどんなところが子どもの好奇心をくすぐるのか、恐竜に詳しい達人に教えてもらいました。

育つ力:洞察力育つ力:発想力育つ力:思考力

恐竜くん恐竜の達人 恐竜くん
きょうりゅうくん●恐竜専門サイエンスコミュニケーター・イラストレーター。恐竜展の企画・監修、トークショーや体験教室の開催、執筆、イラストの制作など幅広く活躍中。

■恐竜くんコメント

恐竜だけでなく、現在の哺乳類の剥製なども同じエリアに展示。ティラノサウルスとライオンの大きさをぜひ比べてみてください。

» 恐竜が大好き!! |恐竜の新常識をチェックして、全国の恐竜スポットへ
» 恐竜の達人「恐竜くん」お仕事インタビュー

神奈川県立生命の星・地球博物館ってこんなところ!

博物館の外観/神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)

博物館の外観。最寄り駅から徒歩3分と近いのも子ども連れには助かります

開館は平成7年(1995)。3階建ての1階は常設展示室がメインで、恐竜の展示などは3階まで吹き抜けで展示されています。常設展示は、1階の「生命を考える」と「地球を考える」、3階の「神奈川の自然を考える」「自然との共生を考える」、さらに「ジャンボブック」もユニークなスタイル。さらに、1階に特別展示室、2階にミニ企画展展示コーナーもあり、さまざまなテーマで興味深い展示を随時行っているので要チェックです。西湘バイパス箱根口ICから車で3分、箱根登山鉄道入生田駅(いりうだえき)から徒歩3分。

所要:2時間
おすすめの年齢:3歳~

住所 神奈川県小田原市入生田499
電話 0465-21-1515
営業時間 9時~16時30分、最終入館は閉館30分前
定休日 月曜(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌日、館内整備日、収蔵物の燻蒸期間、年末年始
料金 入館大人520円、15歳以上20歳未満(高校生を除く)300円、高校生100円、中学生以下無料、65歳以上100円
アクセス 箱根登山鉄道入生田駅から徒歩3分
駐車場 110台(無料)

<施設データ>

  • 子ども用トイレ:
  • おむつ替え:
  • 授乳室:
  • ベビーカー利用:
  • ベビーカー貸出:
  • コインロッカー:
  • 館内飲食店:
  • 館内売店:

「るるぶKids」の関連記事
» 詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ
» 恐竜が迫力の博物館11選!全身骨格や化石発掘などの体験教室に注目
» 神奈川県のおすすめ博物館13選!宇宙科学・食育・マンガなどを体験
» 迫力満点!関東の恐竜がいる博物館・公園など10選(埼玉・千葉・東京・神奈川)

おすすめのアクセス方法は?

公共交通機関なら、最寄り駅は箱根登山鉄道の入生田駅で駅から施設が見えており徒歩3分で到着します。駅までは、JRあるいは小田急線の小田原駅から3駅目です。
車の場合は、西湘バイパス箱根口ICが近く1km2~3分で着きます。ICを出てからも国道1号をそのまま真っ直ぐで到着。ただ、駐車場の収容台数がそんなに多くないので、できるだけ公共交通機関で来館するのがおすすめです。

おすすめの遊び方&過ごし方

まずは1階の恐竜の化石がある「生命を考える」エリアをじっくりと観察。そのあとに、同じ1階の「地球を考える」エリアを見て、エレベーターで3階に上がり「神奈川の自然を考える」「自然との共生を考える」「ジャンボブック」をまわりましょう。レストランは1・3階、ショップは1階にあるので、見学の合間にひと休みがてら立ち寄る感じで。

神奈川県立生命の星・地球博物館 館内マップ

1階のマップ/神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)

1階のマップ。特別展示室などもこのフロアです

2階のマップ/神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)

2階には、ミニ企画展展示コーナーと、資料などを見られるミュージアムライブラリーがあります

3階のマップ/神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)

3階のマップ。イベントなどを実施する実習実験室もあります

ティラノサウルスやプテラノドンの大きさなどがわかる「恐竜の時代」コーナー

1階「生命を考える」エリアにある「恐竜の時代」コーナー。恐竜の王者ティラノサウルスの頭部分や、壁にはまるで浮き出すように空を飛ぶ翼竜プテラノドンの化石を展示しています。ほかに、ディプロドクスの全長25mの骨格も迫力満点。

エドモントサウルスの全身骨格/神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)

手前の全身骨格はエドモントサウルス。この展示は、普通は複製の場合が多いのですが、ほとんど実物の化石で組まれています

ティラノサウルスの頭部分の骨格/神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)

ティラノサウルスの頭部分の骨格。左にプテラノドンの骨格が見えます

ティラノサウルスの全身骨格/神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)

ティラノサウルスの全身骨格展示もあります

生命について考えるきっかけになる「恐竜から哺乳類へ」コーナー

恐竜の展示と同じ「生命を考える」エリアに哺乳類のはく製がズラリ。異なる進化をした恐竜と哺乳類。体のつくりや特徴、実際の大きさなどを比べて観察してみましょう。きっと、その進化などを知ることで、生命について考えるきっかけになりますよ。

哺乳類の展示/神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)

哺乳類の展示は恐竜のすぐ近くにあるので、比べてみるのに最適です

哺乳類の実物大の剥製/神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)

サイやライオンなど大きめの哺乳類の実物大の剥製がありますが、恐竜に比べると小さめなんです

大きな百科辞典に子どもも興味津々!「ジャンボブック」で恐竜の歯の解説あり

部屋全体に大きな本が並び、まるで実物の百科辞典のような3階「ジャンボブック」。ここでは、日本全国や世界各地から収集した、動物・植物・岩石・鉱物・化石などの資料が見られます。大きな実物図鑑には、子どもたちの好奇心を刺激されます。

恐竜の歯の解説/神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)

「歯のはなし」で、恐竜や動物の歯がジャンボブックの中に展示され、解説を読むことができます

恐竜関係の展示以外にも見どころ満載!地球や神奈川のことも考える

恐竜に関連した展示以外にも興味深いものが多数。「生命を考える」エリアの恐竜以外、「地球を考える」エリア、「神奈川の自然を考える」の各展示から、おすすめのものを少し紹介します。

【1階】生命を考える

恐竜関連以外にも「魚類の世界」「鳥類の世界」「ゾウの進化」「森の開拓者・霊長類」といったコーナーがあります。

「被子植物の世界」コーナー/神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)

恐竜のすぐ近くにある大木。ここは「被子植物の世界」コーナー。約1億年前に出現した被子植物は、生命を考えるうえで重要です

【1階】地球を考える

アンモナイトの壁や大きな岩石、隕石などがある「地球を考える」エリア。地球の誕生から仕組み、生命との関わりなどについて学べます。目を引く展示が多いエリアです。

いん石の実物を展示/神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)

「いん石のいろいろ」コーナーには、いん石の実物を展示

さまざまな鉱物が並んでいる/神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)

地球の仕組みを紹介するコーナーには、さまざまな鉱物が並んでいます

大きな地球儀/神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)

大きな地球儀などにより、熱放出のメカニズムなどを解説

いろいろな種類の岩石/神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)

大きさに圧倒される、いろいろな種類の岩石

巨大なアンモナイトの壁/神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)

巨大なアンモナイトの壁も圧巻。「生命あふれる地球」コーナーにあります

ウインタクリヌス・ソキアリスの化石/神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)

同じコーナーにある、ウインタクリヌス・ソキアリスの化石。絶滅した動物で、ウニやヒトデに近い仲間です

【3階】神奈川の自然を考える

博物館がある地元・神奈川の自然を考えるエリア。丹沢地域がまだ海だった時代や火山活動、相模湾についてなどを展示しています。

「相模湾に生きる」コーナー/神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)

相模湾の化石や生きものたちを展示している「相模湾に生きる」コーナー

神奈川県立生命の星・地球博物館ならではの体験にトライ!

子ども対象の「ワークショップ よろずスタジオ」を開催しています。恐竜の折り紙をつくったり、博物館のぬり絵、スタンプラリーなどを実施。開催については公式サイトで確認を。

●ワークショップ よろずスタジオ

  • 【実施】不定期
  • 【場所】実習実験室
  • 【定員】内容により異なる
  • 【料金】無料(当日先着順)
ワークショップ「恐竜の折り紙ひろば」の様子/神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)

以前に開催されたワークショップ「恐竜の折り紙ひろば」の様子。つくり方などは丁寧に教えてくれます

子連れにおすすめ! 館内の立ち寄りスポット

館内にあるレストラン

館内には1階に喫茶と3階にレストランがあります。1階「喫茶あーす」では、子どもに人気の恐竜メニューを提供。3階のレストラン「フォーレ」では、定食系のメニューなどランチにピッタリです。

●ともしびショップ「喫茶あーす」

  • 【場所】1階
  • 【営業時間】11~16時
甘口の恐竜カレーライス680円/神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)

甘口の恐竜カレーライス680円。同じ値段で恐竜ハヤシライスもあります。恐竜のたまご(!?)がのっています

地層パフェ550円/神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)

まるで地層のようにスイーツが重なっている地層パフェ550円

館内にあるショップ

博物館のオリジナル商品や恐竜関係のグッズ、特別展関連のグッズなどを販売するショップがあります。

●ミュージアムショップ

  • 【場所】1階
  • 【営業時間】9時~16時30分
ミュージアムショップのオリジナルグッズ各種/神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)

恐竜柄のオリジナルスポーツボールペン1本385円、岩石チョコレート648円、クリアファイル1枚330~385円などがあります

小さい子ども連れファミリーに嬉しい、施設や設備

駅から博物館までと博物館内、いずれもバリアフリーで子ども連れには快適です。授乳室は1階にあり、ベビーベット2台や流し台などを設置。トイレは各階にあり、おむつ替えベッドもトイレ付近にあります。コインロッカーは1階にあり100円返却式です。ベビーカーの持込OKで、貸し出しも7台あります。

入生田駅から博物館へ向かう歩道/神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)

入生田駅から博物館へ向かう歩道。駅からエレベーターで上に上がると、この歩道へ出ます

恐竜、地球、自然などに興味があれば、かなり見応えがあるミュージアムだと思います。もし、あまり興味がなくても、迫力の展示としっかりした解説によって知的好奇心がわいてくることも多いのではないかと思います。大人も一緒にいろんなことを学んでみましょう。

●掲載の情報は予告なく変更になる場合があります。おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。

『るるぶKids こどもの知的好奇心がすくすく育つ学びスポット 東京周辺』

るるぶKids こどもの知的好奇心が”すくすく”育つ学びスポット 東京周辺

子どもたちの知的好奇心を刺激してくれる“学びスポット”全89施設をピックアップ。図鑑などでもお馴染みの「恐竜」「動物」「昆虫」「宇宙」「乗り物」、そして日常の延長として親子のコミュニケーションを楽しめる「アート」「絵本・アニメ」「にほんの歴史」を加えた8テーマに分けて紹介しています。

監修者である脳医学者の瀧 靖之先生、そして各テーマの“達人”たちと選んだ“学びスポット”は、どこも子ども心をくすぐる工夫にあふれた施設ばかり。また巻頭には、瀧 靖之先生による「知的好奇心の伸ばし方」も収録していますよ。

子どもの成長にとって大事な知的好奇心を育てるスポットの数々。本書を参考に家族でおでかけしてみませんか。

» 詳細・購入はコチラ(Amazon)