
東京都で現在実施中の「東京グリーンビズ・クエスト 夏休み みどりの探検隊」。東京都内の緑あふれるスポットを探検しながら、緑にまつわるさまざまなクエストに挑戦します。夏休みの自由研究にもぴったり!イベント内容や参加方法をご紹介します♪
「夏休み みどりの探検隊」って?

東京には、気づかないだけでたくさんの緑がかくれています。「夏休み みどりの探検隊」は、そんな東京の街を歩きながら、自然や生きものなどを見つけるプログラム。ビルのすき間にある池や鳥がすむ森など、身近な場所に確かに息づく“緑”を発見し、クエストに挑戦しながら楽しく学ぶことができるんです。

クエストは全部で18種類!それぞれのクエストには、その場所ならではの見どころ・楽しみ方が紹介されています。ヒントを参考に3択のクイズ(ミッション)に挑戦しながら、親子で東京のゆたかな緑をたっぷり味わってみてください。
「夏休み みどりの探検隊」の参加方法

参加方法はとってもかんたん、下のステップでスタートできます!
ワークシートを準備する

探検に参加する前に、希望するコースのワークシートを印刷します。自宅のプリンターや、コンビニのネットプリントでも印刷できますよ。
■印刷方法

まずは公式サイトへ行ってみましょう。挑戦したいコースが決まったら、バナーをクリック。「STEP1:ワークシートを準備!TripQuestのユーザー登録をしよう!」のリンクから、各コースのワークシートがダウンロード・印刷できます!
TripQuestにユーザー登録する

公式サイトから右下の「ログイン」をタップして登録
クエストに参加するには、TripQuestというサービスへの事前登録が必要です。
登録は保護者の方など大人の名義で行ってください。現地でももちろん登録可能ですが、事前の登録だとスムーズです。
クエストが準備されているコースにでかける

なにか生きものはいるかな?
気になるところがあったら覗いたり探したりしてみよう
ワークシートを持って各コースのスポットへ!ビルの一角や公園、森など、あちこちで東京の“緑”が待っています。緑の空間を楽しみながら、現地で気づいたことや気になったことなどをワークシートに書き込んでみてください。
クエストに挑戦!

各スポットにはクエストが用意されていて、クイズにチャレンジできます。ヒントは周りの風景や自然の中にかくれているので、よく観察しながら散策して答えを見つけてみましょう。
クエストのあるポイントで、ワークシートに記載されているQRコードを読み込むとクエストページが開きます。クイズに回答し、答えを確認してください。各コース3つのクイズに答えたらクリアです!
各コースのクリア特典
「夏休み みどりの探検隊」では、各コースのクエストをすべてクリアすると、うれしい特典がもらえます。
【特典①】賞状がもらえる!

各コースの3つのクエストをすべて達成すると、各コースのクエストページから「コース達成証明書(賞状データ)」がもらえます。賞状には子どもの名前が入り、「よく観察し、よく考えました」とそのがんばりがたたえられます。ぜひお子さんに渡してあげてくださいね。
【特典②】東京ポイントがもらえる!

どれか1つのコースをクリアした方の中から、先着5000名(TripQuestに登録された保護者)に東京ポイント(100pt)をプレゼント!
※ポイントを受け取るには以下の2つの登録が必要です。
・TripQuestへの無料会員登録
・東京都公式アプリのインストールと登録(無料)
※ポイントの進呈はお一人様1回まで。
※複数コースをクリアしても、ポイントの受け取りは1回のみ。
チャレンジできる6コース どこをめぐる?
「夏休み みどりの探検隊」では、東京の6つのエリアでクエストに挑戦できます。好きなコースを選んで、探検に出かけましょう!
渋谷エリアコース

東急プラザ表参道(オモカド)

どうして巣箱がとりつけられているんだろう?
渋谷エリアコースでは、都会のビルの合間に隠れた緑を見つけながら探検します。特に注目なのが、東急プラザ表参道オモカドの6階屋上にある「おもはらの森」。ビルの屋上とは思えないほど緑に囲まれ、生きものたちが暮らす「ちいさな自然」が広がっています。人も生きものも過ごしやすいように工夫されていて、観察ポイントもたっぷり。生きものの気配を探してみると、草や木の中に、すみかになりそうな場所が見つかるかも?
<クエストの会場>
- 代々木公園
- 東急プラザ表参道オモカド「おもはらの森」
- ののあおやま
渋谷エリアコースのワークシートをチラ見せ!

渋谷エリアでは、大都会の真ん中にたくさん詰まった小さな自然を観察できるクエストが用意されています。「巣箱はどこにある?」「ビルを流れる川にはどんな生きものがいるかな?」など、普段見落としがちな自然の魅力を発見できますよ。
竹芝エリアコース

東京ポートシティ竹芝

都会のど真ん中に田んぼが!
竹芝エリアコースでは、江戸時代につくられた浜離宮恩賜庭園と旧芝離宮恩賜庭園、東京ポートシティ竹芝を探検します。浜離宮の潮入りの池では、潮の満ち引きで変わる水の高さや周囲の生きものを観察。旧芝離宮庭園は「縮景」という技法で大自然を小さく表現した、ミニチュアのような景色を楽しめます。東京ポートシティ竹芝には、「水田の景(すいでんのけい)」という本物の田んぼがビルの中に!自然の変化を感じてみましょう。
<クエストの会場>
- 浜離宮恩賜庭園
- 旧芝離宮恩賜庭園
- ポートシティ竹芝
多摩エリアコース

玉川上水緑道
自然が豊かな多摩エリアでは、殿ヶ谷戸庭園・玉川上水緑道・GREEN SPRINGSを探検します!殿ヶ谷戸庭園では、池や竹林の広がる庭を歩きながら「水のひみつ」を観察。玉川上水緑道では、江戸時代の水路跡をたどり、生きものの気配を探してみましょう。GREEN SPRINGSでは、お店や建物の中にある緑や水辺が日常にどうなじんでいるか体感できる楽しみも。
<クエストの会場>
- 殿ヶ谷戸庭園
- 玉川上水緑道
- GREEN SPRINGS
小石川後楽園コース

小石川後楽園は、自然が感じられる歴史ある庭園。このコースでは園内がクエスト会場に。大きな木の下で日なたとの涼しさの違いを体感したり、なぜこの場所に田んぼがあるのかを考えてみたり、池にかかる満月のような橋を観察したりと、自然の不思議にふれるクエストがたくさんあります!見る・感じる・考える楽しさがつまったコースです。
<クエストの会場>
- 小石川後楽園
神代植物公園コース

神代植物公園コースも公園が会場です。大温室で熱帯・亜熱帯の植物や大きな葉の水草を観察したり、「植物多様性センター」で草花と虫の関わりを探ったりといろいろな体験ができます。動物の顔のように見えるランや、水に浮かぶ不思議な葉のしくみなど、発見いっぱいのコースです!
<クエストの会場>
- 神代植物公園「大温室」
- 神代植物公園「植物多様性センター」
二子玉川ライズコース

二子玉川ライズの屋上庭園でまず目を引くのは、野菜が育っている畑!4階の「めだかの池」では、めだかやカエルなどがすむビオトープと、雨水を活かした環境への工夫を見つけてみましょう。生きものの形をしたオブジェと標本も面白いポイントです。生きものたちのすみかや子育てのひみつを探るクエストが楽しめます。
<クエストの会場>
- 二子玉川ライズ ルーフガーデン3F「菜園広場」
- 二子玉川ライズ ルーフガーデン4F「めだかの池」
「夏休み みどりの探検隊」は自由研究の取り組みとしてもおすすめ。普段のおでかけと組み合わせたりちょっと足を伸ばしてみたり、ぜひ気になるクエストに参加してみてくださいね。
夏休み みどりの探検隊
期間 | 2025年8月31日(日)まで |
---|---|
料金 | 無料 ※対象スポットには入場料が必要なスポットが含まれるため、各クエストページを要確認。入場料は自己負担。 |
営業時間 | 各施設の営業時間に準ずる |
問合先 | tripquest@hone-corp.jp(夏休み緑の探検隊運営事務局) |
「東京グリーンビズ」って?

東京グリーンビズは、「自然と調和した持続可能な都市」を目指して、都民や企業などとともに東京の緑を「まもる」「育てる」「活かす」取り組みを進めている、100年先を見据えた緑のプロジェクト。東京の緑を未来へつないでいくには、一人ひとりの行動や参加がとても大切です。クエストを通して、親子で東京の緑について考えてみませんか?
Sponsored:東京都