北大阪急行千里中央駅から車で約20分、大阪市中心部からは車で約1時間。大阪・箕面の北部の山里にある「中政園(なかまさえん)」は、四季を通してさまざまな農業体験ができる体験農園です。特に秋は栗拾い、さつまいも掘り、しいたけ狩りなどの味覚狩りやバーベキューが楽しめ、多くのファミリーで賑わいます。土・日曜、祝日だけの開園(平日は一部予約対応)で、午前中は駐車場も満車になるほどの人気です。ドライブがてら早起きして出かけてみてはいかがですか?
「中政園」とは?
園内では案山子もガイド
箕面の北部、余野川渓谷上流に位置する止々呂美(とどろみ)地域は、昔から急な山を切り開き果樹栽培や、木炭の産出が盛んでした。そんな自然がいっぱいの山の中に体験農園「中政園」があります。「中政園」を経営する中上(なかうえ)家は江戸時代から続く農家で、先代の政一氏の名前から「中政園」と名付けられました。スタッフも家族中心で、アットホームな雰囲気の農園です。秋はサツマイモ掘り、栗拾い、しいたけ狩りがおすすめ。採った椎茸をそのままバーベキューで食べたり、手ぶらで楽しめる椎茸バーベキューコースがあったりと、思い思いに楽しめます。空気も美味しく自然がいっぱいの山や畑の中で、子どもたちと一緒にのびのび過ごしましょう。
\\るるぶKidsから予約すると最大1万円オフ//
るるぶトラベルでお得に宿泊予約(豊中・池田・高槻の宿・ホテル)
まずは受付(総合案内)へ!秋の味覚狩り料金は?
園主の中上さんが受付・総合案内を担当
駐車場から少し登り、左側にあるゲートに入ると受付(総合案内)があります。ここで、味覚狩りやバーベキューなどの目的を伝え、内容に応じた料金を支払います。と同時に、それぞれのチケット代わりのレシートを受け取ります。栗拾い畑とさつまいも畑を行き来する場合も、こちらの前を通りますが、レシートを見せればそのまま行き来できます。
●入園料
- 380円(大人・子ども3歳以上)、3歳未満無料
●栗拾い
- 時期:2021年9月15日~11月3日(土・日曜、祝日が基本、平日不定休)
- 料金:1700円(入園料1人分込)
農園のカゴ一杯約1kgの持ち帰り
※予約不可・先着順・栗の状況により待ち時間がある場合もあり
※平日は3日前までに1700円(大人・子ども3歳以上)×4名以上で要予約
●さつまいも掘り
- 時期:2021年9月15日~なくなり次第終了(土・日曜、祝日のみ)
- 料金:3株800円(入園料別)
掘ったさつまいもはすべて持ち帰り、ビニール袋付き
※予約不可・先着順・畑の状態により入場制限あり
●しいたけ狩り
- 時期:2021年9月15日~11月4日(土・日曜、祝日のみ)
- 料金:1カゴ700円(入園料別)
農園のカゴ約300gの持ち帰り(超過分は100g150円で量り売り)
※予約不可・先着順・当日収穫分のしいたけが無くなり次第受付終了
栗拾い料金は参加者全員が払う必要はなく、カゴの数で決まります。例えば3歳以上の4人家族で栗拾い1カゴ1700円、さつまいも掘り3株800円、しいたけ狩り1カゴ700円を収穫するなら、栗拾い1カゴに1人分の入園料が含まれているので、入園料380円は3人分払えばよいことになり合計4340円になります。
味覚狩りを楽しもう
栗拾い
[品種] 筑波、銀寄、利平、岸根他
受付後、右の細い山道へ
受付(総合案内)で申し込みをし、支払いが終わったら右側の細い山道を5分ほど登ります。葉っぱで滑らないよう気をつけて。
栗拾いの受け付けへ
味覚狩り受付の小屋(売店)に着いたらレシートを提示し栗拾いの受け付けをします。レンタルトングは100円。100円はトング返却時に返ってきます。軍手や手袋持参がおすすめですが、軍手は売店でも100円で販売されています。
栗拾い用のかごを受け取ります
栗を入れるカゴを受け取り、トングを持って栗畑へ行きましょう。
タイミングにより畑が変わります
売店小屋を抜けて案山子の示す栗畑へ。栗の落ちている状況により栗畑の場所が変わります。
栗畑は急斜面なので滑らないよう注意して
宝探しのように落ちている栗を見つけましょう。栗はイガから出ている場合がほとんどです。
イガの中に入っている場合もあります
イガに入ったままの栗を発見。イガに気を付けて栗を出しましょう。靴底でイガを押さえてトングで取るか、手袋をした手でイガを開いて取り出して。
葉っぱで隠れている場合も
イガから出ている場合は素手で取ることもできます。カゴいっぱい取りましょう。
いっぱい拾えました
カゴがいっぱいになったら栗拾いの受け付けをした小屋(売店)に戻り、トングを返却、カゴを確認・セットしてもらいます。カゴ一杯で約1kgの栗が拾えます。さらにビニール袋が必要な場合は1枚10円で購入できます。
しいたけ狩り
[品種] 菌興537、697号
しいたけ小屋に到着
味覚狩り受付の小屋(売店)でレシートを提示し、収穫用のカゴ(写真)を受け取ったらしいたけ狩りの場所へ案内してもらいます。しいたけを採ったら随時カゴに入れていきましょう。カゴ一杯で約300gのしいたけが入ります。
たくさんの椎茸ができています
当日分の採るしいたけがなくなったら受け付け終了なので、早めの時間帯に行くのがおすすめです。午前中で受け付け終了になる場合が多いようです。
子ども目線のほうがよく見えるかも
原木の下の方にも大きなしいたけが隠れている場合もあります。よく探しましょう。
まだまだ入りそうです
収穫量が、カゴ込みで350gを超えると100g150円の追加料金を払って持ち帰りになります。収穫後の返品はできないので、近くにある計量器で、重さの確認をしながら採りましょう。
さつまいも掘り
[品種] 紅はるか
いも掘り畑への入口
受付(総合案内)でさつまいも掘りの申し込みをしたら、レシートを持って畑へ。一旦受付を出て、向かいのゲートに入ります。
入ると園主をモチーフにした案山子が案内
ゲートを過ぎると、園主に似た笑顔の案山子があいさつ。右側には簡易トイレがあり、左側に行くと畑があります。
いも掘りの受付コーナー
受付スタッフにレシートを提示し、収穫用の黄色いバケツを受け取ります。レンタルスコップは100円で、スコップ返却時に100円は戻ります。軍手も100円で販売していますが、用意していく方がよいでしょう。雨あがり後などは足元が悪い場合もあるので、汚れてもいい靴や土で汚れた時用に子どもの着替えを持っていくと安心です。
空気が美味しく気持ちよい畑
収穫できる株がある場所にスタッフが案内してくれます。さつまいもの品種は毎年変わり、2021年は「紅はるか」です。
どんないもが出てくるかな
株ごとに土を掘って、さつまいもを探していきます。
さつまいもを傷つけないように
土は予想以上に固い場合も。その場合はスコップを使って掘っていきます。スコップでさつまいもを傷つけないように気をつけて。
たくさん収穫して
3株掘るのに30分ほどかかります。全部掘ったら、さつまいもを入れたバケツを持って借りたスコップと一緒に受付へ。ビニール袋(無料)に入れ替えて、すべて持ち帰りできます。
畑の横にある手洗い場
最後に洗い場で、手足などの汚れを落としましょう。
そのほか味覚狩り
タイミングにより、農園内の果実を収穫できるときもあります。希望する場合は受付・売店スタッフに伝えてください。
あけび採り(秋)
栗畑内になっているあけびを発見
あけびが欲しい場合は、売店でスタッフに伝え、採果ハサミを借りて採ることができます。
1個200円、3個500円。
青ゆず採り(9月~10月)
栗畑入口上にも青ゆずを発見
香りがよく、焼きしいたけや、焼き魚、汁物の薬味としても人気の青ゆずを収穫できます。売店で申し込むと採果ハサミを貸し出してくれます。3個250円。
ゆず採り(11月~12月上旬)
ゆずを採るときにはトゲに注意
箕面市止々呂美はゆずの産地。ここでは関西では珍しいゆず採り体験ができます。ゆず採り体験は2日前までの完全予約制なので、早めに予約を。
●ゆず採り体験
- 期間:2021年11月21日(日)~12月5日(日) ※最小催行2名以上
- 時間:[午前の部]10時30分出発/[午後の部]13時30分出発(予約時に午前か午後を指定)
- 料金:(大人・子ども)1000円(ゆず採り体験・道具貸し出し・お土産約1kg・入園料込)
付き添いは入園料380円
ランチにはバーベキューが人気!食事処で軽食も
バーべキューコースや単品食材での利用も可
秋の栗拾いシーズン限定で楽しめる栗ごはんが付いた、しいたけバーベキューコースやすき焼きコースもチェックしましょう。予約は栗拾いとセットが条件で、3日前までが基本。行く日が決まったら早めに電話で予約しましょう(食材の状況により入園後に当日申し込みができる場合もあり)。バーベキューもできる食事処は味覚狩り受付(売店)の手前。基本はゴザを敷いた形ですが、予約状況によりテーブルタイプ(写真)にもなります。飲食物の持ち込みはできません。
しいたけバーベキューコース(秋限定・予約制)
秋だけの特別コース
特製の炭火で焼いたしいたけは格別
栗拾いとバーベキューがセットになった人気のコースです。もぎ取りしいたけや新鮮若鶏、野菜、栗ご飯が楽しめます。肉や野菜は中政園特製のくぬぎ炭を使った七輪で焼きます。当日、追加食材を単品で注文することもできます。基本は予約制ですが、食材の状況により当日申し込みができる場合もあります。
- 栗拾いとのコース料金: 3950円(入園料1名分・栗拾い1カゴ分付き)
- 食事単品の料金:2800円(入園料別)※来園当日食材がある場合のみ注文可
※鶏肉を+600円で牛肉へ変更可
※秋の栗拾いシーズンを除く時季は、栗ごはんがコシヒカリおにぎりに変更になり2650円になります。
※予約は3日前まで
(以下のお子様コースも含み4名分以上で受付/1名以上の栗拾いは必須・2人目からの栗拾いの要不要については相談のうえ、差額調整)
お子様バーベキューコース(幼・小学生対象/秋限定・予約制)
子どもも喜ぶバーベキュー内容
子ども向きのコースもあり、入園料と栗拾いがセットになっているので、とてもお得です。飲み物は売店で販売しています。基本は予約制ですが、食材の状況により当日申し込みができる場合もあります。
- 栗拾いとのコース料金:2800円(入園料1名分+栗拾い1カゴ分付き)
- 食事単品の料金:1800円(入園料別)※来園当日食材がある場合のみ注文可
※大人のコースと合わせて3日前までに4名分から予約可能
すき焼きコース(秋限定・予約制)
屋外で食べるすき焼きも楽しい
栗拾いとすき焼き、栗ごはんがセットになった人気のコースです。牛肉をかしわ(若鶏)に変えるのも人気です。外で食べるすき焼きも一段と楽しいですよ。基本は予約制ですが、食材の状況により当日の申し込みができる場合もあります。
- 栗拾いとのコース料金: 4800円、かしわすき焼き4200円(入園料1名分+栗拾い1カゴ分付き)
(3日前までに4名分以上で申し込み/1名以上の栗拾いは必須・2人目からの栗拾いの要不要については相談のうえ、差額調整) - 食事単品の料金:3700円、かしわすき焼き3100円(いずれも入園料別)
※食事単品は来園当日食材がある場合のみ注文可(子ども用コースはありません)
売店(食事処)メニュー
売店(食事処)では軽食やドリンクも注文できます。バーベキューの追加食材やドリンクもオーダーできます。
単品用貸コンロ、単品食材メニュー
当日収穫したしいたけや単品食材をバーベキューで楽しみたい場合は、炭付きコンロを借りることができます。
- コンロ(炭・網):1000円(1セット4名分)
- 肉追加(かしわ):1人前450円、(牛肉)1人前800円
- 特上猪肉1人前:900円
- 特選ロース猪肉:1200円
- もち一皿5個:500円
- ウインナー一皿5個:500円
- 生しいたけ(1人前盛):550円
- 野菜盛り合わせ(キャベツ・サツマイモ・じゃがいも・なす・ピーマン・玉ねぎ):900円 ほか
※食事処では食材の持ち込みは不可
軽食メニューなど
猪肉が入った山賊カレーも人気
- 山賊カレー:800円(数量限定)
- 焼肉丼定食:1080円(数量限定)
- 栗ぜんざい:370円
- 栗飯おにぎり(2個):420円
- おでんセット(おでん×3・おにぎり):700円 ほか
- ドリンク:160円~
掘りもん畑で材料持ち込みバーベキュー
いも掘り畑ゲートを入って左右にあるBBQスペース
手洗い場もすぐ近く
食材を持ち込んで畑の中でバーベキューもできます。空気も美味しい自然の中で食べるのも楽しいですよ。手洗い設備はありますが炊事場はありませんので、カット済の食材と食器類を持ち込みましょう。ゴミは持ち帰りましょう。
- 料金:1000円(1セット4名まで・入園料別)
- 利用条件:栗拾いと同時申し込みが必要(3日前までに予約)
- セット内容:コンロ(炭・網)・テーブル・椅子
子ども向け遊び
スーパーボールすくい
上手にすくえるかな
売店手前にはスーパーボールすくいコーナーがあります。売店で申し込んでポイをもらってね。1回100円でポイが破れるまで遊べます。すくえた数が0~5個で1個、6個以上で2個のスーパーボールがもらえます。
おすすめのお土産
売店では「中政園」特産物の商品を販売しています。タイミングによっては、早めに売り切れる場合や在庫がない場合もあるので、売店スタッフに確認を。
人気のジャム
●柚子の王者:159g 470円
止々呂美のゆずだけで作ったソフトジャムです。甘さを抑えてほどよい酸味があります。ヨーグルトやフルーツトッピング、また焼酎割りにも合います。お湯で溶かして作るゆずティーもおすすめ。
人気の乾し椎茸
●乾し椎茸 秀:(大)380円(小)360円、優(大)360円、(小)300円、スライス 45g320円
原木椎茸の味を楽しんで
●生椎茸:100gにつき250円で量り売り(当日の収穫状況により可能な場合のみ販売/大きさはさまざま)
純正のくぬぎを選り抜き
●菊炭:サイズにより500~1500円(在庫がない場合もあり)
トイレや駐車場もチェック
トイレ
トイレはバーベキュースペース手前に
トイレは、売店手前のバーベキュースペース入口右側に男性小便用と、男女兼用の個室が2つ(和式水洗式)あります。手前には手洗い場もあります。
いも掘り畑のゲートに入った右側には、簡易トイレ(男女兼用の個室が1つ)と手洗い場があります。
農園内にはおむつ替えスペースや授乳室はないので、必要に応じて車に戻りましょう。
駐車場
時間帯により満車になる場合も
第一駐車場と第2駐車場があり、いずれも午前中は混みあいます。
アクセス
<公共交通機関で>
北大阪急行・大阪モノレール「千里中央駅」より阪急バス「箕面森町行」乗車。白島経由約15分「止々呂美南」バス停下車徒歩約20分
<車で>
・新名神「箕面とどろみIC」出口を出て信号を左折、すぐの2つ目信号を右折し道なり700mで駐車場に到着。
・箕面グリーンロードからは料金所を出て信号左折、次の信号を右折し道なり700mで駐車場に到着。
・池田方面からはR423を北上し、エネオスGSを過ぎて一つ目の信号「下止々呂美」交差点を右カーブに進み4つ目の信号を右折、道なり700mで駐車場に到着。
池田方面からはこの看板が目印
午前中は駐車場空き待ち渋滞も覚悟
大阪市内からも近く自然がいっぱいの「中政園」。味覚狩りは数に限りがあるので、早めの来園がおすすめですが、開園は土・日曜、祝日だけということもあって、特に午前中は駐車場に入るまでも渋滞するほどの人気ぶり。味覚狩りが目的の場合は、軍手・着替え・帽子・汚れてもいい靴などが必須です。ビニール袋も用意しておくと何かと便利ですよ。農園を満喫するなら、栗拾い(しいたけ狩り)→さつまいも掘り→バーベキュー(食事)が人気のコース。自然がいっぱいの山里で、子どもたちと思いきり楽しんでみてはいかがですか。
中政園(なかまさえん)
住所 | 大阪府箕面市下止々呂美10819(山林内) |
---|---|
問合先 | 072-739-0895/090-1486-0071 |
営業時間 | 10~16時(気候等の影響により変更になる場合あり) |
営業期間 | 2021年9月18日(土)~11月3日(水・祝)の土・日曜、祝日(平日は一部予約) (気候等の影響により変更になる場合あり) |
料金 | 入園料 380円(3歳以上)、3歳未満は無料 ※味覚狩りなどは別途 |
URL |
\\るるぶKidsから予約すると最大1万円オフ//
るるぶトラベルでお得に宿泊予約(豊中・池田・高槻の宿・ホテル)
●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。