
子ども連れで行きたい、東京の冬のイルミネーションをご紹介!
近年は遊園地を中心に開催期間が長期化して、クリスマスやバレンタインの時期を過ぎても楽しめるスポットも。混雑を避けて年明けにお出かけするのもおすすめです。
無料でイルミネーションが楽しめる商業施設や公園では、子どもが乗れる光る列車もある元渕江公園の「光の祭典2022」や、クリスマスマーケットやプロジェクションマッピングも楽しい「東京スカイツリータウン(R)」など、クリスマスで終了するものが多いのでご注意を。
今ならテーマパークがお得!
» 最大56%OFF!『るるぶ テーマパークまる得チケット【東京・神奈川】』9施設がセットでお得に!2023年4月末まで
冬休み・クリスマスのイベントはこちら
東京都の冬休み・クリスマスのイベントまとめ
子ども連れにおすすめのイルミネーション
北海道 / 東北 / 関東 / 甲信越・北陸 / 東海 / 関西 / 中国・四国 / 九州・沖縄
全国おすすめクリスマスツリー
- <遊園地・大型公園・レジャースポット>
- よみうりランド(稲城市)
- 東京ドームシティ(文京区)
- サンシャイン水族館(豊島区)
- 東京メガイルミ(品川区)
- 青の洞窟 SHIBUYA(渋谷区)
- 元渕江公園ほか(足立区)
- <イルミネーション無料の商業施設など>
- アークヒルズ(港区)
- 東京ミッドタウン(港区)
- 東京オペラシティ(新宿区)
- 東京スカイツリータウン(R)(墨田区)
- ウェスティンホテル東京(目黒区)
- 恵比寿ガーデンプレイス(渋谷区)
- 二子玉川ライズ(世田谷区)
- 多摩センターパルテノン大通りほか(多摩市)
子連れにおすすめのトレンドは?
子連れにおすすめのトレンドは?関東のイルミネーション(2022~2023冬)
家族みんなで観覧車から見渡す夜景、光と音のショーやプロジェクションマッピング、子供向けのインタラクティブな体験など、最近のトレンドはこちらでチェック!
遊園地・大型公園・レジャースポットのイルミネーション
よみうりランド ジュエルミネーション(R) LIGHT IS HAPPINESS!(東京都/稲城市)
[主会場] よみうりランド
2010年にスタートし、ここでしか見ることができない宝石色のイルミネーションと東京の大夜景が一度に楽しめる、他に類をみないスポットとして好評を博しもきた。2022年度も世界的照明デザイナー石井幹子氏がプロデュース。「LIGHT IS HAPPINESS!」をテーマに、光を見て、感じて、楽しむ演出により、光が幸せを創ることを強く打ち出す。今回も、自然エネルギー発電の「グリーン電力」を使用。よみうりランドは、人生を豊かにする「遊び」を、持続的に提供するための取り組みを実施。 画像提供:(C)MOTOKO ISHII LIGHTING DESIGN

(C)MOTOKO ISHII LIGHTING DESIGN
よみうりランド ジュエルミネーションメインビジュアル

噴水ショー(2021年の様子)

ジュエリー・ホースシュー(イメージ)
<注目ポイント!ここを見て>
(1)新色「ハッピー・ジュエリーカラー」が登場
(2)園内に溢れる多彩なジュエリーカラーを楽しめる
(3)幅60m高さ15m噴水185本、大迫力の噴水ショーは2種類楽しめる
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年10月20日(木)~2023年4月9日(日)※2023年3月1日(水)~3月17日(金)の平日は日中の遊園地営業のみ
- 点灯時間:16時~20時30分(12月以降は公式サイト要確認)
- 料金:公式サイト確認
- 明かりの数:650万球(LED、グリーン電力使用)
- 昨年の人出:非公開
住所 | 東京都稲城市矢野口4015-1 |
---|---|
問合先 | 044-966-1111/よみうりランド |
URL |
東京ドームシティ ウィンターイルミネーション(東京都/文京区)
[主会場] 東京ドームシティ全域
2022年の東京ドームシティの冬のテーマはギフト。誰かと撮りたくなる・誰かに見せたくなる”をコンセプトに、様々な楽しみ方、過ごし方に繋がるきっかけを用意。幸せや福と関連づけられることの多いうさぎ“ハッピーラビット”と一緒に、大切な人に想いを届けるストーリーを盛り込んだフォトスポットは、撮影だけでなく、隠れたハッピーラビットを探しながら巡ることで、様々なシチュエーションで楽しめる。メインツリーは、大小のLEDが様々な色に輝き変化する。光と音の演出も大きな見どころの一つ。

「メインツリー」※画像はイメージ

「ミルキーウェイ」※画像はイメージ
<注目ポイント!ここを見て>
(1)テーマ「ギフト」を掛け合わせたフォトスポット
(2)高さ15mのメインツリー
(3)140mの光のトンネル「ミルキーウェイ」
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年11月11日(金)~2023年2月28日(火)※一部イルミネーションは2023年1月9日(月・祝)まで
- 点灯時間:17~24時(状況や日没により変更あり)
- 料金:無料
- 明かりの数:LED
- 昨年の人出:不明
住所 | 東京都文京区後楽1-3-61 |
---|---|
問合先 | 03-5800-9999/東京ドームシティわくわくダイヤル |
URL |
サンシャイン水族館 マリンガーデン(東京都/豊島区)
[主会場] サンシャイン水族館
極上の大人リゾートを感じさせる、幻想的で潤いに満ちた水と光の世界。浮遊感や水の揺らめきを表現するやわらかな光と植物に囲まれ、そこに幻想的な滝が照らし出す癒しの空間に変化する。季節によって様々な光に満ちた水中から街の夜景が見える、都会のオアシスならではの夜の夜景を作り出す。水面の波が光によって映し出され、グラスファイバーの光が風にそよぎ、自然の力によって一瞬たりとも同じシーンがない特別な空間を演出。時期により18時15分~21時は夜間特別営業に合わせた特別Ver.イルミネーションに。



<注目ポイント!ここを見て>
(1)極上の大人リゾートを感じさせる、幻想的で潤いに満ちた水と光の世界
(2)時期により夜間特別営業に合わせた特別Ver.のイルミネーション
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:通年 ※夜間特別営業時は特別演出仕様のイルミネーション
- 点灯時間:日没~営業終了
- 料金:大人(高校生以上)2400円、子ども(小・中学生)1200円、幼児(4歳以上)700円※変動の場合あり
- 明かりの数:約7500球
住所 | 東京都豊島区東池袋3-1サンシャインシティワールドインポートマートビル・屋上 |
---|---|
問合先 | 03-3989-3466/サンシャイン水族館 |
URL |
東京メガイルミ2022-2023(東京都/品川区)
[主会場] 大井競馬場
競馬のない日に大井競馬場で開催している、冬期限定のイルミネーションイベント。5年目の2022年は、噴水ショーやオーロラなどの様々な演出に加え、「ウメ娘 プリティーダービー」とのコラボレーションも実施。大井競馬場ならではのお馬さんイベントも毎日楽しめる。 画像提供:(C)東京メガイルミ

(C)東京メガイルミ
虹色に輝く光の大噴水

(C)東京メガイルミ
ミニチュアホース&ポニー

(C)東京メガイルミ
馬をモチーフにしたフォトスポット
<注目ポイント!ここを見て>
(1)メガイルミショー
(2)お馬さんイベント
(3)「ウメ娘プリティーダービー」コラボ
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年10月15日(土)~30日(日)の土・日曜、11月5日(土)~13日(日)、11月19日(土)~12月4日(日)、12月10日(土)~25日(日)、2023年1月2日(月・祝)~9日(月・祝)
- 点灯時間:16時30分~21時(最終入場20時)※詳細は公式サイト要確認
- 料金:日付指定前売券大人(18歳以上)800円~、小人(小・中・高校生)400円~、当日券大人(18歳以上)1000円~、小人(小・中・高校生)500円~※価格変動制、購入方法は公式サイト要確認。
- 明かりの数:LED(数は非公開)
住所 | 東京都品川区勝島2-1-2 |
---|---|
問合先 | 03-3762-5230/東京メガイルミ運営事務局 |
URL |
青の洞窟 SHIBUYA(東京都/渋谷区)
[主会場] 渋谷公園通り~代々木公園ケヤキ並木
渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木までを青色のイルミネーションで彩り、来場者を幻想的な「青の洞窟」の世界へ誘う。毎回演出に変化を加えているが、2022年は代々木公園ケヤキ並木の会場に巨大なクリスマスカードを設置する。Illumination Mapping[イルミネーション マッピング]により、動く光のメッセージで彩られ、オルゴールの音楽に合わせた新しい形のクリスマスカードを楽しめる。 画像提供:「青の洞窟 SHIBUYA」実行委員会

「青の洞窟 SHIBUYA」実行委員会
<注目ポイント!ここを見て>
(1)約800m続く青色のイルミネーション
(2)動く光のメッセージで彩られ、オルゴールの音楽に合わせた新しいクリスマスカード
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年12月8日(木)~12月25日(日)
- 点灯時間:17~22時 ※状況により変更の場合あり
- 料金:無料
- 明かりの数:電飾60万球
住所 | 東京都渋谷区代々木 |
---|---|
URL |
光の祭典2022(東京都/足立区)
[主会場] 元渕江公園、東武スカイツリーライン竹ノ塚駅東口、竹の塚けやき大通り
竹ノ塚駅から竹の塚けやき大通りを抜けた先の元渕江公園までイルミネーションを実施。駅前広場や大通りの街路樹がライトアップされる。メイン会場の元渕江公園では高さ20m超の自然木8本のイルミネーションツリーに加えて、子どもが乗れる光る列車「ファンタジアトレイン」や色が変わる「バルーンLED」などのイルミネーション体験ができるコンテンツを予定している。※点灯式や物産展、ステージショー、ほっとカフェテリアなどのイベントは中止。 画像提供:中村さん「イルミネーション」(令和元年度足立区街フォトコンテスト投稿作品)

中村さん「イルミネーション」(令和元年度足立区街フォトコンテスト投稿作品)
<注目ポイント!ここを見て>
子どもが乗れる光る列車「ファンタジアトレイン」や色が変わる「バルーンLED」などの、新たなイルミネーション体験
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:【元渕江公園】2022年12月3日(土)~12月25日(日)、【竹ノ塚駅前及び竹の塚けやき大通り】2022年12月3日(土)~2023年1月9日(月・祝)
- 点灯時間:元渕江公園:17~21時、竹ノ塚駅及び竹ノ塚けやき大通り:17~22時
- 料金:無料
- 明かりの数:非掲載
- 昨年の人出:不明
住所 | 東京都足立区竹の塚6-6先~4-1先 |
---|---|
問合先 | 03-3880-0039/お問い合わせコールあだち |
URL |
イルミネーション無料の商業施設など
ARK HILLS CHRISTMAS 2022(東京都/港区)
[主会場] アーク・カラヤン広場、アーク森ビル、アークヒルズサウスタワー
「芽~MEBUKI~」をテーマに、東京都・檜原村の間伐材を使い、苗木をシンボリックに演出したクリスマスツリーを展開。環境保全について考える機会を提供。期間中の各週末には、木育ワークショップ「木とあそぼう 森をかんがえよう with more trees」を開催。檜のスプーン作りや杉の木を使った輪ゴム鉄砲作りを通し次世代を担う子ども達にも「森とのつながり」を身近に感じるきっかけを創出。アークヒルズのクリスマスを通して、一人ひとりが森のためにできること、大切な人や家族の未来のためにできることを、一緒に考える機会にしよう。

アーク・カラヤン広場(イメージ)

木とあそぼう 森をかんがえよう with more trees(イメージ)

クリスマスコンサート(イメージ)
<注目ポイント!ここを見て>
(1)東京檜原村の間伐材を活用したアーク・カラヤン広場のインスタレーション
(2)都会にいながら木とふれあい森を身近に感じることのできる木育イベント
(3)クリスマス気分を味わえる、ヒルズマルシェや赤坂蚤の市
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年11月18日(金)~12月25日(日)
- 点灯時間:8時~23時30分
- 料金:無料
- 明かりの数:非公開
- 昨年の人出:不明
住所 | 東京都港区赤坂1-12-32 |
---|---|
問合先 | 03-6406-6664※平日10~18時(1月1~3日を除く)/ARK HILLSインフォメーションセンター |
URL |
MIDTOWN CHRISTMAS 2022(東京都/港区)
[主会場] 東京ミッドタウン
“Meets Christmas”をコンセプトに「大人も子どもも思いっきりクリスマスを楽しんで頂きたい」そんな願いを込めて気持ちがワクワクするクリスマスシーンをたくさん用意。ゴールドの光が街の木々を彩るツリーイルミネーションやポップなクリスマスツリー、多彩な光と音楽の演出でまるで屋外劇場に来たかのような体験ができるイルミネーションが初登場する。人気のアイススケートリンクは2022年も同日オープン。とびきりの煌めきをまとった東京ミッドタウンで出会う特別なクリスマスを過ごそう。 画像提供:東京ミッドタウン

東京ミッドタウン
CHRISTMAS STORY LIGHTS(イメージ)

東京ミッドタウン
光の散歩道(過去の様子)

東京ミッドタウン
MIDTOWN ICE RINK(過去の様子)
<注目ポイント!ここを見て>
(1)MIDTOWNWINTERLIGHTS:期間限定でしゃぼん玉演出も楽しめるイルミネーションが登場
(2)光の散歩道:エモーショナルに波打つ17時の点灯・23時の消灯演出と、毎時00分には木々が共鳴し合っているかのような調光演出を楽しめる
(3)昼から夜まで楽しめる屋外スケートリンク
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年11月17日(木)~12月25日(日)※一部コンテンツは~2023年2月26日(日)
- 点灯時間:17~23時(※イベント時間・使用が一部変更の場合あり)
- 料金:無料(一部有料あり)
- 明かりの数:LED約30万球
住所 | 東京都港区赤坂9-7-1ほか |
---|---|
問合先 | 03-3475-3100/東京ミッドタウン・コールセンター |
URL |
東京オペラシティ ウインターイルミネーション 2022(東京都/新宿区)
[主会場] 東京オペラシティ
冬の東京オペラシティのイルミネーションイベント。クリスマス演出のメインエリアは地下1階にあるサンクンガーデン。ガーデンに設置されたクリスマスツリーは高さ8m、直径3mの煌めく大きなツリー。さらに円形のガーデン周辺の石階段や低植栽に鮮やかなイルミネーション、1・2階のガラスフェンス面にゴールド系の色調のすだれ装飾が施される17時点灯で、30分ごとに、光と音楽で時を知らせる「光と音のプロブラム」にも癒される。2022年は、新国立劇場前やガレリアも煌びやかに彩り、オペラシティ街区全体を演出する。

高さ8mのメインツリーイメージ


<注目ポイント!ここを見て>
(1)高さ8m、直径3mの煌めく大きなツリー
(2)街区全体を煌びやかに演出するイルミネーション
(3)心が癒される「光と音のプロブラム」
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年11月18日(金)~2023年2月19日(日)※サンクンガーデンメインツリーは12月25日(日)まで
- 点灯時間:16時30分~23時15分、光と音のプログラム(サンクンガーデンメインツリー)は17時~22時30分(30分毎)
- 料金:無料
- 明かりの数:非公開
住所 | 東京都新宿区西新宿3-20-2 |
---|---|
問合先 | 03-5353-0700/東京オペラシティビル |
URL |
東京スカイツリータウン(R)ドリームクリスマス2022(東京都/墨田区)
[主会場] 東京スカイツリータウン(R)
開業10周年を記念して、東京スカイツリータウンのイルミネーションをリニューアル。さらに、東京スカイツリータウンにプロジェクションマッピングが4年ぶりに復活。そのほかにも3年ぶりの開催となるクリスマスマーケットや特別ライティングの点灯、毎年恒例のアカペラパフォーマンスなど、タウン内で様々なイベントを開催する。 画像提供:(C)TOKYO-SKYTREETOWN

(C)TOKYO-SKYTREETOWN
イルミネーション(過去の様子)

(C)TOKYO-SKYTREETOWN
プロジェクションマッピングキービジュアル

(C)TOKYO-SKYTREETOWN
クリスマスマーケット(過去の様子)
<注目ポイント!ここを見て>
(1)イルミネーションがリニューアル
(2)4年ぶりに復活するプロジェクションマッピング
(3)クリスマスマーケット
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年11月10日(木)~12月25日(日)※一部イルミネーションは2023年3月12日(日)まで点灯(予定)
- 点灯時間:イルミネーションは16~24時(状況により変更の場合あり)
- 料金:無料(※スカイツリー展望台は入場料が必要、一部有料コンテンツあり)
- 明かりの数:LED約38万球
住所 | 東京都墨田区押上1-1-2 |
---|---|
問合先 | 0570-55-0634/東京スカイツリーコールセンター |
URL |
ウェスティン クリスマス 2022(東京都/目黒区)
[主会場] ウェスティンホテル東京
1階ロビーに登場する約5mのツリー。雪が積もった山のふもとに明かりの灯る家がたくさん並び、サンタクロースや雪遊びをする子供たちの人形など、まるでおとぎ話のような世界観が広がり、汽笛を鳴らしながら走るミニチュアの汽車や煌びやかなオーナメントが、本格的なヨーロピアンクラシックなクリスマスを演出。毎年訪れるゲストも多数いるほど、子どもから大人まで人気の高いクリスマスデコレーション。

ロビーに登場する高さ5m以上のクリスマスツリー(イメージ)

12月にサンタクロースに会えるイベントを開催予定(予約制)

<注目ポイント!ここを見て>
(1)ヨーロピアンクラシックな大人のクリスマスを演出したクリスマスデコレーション
(2)高さ5mのクリスマスツリー
(3)ヨーロッパの汽車が走るジオラマ
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年11月4日(金)~12月25日(日)
- 点灯時間:24時間(館内)
- 料金:無料
- 明かりの数:非公開
- 昨年の人出:不明
住所 | 東京都目黒区三田1-4-1 |
---|---|
問合先 | 03-5423-7000/ウェスティンホテル東京 |
URL |
https://www.marriott.co.jp/hotels/travel/tyowi-the-westin-tokyo/ |
Baccarat ETERNAL LIGHTS -歓びのかたち-(東京都/渋谷区)
[主会場] 恵比寿ガーデンプレイス・センター広場
250年余の伝統と革新を継承し続けるバカラ社と恵比寿ガーデンプレイスが開催する恒例イベント。テーマは「再会は、光の前で」。センター広場の総数250灯の世界最大級のシャンデリアは、期間中に多彩な色やパターンの光が照射されて幻想的な照明演出を毎夜実施。時計広場のステージ「Music Ball」には、誰でも自由に弾けるピアノを常設。“感覚の増幅”をテーマに視覚を増幅したデジタル体験「Through the Lens」がユニーク。金~日曜、祝日を中心にキッチンカーが出店。2022年11月にセンタープラザもリニュー

バカラシャンデリア光の演出(過去開催時の様子)

Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-(過去開催時の様子)

過去開催時の様子
<注目ポイント!ここを見て>
(1)世界最大級のバカラシャンデリアの照明演出が幻想的
(2)デジタル体験「ThroughtheLens」がユニーク
(3)約10万球の光が満ちるガーデンプレイス全体のイルミネーション
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年11月12日(土)~2023年1月9日(月・祝)
- 点灯時間:11~23時(11月12日(土)のみ17時点灯予定、「バカラシャンデリア」光の演出は毎日、17時~30分毎に1回実施※最終は23時)
- 料金:無料(一部有料)
- 明かりの数:クリスタルパーツ数約8500ピース、ライト総数250灯
- 昨年の人出:非公開
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-20 |
---|---|
問合先 | 03-5423-7111/恵比寿ガーデンプレイス・インフォメーション |
URL |
WINTER RISE 2022 水辺の国のクリスマス(東京都/世田谷区)
[主会場] 二子玉川ライズ
2022年はテーマを「水辺の国のクリスマス」とし、都会にありながら自然に囲まれた“水辺の街”である二子玉川らしさを生かした装飾を展開。高さ約13mのクリスマスツリーを中心に、1本の光の川が流れていく様子を表現したイルミネーションや、大階段ビジョンの演出など、二子玉川ライズ各所を周って楽しむことができる。夜になると、クリスマスツリーでは「光と音の特別演出」を実施。今回のテーマをイメージして永友聖也氏が作曲したオリジナル音楽に合わせた幻想的な演出が始まり、より一層幻想的な雰囲気に包まれる。

クリスマスツリー

リボンストリート

大階段
<注目ポイント!ここを見て>
(1)「水辺の国」をテーマにした幻想的でオリジナリティある世界観
(2)街の灯りが揺らめく運河に反射するような、幻想的な景色をイメージした「鏡写しのクリスマスツリー」
(3)高さ約13mのクリスマスツリーを中心に、1本の光の川が流れていく様子を表現したイルミネーション、大階段ビジョンなど、二子玉川ライズ各所を周って楽しめるイルミネーション
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年11月11日(金)~2023年2月28日(火)※クリスマスツリーは12月25日(日)まで
- 点灯時間:16~24時(予定)※ツリーの音と光の演出は16時~、15分毎に1回
- 料金:無料
- 明かりの数:非公開
住所 | 東京都世田谷区玉川2-21-1 |
---|---|
問合先 | 03-3709-9109/二子玉川ライズ インフォメーションセンター |
URL |
多摩センターイルミネーション2022(東京都/多摩市)
[主会場] 多摩センターパルテノン大通りほか
毎年恒例となった多摩センターイルミネーション。友好都市の長野県富士見町より寄贈されたツリー(センターランドツリー)とクスノキイルミを中心に、色とりどりのイルミネーションが2022年も煌めく。 画像提供:多摩センターイルミネーション実行委員会

多摩センターイルミネーション実行委員会
写真は2021年のもの

多摩センターイルミネーション実行委員会
写真は2021年のもの

多摩センターイルミネーション実行委員会
写真は2021年のもの
<注目ポイント!ここを見て>
(1)センターランドツリー(15m)は「駅前(3m×2本、サンリオイルミ)」と「パルテノン多摩(3m×4本、市民参加型)に分散して設置
(2)サンリオイルミは「十字路」で「ハローキティに会える街多摩センター」をPRする
(3)ストリートイルミネーション(楠木58本)は「シャンパンゴールド色」で統一
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年10月29日(土)~2023年2月28日(火)※光の水族館、サンリオ他は2023年1月9日(月・祝)まで。センターランドツリーは2022年12月3日(土)~12月25日(日)
- 点灯時間:16時30分~22時30分(一部イルミネーションは~21時30分)
- 料金:無料
- 明かりの数:LEDをメインに約40万個
- 昨年の人出:約190万人
住所 | 東京都多摩市落合 |
---|---|
問合先 | 090-8946-9909※問合せは月~金曜10~17時/多摩センターイルミネーション2022実行委員会事務局 |
URL |
●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は原則として2022年10~11月取材時のものです。告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。