
三重県の伊賀という地名を聞いて思い浮かぶのが「忍者」。そのミステリアスな雰囲気に、男の子はもちろん、子どもであれば一度は憧れを持つ存在ではないでしょうか。
今回は、忍者になりきれる三重県の3スポットをご紹介します。タイムスリップしたかのようなテーマパークでの忍者体験、貴重な資料や道具の展示など、忍者への憧れがますます強くなるかもしれません!?春のお出かけは、忍者の世界に思いっきり浸っていつもと少し違った思い出作りをしてみませんか。
忍者体験できるおすすめのスポット記事
長野・山梨/関東/関西/滋賀/三重
忍者の関連記事
»実は足の遅い忍者がいた!?専門家に聞く忍者のお仕事や心得、意外な最新情報も
»伊賀忍者ゆかりの地で忍者に会おう!専門家がおすすめする伊賀市の忍者スポットまとめ
»おうちでできる忍者修行を専門家が伝授!シャツでつくる衣装や忍術、手裏剣の練習など
- 安土城下で忍者世界を体験。アトラクションも大充実
ともいきの国 伊勢忍者キングダム(伊勢市) - 忍者博士になれる!貴重な資料や道具が200点
伊賀流忍者博物館(伊賀市) - 赤目四十八滝で吹き矢、手裏剣など忍者修行に挑戦!
忍者の森(名張市)
安土城下で忍者世界を体験。アトラクションも大充実
ともいきの国 伊勢忍者キングダム(三重県/伊勢市)

一歩足を踏み込めばそこは安土桃山時代にタイムスリップ!伊勢市にあるともいきの国 伊勢忍者キングダム(以下、伊勢忍者キングタム)は、安土桃山時代の歴史や文化をテーマにした施設。三層のエリアに分かれた広大なパーク内では、忍者や侍など日本の歴史文化を体験したり、学ぶことができます。
城下町を思わせる“一層”では、忍者ショーや忍者体験が楽しめます。なかでも子どもたちに人気があるのは「伊賀忍者妖術屋敷」。平衡感覚を狂わせる摩訶不思議な空間で、忍者修行の気分がたっぷり味わえます。忍者の里をイメージした“二層”では、「忍者修行砦」で忍者修行をしたり、「忍者まなび処」で忍者について学ぶことができます。伊勢忍者キングタムのシンボルである安土城が建つエリアが“三層”です。

数多くあるアトラクションの中で、人気ランキング1位を独占し続けているのが「忍者森のアドベンチャー」。安土城を囲む森の中に配された3つのアスレチックコースです。木につかまりながら足場を横歩きしたり、森に張り巡らされたロープを滑走して遊歩道の上を飛んで行きながら、ゴールを目指します。もちろん忍者の衣装で参加OK。小学生以上の親子で楽しめるアクティビティです。
家族でぜひチャレンジしてほしいのは「リアルRPG」。自分が主人公になり、さらわれた妹を探し出す物語。戦いに有利になる武器や道具を揃えたり、戦いに備え修行をしたり、施設内の「街人」たちから情報を集めたりとロールプレイングゲームさながら。攻略率は非常に低く、「1日でボスにたどり着けなかった」といった声も。親子で存分に物語の世界を満喫することができます。

忍者体験だけではなく、グルメも充実。地元の新鮮な魚介類や肉を使った料理やジビエ料理などの食の体験ができるのも魅力のひとつです。忍者体験で疲れた体は、天然温泉「安土城下の湯」で癒しましょう。全面が畳敷きのお風呂、傷に良いといわれているバナナの葉を浮かべた「バナナ葉風呂」、血行促進効果が期待できる「高濃度炭酸水素イオン泉」など珍しいお風呂で日頃の疲れも解消されるでしょう。
伊勢忍者キングタムでおすすめの入場券が「通行手形」(大人4900円、中・高校生3500円、小学生3000円、未就学児無料)。忍者か着物の衣装レンタルが付いているほか、「忍者の森アドベンチャー」の1コース、リアルRPG、お芝居、手裏剣・弓矢・ダーツなどの遊戯、「安土城下の湯」も利用できるお得な内容です。
安土桃山時代の忍者の世界を、家族で1日中楽しめる魅力満載のスポットです。
ともいきの国 伊勢忍者キングダム
問合先 | 0596-43-2300 |
---|---|
住所 | 三重県伊勢市二見町三津1201-1 |
営業時間 | 9時~17時(17時以降は一部施設開放) |
休業日 | 無休 |
利用料金 | 大人4900円、中・高校生3500円、小学生3000円 |
アクセス | 電車:近鉄宇治山田駅→車20分。またはcanバスで40分、バス停:伊勢安土桃山文化村下車、徒歩すぐ 車:伊勢道伊勢ICから伊勢二見鳥羽ライン経由6km10分 |
駐車場 | あり/1000台/無料 |
URL |
忍者博士になれる!貴重な資料や道具が200点
伊賀流忍者博物館(三重県/伊勢市)

伊賀流忍者博物館は、伊賀市の上野公園内にある忍者をテーマにした唯一の登録博物館です。
「からくり忍者屋敷」「忍術体験館」「忍者伝承館」の3つで構成された館内は見ごたえたっぷり。江戸時代末期の屋敷を移築したからくり忍者屋敷には、あっと驚く仕掛けがあちらこちらに。屋敷内では、「どんでん返し」や「仕掛け戸」「隠階段」などのからくりについても学ぶことができます。

忍者に関する資料を集めた忍術体験館では、忍者の代表的な武器である手裏剣など当時使われていた道具や資料を200点以上ずらりと展示。また、忍術体験館の中にあるミニシアターでは、忍者がどのように忍び作戦を実行していたのか知ることができる映像を観賞できます。忍者伝承館では、伊賀忍術や忍者の生活を学べる資料を展示。すべてを見学し終えるころには、立派な忍者博士になっているかもしれませんね!
子どもたちに人気なのが迫力満点の忍術実演ショー(1人500円)。伊賀忍者特殊軍団 阿修羅によるもので、当時使われていたという本物の武器や道具が登場しますよ。ハラハラドキドキ、親子で楽しみましょう(開催日は公式サイトにて要確認)。

本物の手裏剣を使った「手裏剣打ち体験」(6枚300円~)も人気。ずっしりと重みのある手裏剣がグサッ!と的に刺されば、子どもたちも大興奮!お土産コーナーには、ここでしか買えないオリジナルグッズやゴム手裏剣、ゴム苦無(くない)といった忍者グッズがラインナップ。お家でも忍者気分を味わうことができますね。
訪問前には、伊賀流忍者博物館から徒歩4分程の距離にある「伊賀上野城」に立ち寄るのもおすすめです。伊賀上野城の高垣を登っている忍者がいたことを想像しながら伊賀流忍者博物館の見学をすれば、忍者のイメージが膨らんでより一層楽しめるかもしれません。施設内には授乳室やおむつ交換台もあるので、赤ちゃん連れでも安心です。また、赤ちゃんといっしょなら階段が多いので抱っこ紐の持参がおすすめです。
伊賀流忍者博物館
問合先 | 0595-23-0311 |
---|---|
住所 | 三重県伊賀市上野丸之内117 |
営業時間 | 9時~17時(最終入館16時30分) |
休業日 | 12/29~1/1、臨時休館あり |
利用料金 | 大人(高校生以上)800円、小人(4歳~中学生)500円 |
アクセス | 電車:伊賀鉄道上野市駅→徒歩10分 車:名阪国道上野東ICから国道422号経由2km7分 |
駐車場 | なし *上野公園入口市営駐車場利用(1回600円) |
URL |
赤目四十八滝で、吹き矢や手裏剣など忍者修行に挑戦!
忍者の森(三重県/名張市)

自然豊かな赤目四十八滝(あかめしじゅうはちたき)のふもとの山の中にある「忍者の森」。様々な忍術修行が体験できると、子どもから大人まで人気のスポットです。
忍者衣装のレンタル料は入場料込み。忍者に変身して、伊賀忍者がどのように修行していたかを楽しく学びましょう。衣装のカラーも豊富なので、「どの色にしよう?」とみんなで衣装選びからわくわくです。

高い壁を登る「壁登り修行」、バランスを取りながらロープを渡る「縄渡り修行」といった本格的な忍者修行アトラクションにチャレンジしましょう。インストラクターの指導があるので、はじめてでも安心です。吹き矢や手裏剣を使ったり、川を素早く渡る修行などは難易度が高めですが、大人も夢中になってしまうおもしろさ。無事にすべての修行をクリアすると、伊賀赤目流免許皆伝の書がもらえますよ!

忍者の世界では幼少期から様々な忍者修行をするのが掟といわれていますが、ここでは5歳くらいの子どもから忍者修行に参加ができます。7歳以上であれば子どもだけでの参加が可能です。
忍者修行に参加ができない赤ちゃん連れのパパママは、忍者の森周辺のお散歩がおすすめ。「日本の滝100選」にも選ばれた4キロ続く渓谷の「赤目四十八滝」は訪れる価値あり。四季折々の風景と共に、赤目五瀑(あかめごばく)として有名な大きな滝を見ることができます。急な坂道や段差が多いため、赤ちゃんと一緒だと全ての滝を見ることは難しいかもしれませんが、滝から放たれるマイナスイオンを全身に浴びながら、遊歩道を少し散策するだけでもリフレッシュになりますね。
●忍者の森
- 問合先 0595-64-2695
- 住所 三重県名張市赤目町長坂671-1
- 営業時間 通年:10時30分~/13時30分~(12月28日~1月2日は冬季休業)
- 定休日 1月3日~3月2週目の木曜日(祝日の場合は営業)
- 料金 大人3000円、子供(中学生以下)2700円、幼児(小学生未満)2200円
*いずれも忍者衣装付き *赤目四十八滝入山料込み *見学のみも可能。渓谷、忍者の森共通入山料 大人500円、子供250円 *忍者衣装レンタル1,000円
赤目四十八滝
問合先 | 0595-63-3004(赤目四十八滝管理センター) |
---|---|
住所 | 三重県名張市赤目町長坂861-1 |
営業時間 | 8時30分~17時(12~3月は9時~16時30分) |
休業日 | 無休(赤目四十八滝管理センターは1月~3月2週目までの木曜) |
料金 | 大人(高校生以上)500円、子供250円 *日本サンショウウオセンター入場券と共通 |
アクセス | 電車:近鉄赤目口駅→三重交通バス赤目滝行きで10分、バス停:赤目滝下車、徒歩5分で滝入口 車:名阪国道上野ICから国道368・165号経由25km40分 |
駐車場 | なし *周辺の有料駐車場700台利用(1回800円) |
URL |
●掲載の情報は予告なく変更になる場合があります。おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。