甲信越・北陸のおすすめ鍾乳洞・洞窟8選!鳴沢氷穴や巌門など自然の力を感じよう

鳴沢氷穴(山梨県/南都留郡鳴沢村)
鳴沢氷穴(山梨県/南都留郡鳴沢村)

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

甲信越・北陸でおすすめの鍾乳洞や洞窟を紹介します。山梨県の青木ヶ原樹海周辺では溶岩が造り出した溶岩洞穴が多数あり、独特な氷柱や溶岩棚、溶岩鍾乳石などがみられます。中でも規模が大きい鳴沢氷穴や富岳風穴、西湖コウモリ穴は入洞できます。
北陸には日本海の荒波によってできた洞門や海食洞が多く、越前海岸の呼鳥門(福井県)や能登金剛を代表する巌門(石川県)などがあります。

鍾乳洞に行く前にチェック
» 洞窟・鍾乳洞の楽しみ方・鍾乳洞のでき方は?
» 洞窟探検家・吉田勝次さん厳選!おすすめ鍾乳洞

全国のおすすめ鍾乳洞・洞窟
北海道・東北関東 / 甲信越・北陸 / 東海関西中国・四国九州沖縄

目次(index)

山梨県の鍾乳洞・洞窟

鳴沢氷穴(山梨県/南都留郡鳴沢村)

なるさわひょうけつ

鳴沢氷穴

洞窟入口

富士山側火山である長尾山[ながおやま]の噴火でできた溶岩洞穴。竪穴式で総延長は153m。洞穴内に氷柱のほか、天井部分の溶岩鍾乳石が見られるなど溶岩洞穴の特徴的な部分が多く、樹海中を代表する洞穴だ。足場、照明が整備され、手軽に見物できる。

住所 山梨県南都留郡鳴沢村8533
TEL 0555-85-2301
時間 9~17時(季節変動あり)
休み 無休(12~3月は不定休)
料金 入洞大人350円、子供200円
URL

https://www.mtfuji-cave.com/contents/ice_cave/

詳細・アクセス・MAPはるるぶ&more.へ

富岳風穴(山梨県/南都留郡富士河口湖町)

ふがくふうけつ

富岳風穴

氷穴とともに代表的な溶岩洞穴のひとつ。横穴式で総延長は201mと規模が大きい。溶岩棚や溶岩鍾乳石面が見られるほか、最奥には明治時代に蚕の卵などを貯蔵した跡も残されている。氷穴との間に東海自然歩道の樹海コースが通じており、徒歩約20分。

住所 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖青木ケ原2068-1
TEL 0555-85-2300
時間 9~17時(季節変動あり)
休み 無休(12~3月は不定休)
料金 入洞大人350円、子供200円
URL

https://www.mtfuji-cave.com/contents/wind_cave/

詳細・アクセス・MAPはるるぶ&more.へ

西湖コウモリ穴(山梨県/南都留郡富士河口湖町)

さいここうもりあな

西湖コウモリ穴

西湖南西岸の樹海の中にある溶岩洞穴で、かつて多数のコウモリが冬眠の場所として生息していたことからこの名でよばれる。横穴式で、入口付近の広いドーム状部分と、その奥の複雑に入り組んだ洞からなっており、総延長386mの大規模なものだ。足場が整備され安全に探勝できるほか、入口から穴までの樹海を通る道も散策に適している。

住所 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068西湖ネイチャーセンター
TEL 0555-82-3111
時間 9~17時(最終入洞16時30分)
休み 12月1日~3月19日、西湖ネイチャーセンターは無休(12月1日~3月19日の水曜は閉館)
料金 入洞300円

詳細・アクセス・MAPはるるぶ&more.へ

新潟県の鍾乳洞・洞窟

岩屋洞窟(新潟県/佐渡市)

いわやどうくつ

岩屋洞窟

小木民俗博物館の北にある天然の海蝕洞窟。「岩屋さん」ともよばれる信仰の場で、洞窟前には小泊石工の名人五平の作といわれる四国八十八カ所にちなんだ88体の石仏が並ぶ。洞窟中には8体の半肉彫りの摩崖仏があり、左前壁の龕[がん]の3体は弘法大師の作と伝わる。最奥には「船魂様」[ふなだまさま]とよばれ船乗りの信仰が厚い十一面観音が安置されている。岩屋山石窟[いわやさんせっくつ]として新潟県の史跡にも指定されている。

住所 新潟県佐渡市宿根木
TEL 0259-86-3200/佐渡観光交流機構 南佐渡支部
時間 見学自由
休み 見学自由
料金 見学自由

詳細・アクセス・MAPはるるぶ&more.へ

富山県の鍾乳洞・洞窟

玉殿岩屋・虚空蔵窟(富山県/中新川郡立山町)

たまどののいわや こくうぞうくつ

玉殿岩屋・虚空蔵窟

修験道の行者が修行したという虚空蔵窟

室堂平の西端、雄山を望む岩場に口を開けて並ぶ2つの洞窟。玉殿岩屋は立山開山伝説の聖地で、熊と白鷹を追って来た佐伯有頼[さえきありより]に、熊が阿弥陀如来に、白鷹が不動明王となって現れ立山の開山を命じた場所とされている。立山室堂が建設される前は、立山修験道の行者の宿泊に使用されたともいわれる。洞窟の天井は低く、奥行きも4m程度と狭く、小さな石仏が数体安置されている。すぐ隣にある虚空蔵窟と呼ばれる洞窟も同じように使用されたものといい、内部には石地蔵や十六羅漢が十数体祭られている。この2つの洞窟へは、滑りやすい登山道の下りなので足元に注意を。

住所 富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林内室堂平
TEL 076-462-1001/立山町観光協会
時間 見学自由
休み 見学自由。11~5月は積雪のため見学不可
料金 見学自由
URL

http://www.tateyamakankoukyoukai.jp/pub/

詳細・アクセス・MAPはるるぶ&more.へ

石川県の鍾乳洞・洞窟

巌門(石川県/羽咋郡志賀町)

がんもん

巌門

日本海の荒波がうがった巨大な洞窟

日本海の荒波が数千年かけてうがった幅6m、高さ15m、奥行き60mの大きな洞門。日本海の波の力強さと、能登の自然の厳しさを象徴する能登金剛の代表的な存在だ。洞門そばには、源義経が兄・頼朝の追手から逃れて身を潜めていたという伝説が残る大きな洞窟もある。

住所 石川県羽咋郡志賀町富来牛下(巌門)
TEL 0767-42-0355/(一社)志賀町観光協会
時間 見学自由
休み 見学自由
料金 見学自由

詳細・アクセス・MAPはるるぶ&more.へ

福井県の鍾乳洞・洞窟

呼鳥門(福井県/丹生郡越前町)

こちょうもん

呼鳥門

トンネル状の呼鳥門

強い風と荒波が岸壁を浸食してできた海食洞が多い越前海岸。なかでもトンネル状になった呼鳥門は高さ約15m、幅30mと、規模が大きい。周囲には遊歩道が整備され、間近に見ることができる。

住所 福井県丹生郡越前町梨子ケ平
TEL 0778-37-1234/越前町観光連盟
URL

https://www.town-echizen.jp/spot/spot01Detail.php?id=266

詳細・アクセス・MAPはるるぶ&more.へ

明鏡洞(福井県/大飯郡高浜町)

めいきょうどう

明鏡洞

青く澄んだ海と空、そして神秘的な洞穴が作り出す自然の造形美に感動

城山公園内にある蛭子ケ洞や鼓ケ洞など、八穴の奇勝と呼ばれる8つの自然洞穴のなかで一番大きな洞穴がこの明鏡洞。洞窟を通して見える水平線が鏡に映った別の景色に見えることから名付けられた。明徳4年(1393)には、時の将軍・足利義満もこの地に立ち寄ったという言い伝えも残る。

住所 福井県大飯郡高浜町事代城山公園内
TEL 0770-72-0338/若狭高浜観光協会
休み 見学自由

詳細・アクセス・MAPはるるぶ&more.へ

●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。