ソレイユの丘(横須賀)の遊び方は?水遊びやアスレチック遊具、バーベキューなど

ソレイユの丘(横須賀)の遊び方は?水遊びやアスレチック遊具、バーベキューなど

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

長井海の手公園 ソレイユの丘(神奈川県横須賀市)の子ども連れの楽しみ方をレポート。小学生以下も遊べるアスレチック遊具やアトラクション、動物とのふれあい施設、じゃぶじゃぶ池、フォトジェニックな花畑など見どころがいっぱい!手ぶらOKのバーベキューやキャンプもおすすめです。

この公園が掲載されている神奈川の記事
水遊びバーベキューアスレチック

目次(index)

2023年のリニューアルでパワーアップ!

横須賀市の西側、相模湾沿いの小高い丘の上に広がる「長井海の手公園 ソレイユの丘」は、東京ドーム約6個分という広大な敷地に四季折々の花々が咲き、バラエティ豊かな施設が揃う体験型総合公園です。“365日誰もが遊び愉しみ尽くせるエンターテイメントパーク”をコンセプトに、ファミリーにぴったりなレジャースポットとなっています。

2023年には公園敷地を拡大して、新たな施設が多数登場。なかでも高さ15mの大型アスレチックと、その最上部から発進する全長約300mのジップラインは必見です。

ソレイユの丘の代名詞ともいえる花畑の規模も約2倍に。アーティスティックな写真が撮れるフォトスポットも設置されています。ほかにもキャンプやグランピングが拡充されたり、イタリアンレストランがオープンしたり、ドッグランや室内スポーツ体験施設、キッズルームなど、さまざまな施設が新たにお目見え。

\\るるぶKidsからの予約が便利!//

るるぶトラベルで宿泊予約(三浦半島の宿・ホテル)

じゃぶじゃぶ池で水遊び(4月下旬~10月下旬)

園内には大きさの違う6か所のじゃぶじゃぶ池が整備され、4月下旬~10月下旬に無料で水遊びが楽しめます。

それぞれの池は水深も浅めで小さな子どもでも無理なく楽しめます。また、水の中や水際は丸石を敷き詰めた素材となっていて裸足でも足が痛くない上、滑り防止の役割も担っています。

池のまわりには東屋や日陰をつくる屋根も用意。直射日光にさらされることなく子どもを見守ることができ、レジャーシートを持ってくれば、水遊びの合間の休憩もバッチリです。

近くには足洗い用の水道はもちろん、着替えコーナーやその奥にシャワー室まで完備。

男女別に設けられたシャワー室は、なんと無料で利用可能です。

同じ建物には、オムツ替えシート付きの授乳室やコインロッカーを備えた休憩所も。水遊びのネックとなりがちな遊んだ後にまで配慮が行き届いた、至れり尽くせりなスポットです。

水遊びエリアの情報

  • エリア名:じゃぶじゃぶ池
  • 期間:4月下旬~10月下旬
  • 時間:9~18時(シャワーは~17時)
  • 料金:無料
  • 定休日:無休(施設メンテナンスのため休業する場合あり)
  • 水深:5~30cm
  • その他:オムツ着用不可、随時清掃

フォトジェニックな花畑

春のネモフィラ、夏のひまわり、秋のコスモス、冬の菜の花など、1年を通じて美しい花が見られます。まるでフラワードレスをまとったかのような写真が撮れるポイントなど、フォトスポットも充実。我が子をアーティスティックに、写真におさめてみませんか?

迫力の大型アスレチックとジップライン

遠くからでもひときわ目立つ、ソレイユの丘の新たな目玉スポットとして登場したのが、高さ15mの大型アスレチック。最上部からは、全長約300mのジップラインも延びています。

近くから見ると見上げる高さ!3層になっている各層に12種ずつのアトラクションが用意され、計36種のトリッキーなアトラクションに挑戦できます(18歳以上1時間3200円、17歳以下1時間2400円。身長120cm以上・体重30kg~110kgを満たしていない場合は利用不可)。

上層に登るとウェーブ、クモの巣、クライミングパネル、スピンなど、さまざまなアトラクションが立体的に交わる、まさに天空のダンジョン!

磁石の力で絶対にアスレチックから外れることのないハーネスは大人用と子ども用があり、体格に合ったものを選べます。

身長が足りなかったり、高所のアスレチックはハードルが高いという小学生やパパママも大丈夫!アスレチック最上部に設けられた展望デッキへは、階段を普通に登って無料でアクセスできます。展望デッキからは広大な敷地のソレイユの丘はもちろん、その先の相模湾、伊豆大島、視界の悪い夏でも富士山が姿を現すこともありますよ。

そして、その展望デッキから滑り降りる全長約300mのジップライン(1回1600円)。雄大な空と海の絶景を眺めながら、ボート池の上を駆け抜けるスピード感とスリルは鳥肌モノ!ワイヤーロープが2本あり、親子2人で同時に滑走することもできます。

小学生以下のアスレチック遊具も充実

大型アスレチックに挑戦するにはまだ早い身長120cm未満の子どもが遊べるアスレチック遊具も充実しています。まずはすべり台が何本も備えられた複合遊具2機に加え、ターザンロープやブランコ、クライミングなども揃う「キッズガーデン」。

1歳から3歳までの小さな幼児向けの専用エリアも用意されていて、幅広い年代のキッズに対応しています。

こちらは船をモチーフにした横幅28m、高さ7.5mの巨大複合遊具「ソレイユ☆パイレーツ」。

船内はさまざまなアトラクションが組み合わさった夢のような遊び場!ネット遊具に吊り橋、たくさんのすべり台など、盛りだくさんの立体遊具です。

観覧車などのアトラクション

乗り物などのアトラクションが充実しているのもソレイユの丘の魅力。メインゲートを進んで右手に見えてくる遊園地のようなエリアには、高さ約31mの観覧車(高校生以上800円、3歳~中学生400円、2歳以下無料)や、馬車であれば赤ちゃんでも乗れるメリーゴーランド(3歳以上400円、2歳以下無料)など、おなじみのアトラクションが並んでいます。

GOGOカート(1周800円)は、環境のことも考えてEVカーを導入。1~2人乗りなので親子で乗ることができ、身長130cm以上なら子どもも運転できます。。

変わった自転車が大集合したおもしろ自転車(15分400円、2歳以下利用不可)も、独立した専用コースが用意され、安心して楽しむことができます。

シバスライダー(15分400円、2歳以下利用不可)も子どもに大人気。最大斜度18度、全長44mの丘をソリで滑り降りるアトラクションです。ソリは公園で用意されていて、持ち込みは不可なので注意してくださいね。

アニマルヴィレッジとホタル館

動物好きの子どもたちにぴったりなのが、カピバラやカンガルー、アルパカ、ポニーなどが待っているアニマルヴィレッジ(高校生以上800円、3歳~中学生400円、2歳以下無料)。

日陰で休むオオカンガルーたちも見学通路からこの近さ!ポニーライド(1回500円、3歳~小学4年生が体験可)やエサやり(200円)をはじめ、動物とふれあえるイベントもたくさん行われています。

じゃぶじゃぶ池の奥の高台に立つホタル館は、昆虫好きにおすすめです。建物の脇を流れる小川は5月下旬~6月ごろにかけてホタルを見ることができ、ホタル観察会も開催。上階は展望台になっていて、手前にじゃぶじゃぶ池で遊ぶ子どもたち、奥には観覧車やソレイユの丘のカラフルな建物の先に、広大な相模湾を見渡すことができますよ。

無料で入れる館内には、ホタルの生態の解説などの展示がびっしり。ただ展示を見て学ぶだけでなく、ボタンを押して光を使ったホタルの会話を分かりやすく学べる展示などもあるので、子どもたちも興味津々に楽しめます。

子どもが楽しめる室内施設も充実

急な雨や熱中症対策にも便利な室内施設も充実。まずはおはなのキッズルーム(子ども1人1時間400円、保護者は無料)。壁一面にカラフルな花々が描かれ、まるで童話の世界に入り込んだかのよう!

クラフト体験工房では、自分だけのオリジナルキーホルダーやキャンドル、オルゴールなどが作れます。夏休みなどには期間限定の体験イベントも用意されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

クラフト体験工房の隣にはクッキングの体験工房もあります。ここではカラフルなアニマルメロンパンをはじめ、キュートなオリジナルパンやミックスピザ、アイスクリームなどが作れる体験が目白押し。所要時間は30分ほどのものが多く、手軽に参加できるのもポイントです。

室内スポーツ体験施設「ソレ!スポ」(30分800円、6歳以下利用不可)。話題のeスポーツや仮想空間VRでのトランポリン、プロジェクター照射ARでのホッケーゲームなど、新感覚のスポーツエンターテイメントが楽しめます。小学生だけでの利用は不可なので注意しましょう。

バーベキューやキャンプも人気

BBQ広場は中央の芝生を囲むように、かまどとウッドテーブル・ベンチ付きのバーベキューサイトがたくさん設置されています。日帰り手ぶらバーベキューは土・日曜、祝日、夏休み期間のみの営業で、10時30分~13時30分、14~17時のいずれか3時間制。1人3500円のスタンダードと4500円のデラックスの2つのプランが用意されています。予約で埋まっていなければ当日受付も朝10時~行われますが、基本的には事前予約してから訪れたほうが確実です。

キャンプはフリーサイト、オートキャンプサイト、トレーラーキャビン、グランピングコテージなど多彩に用意され、通年利用できます。施設が全体的に新しく、炊事場やトイレなどの設備も充実しているのでキャンプ初心者ファミリーでも安心。いずれもデイキャンプでは利用できず、宿泊のみです。

授乳室など子連れが気になるポイント

たくさんの子ども連れが訪れるレジャースポットだけあって、ファミリーにうれしい施設も充実。授乳室は5か所以上用意されています。こちらはおはなのキッズルームに隣接された授乳室。キッズスペースへの入場は有料ですが、授乳室だけなら無料で利用できます。

エントランスのメインゲートの建物内にある授乳室は、救護室を兼ねていてベッド付き。子どもは急な体調不良になることも多いですから、救護室が用意されているのはありがたいですね。

各所に設けられたトイレにもおむつ交換台が付いていたり、温水洗浄機能付きだったり快適に利用できます。

広大な敷地の園内で、子どもが歩き疲れたと駄々をこねても安心。園内にはソレイユトレイン(乗車1回400円)が平日はだいたい30分間隔で、土・日曜、祝日も随時運行されています。

水遊びはもちろん子どもが楽しめる施設が満載の「長井海の手公園 ソレイユの丘」。家族みんなで訪れて、ぜひ楽しい1日を過ごしてくださいね!

●長井海の手公園 ソレイユの丘(ながいうみのてこうえん それいゆのおか)

住所 神奈川県横須賀市長井4地内
問合先 046-857-2500
料金 入園無料、施設・内容により異なる
営業時間 9~18時(12~2月は9時30分~17時)、施設・内容により異なる
定休日 無休(施設・内容により異なる、施設メンテナンスのため休業する場合あり)
アクセス 車:三浦縦貫道路林ICから10分 公共交通:京急久里浜線三崎口駅下車、京急バスソレイユの丘行きで15分、終点下車すぐ。または荒崎行きバスで20分、漆山下車、徒歩10分
駐車場 あり/1700台/平日1050円、土・日曜、祝日1200円(普通車)
URL

https://soleil-park.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

●この記事は、2023年夏の現地取材を基にしています。2025年7月に内容を更新していますが、変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

\\るるぶKidsからの予約が便利!//

るるぶトラベルで宿泊予約(三浦半島の宿・ホテル)