
中国・四国のおすすめ潮干狩りスポット5件をご紹介。アサリかマテ貝が採れるスポットがあります。開催時期や4~6月のスポットが主ですが、夏休みや通年で楽しめるスポットも。
料金、昨年の人出、採れる貝の種類、レンタル用品なども確認して、行きたいスポットを探してみてくださいね。
岡山県(1件)
高州の浅瀬(岡山県/倉敷市)
たかすのあさせ

王子ケ岳からこと丸乗り場の沖合い1kmのところに高州の浅瀬がある。4~8月までの大潮の干潮時には、約3時間だけ高州が干上がり、海の真ん中に幻の島ができる。この3時間の間に潮干狩りをしたり、磯遊びをしよう。夏になると水泳も楽しめる。水たまりには、逃げ遅れた魚や大きなヤドカリ、ウニ、藻の中にタツノオトシゴなどが見つかることも。
- 開催時期:2019年4~8月の大潮の時のみ
- 貝の種類:マテ貝、アカニシ貝、ヒメ貝
- 昨年人出:不明
- 料金ほか:大人(中学生以上)1300円、小人(4歳~小学生)650円
所在地 | 岡山県倉敷市児島唐琴1421 |
---|---|
問合先 | 086-473-3718/有限会社からこと丸 |
施設 |
トイレ:あり 更衣室:なし 休憩所:なし コインロッカー:なし 温水シャワー:なし |
レンタル用品 | なし |
交通:電車 | JR児島駅→バスで30分、バス停:国民宿舎王子ケ岳下車、徒歩すぐ |
交通:車 | 瀬戸中央道児島ICから国道430号経由15分 |
駐車場 | あり/80台/無料 |
広島県(1件)
干汐海水浴場の潮干狩り(広島県/尾道市)
ひしおかいすいよくじょうのしおひがり
遠浅で透明度が高く、人気のビーチで潮干狩りが楽しめる。
- 開催時期:2019年4月6日、18~20日、5月2~5日、17~19日、6月1~3日、14~16日
- 貝の種類:アサリ
- 昨年人出:約5700人
- 料金ほか:大人400円、中・高生100円、1グループ(約1.5kg)1500円、100g100円で追加可能
所在地 | 広島県尾道市向島町20074-7 |
---|---|
問合先 | 0848-44-2408/向島町漁業協同組合 |
施設 |
トイレ:あり 更衣室:なし 休憩所:あり/無料 コインロッカー:なし 温水シャワー:なし |
レンタル用品 | なし |
交通:電車 | JR新尾道駅→車30分 |
交通:車 | 西瀬戸道向島ICから県道376号経由4km10分 |
駐車場 | あり/100台/無料 |
山口県(2件)
キワ・ラ・ビーチ(山口県/宇部市)
きわ ら びーち

遠浅の海が続き、磯遊びに最適な地形。マテ貝を採ることができる。地中海リゾート風のウッドテラスやキャンプ施設などが整っており、海水浴シーズンには多くの人で賑わう。
- 開催時期:2019年3月下旬~5月下旬
- 貝の種類:マテ貝
- 昨年人出:約5100人(海水浴期間中のみ)
- 料金ほか:1袋250円(窓口はなく漁業関係者が徴収にまわる)
所在地 | 山口県宇部市大字東岐波字鹿の前54-3 |
---|---|
問合先 | 0836-34-8353/宇部市観光・グローバル推進課 |
施設 |
トイレ:あり 更衣室:なし/海水浴場開設期間中(7~8月)のみ利用可能 休憩所:なし/海水浴場開設期間中(7~8月)のみ利用可能 コインロッカー:なし 温水シャワー:なし/海水浴場開設期間中(7~8月)のみ利用可能(200円) |
レンタル用品 | なし |
交通:電車 | JR岐波駅→徒歩10分 |
交通:車 | 山口宇部道路宇部東ICから国道190号経由8km15分 |
駐車場 | あり/50台/無料 |
埴生潮干狩り大会(山口県/山陽小野田市)
はぶしおひがりたいかい

埴生漁港東側沖で行われる。潮干狩り大会。家族連れなどで毎年賑わう。
- 開催時期:2019年5月4日(土・祝)
- 貝の種類:アサリ
- 昨年人出:約1000人
- 料金ほか:大人(中学生以上)1000円、小人(小学生)600円(予定)
所在地 | 山口県山陽小野田市大字埴生754 |
---|---|
問合先 | 0836-73-2525/山陽商工会議所 |
施設 |
トイレ:あり/簡易トイレ 更衣室:なし 休憩所:あり/青空レストラン(テーブル、イス、販売ブースあり) コインロッカー:なし 温水シャワー:なし |
レンタル用品 | なし |
交通:電車 | JR埴生駅→徒歩15分 |
交通:車 | 山陽道埴生ICから県道229号経由2km5分 |
駐車場 | あり/500台/無料 |
香川県(1件)
有明浜(香川県/観音寺市)
ありあけはま
2kmにわたって白浜が続く遠浅の海岸で、潮干狩りが楽しめる。砂浜の周囲には春から秋にかけ美しい花を咲かせる海浜植物の群落があり、観音寺市の天然記念物に指定されている。
- 開催時期:通年
- 貝の種類:マテ貝
- 昨年人出:不明
- 料金ほか:無料
所在地 | 香川県観音寺市有明町 |
---|---|
問合先 | 0875-23-3933/観音寺市経済部商工観光課 |
施設 |
トイレ:あり 更衣室:なし/7月中旬~8月中旬海水浴期間のみ利用可 休憩所:あり コインロッカー:なし/7月中旬~8月中旬海水浴期間のみ利用可 温水シャワー:なし/7月中旬~8月中旬海水浴期間のみ利用可 |
レンタル用品 | なし/7月中旬~8月中旬海水浴期間のみ利用可 |
交通:電車 | JR観音寺駅→徒歩25分 |
交通:車 | 高松道さぬき豊中ICから国道11号経由8km15分 |
駐車場 | あり/85台/無料 |
URL |
潮干狩りのコツもチェックしよう

潮干狩りのコツ!アサリ・ハマグリ・バカ貝・マテ貝の上手な採り方・持ち帰り方
※掲載のデータは2019年3月末日現在のものです。天候等の理由により開催時期ほか各種情報は変更になる場合があります。お出かけ前に必ず潮干狩りスポットへご確認ください。