運動能力、近所の公園でぐんぐん伸ばす!

甲信越・北陸のイルミネーション15選(2022-2023)公園など子連れにおすすめ

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

国営アルプスあづみの公園 Winter Illumination 光の森のページェント2022(長野県安曇野市)
国営アルプスあづみの公園 Winter Illumination 光の森のページェント(長野県安曇野市)

甲信越・北陸で冬におすすめのイルミネーションをご紹介!ほとんどのスポットが入場無料で、クリスマスシーズンや冬休みだけでなく2月・3月まで楽しめるスポットも。
光のアートが華やかで花火もある「山中湖 花の都公園」や音楽と光が連動した仕掛けが楽しい「国営アルプスあづみの公園」など、大型公園のイルミネーションは変化に富んでいて子ども連れに人気です。八ヶ岳や軽井沢ではリゾートホテルに宿泊してゆっくりクリスマスイベントも楽しむといいですね。

子ども連れにおすすめのイルミネーション
北海道東北関東 / 甲信越・北陸 / 東海関西中国・四国九州・沖縄
全国おすすめクリスマスツリー

目次(index)

公園・リゾートなどのイルミネーション

ワインリゾートクリスマス(山梨県/北杜市)

[主会場] 星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳

星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳のクリスマスイベント。ホテルのメインストリート「ピーマン通り」に、1万2000本のワインボトルで作ったワインボトルツリーが並ぶ。2022年は、スパークリングワインをイメージしたイルミネーションにパワーアップ。輝くイルミネーションの中、クリスマスオリジナルのほうとうや、クリスマスパフェも楽しめる。クリスマスマーケットではクラフト体験やクリスマスグッズを販売。サンタクロースがプレゼントを持って客室を訪れる「デリバリーサンタ」は宿泊者限定。

ワインリゾートクリスマス

メインストリート「ピーマン通り」のクリスマスイルミネーション

ワインリゾートクリスマス

キッチンカーで提供するクリスマスオリジナルほうとう

ワインリゾートクリスマス

期間限定のクリスマスパフェ

<注目ポイント!ここを見て>

(1)スパークリングワインをイメージしたイルミネーションにパワーアップ
(2)ズラリと並ぶ1万2000本のワインボトルツリー
(3)クリスマスオリジナルのほうとうや、クリスマスパフェを楽しめる

<イルミネーションデータ>

  • 開催期間:2022年12月1日(木)~12月25日(日)
  • 点灯時間:日没後~22時
  • 料金:入場無料
  • 明かりの数:非公開
住所 山梨県北杜市小淵沢町129-1
問合先 050-3134-8093/リゾナーレ予約センター
URL

https://risonare.com/yatsugatake/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

2022イルミネーションファンタジウム(山梨県/南都留郡山中湖村)

[主会場] 山中湖 花の都公園

標高1000mに位置する「山中湖 花の都公園」では世界遺産に登録された富士山を背景に満天の星の下、幻想的な光の空間を演出する。厳冬の山中湖に煌く心温まる光のアートが人々を癒しの空間へ誘う。園内では軽食ブースで飲食もでき、アツアツのメニューが冷え切った体を芯から温めてくれる。花火の打ち上げも予定。

2022イルミネーションファンタジウム
2022イルミネーションファンタジウム
2022イルミネーションファンタジウム

<注目ポイント!ここを見て>

(1)花火打上2022年12月3・10・17・24・31日、2023年1月1・7日各日20時~
(2)富士山頂に夕日が沈む「ダイヤモンド富士」が15時30分前後に見られる。ポイントは日々移動するので事前に要確認

<イルミネーションデータ>

  • 開催期間:2022年12月1日(木)~2023年1月9日(月・祝)
  • 点灯時間:17~21時
  • 料金:大人250円、中学生以下無料
  • 明かりの数:LED50万個
  • 昨年の人出:約4万人
住所 山梨県南都留郡山中湖村山中1650
問合先 0555-62-5587/山中湖 花の都公園
URL

http://www.hananomiyakokouen.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

国営アルプスあづみの公園 Winter Illumination 光の森のページェント2022(長野県/安曇野市)

[主会場] 国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)

長野県最大級のウインターイルミネーションが国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)で開催される。2022年のテーマは「アルクマが魅せる虹のダンスパーティー」。長野県PRキャラクター「アルクマ」が登場し、さまざまな表情がイルミネーションで表現される。音楽と光が連動して動くイルミネーションなど約50万球のイルミネーションでさまざまな演出が行われ、幻想的な光の世界が広がる。 画像提供:(C)アルプスあづみの公園管理センター

国営アルプスあづみの公園 Winter Illumination 光の森のページェント2022

(C)アルプスあづみの公園管理センター

メインエリア全景(安曇野一望)

国営アルプスあづみの公園 Winter Illumination 光の森のページェント2022

(C)アルプスあづみの公園管理センター

国営アルプスあづみの公園 Winter Illumination 光の森のページェント2022

(C)アルプスあづみの公園管理センター

<注目ポイント!ここを見て>

(1)展望テラスから池を見下ろす風景は安曇野の夜景と相まっておススメポイント
(2)水辺の休憩所から見上げるイルミネーションは漆黒の北アルプスに浮かび上がる幻想的な光の風景が広がる

<イルミネーションデータ>

  • 開催期間:2022年11月5日(土)~2023年1月9日(月・祝)
  • 点灯時間:16~21時
  • 料金:大人450円、シルバー(65歳以上)210円、中学生以下無料
  • 明かりの数:LED電球約50万球
  • 昨年の人出:約7万人
住所 長野県安曇野市堀金烏川33-4
問合先 0263-71-5511/堀金・穂高管理センター
URL

http://www.azumino-koen.jp/horigane_hotaka/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

軽井沢星野エリアのクリスマス2022(長野県/北佐久郡軽井沢町)

[主会場] 軽井沢星野エリア

軽井沢星野エリアでは、11月27日~12月25日にクリスマスイベントを開催。高さ10mのもみの木全体にイルミネーションを灯したシンボルツリーや、幸せの象徴とされるやどりぎを象ったイルミネーションが街をあたたかく包む。週末にはクリスマスツリーの点灯を皆で見守る「幸せが灯る時間」を実施。また、期間中は毎日「やどりぎの小径」でやどりぎやクリスマスにまつわる雑学を楽しめる。クリスマスショッピングには、個性豊かな16店舗が集まる「ハルニレテラス」がおすすめ。 画像提供:軽井沢星野エリア

軽井沢星野エリアのクリスマス2022

軽井沢星野エリア

フォトスポットのもみの木ツリー

軽井沢星野エリアのクリスマス2022

軽井沢星野エリア

イルミネーションに彩られる「ハルニレテラス」

軽井沢星野エリアのクリスマス2022

軽井沢星野エリア

やどりぎの小径

<注目ポイント!ここを見て>

(1)高さ10mのもみの木のシンボルツリーでは、枝と枝の間に立つと星屑の中に紛れ込んだようなキラキラとした写真が撮れる
(2)期間中の土・日曜にはクリスマスツリーの点灯を皆で見守る「幸せが灯る時間」を行う
(3)「やどりぎの小径」ではやどりぎやクリスマスにまつわる雑学を楽しめる

<イルミネーションデータ>

  • 開催期間:2022年11月27日(日)~12月25日(日)
  • 点灯時間:16~22時
  • 料金:無料
  • 明かりの数:非公開
  • 昨年の人出:非公開
住所 長野県北佐久郡軽井沢町星野
問合先 050-3537-3553/ハルニレテラス
URL

https://www.hoshino-area.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

原村 星空のイルミネーション2022(長野県/諏訪郡原村)

[主会場] 原村第1ぺンションビレッジ入口(八ヶ岳美術館前)

八ヶ岳の麓、標高1300mに位置する長野県原村にて、冬のイベント「星空のイルミネーション」を開催。澄んだ空気の中、原村の満天の星空と共に、地上に広がるイルミネーションが楽しめる。点灯式は2023年11月19日(土)、諏訪地域在住者限定。 画像提供:原村観光連盟

原村 星空のイルミネーション2022

原村観光連盟

音楽に連動してイルミネーションが光る

原村 星空のイルミネーション2022

原村観光連盟

モニュメントを中心に飾り付けている

原村 星空のイルミネーション2022

原村観光連盟

手前は手作りのステージ奥は鳥かごをイメージ

<注目ポイント!ここを見て>

点灯式は11月19日(土)17時45分~19時、諏訪地域在住者限定

<イルミネーションデータ>

  • 開催期間:2022年11月19日(土)~2023年1月9日(月・祝)
  • 点灯時間:17~21時
  • 料金:無料
  • 明かりの数:LED3万個、ライト10基
  • 昨年の人出:約300人(点灯式)
住所 長野県諏訪郡原村17217-1340
問合先 0266-79-7072/原村観光連盟
URL

https://www.haramura.com/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

国営越後丘陵公園 Xmas キャンドルナイト(新潟県/長岡市)

[主会場] 国営越後丘陵公園

国営越後丘陵公園では「Xmas キャンドルナイト」と題し、12月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)の4日間限定で20時まで夜間開園を行う。公園のシンボルツリー・大ケヤキが光り輝き、その周囲をキャンドルの暖かな明かりが灯る。屋内ではクリスマスマルシェやクリスマスにぴったりのクラフト教室などを開催。また、土曜(12月17日、24日)限定で花火「Xmas スターマイン」が打ち上げられる予定。 画像提供:国営越後丘陵公園

国営越後丘陵公園 Xmas キャンドルナイト

国営越後丘陵公園

きらめきの大ケヤキとキャンドル

国営越後丘陵公園 Xmas キャンドルナイト

国営越後丘陵公園

屋内クのリスマスイルミネーション

国営越後丘陵公園 Xmas キャンドルナイト

国営越後丘陵公園

クリスマススターマイン

<注目ポイント!ここを見て>

(1)きらめきの大ケヤキとキャンドル
(2)屋内のクリスマスイルミネーション
(3)クリスマススターマイン

<イルミネーションデータ>

  • 開催期間:2022年12月17日(土)~12月25日(日)※期間中土・日曜のみ開催
  • 点灯時間:16時30分~20時
  • 料金:入園無料(12~3月)
  • 明かりの数:非公開
住所 新潟県長岡市宮本東方町字三ツ又1950-1
問合先 0258-47-8001/越後公園管理センター
URL

https://echigo-park.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

チューリップ公園KIRAKIRAミッション2022(富山県/砺波市)

[主会場] 砺波チューリップ公園

チューリップタワーを中心としたエリアが約10万球のイルミネーションで彩られる。

チューリップ公園KIRAKIRAミッション2022

約10万球のイルミネーション

チューリップ公園KIRAKIRAミッション2022

公園内が幻想的な雰囲気に

チューリップ公園KIRAKIRAミッション2022

大切な人と訪れてみては

<注目ポイント!ここを見て>

(1)約10万個のLEDイルミネーション
(2)ボランティアで取りつけたあたたかさを感じるイルミネーション
(3)光の大谷の初登場

<イルミネーションデータ>

  • 開催期間:2022年12月1日(木)~12月25日(日)
  • 点灯時間:月~木曜、日曜は18~21時、金・土曜は~22時
  • 料金:無料
  • 明かりの数:LED約10万個
  • 昨年の人出:3万2000人(2021年12月10~25日)
住所 富山県砺波市花園町1-32
問合先 0763-33-1397/キラキラ・アップ実行委員会事務局(砺波市商工観光課内)
URL

https://www.city.tonami.lg.jp/kanko/event/600p/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

金沢城・兼六園四季物語 冬の段(石川県/金沢市)

[主会場] 金沢城公園および兼六園

四季折々の兼六園の夜の魅力を楽しめるライトアップイベント「金沢城・兼六園四季物語」の「冬の段」。兼六園では雪の重みによる枝折れを防ぐ「雪吊り」が園内の樹木に施され、すぼめた傘を差したような独特で美しい姿は北陸の冬の風物詩となっている。ライトアップでは雪吊りに照明が当てられ、夜空を背景に金色に輝き、幽玄な情景が浮かぶ。ライトアップ実施時間帯は入園無料で、普段は入れない、幻想的な夜の兼六園を楽しめる。また、金沢城公園のライトアップは通年実施されている。 画像提供:(C)石川県観光連盟

金沢城・兼六園四季物語 冬の段

(C)石川県観光連盟

金沢城・兼六園四季物語 冬の段

(C)石川県観光連盟

金沢城・兼六園四季物語 冬の段

(C)石川県観光連盟

<注目ポイント!ここを見て>

雪吊りのライトアップ

<イルミネーションデータ>

  • 開催期間:2023年1月21日(土)~1月28日(土)、2月3日(金)・4日(土)・10日(金)・11日(土・祝)・17日(金)・18日(土)、23日(木・祝)~25日(土)
  • 点灯時間:18~21時(最終入園20時45分)
  • 料金:無料
  • 明かりの数:不明
  • 昨年の人出:不明
住所 石川県金沢市丸の内、兼六町
問合先 076-225-1542/石川の四季観光キャンペーン実行委員会(石川県観光企画課内)

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

輪島・白米千枚田あぜのきらめき(石川県/輪島市)

[主会場] 白米千枚田

石川県、能登半島輪島の国指定名勝「白米千枚田」で開催される2万5000個のイルミネーションイベント。世界農業遺産に認定された能登の里山里海を象徴する千枚田の美観が、イルミネーションのキラメキで浮かび上がる。このイベントで使用するのは地元にある電子部品会社と協力して独自開発したソーラーLEDで、愛称「ペットボタル」。太陽光パネルで日中に充電され、暗くなると自動的に点灯、4時間で自動消灯するというもの。時間がたつと色が変わるイルミネーション。 画像提供:(C)輪島市

輪島・白米千枚田あぜのきらめき

(C)輪島市

ソーラLED「ペットボタル」の光と千枚田が幻想的

輪島・白米千枚田あぜのきらめき

(C)輪島市

きらめき散歩道から見える風景

輪島・白米千枚田あぜのきらめき

(C)輪島市

きらめきペットボタル

<注目ポイント!ここを見て>

2万5000個のLEDイルミネーション、時間がたつと色が変わるイルミネーション

<イルミネーションデータ>

  • 開催期間:2022年10月22日(土)~2023年3月12日(日)
  • 点灯時間:日没~4時間(見ごろは19~20時)
  • 料金:無料
  • 明かりの数:LED2万5000個
  • 昨年の人出:8万3100人
住所 石川県輪島市白米町ハ99-5
問合先 0768-23-1146/輪島市観光課
URL

https://wajima-senmaida.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

市街地・大通りなどのイルミネーション

軽井沢ウィンター フェスティバル(長野県/北佐久郡軽井沢町)

[主会場] 軽井沢駅前

軽井沢駅前大通、旧軽ロータリーなどがクリスマスイルミネーションに包まれる。 画像提供:「軽井沢・冬ものがたり」

軽井沢ウィンター フェスティバル

「軽井沢・冬ものがたり」

軽井沢ウィンター フェスティバル

「軽井沢・冬ものがたり」

軽井沢ウィンター フェスティバル

「軽井沢・冬ものがたり」

<注目ポイント!ここを見て>

軽井沢駅前大通、旧軽ロータリーのクリスマスイルミネーション

<イルミネーションデータ>

  • 開催期間:2022年11月26日(土)~2023年2月28日(火)
  • 点灯時間:16時30分~21時30分
  • 料金:無料
  • 明かりの数:非公開
  • 昨年の人出:不明
住所 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
問合先 0267-41-3850※平日9時~17時45分/軽井沢ウィンターフェスティバル問合せ先
URL

https://karuizawamonogatari.com/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

見附市街路樹イルミネーション(新潟県/見附市)

[主会場] 見附市役所前通り

冬の見附の風物詩、街路樹イルミネーション。市役所前通りの1.3kmの区間を、光のトンネルで明るく彩る。点灯初日には点灯式を開催(予定)。点灯カウントダウンのほか、ミツケンバーの登場により、点灯の瞬間を華やかに演出する。

見附市街路樹イルミネーション

街路樹イルミネーション

見附市街路樹イルミネーション

装飾スポット

<注目ポイント!ここを見て>

(1)県内最長級1.3kmに及ぶ一大イルミネーション通り
(2)市民の手でつくる市役所前の装飾スポット

<イルミネーションデータ>

  • 開催期間:2022年11月27日(日)~2023年2月14日(火)
  • 点灯時間:17~22時
  • 料金:無料
  • 明かりの数:LED約6万球(予定)
住所 新潟県見附市昭和町2-1-1
問合先 0258-62-1700/街路樹イルミネーション実行委員会事務局(見附市役所建設課)
URL

https://www.city.mitsuke.niigata.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

阿賀野市 “本町商店街イルミフェスタ2022”(新潟県/阿賀野市)

[主会場] 水原本町商店街

阿賀野市「水原本町商店街」のアーケードを幻想的な光のツリーで飾り、来場者を魅了する。また、各店舗が競ってイルミネーションで装飾し、来場者によるアンケートを実施。回答者の中から抽選で80名に地元お菓子詰合せを贈呈。また、天朝山公園では桜の木を照らし出す冬桜ライトアップを実施する。

阿賀野市 “本町商店街イルミフェスタ2022”

いからし酒店(2020年度最優秀賞)

阿賀野市 “本町商店街イルミフェスタ2022”

冬桜ライトアップ

<注目ポイント!ここを見て>

(1)商店街各店舗のイルミ装飾。来街者によるアンケート投票では抽選で80名に阿賀野市特産品「お菓子」詰合せが当たる
(2)水原商工会館正面にプロジェクションマッピングを投影

<イルミネーションデータ>

  • 開催期間:2022年11月26日(土)~2023年1月6日(金)
  • 点灯時間:16時30分~21時
  • 料金:無料
  • 明かりの数:LED約2万球
  • 昨年の人出:不明
住所 新潟県阿賀野市中央町1~2
問合先 0250-62-2047/水原商工会

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

とやまスノーピアード2023 ホワイトイルミネーションとやま(富山県/富山市)

[主会場] 富山城址大通りほか

「とやまスノーピアード」恒例のイルミネーションイベント。富山駅周辺の冬の街路を明るく彩り、車上や歩行中の人々の目を楽しませてくれる雪と光のカーニバル。

とやまスノーピアード2023 ホワイトイルミネーションとやま

<注目ポイント!ここを見て>

(1)城址大通りの街路樹のイルミネーション
(2)ホワイトイルミネーションゲート

<イルミネーションデータ>

  • 開催期間:2022年12月1日(木)~2023年1月31日(火)
  • 点灯時間:日没~22時
  • 料金:無料
  • 明かりの数:LED10万個
  • 昨年の人出:不明
住所 富山県富山市
問合先 076-439-0800/富山市観光協会「とやまスノーピアード運営委員会」
URL

http://www.toyamashi-kankoukyoukai.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

イルミネーション・in・ひみ(富山県/氷見市)

[主会場] 「忍者ハットリくんカラクリ時計」周辺

2022年は「YORIMICHI」をテーマに開催。観光の途中に、散歩の途中に、帰り道に気軽に立ち寄り、ホッと心休まる空間を楽しめる。点灯式は、11月25日(金)17時より。点灯期間中はSNSを通じてフォトコンテストも開催。InstagramまたはFacebookにて「#イルミネーションひみ」とともに写真を投稿してみよう。

イルミネーション・in・ひみ

2021年の光の架け橋の様子

イルミネーション・in・ひみ

2021年のメインエリアの様子

<注目ポイント!ここを見て>

(1)湊川の水面に映る光の架け橋
(2)かわいいうさぎが出迎えるフォトスポット

<イルミネーションデータ>

  • 開催期間:2022年11月25日(金)~2023年2月28日(火)
  • 点灯時間:日没~23時
  • 料金:無料
  • 明かりの数:LED電球、約3万300球
  • 昨年の人出:不明
住所 富山県氷見市湊川周辺
問合先 0766-74-1200/氷見商工会議所
URL

https://www.ccis-toyama.or.jp/himi/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

ツゥインクルナイトin射水(富山県/射水市)

[主会場] 下条川千本桜散策路

イルミネーションが射水の冬の夜を彩る「ツゥインクルナイトin射水」。下条川散策路、小杉駅前や駅南広場に光のオブジェ、そのほか大門駅前、大島中央公園などに多彩なイルミネーションが飾られ、幻想的な雰囲気を生み出す。

ツゥインクルナイトin射水

小杉駅前

ツゥインクルナイトin射水

花見橋

ツゥインクルナイトin射水

小杉駅南広場

<注目ポイント!ここを見て>

下条川千本桜散策路

<イルミネーションデータ>

  • 開催期間:2022年11月20日(日)~2023年2月15日(水)
  • 点灯時間:17~24時(※ただし、自動点灯個所は除く)
  • 料金:無料
  • 明かりの数:電球5万3000個
  • 昨年の人出:不明
住所 富山県射水市小杉地区
問合先 0766-55-0072/射水市商工会

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は原則として2022年10~11月取材時のものです。告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。

注目記事

記事をもっと見る