JTBトラベルメンバー連携による会員登録・ログインメンテナンスのお知らせ

東京の無料お出かけスポット&遊び場64選!子ども連れにおすすめのポイントは?

消防博物館(新宿区)
消防博物館(新宿区)

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

※ 掲載の内容は2023年秋~2024年春頃の取材時のものです。春ごろに次回更新を予定しています

東京都には無料(0円)で楽しめるお出かけスポット&遊び場がいっぱい!
子ども連れにおすすめの無料スポット64選を、動物園や工場見学、博物館、展望台など、8つのカテゴリに分けて紹介します。

特に、無料で社会科見学できる企業やショールーム、専門的な博物館などが都内にはたくさんあり、楽しみながら学ぶこともできるので、利用しない手はありません!
雨でもOKのスポット、駅近のスポットなど、天候をあまり気にしなくてよいスポットも人気です。

リンク先の記事では、各スポットの「飲食店・売店の有無」、「お弁当持ち込みの可否」、「雨天時OKの施設の有無」、「乳幼児向け設備・サービス」などのお役立ち情報もチェックできますよ。

関東の無料スポット記事
茨城栃木群馬埼玉千葉 / 東京 / 神奈川

目次(index)

東京の無料の「動物園・水族館」など

都内では、「上野動物園」「多摩動物公園」「井の頭自然文化園」「東京都葛西臨海水族園」のように、小学生以下無料の動物園・水族館も充実していますが、ここでご紹介するのは大人も無料の動物園や水族館、動物とふれあえる公園など。
お弁当の持ち込みがOKの動物園もあり、ピクニックがてら家族でお出かけするのもおすすめです。

江戸川区自然動物園(東京都/江戸川区)

江戸川区自然動物園(江戸川区)

「江戸川区自然動物園」では、レッサーパンダやオオアリクイなど58種の動物を飼育展示しています。動物園がある行船公園内には遊具広場などもあり、思いっきり遊べます!

多摩川ふれあい水族館(東京都/昭島市)

多摩川ふれあい水族館(昭島市)

多摩川上流水再生センターの中のミニ水族館「多摩川ふれあい水族館」。イワナ、ヤマメ、アユなど多摩川に生息する魚たちを通じて、水の大切さを学ぶことができます。

ポニー/なぎさ公園(東京都/江戸川区)

なぎさ公園(江戸川区)

約24万平方mの総合レクリエーション公園の東端に位置する「なぎさ公園」。なぎさポニーランドには7頭のポニーがいて、小学生以下の子どもはポニー乗馬を楽しめます。
同じ江戸川区の「篠崎ポニーランド」では、ポニー乗馬のほか馬車でも江戸川の河川敷を散歩できます。

こちらの記事で6選と詳細をチェック!
» 東京都の無料の動物園・水族館など6選!ポニー乗馬やふれあい体験も

東京の飲食系の工場見学・社会科見学

無料の社会科見学の中でも特に人気があるのが、おいしい飲食系の工場見学。見学に加えて試飲・試食を楽しめるスポットもあります。
予約必須のスポットもありますが、雨でも見学できるので安心。早めに予約しておきましょう。

マヨテラス(東京都/調布市)

マヨテラス(調布市)

子ども連れに大人気の「マヨテラス」では、工場見学や楽しい体験で、マヨネーズのおいしさの秘密に迫ります。料理に興味がある子どもの食育体験にもピッタリです。

迫力ある製造ライン/コカ・コーライーストジャパン多摩工場(東京都/東久留米市)

コカ・コーライーストジャパン多摩工場(東久留米市)

試飲とフォトコーナーでの記念撮影も楽しみな「コカ・コーライーストジャパン多摩工場」や、子ども連れも歓迎の「サントリー武蔵野ビール工場」などもチェックしましょう。

こちらの記事で4選と詳細をチェック!
» 無料!東京都の食品や飲み物の工場見学・社会科見学4選(マヨネーズ・コーラなど)

企業見学・ショールームなど、東京の社会科見学

東京には無料で社会科見学できる企業やショールームがたくさんあり、ANAやJAL、読売新聞など一流企業もずらり!
見学を通してくらしに欠かせない、乗り物、物流、新聞、TVなどを楽しく学ぶことができます。

JAL工場見学 ~SKY MUSEUM~(東京都大田区)

JAL工場見学 SKY MUSEUM(大田区)

飛行機好きにはたまらない「JAL工場見学 ~SKY MUSEUM~」は大人にも発見がいっぱいのおすすめスポット。スタッフによるガイドのもと、格納庫内を見学するツアーもあります。

こちらの記事で12選と詳細をチェック!
» 東京都の社会科見学12選!無料の企業見学・ショールーム(飛行機・新聞など)

身近なくらしがわかる、東京の無料の博物館

小学校の社会科の授業でも学ぶ身近なくらし。
くらしを守る「警察」や「消防」、生活に欠かせない「水」や「ガス」、「お金」など、身近な社会のしくみを紹介する無料の博物館も、東京にはいっぱい!
わかりやすい展示を見たり、実際に体験したり、親子で楽しみながら学ぶことができます。

5階屋外に展示の消防ヘリコプター・かもめ/消防博物館(東京都新宿区)

消防博物館(新宿区)

現代の消防活動をアニメと模型で表したショーステージなど、子どもにもわかりやすいのが魅力の「消防博物館」。消防ヘリコプターなどの珍しい展示もあります。

アクア・ラボラトリー/東京都水の科学館(東京都江東区)

東京都水の科学館(江東区)

「東京都水の科学館」は、科学の視点で水と水道への興味を深める体感型ミュージアム。4面大スクリーンで「水の大循環」を体感したり、実験ショーで水の性質を学んだり、プロジェクションマッピングの営業が迫力の「アクア・ツアー」に参加したり、楽しく体験しながら学べます。

こちらの記事で11選と詳細をチェック!
» 身近なくらしがわかる東京都の無料の博物館11選(警察・消防・水・ガス・お金)

専門的でおもしろい、東京の無料の博物館

鉄道、アニメ、折り紙など、子どもの好きなものを扱う博物館や、宝くじ、競馬など、個性的な博物館もたくさんあります。
どれもタダで楽しめるので、たくさんまわって親子で“もの知り博士”を目指してもいいですね!

ハロウィンクーちゃん/東京宝くじドリーム館(東京都/中央区)

東京宝くじドリーム館(中央区)

夢がいっぱいの宝くじを紹介する「東京宝くじドリーム館」では、「1億円の重さはどれくらい?」、「1000万円以上当たったらどうなる?」、「収益金は何に使われているの?」などの疑問に答えてくれます。

杉並アニメーションミュージアム(東京都/杉並区)

杉並アニメーションミュージアム(杉並区)

アニメの歴史や原理をさまざまな角度から展示している「杉並アニメーションミュージアム」は、子どもから大人まで楽しめます。声優気分でのアフレコ体験や、大画面のシアターなどもあります。

こちらの記事で14選と詳細をチェック!
» 専門的でおもしろい東京都の無料の博物館14選(アニメ・折り紙・宝くじなど)

東京の無料の展望台・展望スポット

都内では、無料の展望台や展望ラウンジから見える景色も、変化に富んでいて見応えがあります。駅から徒歩5分以内のスポットが多く、電車でアクセスしやすいのもポイントです。
ジオラマのような景色の中に、子どもの好きな飛行機や船、車などの乗り物も探してみましょう!

浜離宮が眼下に広がる眺望/カレッタ汐留無料展望スペース「SKY VIEW」(東京都/港区)

カレッタ汐留無料展望スペース「SKY VIEW」(港区)

地上約200mの「カレッタ汐留無料展望スペース「SKY VIEW」」からは、東京湾の美しいブルーと高層ビル群の絶景が!レインボーブリッジやお台場などを一望できます。同じカレッタ汐留にある入場無料の広告ミュージアム「アドミュージアム東京」と合わせて楽しんでみては。

展ロビーからの風景(富士山方面)/練馬区役所本庁舎展望ロビー(東京都/練馬区)

練馬区役所本庁舎展望ロビー(練馬区)

空気の澄んでいる冬の晴天の日には、「練馬区役所本庁舎展望ロビー」など富士山が見えるスポットもおすすめです。

こちらの記事で10選と詳細をチェック!
» 東京都の無料の展望台・展望スポット10選!街や海、富士山の絶景・夜景を楽しもう

災害に備える!東京の防災体験スポット

地震、火事、台風、暴風雨など、いつ起こるかわからない災害に備えて、一度は親子で防災体験スポットにも足を運んでみたいもの。
東京には、親子で楽しく体験しながら学ぶことができる施設が揃っています。

そなエリア東京(江東区)

そなエリア東京(江東区)

首都直下地震に備えるなら、お台場の「そなエリア東京」がイチオシ。東京直下72hTOURでは、首都直下地震が発生した直後を想定したジオラマの中、公園から貸し出すタブレットから出題される生き残るための知恵についてのクイズを解きながら、地震発生から避難までを体験できます。

東京消防庁 本所防災館(東京都/墨田区)

東京消防庁 本所防災館(墨田区)

地震以外にも体験の種類が豊富で人気があるのは「東京消防庁 本所防災館」。地震、暴風雨、都市型水害、火災を想定した煙体験など、体験を通して避難方法などを身に付けることができます。

こちらの記事で東京の5選と詳細をチェック!
» 東京・関東の防災体験スポット9選!無料で地震・火事・風水害などの災害に備えよう

東京の交通公園・交通広場のある公園

東京都には無料で入園できる大型公園が多数ありますが、中でも「交通公園」や「交通広場がある公園」は乗り物に乗れるのでお得感があります。
三輪車や自転車を練習中の子ども、遊びながら交通ルールを身に付けたい親子に特におすすめです。

貸出無料の足踏式ゴーカート/杉並児童交通公園(東京都/杉並区)

杉並児童交通公園(杉並区)

大人も一緒に楽しめる「杉並児童交通公園」では、足踏式ゴーカートが小学生が乗る1人用と親子で乗る2人用の2種類あり、自転車も子供用と大人用が貸出無料。園内の自転車道が善福寺川緑地子どもサイクリング道(1300m)に接続していて、公園の外を親子でサイクリングすることもできます。

こちらの記事で2選と詳細をチェック!
» 東京都のおすすめ交通公園2選!無料の自転車や足踏式ゴーカートで走ろう

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は原則として2023年秋~2024年春の取材時のものです。予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前に各スポットへご確認ください。