
中国・四国エリアで冬におすすめのイルミネーションをご紹介。クリスマスシーズンや冬休みだけでなく2月まで楽しめるスポットも。
遊園地・テーマパークでは、花と光がコラボする「とっとり花回廊」や日本夜景遺産認定の「ニューレオマワールド(香川)」などが人気。公園や大通りなどは入場無料でイルミネーションを楽しめるスポットが多く、子ども連れも気軽に楽しめます。
子ども連れにおすすめのイルミネーション
北海道 / 東北 / 関東 / 甲信越・北陸 / 東海 / 関西 / 中国・四国 / 九州・沖縄
全国おすすめクリスマスツリー
- コロナで中止も!? 2021-2022のイルミネーションは?
- <遊園地・テーマパーク>
- とっとり花回廊(鳥取県)
- ときわ遊園地ほか(山口県)
- あすたむらんど徳島(徳島県)
- ニューレオマワールド(香川県)
- <公園・広場など>
- 島根県芸術文化センター(島根県)
- 倉敷みらい公園ほか(岡山県)
- 広島市植物公園(広島県)
- 三原市芸術文化センターポポロ(広島県)
- 国営備北丘陵公園(広島県)
- JR阿波池田駅東隣へそっ子公園(徳島県)
- 国営讃岐まんのう公園(香川県)
- 中山池自然公園(愛媛県)
- 高知市中央公園(高知県)
- <市街地・大通りなど>
- 岡山駅前~市役所筋・西口広場(岡山県)
- 平和大通りほか(広島県)
- 呉市 蔵本通り「芸術の広場」(広島県)
- 周南市 御幸通り、青空公園ほか(山口県)
コロナで中止も!? 2021-2022のイルミネーションは?
新型コロナウイルスの影響など諸事情により開催中止となってしまったイルミネーションも多数あります。「鳥取砂丘」や「しまね花の郷」「yab山口朝日放送局前」などで例年人気のイルミネーションが中止となっています。テーマパークや公園などでは長期間開催されることも多いので、混雑する日をできるだけ避けて楽しんでみては。
花火やイベントも!遊園地・テーマパークのイルミネーション
フラワーイルミネーションinとっとり花回廊(鳥取県/西伯郡南部町)
[主会場] とっとり花回廊
日本最大級のフラワーパークを舞台に中国地方最大級の約100万球のイルミネーションが繰り広げられる。全長1kmに渡る展望回廊のイルミネーションや、花と光のコラボレーションなどはここでしか見られない。期間中の金・土・日曜、祝日および12月24日~1月3日の19時から上がる400発の花火も見逃せない。

ヨーロピアンガーデン

プロムナード橋

入口テラスのテーマは「バグズナイトパーティー」
<注目ポイント!ここを見て>
(1)8万平方m、100万球のイルミネーション
(2)花をモチーフにした展示・演出
(3)金・土・日曜、祝日の19時から上がる400発の花火
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2021年11月12日(金)~2022年1月10日(月・祝)※12月7日(火)・21日(火)は休園
- 点灯時間:17時30分~21時
- 料金:大人1000円、小・中学生500円、小学生未満無料(※11月の17時までの入園は大人800円、小・中学生400円、小学生未満無料)
- 明かりの数:LED100万球
- 昨年の人出:約5万5000人
住所 | 鳥取県西伯郡南部町鶴田110 |
---|---|
問合先 | 0859-48-3030/とっとり花回廊 |
URL |
TOKIWAファンタジア2021(山口県/宇部市)
[主会場] ときわ遊園地ほか
ときわ公園の冬を彩る中国地方でもトップクラスのイルミネーションイベント。市民部門に加え、アートな空間が出現し、夜の遊園地がメディアアートの美術館へ変わる。 画像提供:中山晃子『Alive Painting』

中山晃子『Alive Painting』
ARS ELECTRONICA deep space 8K での展示の様子


<注目ポイント!ここを見て>
(1)全国で活躍するアーティストが手掛けたメディアアート
(2)高さ12mの光と音を融合させたシンボルツリー
(3)参加型で企業や学生などが創るオリジナリティあふれるイルミネーション
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2021年11月28日(日)~2022年1月16日(日)※2021年12月31日(金)~2022年1月1日(土・祝)は休園
- 点灯時間:18時~21時30分(開場17時30分)
- 料金:大人700円、高校生以下無料、パスポート1000円、前売り券500円
- 明かりの数:メディアアートやLEDライトなど(数は不明)
- 昨年の人出:10万人
住所 | 山口県宇部市則貞3-4-1 |
---|---|
問合先 | 0836-54-0551/TOKIWAファンタジア推進協議会(ときわ公園企画課内) |
URL |
Happy Xmas 2021~White illumination 希望~(徳島県/板野郡板野町)
[主会場] あすたむらんど徳島
2021年は「スマイル」をテーマに、園内がイルミネーションで彩られる。イルミネーションの力で老若男女問わず「笑顔にする」。高さ10mのツリーやプロジェクションマッピングも登場。また、イルミネーションが施されたウォーターライド「吉野川めぐり(有料)」の夜間運行もおすすめ。その他、夜の特別イベントも開催。約28万級のイルミネーションが施された園内を楽しめる。

過去の様子

過去の様子

過去の様子
<注目ポイント!ここを見て>
(1)高さ10mを超えるオリジナルツリー
(2)ウォータライド「吉野川めぐり」の夜間運行
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2021年12月4日(土)~12月26日(日)※期間中12月8日(水)のみ休園
- 点灯時間:17~21時
- 料金:無料(有料施設あり)
- 明かりの数:LED他約28万個
- 昨年の人出:6万人
住所 | 徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22 |
---|---|
問合先 | 088-672-7111/あすたむらんど徳島 |
URL |
ウィンターイルミネーション 2021(香川県/丸亀市)
[主会場] ニューレオマワールド
日本夜景遺産認定の“レオマ光ワールド”。高さ23mのツリーにて毎日イルミ点灯式を開催し、250万球のイルミネーションが一斉に輝く。開園30周年の2021年は、30周年プレミアムショー「メモラブル ファン ライブスペシャルナイト」が誕生。3Dプロジェクションマッピング×ツリー×イルミネーション×ダンスショーでおくるナイトショーは必見。中四国初の体験型ナイトウォーク「アリスのマジカルナイトウォーク」や、花火(日時限定)も開催。ナイトアトラクションでイルミを楽しむのもおすすめ。

ウエルカムプラザ2階「イルミ絶景スポット」など、おすすめフォトスポットがいっぱい

30周年プレミアムショー「メモラブル ファン ライブスペシャルナイト」誕生

中四国初のナイトウォーク、アリスのマジカルナイトウォークでアリスの世界を体験しよう
<注目ポイント!ここを見て>
(1)2020年には全国イルミネーションアワード第3位を受賞
(2)「花火ファンタジア」を12月4・11・18・24~30日に開催
(3)30周年プレミアムショー「メモラブル ファン ライブスペシャルナイト」が誕生(開催:2021年11月13日~2022年2月23日の土・日曜、祝日、2021年12月18日~2022年1月3日の毎日)
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2021年11月3日(水・祝)~2022年2月27日(日)
- 点灯時間:17~21時
- 料金:ウィンターイルミ限定チケット:大人1400円、子ども900円(予定)ほか、公式サイト要確認
- 明かりの数:LED250万球
- 昨年の人出:非公開
住所 | 香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1 |
---|---|
問合先 | 0877-86-1071 |
URL |
夜は光の別世界に!公園・植物園のイルミネーション
グラナリエ2021 in グラントワ(島根県/益田市)
[主会場] 島根県芸術文化センター「グラントワ」中庭広場ほか
美術館と芸術劇場が一体となった複合施設「グラントワ」の冬の風物詩。約1万球のカラフルなイルミネーションが中庭に張られた水盤やその周りをぐるりと囲む回廊のガラス窓に反射して、ステンドグラスのように輝く。水面に映るクリスマスツリーも幻想的。

過去の様子

過去の様子

過去の様子
<注目ポイント!ここを見て>
水面に映るクリスマスツリーが幻想的
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2021年11月13日(土)~12月26日(日)※11月24日(水)・12月14日(火)は休館のため点灯なし
- 点灯時間:日没~21時
- 料金:無料
- 明かりの数:LED約1万個(予定)
住所 | 島根県益田市有明町5-15 |
---|---|
問合先 | 0856-31-1860/島根県芸術文化センター「グラントワ」 |
URL |
くらしき きらめきのみち(岡山県/倉敷市)
[主会場] 倉敷みらい公園、あちてらす倉敷
倉敷市の明るい未来をイメージした約15万球のイルミネーションで彩る「くらしき きらめきのみち」。隣接する商業施設と共に開園10周年を迎える倉敷みらい公園では、緑道をライトアップ。エリアごとに異なる空間演出が施され、流れる水と緑と光の競演が楽しめる。また、令和3年(2021)10月にグランドオープンした複合施設「あちてらす倉敷」もライトアップ。芝生スペースにはツリー型モニュメントが登場し、まちを華やかに彩る。 画像提供:倉敷市

倉敷市
倉敷みらい公園(2020年度の様子)

倉敷市
倉敷みらい公園(2020年度の様子)

倉敷市
倉敷みらい公園(2020年度の様子)
<注目ポイント!ここを見て>
(1)プレゼントボックスや藤のトンネルをモチーフにしたイルミネーション(倉敷みらい公園)
(2)エッセンシャルワーカーの人へ感謝・応援の気持ちを込めたブルーライトアップ(倉敷みらい公園)
(3)高さ4mのツリーモニュメントを3基設置(あちてらす倉敷)
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2021年11月3日(水・祝)~2022年2月14日(月)
- 点灯時間:17~23時
- 料金:無料
- 明かりの数:LED約15万球
- 昨年の人出:不明
住所 | 岡山県倉敷市寿町12-1、阿知3-9-1 |
---|---|
問合先 | 086-426-3025/倉敷市まちづくり推進課 |
URL |
広島市植物公園 花と光のページェント ~クリスマス夜間開園~(広島県/広島市佐伯区)
[主会場] 広島市植物公園
キャンドルやイルミネーションで園内を華やかに彩るとともに、植物のライトアップも行い、幻想的な雰囲気を演出する。LEDで再現した光り輝く恐竜の世界には、トリケラトプスやティラノサウルスなどの恐竜も登場。展示温室のクリスマスムード満点の装飾も必見。 画像提供:広島市植物公園

広島市植物公園

広島市植物公園
光り輝く恐竜の世界

広島市植物公園
ケヤキのライトアップ
<注目ポイント!ここを見て>
(1)植物のライトアップ
(2)ポインセチアのツリー
(3)光り輝く恐竜の世界
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2021年11月27日(土)、12月4日(土)・11日(土)・18日(土)・25日(土)
- 点灯時間:17時30分~20時
- 料金:大人510円、小人170円、65歳以上170円(公的証明書提示)
- 明かりの数:非公開
- 昨年の人出:8755人
住所 | 広島県広島市佐伯区倉重3-495 |
---|---|
問合先 | 082-922-3600/広島市植物公園 |
URL |
ポポロ 冬の祭り ウィンターイルミネーション 2021(広島県/三原市)
[主会場] 三原市芸術文化センターポポロ
芸術文化センターポポロで行われるイルミネーションは、芝生広場一面に広がる瀬戸内海をイメージしたディープブルーのLEDと決まった時間になるとシャボン玉が飛び、幻想的な空間を創り出す演出が見どころ。中庭にはピアノ、ハープ、コントラバスのオブジェが煌めき、ホワイエには11月上旬~12月25日までXmasツリーが登場。



<注目ポイント!ここを見て>
中庭でのフォトシューティングイベント(12月1~5日)
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2021年11月5日(金)~2022年1月10日(月・祝)※2021年12月15日(水)、12月29日(水)~2022年1月3日(月)は休館日のため点灯なし
- 点灯時間:17時~21時30分
- 料金:無料
- 明かりの数:LED10万個、LED投光基72基
住所 | 広島県三原市宮浦2-1-1 |
---|---|
問合先 | 0848-81-0886/三原市芸術文化センター ポポロ |
URL |
備北イルミ(広島県/庄原市)
[主会場] 国営備北丘陵公園
丘陵等の自然の地形と樹木を活かした装飾を行うことで、全体が光に包まれたような空間、奥行き感のある光景が広がり、幻想的な世界を楽しめる。また、エリア毎に特徴を活かした装飾を行っていて、バラエティ豊かなイルミネーションを楽しめる。 画像提供:国営備北丘陵公園

国営備北丘陵公園
中の広場(ILLUMIと花火のコラボ)

国営備北丘陵公園
中の広場「光る森」

国営備北丘陵公園
ひばの里
<注目ポイント!ここを見て>
花の広場では、「宇宙と和式美」をテーマに光と反射の空間作品をアート集団「ミラーボーラー」が手掛ける(有料:大人500円、子ども(小・中学生)100円、未就学児無料、再入場不可)
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2021年11月6日(土)~2022年1月10日(月・祝)※2021年11月8日(月)、15日(月)、24日(水)、29日(月)、12月すべての月曜、12月31日(金)、2022年1月1日(土・祝)休園
- 点灯時間:17時30分~21時(1月は17時45分~、土曜は~22時、入園は閉園の1時間前)
- 料金:大人450円、子ども(中学生以下)無料、シルバー(65歳以上)210円 ※年齢の確認できるものを持参、2日間通し券大人500円、シルバー250円、花の広場入場は別途料金
- 明かりの数:電球70万球
住所 | 広島県庄原市三日市町4-10 |
---|---|
問合先 | 0824-72-7000/備北公園管理センター |
URL |
夢来人(ゆめらいと)イルミネーション(徳島県/三好市)
[主会場] JR阿波池田駅東隣へそっ子公園
新型コロナウイルスの収束を願い、2021年は、「絆」~心でつながり、みんなで乗り越えよう!!~をテーマに、人と人とのつながりを大切にし、未来へつなぐ「希望の光」を届ける。メインツリーを中心に音楽と連動した演出型イルミネーションとみんなの想いが込められたペットボトルイルミネーションでコロナに負けず頑張っている人へ応援メッセージを届ける。



<注目ポイント!ここを見て>
(1)高さ5mのメインツリー(音楽連動)
(2)竹灯籠型のオブジェ
(3)ペットボトルイルミネーション
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2021年12月1日(水)~2022年1月10日(月・祝)
- 点灯時間:17~22時(2021年12月24・25日はオールナイト点灯)
- 料金:無料
- 明かりの数:非公開
- 昨年の人出:不明
住所 | 徳島県三好市池田町サラダ1810-18 |
---|---|
問合先 | 0883-72-0143/「池田冬のオブジェ2021」実行委員会(阿波池田商工会議所内) |
URL |
国営讃岐まんのう公園 ウィンターファンタジー(香川県/仲多度郡まんのう町)
[主会場] 国営讃岐まんのう公園 エントランス広場ほか
広大な夜の公園がイルミネーションで彩られ、幻想的な光の世界が広がる。16年目のテーマは「ひとつなぎの空」。空をモチーフにしたイルミネーション装飾が行われる。その他、毎年人気の「シャンパングラスタワー」や「昇竜の滝」のライトアップなどの映えスポットも登場。

グランドイルミネーション

シャンパングラスタワー

シンボルツリー
<注目ポイント!ここを見て>
(1)広大な大地に広がるグランドイルミネーション
(2)高さ10mのシンボルツリー
(3)高さ5m、4900個のグラスを使用したシャンパングラスタワー
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2021年11月27日(土)~2022年1月10日(月・祝)※休園日:火曜(2021年12月28日(火)、2022年1月4日(火)は特別開園)、2021年12月29(水)~2022年1月1日(土・祝)
- 点灯時間:17~21時
- 料金:入園料:大人(15歳以上)450円、シルバー(65歳以上)210円、中学生以下無料
- 明かりの数:LED約60万個、スポット照明など使用
住所 | 香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12 |
---|---|
問合先 | 0877-79-1700/まんのう公園管理センター |
URL |
三間の中山池自然公園イルミネーション(愛媛県/宇和島市)
[主会場] 中山池自然公園
昔かんがい用に作られた三間町のため池の中でも中山池は最大規模。池の前は、人が自然とふれあえる里山をテーマとした公園となっている。園内の木々や建物に約10万個のイルミネーションが点灯され幻想的な雰囲気となる。馬車等のイルミネーションオブジェも設置される。


展望台
<注目ポイント!ここを見て>
手作りモニュメント
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2021年11月28日(日)~2022年1月3日(月)
- 点灯時間:18~23時
- 料金:無料
- 明かりの数:LED10万個
- 昨年の人出:1万人
住所 | 愛媛県宇和島市三間町黒井地1542 |
---|---|
問合先 | 0895-58-2256/吉田三間商工会三間支所 |
イルミネーションフェスタ 2021(高知県/高知市)
[主会場] 高知市中央公園
約5万5000球のLEDが彩る高さ17mのホワイトツリーが、地元の人や観光客で賑わう帯屋街筋商店街に隣接する中央公園を彩る。

<注目ポイント!ここを見て>
約5万5000球のLEDが彩る高さ17mのホワイトツリー
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2021年11月19日(金)~2022年1月16日(日)
- 点灯時間:17~24時
- 料金:無料
- 明かりの数:LED約5万5000個
- 昨年の人出:約45万人
住所 | 高知県高知市帯屋町1-11 中央公園 |
---|---|
問合先 | 088-824-8830/高知市中心街再開発協議会 |
URL |
フォトジェニックなスポットも!街中イルミネーション
おかやま桃太郎まつり MOMOTAROH FANTASY 2021(岡山県/岡山市北区)
[主会場] 岡山駅前~市役所筋・西口広場
2021年度は、実施エリアが岡山駅エリアから市役所通りエリアに変更拡大し実施し、ストリートへの展開は、人々の往来を明るく照らし、冬の街に一層の賑わいをもたらす新たな会場設定となる。加えて、安心で健康な社会生活を取り戻すステップの年度となる中で開催するこのイベントが、新年に向けて、街に人に明るいメッセージとなることを目指し、2021年度テーマは「桃太郎王国 光・花カーニバル」とし、街路を光の花々で彩り照らす。



<注目ポイント!ここを見て>
(1)東口エリアに設置のシンボルツリー。フォールライトによる演出
(2)桃太郎ガーデン。桃太郎像にミラーボールイルミネーション等の演出
(3)街路樹イルミネーション。樹形の美しいケヤキに、シルバーのイルミネーションを丹念に飾り付ける
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2021年11月19日(金)~2022年1月10日(月・祝)
- 点灯時間:17~22時(初日のみ18時~)
- 料金:無料
- 明かりの数:LED約9万1000球
- 昨年の人出:不明
住所 | 岡山県岡山市北区駅元町 |
---|---|
問合先 | 086-941-8882 ※平日10~18時/MOMOTAROH FANTASY実行委員会 |
URL |
ひろしまドリミネーション2021(広島県/広島市中区)
[主会場] 平和大通り南北緑地帯ほか
「おとぎの国」をテーマに平和大通りやアリスガーデンなどの市内中心部で、約140万球の光でライトアップを展開する。

キングダム オブ クラウド

アクアマウンテン

ゴールドレリック
<注目ポイント!ここを見て>
(1)フォトジェニックなオブジェとスポットも盛りだくさん
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2021年11月17日(水)~2022年1月3日(月)
- 点灯時間:17時30分~22時30分
- 料金:無料
- 明かりの数:電球約140万球
- 昨年の人出:15万7000人
住所 | 広島県広島市中区平和大通りほか |
---|---|
問合先 | 082-554-1813/ひろしまライトアップ事業実行委員会 事務局事業推進本部 |
URL |
2021イルミネーションロードくれ(広島県/呉市)
[主会場] 蔵本通り「芸術の広場」(中央図書館向かい)
JR呉駅から徒歩15分の緑と水が美しい「蔵本通り」一帯に、個性的なイルミネーションが点灯する冬のイベント。海をイメージした木々のライトアップの中に20分の1サイズ、約13mの「大和」がきらめく。

<注目ポイント!ここを見て>
ライトアップした「大和」
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2021年12月10日(金)~2022年1月2日(日)
- 点灯時間:17~23時
- 料金:無料
- 明かりの数:LED約10万個
- 昨年の人出:3万人
住所 | 広島県呉市 |
---|---|
問合先 | 0823-21-0151/イルミネーションロードくれ実行委員会(呉商工会議所内) |
周南冬のツリーまつり(ウィンターイルミネーション2021)(山口県/周南市)
[主会場] 御幸通り、青空公園、PH通り、徳山駅前ロータリー
日本夜景遺産に認定された「周南冬のツリーまつり」を、周南市の中心市街地で開催。2021年は12月1日(水)から。ドラマチックな光演出を展開する「天空のライティングフラワーショー」がみどころとなっている青空公園や、電球で飾られた街路樹が300m続く御幸通りを点灯。100万個のLED電球で街が豪華に飾られ、イルミネーションが楽しめる。

青空公園

御幸通り
<注目ポイント!ここを見て>
ドラマチックな光演出を展開する「天空のライティングフラワーショー」
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2021年12月1日(水)~12月28日(火)
- 点灯時間:17時30分~22時
- 料金:無料
- 明かりの数:LED100万個
住所 | 山口県周南市御幸通 |
---|---|
問合先 | 0834-31-3000/徳山商工会議所 |
URL |
●掲載の内容は、原則として2021年9~11月取材時のものです。予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。