道の駅うずしお徹底レポ!渦潮が見える展望台から淡路島バーガーなどグルメ、お土産まで

道の駅うずしお

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

鳴門海峡の渦潮を間近で楽しめる「道の駅うずしお(兵庫県南あわじ市)」が、2025年10月にリニューアルオープン! 大鳴門橋を望む絶景はもちろん、全国ご当地バーガーグランプリで1位・2位を獲得したあわじ島バーガー、淡路島の食材を使ったおにぎりやスイーツ、ここでしか手に入らないオリジナル商品まで勢ぞろい。注目スポット「道の駅うずしお」の見どころをたっぷり紹介します!

» 淡路島の道の駅

道の駅あわじ道の駅東浦ターミナルパーク道の駅福良 / 道の駅うずしお

目次(index)

リニューアルで新展望台やキャラクターが登場!

道の駅うずしおがあるのは、兵庫県南あわじ市。淡路島の南西、鳴門海峡を挟んですぐ向かいが徳島県鳴門市という鳴門岬の丘の上です。こちらの最大の特徴は、世界一の大きさを誇る渦潮を展望台やレストランから見ることができること。2025年10月19日にリニューアルオープンした「道の駅うずしお」は3階建てになっていて、グルメやショッピング、景色を楽しむことができます。

うずしおビジョン/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

1階では幅6m、高さ1.5mの巨大なデジタルサイネージ「うずしおビジョン」がお出迎え。淡路島の四季折々の景色やグルメなどの映像が上映されるほか、アイドルグループ「timelesz」のメンバー松島聡さんがデザインしたキャラクター「淡路うず助」も登場します。

「絶景展望360°(サンロクマル)」/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

「道の駅うずしお」を訪れたら、ぜひ楽しんでほしいのが屋上にある「絶景展望360°(サンロクマル)」。鳴門海峡や大鳴門橋、淡路島の海が一望できるビュースポットで、見晴らし抜群! 大鳴門橋を背景に記念撮影をした後は、ぐるりと一周して「道の駅うずしお」から見えるパノラマビューを堪能しましょう。

渦潮は潮流の変化による自然現象です。潮の流れの無い時間帯は見ることができないので、確実に見たい場合は、あらかじめその日の干潮・満潮時間を調べておくことをお勧めします。最も渦が大きいのは大潮(満月・新月)。ぜひ、子どもと一緒に観察してみましょう。

「淡路島たまねぎ」/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

淡路島は、玉ねぎの生産量が多いことでも有名です。一般的な玉ねぎよりも時間をかけて育てられ、収穫後は自然乾燥で熟成させるため、糖度が高く旨みも豊富な玉ねぎは、「淡路島たまねぎ」として地域団体商標として登録されているほど。特に「道の駅うずしお」がある南あわじ市は、淡路島の中でも生産量が多く、玉ねぎ愛にあふれたエリアということもあり、玉ねぎを使ったグルメやお土産が充実しています。

公式キャラクター「うず坊」/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

リニューアルした「道の駅うずしお」には、新たに公式キャラクター「うず坊」も誕生。ショップでは「うず坊」のオリジナルグッズも販売されているので、要チェックです!

「うず坊」探し/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

ちなみに、「うず坊」は施設内のあちこちに隠れています。館内を散策しながら、ぜひ「うず坊」探しも楽しんでみてください。

レストランやバーガーショップで淡路グルメに舌鼓

2階の飲食スペース/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

2階の飲食スペース

自然豊かな淡路島は、玉ねぎをはじめとする山海の幸が豊富です。レストランなどでいただくご当地グルメやお土産にも、自然の恵みがいっぱい。では、早速おすすめのメニューを紹介していきましょう。

あわじ島オニオンビーフバーガーPREMIUM 1500円
(あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン 本店)

あわじ島バーガー/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

「あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン 本店」では、ご当地バーガーグランプリで1位・2位を獲得した「あわじ島バーガー」をさらに進化させたハンバーガーが登場。「あわじ島オニオンビーフバーガーPREMIUM」は、厚さ8mmの甘みたっぷりの淡路島産玉ねぎのカツはそのままに、淡路島牛パティと淡路牛のうま煮を重ねたボリューミーな一品です。新たにオレンジソースと赤玉ねぎピクルスもトッピングされ、さまざまな食感が楽しめます。

あわじ島オニオンビーフバーガーPREMIUM オニチキAセット/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

「あわじ島オニオンビーフバーガーPREMIUM オニチキAセット」2200円~

「オニチキAセット」は、各バーガー+セットサイド+ドリンクで100円、「オニチキBセット」は各バーガー+スープで50円お得になるので、家族でシェアするのもいいかも。

あわじ島オニオンリング/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

セットサイドメニューはポテト(淡路島の藻塩プレミアム味)、あわじ島オニオンリング、フィッシュナゲットから選べる

うずしおブルーレモンソーダ/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

「うずしおブルーレモンソーダ」500円

あわじ島オニオングラタンバーガーPREMIUM/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

あわじ島オニオングラタンバーガーPREMIUM/©道の駅うずしお

そのほか、今回リニューアルされた「あわじ島オニオングラタンバーガーPREMIUM」や、「The あわじ島クラシックバーガー」(各単品1400円)など、ボリューム満点のご当地バーガーをぜひ味わってみてください。

あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン 本店/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

■あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン 本店

場所 「道の駅施設」2階
時間 9時00分~16時30分

ずしお囲炉裏定食~うずの出汁ご飯~ 2500円
(囲炉裏食堂うずしお)

うずしお囲炉裏定食~うずの出汁ご飯~/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

2階の「囲炉裏食堂うずしお」では、漁港から直接仕入れた鮮魚など年間100種類以上の旬の食材を使った朝食やランチがいただけます。「うずしお囲炉裏定食~うずの出汁ご飯~」は、本日の魚1種とうずの出汁ご飯、寄せ豆腐、海苔餡、鯛そうめん、焼き玉ねぎのセット。炭火で焼き上げた焼き魚は、皮がパリッとしていて、身はやわらかくご飯との相性も抜群です。

海苔餡をかけて食べるうずの出汁ご飯/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

うずの出汁ご飯には海苔餡をかけていただく

「囲炉裏食堂うずしお」からの眺望/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

店内から海を一望できるところも「囲炉裏食堂うずしお」の魅力のひとつ。座席によっては大鳴門橋も見えるので、海を眺めながらゆっくりと食事を楽しみたい人におすすめです。

囲炉裏食堂うずしお/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

■囲炉裏食堂うずしお

場所 「道の駅施設」2階
時間 【ランチ】10時30分〜15時(受付終了)
【朝食】9時〜10時30分(朝食受付は9時〜9時30分)

ぎゅっとおむすびセット 800円~
(囲炉裏食堂うずしお にぎり飯ぎゅっと)

囲炉裏食堂うずしお にぎり飯ぎゅっと/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

「囲炉裏食堂うずしお にぎり飯ぎゅっと」では、淡路島産の素材を使ったおにぎりがいただけます。「照り焼きぶり」450円や「肉味噌卵黄」500円、「ツナサワラ」500円など、単品での注文ができるほか、お得な「ぎゅっとおむすびセット」は「好きなおむすび+玉ねぎ味噌汁」「駅のおちゃ」がおにぎり料金+350円で提供。ざく切りの玉ねぎが入っている味噌汁は、身も心もほっと温まります。

淡路和牛肉巻きおむすび/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

なかでもおすすめは「淡路和牛肉巻きおむすび」750円。道-1グランプリ2024・2025の2年連続で全国3位に輝いたおむすびで、最高級ランクの淡路和牛に、淡路島の海から取れた自凝雫塩(おのころしずくしお)、淡路島米を合わせたおむすびに、ガーリックソースをかけて炭火でじっくり焼き上げています。香ばしい炭の香りと、がつんとくるガーリックソースとお肉の味が絶妙にマッチ。「道の駅うずしお」を訪れたら、ぜひ一度は食べてみてほしい逸品です。

足赤海老天/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

大根おろしでさっぱりといただける「足赤海老天」650円

「囲炉裏食堂うずしお にぎり飯ぎゅっと」の前にあるテラス席/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

店の前にはテラス席も用意されているので、天気のいい日はぜひこちらへ。

囲炉裏食堂うずしお にぎり飯ぎゅっと/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

■囲炉裏食堂うずしお にぎり飯ぎゅっと

場所 「道の駅施設」2階
時間 9〜16時

This is あんバランス~食べる時はカップにどぼん~ 1000円
(あわじ島ミルクスタンド+)

「あわじ島ミルクスタンド+」/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

1階にある「あわじ島ミルクスタンド+」は、ミルクソフト専門店。独自配合で仕上げたオリジナルソフトクリームが看板メニューで、濃厚だけど、しつこくない甘さが特徴です。「This is あんバランス~食べる時はカップにどぼん~」は、「道の駅うずしお」オリジナルの「うず塩あんこ」と、揚げそうめんがトッピングされていて、インパクト大のビジュアル。実は、そうめんも南あわじの特産なんです。ソフトクリームの甘さと、あんこの塩気が絶妙にマッチして、最後までおいしくいただけます。

うずしおブルーラテ 650円
(あわじ島ミルクスタンド+)

「うずしおブルーラテ」/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

地元で人気の純喫茶「珈楽粋」のオリジナルブレンドコーヒーも販売しています。「うずしおブルーラテ」(アイスのみ)は、渦潮に見立てたラテアートがかわいいですよ。

■あわじ島ミルクスタンド+(プラス)

場所 「道の駅施設」1階
時間 9時〜16時30分

約1000種類の商品が並ぶ「ショップうずのくに 本店」

「ショップうずのくに 本店」/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

「ショップうずのくに 本店」では、約1000アイテムもの商品を取り扱っています。そのうち120種は、「道の駅うずしお」でしか買えないオリジナル商品! 品揃え豊富で、店内を見て回るだけでも楽しめます。

「ショップうずのくに 本店」店内/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

あめたま 5袋入680円

あめたま (5袋入680円)/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

淡路島ならではのお土産をお探しなら、玉ねぎ関連の商品がおすすめです。こちらの「あめたま」は飴色になるまでじっくりと淡路産玉ねぎを炒めて作られた液体タイプ。アレンジ次第で、時間がかかるオニオングラタンスープもあっという間にでき上がります。

うずしお岬 なると金時大福 350円~

うずしお岬 なると金時大福/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

甘いスイーツをお探しの方におすすめなのが、「うずしお岬 なると金時大福」。濃厚なサツマイモの甘みと、もっちりとした食感が楽しめる大福で一度食べたらリピートしたくなるおいしさです。1個から買えるので、ドライブのお供にもぜひ!

ベストマッチ頂上決煎オニオンガーリック味小せんべい 864円

「ベストマッチ頂上決煎オニオンガーリック味小せんべい」/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

ユニークなパッケージが印象的な「ベストマッチ頂上決煎オニオンガーリック味小せんべい」は、個包装で55個入りの大容量なのでバラマキ土産におすすめです。

うずしおブルーキャンディ 380円

「うずしおブルーキャンディ」/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

子どもにおすすめなのが、鳴門のうずしおをイメージしたペロペロキャンディー「うずしおブルーキャンディ」。色合いも綺麗で、写真映えする一品です。

「お気に入りの商品をもう一度手に入れたい」「事前にオリジナル商品をチェックしておきたい」ときは、「ショップうずのくに公式サイト」が便利です。

■ショップうずのくに 本店

場所 「道の駅施設」1階
時間 9~17時

「道の駅うずしお」の乳幼児向け設備は?

おむつ交換台や子ども用トイレ/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

「道の駅うずしお」には、おむつ交換台や子ども用トイレ、授乳室が設置されています。施設の営業時間は9~17時までですが、1階の施設外のトイレや授乳室は24時間利用可能。小さな子ども連れのファミリーも安心して利用できます。

アクセスは?無料シャトルバスもあり

【電車・バスを利用】
JR三宮駅→(徒歩5分)→淡路交通・神姫バスターミナル→(福良行高速バス乗車約90分)→福良バスターミナル→(徒歩約3分)→道の駅福良(うずしおドームなないろ館前)→(UZU LOOP周遊無料シャトルバスで約25分)→道の駅うずしお
・三宮から乗車する淡路交通福良行高速バスは、1時間に1~2便(6時台から21時台)
・淡路島南部の主要観光施設と宿泊施設を結ぶ無料シャトルバス「UZU LOOP」の運行は、1日4便(2025年7月1日から2026年6月30日まで)

道の駅福良とうずしおドームなないろ館の記事
» 道の駅福良(淡路島)は、うずしおクルーズが人気!グルメ、お土産、足湯もおすすめ

【車利用】
神戸淡路鳴門自動車道 淡路島南ICから県道237号経由約3km(約5分)
無料駐車場 乗用車102台
カーナビ設定電話番号 0799-52-1157

「うずの丘大鳴門橋記念館」でいっぱい遊ぼう!

「うずの丘大鳴門橋記念館」/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

「道の駅うずしお」から無料シャトルバスや車を利用して約5分のところにあるのが「うずの丘大鳴門橋記念館」。館内では、グルメやお土産以外にもお楽しみがいっぱいです。

子どもも楽しい「うずしお科学館」

うずめくサークル/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

うずめくサークル

正面入り口を入ってすぐ右側にある「うずしお科学館」では、遊びながら渦潮のことが学べる仕組みが充実しています。本物の渦潮を見る前に訪れると、渦潮観光が何倍も楽しくなりますよ。
中央にドーンとある大きなサークルは、ぐるぐる回って渦潮の大きさを体感しながら淡路島について学べる「うずめくサークル」。この渦の大きさは直径約7mですが、本物は最大で直径30mくらいになるそうです。

うずしおスライダー/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

うずしおスライダーで一気に渦潮の中心へ!

うずめくサークルの左奥にある「うずしおスライダー」は、渦潮の高さを体感できる滑り台。子どもも大人も、太平洋側と瀬戸内側の高低差を一気に滑り降りることができます。

渦潮発生装置ウズネタリウム/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

渦潮発生装置ウズネタリウム

うずめくサークルの右奥には「ウズネタリウム」の入口があります。自然の渦潮を発生させることができる水利模型が設置されており、巨大な球体スクリーンと連動させて渦潮のしくみが分かるようになっています。上映時間は約18分なので、小さな子どもも飽きることはありません。

館内の壁一面に書き込まれた情報/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

館内の壁一面に書き込まれた情報は、つい立ち止まって読む大人が続出。

■うずしお科学館(うずの丘大鳴門橋記念館1F)

電話 0799-52-2888
時間 9時~16時30分
休み 火曜、12/31、1/1
料金 大人300円、小中高生100円、未就学児無料(保護者同伴要)
URL

https://kinen.uzunokuni.com/kagakukan.html

フォトスポットやたまねぎキャッチャーも!

巨大玉ねぎアート「おっ玉葱®」/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

巨大玉ねぎアート「おっ玉葱®」

うずしお科学館で学んだあとは、玉ねぎエンターテイメントを楽しみましょう。巨大な玉ねぎアート「おっ玉葱®」があるのは、大鳴門橋が見下ろせるテラス。高さ2.8m、直径2.5m、なんと重さは250kgもある巨大玉ねぎアートをバックに記念撮影はいかが?スマートフォンをセットできる台は、黄色い「ONION BOY」が目印です。

うずの丘スカイテラス/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

うずの丘スカイテラス

「うずの丘スカイテラス」からは、大鳴門橋や瀬戸内海などが見渡せます。潮風が心地よいカウンター席の長さは約22m。自由に座って思う存分景色を堪能しましょう。玉ねぎを輪切りにしたデザインのテーブルもあるのでチェックしてみてください。

無料で利用できるたまねぎカツラ/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

無料で利用できるたまねぎカツラ

館内には、だれでも玉ねぎヘアになれるオリジナルの「たまねぎカツラ」貸出コーナーが!シャワーキャップや消毒液も用意されているので安心して利用できます。カラーは紫玉ねぎを含む2種類で、サイズの小さい赤ちゃん用や骨のアクセサリー付きの小型犬用までご用意。意外と、おじいちゃんやパパが似合うのです。

しち玉ピアノ/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

しち玉ピアノ

大きな玉ねぎベンチの前にある「しち玉ピアノ」は、だれでも自由に弾けるストリートピアノ。2020年3月に廃校になった南あわじ市立三原志知小学校のピアノが大変身したものです。三原志知小学校20名の子どもたちの自画像がプリントされたここだけのピアノを思いっきり弾いてみてはいかが。

本物の玉ねぎをキャッチ!/©道の駅うずしお/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

本物の玉ねぎをキャッチ!/©道の駅うずしお

うずの丘 大鳴門橋記念館にだけある「たまねぎキャッチャー」は、いつも見ているクレーンゲームとどこかが違う!そう、キャッチするのは本物の玉ねぎなんです。500円で5回プレイ可能。ゲットしたたまねぎと、最低でもたまねぎ1袋がもらえます!

赤ちゃんの授乳室やドッグランもある

休憩所/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

館内中央には、ちょっとひと休みにぴったりな渦潮を模したテーブルがあります。その左側には、300以上のお土産が揃う「ショップうずのくに うずの丘店」や自由に利用できる食事スペースも。食事スペースの奥には、オムツ交換用ベッドを配した鍵付きの授乳室があるので、赤ちゃん連れにも安心です。

「うずの丘海鮮うにしゃぶ」/道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)

絶景レストランうずの丘で人気の「うずの丘海鮮うにしゃぶ」5500円~

食事なら、1F屋外(入口左側)にある「あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン うずの丘店」(9~16時)と、館内2Fの淡路島の旬の料理が堪能できる「絶景レストランうずの丘」(10時~15時30分、15時LO)があるので、手ぶらでも困ることはありません。
その上、ペット連れには嬉しいドッグランも。赤ちゃん連れからおじいちゃん・おばあちゃん、ペットと、家族みんなで楽しめる「うずの丘 大鳴門橋記念館」はぜひ立ち寄りたいスポットです。

■うずの丘 大鳴門橋記念館

電話 0799-52-2888
時間 9~17時
休み 火曜、12/16・17・31、1/1
料金 入場無料 ※うずしお科学館は別途入館料が必要
URL

https://kinen.uzunokuni.com/

道の駅うずしお(兵庫県南/あわじ市)                            

淡路島や鳴門海峡の絶景とグルメ、ショッピングが楽しめる「道の駅うずしお」。リニューアルを機に生まれ変わったスポットで、淡路島の魅力を存分に味わってください!

                                  

■道の駅うずしお

住所 兵庫県南あわじ市福良丙947-22 道の駅うずしお
問合先 0799-52-1157
時間 9~17時
定休日 木曜(木曜が祝日の場合は営業)、12月中旬の3日間はメンテナンス休館、毎年12月31日と1月1日は休館
URL

https://eki.uzunokuni.com/

●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

淡路島で子ども連れにおすすめの記事

人気レジャースポットの取材レポート

» ニジゲンノモリ(アスレチック、アトラクションなど)
» 淡路ワールドパークONOKORO(恐竜、アトラクションなど)
» ウェルネスパーク五色(バーベキュー、遊具、収穫体験など)
» 淡路ファームパーク イングランドの丘(コアラ館やアトラクションなど)

道の駅やSA・PAにも注目

<淡路島のおすすめ道の駅>
道の駅あわじ道の駅東浦ターミナルパーク道の駅福良道の駅うずしお

<神戸淡路鳴門道のSA・PA>
淡路島南PA 上り 下り

果物狩りや野菜収穫

» 夏の味覚狩り(びわ狩りなど)
» 秋の味覚狩り(芋掘り、みかん狩りなど)
» いちご狩り(ドライブスポットも満載)

2歳とおでかけ in 1泊2日淡路島【レポ漫画】

淡路島地図「兵庫県立公園あわじ花さじき」で絶景の花畑より気になったもの / お風呂もご飯もすごかった!「ホテルニューアワジ」で極楽体験 / インスタ映え抜群!?玉ねぎだらけの「大鳴門橋記念館」 / 「ニジゲンノモリ」は小さな子どもが楽しめる無料の遊び場もいっぱい