生田緑地の緑に囲まれた、かわさき宙と緑の科学館(神奈川県)で科学の楽しさを体験!

かわさき宙と緑の科学館(神奈川県/川崎市)

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

知的好奇心がすくすく育つ学びスポット!
「かわさき宙(そら)と緑の科学館」は、川崎市の生田緑地にある自然科学系博物館です。自然・天文・科学の3つの感動体験をテーマに、川崎市の自然や、天文に関する展示、ワークショップや観察会など豊富なイベントを開催。プラネタリウムでは、毎月変わる科学館オリジナル番組を、世界唯一の投影機「MEGASTAR-Ⅲ FUSION」が映し出し、無数の星々を解説員の生解説で楽しめるのでおすすめです。入館料が無料、プラネタリウムもワンコイン以下で楽しめるお財布にも優しいスポットなのでぜひ訪れてみてください。

» 知的好奇心がすくすく育つ学びスポット TOP

目次(index)

子どもの知的好奇心は身近な“学びスポット”で育む!

子どもの脳の発達の原動力となり、将来の可能性を広げてくれるのが知的好奇心。その知的好奇心を育むスポットは東京周辺にたくさんあります。脳医学者の瀧 靖之(たき やすゆき)先生、そして宇宙・動物・昆虫・アートなどの各テーマの“達人”たちと選んだ東京周辺にある “学びスポット”を紹介します。どこも、「知るのが楽しい!面白い!」と思わせてくれる、工夫にあふれた施設ばかり。コロナ禍が続くいまだからこそ輝く身近な“学びスポット”へ出かけてみませんか。

瀧 靖之(たき やすゆき)先生監修:瀧 靖之(たき やすゆき)先生
東北大学加齢医学研究所教授
医師。医学博士。東北大学加齢医学研究所および東北大学東北メディカル・メガバンク機構で脳のMRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達や加齢のメカニズムを明らかにする研究に従事。読影や解析をした脳MRIはこれまで16万人以上にのぼる。

知的好奇心で培われる、8つの“育つ力“

育つ力:各種

子どもの知的好奇心を刺激することで培われる力を、瀧 靖之先生が8つ選定。「洞察力」「思考力」「想像力」「発想力」「思いやり」など、施設ごとに“育つ力”を付記しました。

» 脳医学者の瀧 靖之先生に聞く!「知的好奇心」で育つ8つの力
»「国立科学博物館」は知的好奇心をくすぐる展示や学びの仕掛けが満載!

かわさき宙と緑の科学館で育つ子どもの力

知的好奇心が育つと、子どものどんな力が育つのかをチェック!かわさき宙と緑の科学館では、とくにどんなところが子どもの知的好奇心をくすぐるのか、確認してみましょう。

育つ力:洞察力育つ力:想像力育つ力:発想力

自然科学を扱うこの施設では、身の回りにある科学現象などを分かりやすく解説している展示や体験イベントがあり、科学の不思議に初めてふれるにはピッタリの施設です。世界最高の星空と言われている「MEGASTAR-Ⅲ FUSION(メガスター・スリー・フュージョン)」によるプラネタリウム観賞は、星を見る機会が少ない子どもにとって想像力が刺激されるステキな体験になるはずです。

» 宇宙が大好き!!|ミステリアスな宇宙を楽しく学ぼう
» 宇宙の達人「宇宙タレント 黒田有彩さん」お仕事インタビュー

かわさき宙と緑の科学館ってこんなところ!

/かわさき宙と緑の科学館(神奈川県/川崎市)

かわさき宙と緑の科学館は、1971(昭和46)年に開館した生田緑地の中心に位置する自然科学系の博物館です。川崎の自然や天文に関する展示や講座、科学をテーマにした簡単な工作や観察・実験を親子で挑戦できるサイエンスワークショップなどイベントも実施。1500万個の恒星を映し出す最新鋭のプラネタリウム設備もあり、幅広い年齢が楽しめるプログラムが用意されています。屋外には、神奈川県内を走行していた本物のD51形蒸気機関車が展示され、来館者に人気の記念撮影スポットとなっています。

所要:1~2時間
おすすめの年齢:5歳~

住所 神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-2
電話 044-922-4731
営業時間 9時30分~17時
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
料金 無料(プラネタリウム観覧料一般400円、高校大学生・65歳以上200円)※要証明書
アクセス 小田急線向ヶ丘遊園からバスで5分、バス停生田緑地入口下車、徒歩5分
駐車場 なし(生田緑地公園駐車場/1時間200円~)

<施設データ>

  • 子ども用トイレ:
  • おむつ替え:
  • 授乳室:
  • ベビーカー利用:
  • ベビーカー貸出:
  • コインロッカー:
  • 館内飲食店:
  • 館内売店:

「るるぶKids」の関連記事
» 神奈川県のおすすめ博物館13選!宇宙科学・食育・マンガ
» 宇宙飛行士の訓練や月面歩行を体験! 宇宙・天文系の科学館・博物館12選
» 神奈川県で紅葉がおすすめの公園・庭園など11選

おすすめのアクセス方法は?

かわさき宙と緑の科学館には専用の駐車場がないので、公共交通機関を推奨しています。小田急小田原線向ヶ丘遊園駅からであれば南口から徒歩で約15分。JR南武線登戸駅からであれば徒歩で25分ほどになります。どちらの駅からも最寄りの「生田緑地入口」バス停までバスが出ていますが、運行本数が比較的多い向ヶ丘遊園駅からのアクセスがオススメです。

かわさき宙と緑の科学館(神奈川県)

最寄り駅である向ヶ丘遊園駅には生田緑地側にある南口のほかに、北口もあります。間違えないように注意しましょう。

かわさき宙と緑の科学館(神奈川県)

南口の改札を抜けると目の前にバス停やタクシー乗り場のあるロータリーがあります。

かわさき宙と緑の科学館(神奈川県)

徒歩でかわさき宙と緑の科学館がある生田緑地へ行くには、改札を出てロータリーの反対側にある歩道を進んでいきます。

かわさき宙と緑の科学館(神奈川県)

駅から生田緑地へはこのゆるやかに右へ曲がってゆく歩道沿いに1kmほど進んでいきます。

かわさき宙と緑の科学館(神奈川県)

道中にある稲生橋や信号を越えてゆくと、生田緑地への標識や街路樹が増えてきます。道が分かれている生田緑地交差点をまっすぐ進めば生田緑地の入り口に着きます。

かわさき宙と緑の科学館(神奈川県)

かわさき宙と緑の科学館は、生田緑地の中にあります。科学館のほかにも美術館や季節の花が咲くスポットもあり、平日でも近隣の方が利用しています。

かわさき宙と緑の科学館(神奈川県)

生田緑地の中に入り、日本民家園の前を通過します。

かわさき宙と緑の科学館(神奈川県)

木々の間に整備された歩道を進んでいくと、再び分かれ道に。この道の左に進めば目的地はすぐそこです。

かわさき宙と緑の科学館(神奈川県)

木々に囲まれた道をもう少し進むと、プラネタリウムドームがある「かわさき宙と緑の科学館」に到着!

他にもD51蒸気機関車の展示や、芝生の広場が広がっており、天気の良い日はレジャーシートを広げている人もいます。

おすすめの遊び方

「自然」「天体」「科学」の3つをテーマに、川崎の自然や天文に関する展示、体験学習を行っているスポットです。展示に関して入館料はなく、観覧料が必要なプラネタリウムに関しても中学生以下は無料なので財布にも優しいのも魅力です。また、施設のある生田緑地には「日本民家園」「岡本太郎美術館」など様々なジャンルの施設が集まっているので、天気の良い日は敷地内を散策しながら他の施設を見に行くのもオススメです。

最先端の機材が揃うプラネタリウムは必見!

毎月変わる科学館のオリジナル番組と、専任の解説員による生解説が楽しめます。世界最高水準の投影機が映し出す1500万個の恒星が描く満天の星空が広がります。

プラネタリウム/かわさき宙と緑の科学館(神奈川県/川崎市)

川崎市出身のプラネタリウムクリエイター大平貴之氏が開発した「MEGASTAR-Ⅲ FUSION(メガスター・スリー・フュージョン)」は、科学館のために新規開発された次世代型の特別仕様機になっており、再現される無数の星たちが本物の夜空のような風景を投影します。専任の解説員による生解説と緻密な星のきらめきはここでしか体験できません!

プラネタリウム/かわさき宙と緑の科学館(神奈川県/川崎市)

専任の解説員が生解説する一般向け投影や、生解説と共にアニメーションを楽しめる幼稚園児から小学校低学年向けの投影など様々なプログラムが揃っています。テーマは1ヶ月ごとに変わり、約45分間です。

「MEGASTAR-Ⅲ FUSION」/かわさき宙と緑の科学館(神奈川県/川崎市)

この施設自慢の「MEGASTAR-Ⅲ FUSION(メガスター・スリー・フュージョン)」。機能を最大限生かしたデジタル投影機と光学投影機を組み合わせによって生み出すリアルな星空は必見です。

屋外で本物の星観察も!

天体観測スペース「アストロテラス」の大型望遠鏡/かわさき宙と緑の科学館(神奈川県/川崎市)

生田緑地の中に位置するこの施設は、市街地からの光が周囲の樹木にさえぎられているので天体観測にうってつけの場所です。コンピュータ制御の大型望遠鏡を備える天体観測スペース「アストロテラス」では、昼間でも観察できる明るい星を観察することができます。

天体観測スペース「アストロテラス」の大型望遠鏡/かわさき宙と緑の科学館(神奈川県/川崎市)

「アストロテラス」には太陽を観察することが出来る「4連太陽望遠鏡」のほかに「20cm屈折望遠鏡」、「30cm反射望遠鏡」など用途が異なる望遠鏡を揃えています。土曜日の夜(星を見る夕べ)を中心に天体観測会も実施しているので、興味があれば当日でも参加できる観察会もあるのでチェックしてみましょう。

かわさき宙と緑の科学館(神奈川県)

天気の良い日はリアルタイムで観測されている太陽の様子をモニターで見ることができます。解説員による太陽に関する説明や、当日の太陽の様子を解説してくれるので、見学できるタイミングは事前にチェックしておきましょう。

天体の展示も要チェック!

かわさき宙と緑の科学館(神奈川県)

1階の天文展示には、太陽の大きさをプラネタリウムドームの直径(18m) に縮めたときの大きさに縮小したサイズの太陽系にある8個の惑星の写真を展示しています。並べてみると星の大きさが分かりやすくなります。

かわさき宙と緑の科学館(神奈川県)

太陽系から宇宙全体まで順を追って展示している2階のフロア。太陽系の形成や、その中に含まれる天体について写真やパネルで解説しています。

太陽系の形成から始まる解説では、太陽系にある惑星の構造や私たちが住んでいる地球から見ることもできる日食などの天文現象も幅広く紹介しています。

川崎の自然と天文にふれる展示室

展示室では川崎の自然をわかりやすく解説している展示が揃っています。身近にある自然を題材にしているので、ここで学んだことがフィールドワークにも繋がります。

地球外から大気圏を越えて落ちてきた隕石を展示しています。岩石のような隕石や、鉄やニッケルを含む隕鉄石などいくつも種類があります。どんな違いがあるか、拡大鏡で見てみましょう。

1F展示室/かわさき宙と緑の科学館(神奈川県/川崎市)

1F展示室では川崎の自然を「川崎の大地」「丘陵の自然」「街の自然」「多摩川の自然」「生田緑地ギャラリー」の5つのテーマで分かりやすく解説しています。実際の地層を直接調べるために使う本物のボーリングコアの展示など、長い川崎の歴史を感じる展示になっています。

8mの地層タワー/かわさき宙と緑の科学館(神奈川県/川崎市)

調査研究に基づいてつくられた8mの地層タワーは実際の地層を約5分の1に縮小再現したものです。川崎の大地がどのように現在の形になっていったのか学ぶことが出来る展示になっています。

かわさき宙と緑の科学館(神奈川県)

生田緑地がある多摩丘陵に広がる山々に生息する生き物や植物を展示・解説している「丘陵の自然」では、季節や生息場所、生物の生態など幅広く紹介しています。

かわさき宙と緑の科学館(神奈川県)

今にも動き出しそうな動物たちのはく製や、あらゆる種類の昆虫の標本が展示されています。さまざまな角度から観察できるように透明なケースに入っているので、じっくりと見てみましょう。

かわさき宙と緑の科学館(神奈川県)

人が多く住む川崎の街で見ることができる生き物たちを解説している「街の自然」。雑木林や河川敷から街へ出てくるタヌキや街の中で巣を作るカラス、街路樹に生息する虫など生活の中に隠れた生き物たちを紹介しています。私たちの住んでいる街の中にもたくさんの生き物がかくれているかもしれません。

かわさき宙と緑の科学館(神奈川県)

「多摩川の自然」では、山梨・東京・神奈川を流れる多摩川流域の成り立ちや動植物をパネルやはく製で紹介しています。

かわさき宙と緑の科学館(神奈川県)

川に生息している魚やカニなどを本物そっくりな模型で解説しています。色や大きさ、ヒレの形が種類で異なる魚たちを観察してみましょう。

まだある!ワークショップや屋外スポットにも注目

サイエンスワークショップ/かわさき宙と緑の科学館(神奈川県/川崎市)

毎週土曜日に行われているサイエンスワークショップでは、簡単な工作や観察・実験ができます。10~15分で子どもから大人まで楽しめる内容になっているので、子どもと一緒にチャレンジできますよ。他にも事前申し込み制の「サイエンス教室」やテーマに沿って生田緑地を散策する「生田緑地観察会」、アストロテラスで望遠鏡や双眼鏡を使って天体を観察する「星を見る夕べ」など、体験を通じて科学を学べるのもこの施設の魅力です。

D51形蒸気機関車/かわさき宙と緑の科学館(神奈川県/川崎市)

科学館にはD51形蒸気機関車 通称「デゴイチ」が屋外展示されています。昭和15年に日本車輌製造株式会社(名古屋)の工場で製造され、広島や九州など日本各地で30年余り活躍した後、この地で保存されることになりました。

D51形蒸気機関車/かわさき宙と緑の科学館(神奈川県/川崎市)

運転席に乗り込むことはできませんが、車輌横に設置された見学用ステップから間近で見ることができます。科学館や生田緑地の記念写真スポットとしてもオススメです。

小さい子ども連れファミリーに嬉しい、施設や設備

多機能トイレ/かわさき宙と緑の科学館(神奈川県/川崎市)

展示室やプラネタリウムホールの出入り口がある1階には、ベビーカーをたたまずに入ることが出来る多機能トイレが完備されています。

授乳室/かわさき宙と緑の科学館(神奈川県/川崎市)

多機能トイレの奥にある部屋は授乳室になっています。オムツ交換用のベビーベッドなども用意されているので、小さい子どもを連れているママパパも安心です。

コインロッカー/かわさき宙と緑の科学館(神奈川県/川崎市)

かわさき宙と緑の科学館の館内にはコインロッカーも用意されています。子どもを連れてのおでかけは物が増えがちなので、預けられる場所があると助かりますね。

川崎の「自然」「天文」「科学」の3つを主なテーマとしたかわさき宙と緑の科学館。世界唯一の投影機が映し出す本物のような臨場感が楽しめるプラネタリウムでは、毎月変わる科学館のオリジナル番組を最新の天文現象の紹介とともに解説してくれるので、何度足を運んでも新しい発見があります。また、科学館周辺には他にも楽しめるスポットが集まっているので、合わせて行ってみるのもオススメです。

※コロナ感染予防のため展示の休止や一部入場を制限している場合があります。

●掲載の情報は予告なく変更になる場合があります。おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。

『るるぶKids こどもの知的好奇心がすくすく育つ学びスポット 東京周辺』

るるぶKids こどもの知的好奇心が”すくすく”育つ学びスポット 東京周辺

子どもたちの知的好奇心を刺激してくれる“学びスポット”全89施設をピックアップ。図鑑などでもお馴染みの「恐竜」「動物」「昆虫」「宇宙」「乗り物」、そして日常の延長として親子のコミュニケーションを楽しめる「アート」「絵本・アニメ」「にほんの歴史」を加えた8テーマに分けて紹介しています。

監修者である脳医学者の瀧 靖之先生、そして各テーマの“達人”たちと選んだ“学びスポット”は、どこも子ども心をくすぐる工夫にあふれた施設ばかり。また巻頭には、瀧 靖之先生による「知的好奇心の伸ばし方」も収録していますよ。

子どもの成長にとって大事な知的好奇心を育てるスポットの数々。本書を参考に家族でおでかけしてみませんか。

» 詳細・購入はコチラ(Amazon)