
九州にはスケールが大きい恐竜スポットがいっぱい!
恐竜の全身骨格標本や動く恐竜ロボットが迫力の「いのちのたび博物館」や「長崎市恐竜博物館」は、恐竜好きなら一度は訪ねてみたいスポット。テーマパークでは、無人島で恐竜を撃退するARシューティングアトラクションがある「ハウステンボス(ジュラシックアイランド)」がユニーク。化石採集体験やガイドツアーがあるスポットもあります。各スポットでどんな恐竜に会えるのかもチェック!
恐竜イベント記事・おすすめ記事
2024年夏の恐竜イベント
教えて!恐竜くん / 名前の秘密 / 人気&話題の恐竜
●この記事では、特定の恐竜・古生物をイメージして作られた復元模型やモニュメント、ロボット、遊具などをまとめて「復元模型」としています。
福岡県の恐竜がいる博物館・公園など
北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)(福岡県/北九州市)
きたきゅうしゅうしりつしぜんしれきしはくぶつかん(いのちのたびはくぶつかん)
生命の進化の道筋と人の歴史を学ぶ
46億年前の地球誕生から現代に至る自然と人間のいのちの歩みを壮大なスケールで展示した西日本最大級の自然史・歴史博物館。迫力ある恐竜の骨格標本が一堂に並んでおり、動く恐竜ジオラマでは太古の世界を体感できる。また貴重な歴史資料も充実しており、人々の暮らしの変遷を知ることができる。子どもから大人まで、一日中楽しみながら学べる博物館。

・スピノサウルス:Courtesy of The University of Chicago ・ギガノトサウルス、クリオロフォサウルス:国立科学博物館協力

生きているかのように動く恐竜ロボット
<恐竜好き注目のポイント>
- 全身骨格標本あり/常設21体/ティラノサウルス、トリケラトプス、スピノサウルス、アロサウルス、ステゴサウルス、カマラサウルス、デイノニクス、プロトケラトプスなど(翼竜、魚竜などを含む)
- 復元模型あり/16体/イグアノドン、ヴェロキラプトル、マメンチサウルス、ズンガリプテルス、ミクロラプトル、プシッタコサウルス、ワキノサトウリュウ、孔子鳥など
- 恐竜アトラクション、3D、ジオラマなど/太古の北部九州を再現した大迫力の「エンバイラマ館」は子どもに人気
問合先 | 093-681-1011 |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市八幡東区東田2-4-1 |
料金 | 一般600円、高・大学生360円、小・中学生240円、未就学児無料 |
URL |
国営海の中道海浜公園 サンシャインプール(福岡県/北九州市)
こくえいうみのなかみちかいひんこうえん さんしゃいんぷーる
楽しいイベントが盛りだくさん
広大な敷地内に様々な施設が揃った複合パーク。「サンシャインプール」は夏の間、期間限定でオープンする。「恐竜噴水プール」は恐竜の足元から勢いよく水が飛び出す迫力のある噴水プールで、恐竜のいる島には小さな滑り台がある。そのほか幅7m、長さ300mの流れるプール、3本のドラゴンスライダー、約40種類の遊具が配置されたウォータージャングルなど趣向を凝らしたプールが特徴。※7月上旬~9月上旬営業

恐竜の足元から勢いよく水が飛び出す迫力のあるプール

恐竜のいる島には小さな滑り台がある
<恐竜好き注目のポイント>
- 復元模型あり/3体/ティラノサウルス、プテラノドン
問合先 | 092-603-6835(海の中道 サンシャインプール) |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区西戸崎18-25 |
料金 | 大人(15歳以上)2000円、子ども(小・中学生)1000円、幼児(3~5歳)300円、シニア(65歳以上)700円※2023年の料金 |
URL |
\\るるぶKidsから予約すると最大1万円オフ//
佐賀県の恐竜がいる博物館
佐賀県立博物館(佐賀県/佐賀市)
さがけんりつはくぶつかん
解説パネルなど子どもにもわかりやすい!
常設展では、佐賀の自然、考古・歴史、美術工芸、民俗などの幅広い資料を展示。佐賀に生息する生きものの標本や吉野ケ里遺跡出土品(重要文化財等)、有明海漁撈用具(重要有形民俗文化財)や有田焼・肥前刀、佐賀の歴史・文化に関するものなど、佐賀ならではの貴重な資料を展示している。2階の展示室には、1970年に東京都の国立科学博物館から譲り受けた、ティラノサウルスの復元模型を展示。

懐かしい尾を引きずった姿勢のティラノサウルス

佐賀県立博物館外観
<恐竜好き注目のポイント>
- 復元模型あり/1体/ティラノサウルス
- 夏休みこどもミュージアム体験講座「化石クリーニング」/小学生の夏休み期間に合わせて数回開催(要予約・こども向け)
問合先 | 0952-24-3947 |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市城内1-15-23 |
料金 | 常設展無料 |
URL |
\\るるぶKidsから予約すると最大1万円オフ//
長崎県の恐竜がいる博物館・テーマパークなど
長崎市恐竜博物館(長崎県/長崎市)
ながさきしきょうりゅううはくぶつかん
ティラノサウルスのリアルな全身骨格標本やロボット
ティラノサウルスの全身骨格のレプリカ(愛称トリックス)のある恐竜博物館。オランダのナチュラリス生物多用センターに展示されている保存状態の良い化石をレプリカにしたもので、恐竜が骨折している様子などリアルな化石をさまざまなな角度から見て学ぶことができる。博物館2階では、全身6mものティラノサウルス科復元ロボットが常に動いており、においを嗅ぐ様子や大声で吠える迫力のある様子が見られる。すぐ近くまで寄ることができるのでその迫力をぜひ体験してほしい。そのほか、覗く、触れる展示があり、体を動かしながら生命や恐竜について学べる仕掛けが魅力。博物館の外にはティラノサウルスの遊具を設置した「こども広場」があり、外遊びも楽しめる。

ティラノサウウルス(愛称トリックス)の全身骨格標本

博物館外観
<恐竜好き注目のポイント>
- 全身骨格標本あり/常設15体/ティラノサウルス、エオラプトル、アロサウルス、カマラサウルス、ステゴサウルス、プロトケラトプス、カンプトサウルス、ヴェロキラプトル、エドモントサウルス、シノベナトルなど
- 復元模型あり/常設4体/コエロフィシス、ティラノサウルス、ステゴサウルス、エドモントサウルス
- こども広場/ティラノサウルスなどのスイング遊具、化石発掘体験砂場など
- ワークショップ/恐竜の絵が載ったしおりづくりやペン立て作りなど(時期により異なる)/有料の場合あり、先着順/1日2回開催
問合先 | 095-898-8000 |
---|---|
住所 | 長崎県長崎市野母町568-1 |
料金 | 大人500円、小中学生・3歳以上200円、3歳未満無料 |
URL |
長崎市科学館~スターシップ~(長崎県/長崎市)
ながさきしかがくかん すたーしっぷ
長崎の大地から読み解く科学
3つのテーマに分かれた展示室で、地震体験や模擬宇宙船旅行などを体感できる。かつて恐竜の世界が広がっていた、太古の長崎と現代の長崎の自然などが比較できる展示内容。特にハドロサウルスのなかまの全身骨格標本やティラノサウルスの頭骨の展示が子どもに人気だ。展示室内の「おもしろ実験・工作コーナー」では、実験ショーや簡単な工作を楽しむこともできる。

全長約8メートルのハドロサウルスのなかまの全身骨格標本がおでむかえ!

するどいキバが特徴のティラノサウルスの頭骨
<恐竜好き注目のポイント>
- 全身骨格標本あり/1体/パラサウロロフス(レプリカ)
- その他恐竜の展示/ティラノサウスの頭骨標本(レプリカ)や、ティラノサウルスの歯の骨(レプリカ)など
問合先 | 095-842-0505 |
---|---|
住所 | 長崎県長崎市油木町7-2 |
料金 | 展示室:大人410円、子ども200円(3歳~中学生)、幼児無料 |
URL |
ハウステンボス(ジュラシックアイランド)(長崎県/佐世保市)
はうすてんぼす(じゅらしっくあいらんど)
冒険の舞台は“未開の無人島”
広大な敷地にヨーロッパの街並みを再現した日本最大級を誇る広いテーマパーク。毎日繰り広げられるエンターテインメントや、充実したアクティビティ、ショップやレストランなど多彩に楽しめる。また日本で初めて無人島でARシューティングアトラクションが体験できる「ジュラシックアイランド」は子どもはもちろん大人にも大人気だ。さらに無人島では散策体験ができ、こちらでは実際に恐竜に触ることもできる。※ジュラシックアイランドは小学生未満入場不可

銃を手に、襲い掛かる肉食恐竜を撃退!/©ハウステンボス/J-20989

不定期で「モササウルス号」にて出航している。/©ハウステンボス/J-20989
<恐竜好き注目のポイント>
- 復元模型あり/アパトサウルス、ブラキオサウルス、トリケラトプス、アンキロサウルスほか
問合先 | 0570-064-110(ハウステンボス総合案内ナビダイヤル) |
---|---|
住所 | 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1 |
料金 | ハウステンボス各種パスポート対象 |
URL |
\\るるぶKidsから予約すると最大1万円オフ//
熊本県の恐竜がいる博物館
御船町恐竜博物館(熊本県/御船町)
みふねまちきょうりゅうはくぶつかん
日本初の肉食恐竜化石発見の町「御船町」
日本で最初に肉食恐竜の化石が発見された御船町にある恐竜専門博物館だ。常設展示は「導入-太古の世界の探究」「白亜紀の御船」「脊椎動物の進化」「恐竜たちの世界」「生命と地球」の各ゾーンで構成される。中央ホールは「恐竜進化大行進」と称し、大迫力の恐竜全身骨格が19体並ぶ。展示室を抜けると「オープンラボ」と呼ばれるバックヤードへ直結している。そこでは、スタッフによる研究作業や化石のクリーニング作業など、通常の博物館では見られない博物館本来の活動をガラス越しに見学することができる。

展示室は5つに分けられ、各テーマに沿った化石を展示している

御船町恐竜博物館の外観、ティラノサウルスがお出迎え
<恐竜好き注目のポイント>
- 全身骨格標本あり/19体/ティラノサウルス、トリケラトプス、ステゴサウルス、アロサウルス、ブロントサウルス、デイノニクス、パキケファロサウルス、スコミムス、トロオドン、アニマンタルクス、オルニトミムス、コンコラプトル、アルヴァレスサウルス、コリトサウルス、ファルカリウス、アクロカントサウルス、プラテオサウルス、コエロフィシス、エオラプトル
- わくわく体験教室「恐竜のしおりづくり」/毎月2回開催(詳細は公式サイト参照)
問合先 | 096-282-4051 |
---|---|
住所 | 熊本県上益城郡御船町大字御船995-6 |
料金 | 常設展観覧料 大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円、未就学児無料 |
URL |
天草市立御所浦白亜紀資料館(熊本県/天草市)
あまくさしりつごしょうらはくあきしりょうかん
島がまるごと博物館に
「御所浦恐竜の島博物館」としてリニューアルオープンのため、2024年3月19日まで休館。熊本県の天草市御所浦町は、八代海(不知火海)に浮かぶ18の島々からなる離島で、「恐竜の島」「化石の島」としても知られ、「日本の地質百選」にも選定されている。化石採集体験が誰でも気軽にできるトリゴニア砂岩化石採集場のほか、野外見学地としてアンモナイト館・ニガキ化石公園・前島・イノセラムスの壁・白亜紀の壁・弁天島の恐竜足跡発見地などがあり、見どころがいっぱいだ。拠点施設となる御所浦白亜紀資料館は、新しい博物館として「御所浦恐竜の島博物館」として生まれ変わる。恐竜をはじめとする化石など(約2千点)の展示を予定。休館期間中の化石採集体験は、御所浦物産館しおさい館で受付を行う。

ハンマーの貸し出しもあり、気軽に体験ができる化石採集場

御所浦恐竜の島博物館ではティラノサウルスなどの全身骨格なども展示される予定
<恐竜好き注目のポイント>
- 全身骨格標本(展示予定あり)/常設23体/ティラノサウルス、アロサウルス、ディプロドクス、ストルティオミムス、エオラプトル、コンプソグナトゥス、アーケオプテリクス(板状)、プロバクトロサウルス、プロサウロロフス、ステゴケラス、プロトケラトプス、プシッタコサウルス、アーケオプテリクス2体(板状)、コンフシウソルニス2体(板状)、アンハングエラ、トゥプクスアラ、ランフォリンクス(板状)、タラソメドン、イクチオサウルス(板状)、メソサウルス、イクチオステガ
- 復元模型あり/7体/プリオプラテカルプス(館内)、コリフォドン(館内)、アンモナイト(館内)、アマクサゴショウラムカシウオ(館内)、ティラノサウルス(御所浦港)、エラスモサウルス(御所浦町前島)、ステゴサウルス(御所浦町横浦島)
- 化石採集体験/毎日体験可能(長期休館中は御所浦物産館しおさい館で貸し出し。御所浦恐竜の島博物館オープン後は休館日体験不可)
- 御所浦ジオツーリズムガイドの案内/御所浦ジオツーリズムガイドの案内による「化石発見!わくわくコース」「化石の島ぐるっとクルージングコース」、「アンモナイトサイクリングコース」「烏峠パノラマコース眺望コース」が楽しめる/事前予約(それぞれ有料)
問合先 | 0969-67-2325 |
---|---|
住所 | 熊本県天草市御所浦町御所浦4310-5 |
料金 | 大人200円、高校生150円、小・中学生100円、未就学児無料(特別展開催時は変更あり) |
URL |
\\るるぶKidsから予約すると最大1万円オフ//
宮崎県の恐竜がいる博物館
宮崎県総合博物館(宮崎県/宮崎市)
みやざきけんそうごうはくぶつかん
“知る”が楽しくなる自然と歴史の大発見
宮崎の動物・植物・地質を紹介する「自然史展示室」、旧石器時代からの歴史を紹介する「歴史展示室」、伝統文化を紹介する「民俗展示室」がある。様々な恐竜の全身骨格が展示されており、なかでも全長11mのティラノサウルスの全身骨格は圧巻。週末を中心に「むかしのあそび」や「紙芝居」、「宮崎の昔話」などのイベント、室内・野外講座が無料で開催される。

アメリカで発掘されたティラノサウルス・レックスの全身骨格レプリカ

アルゼンチンで発掘されたエオラプトルの全身骨格レプリカ
<恐竜好き注目のポイント>
- 全身骨格標本あり/常設9体/ティラノサウルス、プテラノドン、アーケオプテリクス、イクチオサウルス、エオラプトル、ユウステノプテロン、孔子鳥、プロトケラトプス、ナウマンゾウ、ペンギンモドキ
- 展示解説員によるガイドツアー/土・日曜、祝日 11時と14時に実施
問合先 | 0985-24-2071 |
---|---|
住所 | 宮崎県宮崎市神宮2-4-4 |
料金 | 無料(特別展は別途有料の場合あり) |
URL |
\\るるぶKidsから予約すると最大1万円オフ//
鹿児島県の恐竜がいる博物館・公園
鹿児島県立博物館(鹿児島県/鹿児島市)
かごしまけんりつはくぶつかん
南北約600kmに渡る鹿児島の自然を紹介
鹿児島の雄大な海や山、川、湖沼など、さまざまな自然を紹介。屋久島や奄美大島のジオラマをはじめ、解説は具体的でわかりやすい。別館にはプラネタリウムと恐竜化石展示室が設けられ、恐竜化石をはじめとした化石標本を多数展示している。

アロサウルスとカンプトサウルスの恐竜化石(宝山ホール4階の別館)

生物多様性についての展示(鹿児島県立博物館本館3階)
<恐竜好き注目のポイント>
- 全身骨格標本あり/常設2体/アロサウルス、カンプトサウルス
- 科学教室「化石レプリカをつくろう」/年2回開催(電話による事前予約が必要)
- 科学教室「街かど岩石・化石探検隊!」/年2回開催(電話による事前予約が必要)
問合先 | 099-223-6050 |
---|---|
住所 | 鹿児島県鹿児島市城山町1-1 |
料金 | 無料(プラネタリウムは大人220円、小・中学生120円、未就学児無料) |
URL |
桜島自然恐竜公園(鹿児島県/鹿児島市)
さくらじましぜんきょうりゅうこうえん
高さ10mを超えるすべり台や恐竜模型
桜島の原始的イメージに合わせて、園内には7種類の恐竜模型が配置されている。高さ12.5mを超えるすべり台やアスレチックもあり、子どもたちに人気だ。園内には展望台があり、桜島と錦江湾を一望できる。

内部から尻尾にかけて滑り台になっている

大きな肉食獣の模型もある
<恐竜好き注目のポイント>
- 復元模型あり/7体/アロザウルス、ステゴザウルス、ディプロドクス(滑り台になっている)、プラテオザウルス、ブロントザウルス、エダホザウルス、ディメトロドン
問合先 | 099-216-1366 |
---|---|
住所 | 鹿児島県鹿児島市桜島横山町 |
料金 | 無料 |
URL |
\\るるぶKidsから予約すると最大1万円オフ//
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
恐竜好きにおすすめの記事
<全国の恐竜スポット>
■ 北海道・東北 北海道 / 東北(岩手・宮城・福島)
■ 関東 関東TOP・神奈川・埼玉 / 東京 / 千葉 / 茨城 / 群馬 / 栃木
■ 東海 東海TOP・三重 / 岐阜 / 静岡 / 愛知
■ 甲信越・北陸 甲信越(山梨・長野・新潟) / 北陸(福井・富山・石川)
■ 関西 関西TOP・京都 / 大阪 / 兵庫 / 和歌山
■ 中国・四国 中国(鳥取・島根・岡山・広島・山口) / 四国(徳島・香川・愛媛・高知)
■ 九州・沖縄 九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・宮崎・鹿児島) / 沖縄
■ 全国まとめ 恐竜の博物館12選 / テーマパーク12選