栃木県の無料スポット・遊び場6選!博物館やかっぱえびせんの工場見学など

真岡市SLの走るまち拠点施設「SLキューロク館」(栃木県/真岡市)
真岡市SLの走るまち拠点施設「SLキューロク館」

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

栃木県(宇都宮・真岡・佐野など)でおすすめの無料(0円)のおでかけスポット・観光施設・子どもの遊び場6件をご紹介。博物館や展望台、タダで楽しめる工場見学や防災体験などのスポットがあります。
(弁当持ち込みOK:1件、雨でもOK:5件)

蒸気機関車の乗車体験もある「真岡市SLの走るまち拠点施設「SLキューロク館」」など、家族旅行に取り入れたいスポットが満載!

飲食店・売店の有無、乳幼児向け設備・サービスなどのお役立ち情報もチェックして、節約しながら遊んだり学んだりできるスポットにでかけましょう。

関東の無料スポット記事
茨城 / 栃木 / 群馬埼玉千葉東京神奈川

目次(index)

●掲載の内容は取材時点(2025年1~5月ごろ)の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

栃木県の無料の博物館・テーマパーク

佐野市葛生化石館(栃木県/佐野市)

さのしくずうかせきかん

迫力満点!ニッポンサイたちの化石

石灰岩が分布し、有数の化石産地である佐野市葛生エリア。ここで産出した化石を中心に展示。石灰岩ができた古生代ぺルム紀の生き物を紹介するジオラマや、全身がほぼ完全な形で発見された「ニッポンサイ」の復元骨格などの貴重な展示、様々なテーマで化石について掘り下げる期間限定の企画展示などがある。

佐野市葛生化石館(栃木県/佐野市)
佐野市葛生化石館(栃木県/佐野市)
佐野市葛生化石館(栃木県/佐野市)

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>

  • レストランまたはカフェ:なし
  • お弁当持ち込み:不可
  • 売店:なし
  • 雨天時OKの施設:あり
  • 乳幼児向け設備・サービス:おむつ交換台(施設内)
  • コインロッカー:あり(施設内ロビー)
住所 栃木県佐野市葛生東1-11-15
問合先 0283-86-3332
予約 予約不要
営業時間 9~17時
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(土・日曜の場合は開館)、その他臨時休館あり
料金 入館無料
URL

https://www.city.sano.lg.jp/sp/kuzuukasekikan/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

真岡市SLの走るまち拠点施設「SLキューロク館」(栃木県/真岡市)

もおかしえすえるのはしるまちきょてんしせつ えすえるきゅーろくかん

蒸気機関車を展示・走行

SLの形をした建物内には「キューロク」の愛称で親しまれた9600形SL(49671号機)と旧型客車スハフ44形(25号機)が、屋外にはD51形SL(146号機)をはじめとする色々な車両が展示され、直接触れることができる。9600形SLは土・日曜、祝日に1日3回、D51形SLは不定期で、圧縮空気を動力源に敷地内を走行。SL助士席や連結車掌車への乗車体験もできる。また、土・日曜には本線をSLもおか号(C12形SL)が走り、その雄姿が見られる。

真岡市SLの走るまち拠点施設「SLキューロク館」(栃木県/真岡市)
真岡市SLの走るまち拠点施設「SLキューロク館」(栃木県/真岡市)
真岡市SLの走るまち拠点施設「SLキューロク館」(栃木県/真岡市)

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>

  • レストランまたはカフェ:なし
  • お弁当持ち込み:不可
  • 売店:あり
  • 雨天時OKの施設:あり
  • 乳幼児向け設備・サービス:おむつ交換台
  • コインロッカー:なし
住所 栃木県真岡市台町2474-6SLキューロク館
問合先 0285-83-9600
予約 予約不要
営業時間 10~18時
定休日 火曜(祝日の場合は翌日)
料金 入館無料
URL

https://sl-96kan.com/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

栃木県の無料の工場見学・社会科見学

カルビー清原工場(栃木県/宇都宮市)

かるびーきよはらこうじょう

フルグラ、かっぱえびせんができるまで

宇都宮市にあるカルビーの工場。フルグラ・かっぱえびせんの製造工程が見学できる。商品をイメージした見学通路は明るい雰囲気で、歩くだけでもワクワク・ドキドキ。2~30名までのグループ、小学生以上が対象で、約120分間のガイドツアー方式。オンライン見学も実施中(要予約、詳細は公式サイト要確認)。

カルビー清原工場(栃木県/宇都宮市)
カルビー清原工場(栃木県/宇都宮市)

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>

  • レストランまたはカフェ:なし
  • お弁当持ち込み:不可
  • 売店:なし
  • 雨天時OKの施設:あり
  • 乳幼児向け設備・サービス:なし
  • コインロッカー:なし
住所 栃木県宇都宮市清原工業団地23-7
予約 要予約
営業時間 公式サイト要確認
定休日 金・土・日曜、祝日、臨時休業あり
料金 見学無料
URL

https://www.calbee.co.jp/factory/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

アキモ(栃木県/宇都宮市)

あきも

新鮮野菜がおいしく変身。試食タイムが楽しみな工場見学

浅漬や乳酸発酵野菜などの野菜の加工食品会社「アキモ」。宇都宮市を流れる鬼怒川の河畔近くに位置する浅漬け製造工場では4~10月に工場見学を実施。工場見学では、会社紹介の後、徹底した温度・衛生管理された工場内で製品が製造される様子を専用工場見学通路から見学できる。見学後は、国産野菜を使った塩分控えめの漬け物の試食タイム。工場できたての商品は格別の味だ。見学は無料で、3カ月前から2週間前までに電話または公式サイト確認の上メールで問合せおよび予約を。所要約1時間。

アキモ(栃木県/宇都宮市)

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>

  • レストランまたはカフェ:なし
  • お弁当持ち込み:不可
  • 売店:なし
  • 雨天時OKの施設:あり
  • 乳幼児向け設備・サービス:ベビーベッド1台
  • コインロッカー:なし
住所 栃木県宇都宮市石井町2341
問合先 0800-800-2831 ※受付は10~16時(日曜、祝日、アキモ休業日を除く)
予約 要予約(電話または公式サイト確認の上メールにて送信)
営業時間 10~16時、見学は10時~、14時~
定休日 土・日曜(工場見学実施日は4~10月の火・木・金曜)
料金 見学無料
URL

https://www.akimo.co.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

栃木県の無料の公園・展望スポット

みかも山公園(栃木県/栃木市)

みかもやまこうえん

四季の花を楽しむ!子供と遊ぶ!

佐野市・栃木市にまたがる標高229mの三毳山[みかもやま]。北斜面の万葉自然公園かたくりの里から尾根づたいに南に1時間30分のハイキングでみかも山公園へ。絶景の展望台「富士見台」や、子供に人気の遊具がいっぱいの「わんぱく広場」や「冒険砦」「三毳庭園」「万葉庭園」などがある。カタクリや桜をはじめ、多数の山野草が自生し、『新・花の百名山』にも選定されている。

みかも山公園(栃木県/栃木市)
みかも山公園(栃木県/栃木市)
みかも山公園(栃木県/栃木市)

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>

  • レストランまたはカフェ:公園西口に「香楽亭」(軽食)
  • お弁当持ち込み:
  • 売店:あり(土・日曜、祝日営業)
  • 雨天時OKの施設:なし
  • 乳幼児向け設備・サービス:おむつ交換台、授乳室(緑の相談所内)
  • コインロッカー:なし

<有料で楽しめるもの> 園内移動のためのフラワートレインは1日券大人平日500円(土・日曜、祝日は700円)、小人平日300円(土・日曜、祝日は400円)

住所 栃木県栃木市岩舟町下津原1747-1
問合先 0282-55-7272
予約 予約不要
営業時間 8時30分~18時30分(10~2月は~17時30分)
定休日 無休(フラワートレイン、展示ホール、レストランは火曜)
料金 入園無料、園内移動のためのフラワートレインは1日券大人平日500円(土・日曜、祝日は700円)、小人平日300円(土・日曜、祝日は400円)
URL

https://www.park-tochigi.com/mikamo/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

栃木県の無料の防災体験スポット

栃木県防災館(栃木県/宇都宮市)

とちぎけんぼうさいかん

いざというときに備えて疑似体験

地震・煙・大風・大雨の疑似体験ができる体験コーナーや、栃木の災害や地震、火災、風水害をわかりやすくパネルで解説するパネル展示、家庭に備えておきたい防火対策や耐震グッズ、非常食などを展示するコーナーなどがある。

栃木県防災館(栃木県/宇都宮市)
栃木県防災館(栃木県/宇都宮市)

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>

  • レストランまたはカフェ:なし
  • お弁当持ち込み:不可
  • 売店:あり(飲料自動販売機)
  • 雨天時OKの施設:あり(全施設屋内)
  • 乳幼児向け設備・サービス:なし
  • コインロッカー:なし
住所 栃木県宇都宮市中里町248
問合先 028-674-4843
予約 予約不要(10名以上の団体は要予約)
営業時間 9時30分~16時30分(体験受付は~11時30分、13時~15時30分)
定休日 月曜(祝日、県民の日の場合は翌平日)、年末年始(12月28日~1月4日)
料金 入館無料
URL

http://www.t-bousaikan.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は原則として2025年1~5月ごろの取材時のものです。予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前に各スポットへご確認ください。