関東のおすすめの鍾乳洞や洞窟を紹介します。子どもとじっくり探検気分を楽しむなら、関東一の規模を誇る全長2.2kmの不二洞(群馬県)や全長800mの日原鍾乳洞(東京都)、全長300mの大岳鍾乳洞(東京都)などへ。史跡 鍾乳洞 源三窟(栃木県)や江の島岩屋(神奈川県)など、洞内に歴史を感じさせる展示があるスポットもおすすめです。
鍾乳洞に行く前にチェック
» 洞窟・鍾乳洞の楽しみ方・鍾乳洞のでき方は?
» 洞窟探検家・吉田勝次さん厳選!おすすめ鍾乳洞
全国のおすすめ鍾乳洞・洞窟
北海道・東北 / 関東 / 甲信越・北陸 / 東海 / 関西 / 中国・四国 / 九州 / 沖縄
- 日原鍾乳洞(東京都)
- 大岳鍾乳洞(東京都)
- 江の島岩屋(神奈川県)
- 竹岡のヒカリモ発生地(千葉県)
- 荒船風穴(群馬県)
- 不二洞(群馬県)
- 川和自然公園(群馬県)
- 小平の里(群馬県)
- 史跡 鍾乳洞 源三窟(栃木県)
東京都の鍾乳洞・洞窟
日原鍾乳洞(東京都/西多摩郡奥多摩町)
にっぱらしょうにゅうどう
江戸時代から知られる全長800mの鍾乳洞。入り組んだ立体迷路のような空間に立ち並ぶ鍾乳石は神秘的だ。関東一の規模を誇る鍾乳洞で、祭られた祠には歴史も感じられる。東京都の天然記念物にも指定されている。見学時間は約40分。東京都天然記念物。
詳しい取材記事
» 東京・奥多摩「日原鍾乳洞」で洞窟探検!所要時間やアクセス、おすすめランチも!(配信日:2022年7月25日)
住所 | 東京都西多摩郡奥多摩町日原1052 |
---|---|
TEL | 0428-83-8491 |
時間 | 9~17時(12~3月は9時~16時30分) |
休み | 無休(但し12月30日~1月3日は休業) |
料金 | 大人800円、中学生600円、小学生500円 |
URL |
大岳鍾乳洞(東京都/あきる野市)
おおだけしょうにゅうどう
大岳鍾乳洞/あきる野市役所観光まちづくり推進課
全長300mの巨大な鍾乳洞で都の天然記念物。7色に輝く乳華、発達した鍾乳石などが造る別世界が覗ける。この鍾乳洞よりさらに上流、大岳山への登山道の途中には、豪快な大滝がある。併設して大岳キャンプ場がある。約30年閉鎖していたコースを2019年夏から再開。
住所 | 東京都あきる野市養沢1587 |
---|---|
TEL | 042-596-4201 |
時間 | 9~17時 |
休み | 無休(臨時休業あり) |
料金 | 入場料大人600円、小中学生400円、幼児200円(3才以上) |
URL |
神奈川県の鍾乳洞・洞窟
江の島岩屋(神奈川県/藤沢市)
えのしまいわや
江の島岩屋
稚児ケ淵から数10m進んだ、江の島最奥部にある波蝕洞窟。江の島信仰の発祥の地と言われ、かつて弘法大師や日蓮聖人も修行したという。奥行152mの第一岩屋と奥行56mの第二岩屋は歩いて見学でき、さまざまな展示物から江の島の歴史と文化の一端を知ることができる。
詳しい取材記事
» 子どもにおすすめ江の島観光コース!最奥の洞窟「江の島岩屋」までアドベンチャー体験(配信日:2022年2月18日)
住所 | 神奈川県藤沢市江の島2 |
---|---|
TEL | 0466-22-4141/藤沢市観光センター |
時間 | 9~16時(季節、イベントなどにより延長あり) |
休み | 無休(台風など荒天時は閉鎖または開業時間変更あり) |
料金 | 入洞(高校生以上)500円、小中学生200円 |
URL |
千葉県の鍾乳洞・洞窟
竹岡のヒカリモ発生地(千葉県/富津市)
たけおかのひかりもはっせいち
日本で初めてヒカリモが発見されたのが竹岡。昭和3年(1928)に国指定天然記念物に指定されたヒカリモは、単細胞の鞭毛藻類の藻で、それ自体が光るのではなく細胞内の椀状の色素体が洞穴内に入ってきた光を反射させるために光っているように見えるもの。高さ3m、幅3m、奥行き5mの海食洞穴、弁天窟内の小さな池に浮遊し、毎年3月上旬~5月上旬にかけて繁殖して、水面を黄金色に輝かせる。毎年同じ場所に多数繁殖するのはとても珍しい現象だといわれている。
住所 | 千葉県富津市萩生1176 |
---|---|
TEL | 0439-80-1291/富津市商工観光課 |
時間 | 見学自由 |
休み | 見学自由 |
料金 | 見学自由 |
群馬県の鍾乳洞・洞窟
荒船風穴(群馬県/甘楽郡下仁田町)
あらふねふうけつ
迫力ある石積みを間近に見学できる/下仁田町教育委員会
世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産の1つで、正式な名称は「荒船・東谷風穴蚕種貯蔵所跡」。明治38年(1905)に、地元養蚕農家の庭屋静太郎によって建造された蚕種貯蔵風穴(蚕種貯蔵施設)のこと。下仁田町西端の標高840mの山中にあり、夏でも2℃前後の冷風が吹き出す岩の隙間の周りに石積みを築き、土蔵造りの建屋を設けた施設で日本最大規模を誇った。ここで全国各地から送られて来た蚕種を貯蔵し、孵化時期を調整することで、一年に数回の養蚕が可能に。見学者広場には冷風体験室もある。9時30分~16時には無料解説員も駐在。
住所 | 群馬県甘楽郡下仁田町大字南野牧字屋敷甲10690-2 |
---|---|
TEL | 0274-82-5345/下仁田町歴史館 |
時間 | 9時30分~16時(受付は15時30分まで) |
休み | 12~3月冬期閉鎖 |
料金 | 大人500円、高校生以下・下仁田町在住者無料 |
URL |
不二洞(群馬県/多野郡上野村)
ふじどう
洞内の45カ所に仏教にちなんだ名が付けられている
川和自然公園内にある鍾乳洞。約1200年前に見つかった鍾乳洞で、400年前に中興開山上人[ちゅうこうかいざんしょうにん]が最奥部まで足を踏み入れ、この洞窟を世に広めた。洞内の全長は2.2km。関東一の規模を誇り、県の天然記念物に指定されている。参観コースは約700m(40分)で、大石柱のそそり立つ大殿堂や、やっと潜り抜けられるような支洞が無数にあり、光に照らし出される奇観には思わず息を呑むほどだ。
住所 | 群馬県多野郡上野村川和川和自然公園内 |
---|---|
TEL | 0274-59-2146/川和自然公園 |
時間 | 8時30分~17時30分(11月は9~16時、12~3月中旬頃は10~15時) |
休み | 無休 |
料金 | 入洞料大人800円、小中学生500円、未就学児無料(各種割引により100円引) |
URL |
小平の里(群馬県/みどり市)
おだいらのさと
珍しい石筍も見られる、学術的に貴重な二次生成物
全長93mと小規模ながらも、変化に富んだ鍾乳石が見られる小平鍾乳洞を中心に広がる公園。鍾乳洞出口から続く植物園(入場無料)では、山野草など四季折々の花が楽しめる。特に冬のロウバイは見事。春はミズバショウ、夏はサルスベリ、秋は紅葉、他にキャンプ場、薪で沸かした風呂が好評の遊湯館が点在する。
住所 | 群馬県みどり市大間々町小平甲445 |
---|---|
TEL | 0277-73-2006 |
時間 | 小平鍾乳洞は9~17時(10~3月は~16時)、施設により異なる |
休み | 小平鐘乳洞は12~3月は火曜、施設により異なる |
料金 | 小平鍾乳洞入場320円(施設により異なる) |
URL |
栃木県の鍾乳洞・洞窟
史跡 鍾乳洞 源三窟(栃木県/那須塩原市)
しせき しょうにゅうどう げんざんくつ
鍾乳洞の入口
長さ50mの鍾乳洞。壇の浦の戦いの後、頼朝軍に追われた義経腹心の家来、源有綱が、再起を期して身を隠していた場所。洞内には、落人の生活ぶりを表現した武者人形が置かれている。併設の武具資料館には、洞内より発見された、ヨロイ・カブトをはじめ、多数の武具が陳列され、洞窟と併せて見学できる。
住所 | 栃木県那須塩原市塩原1118 |
---|---|
TEL | 0287-32-2338 |
時間 | 8時30分~17時(12~3月は9~16時) |
休み | 不定休 |
料金 | 入場高校生以上600円、小・中学生400円 |
URL |
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。