運動能力、近所の公園でぐんぐん伸ばす!

甲信越の恐竜スポット・博物館・公園7選!長野市茶臼山恐竜園など

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

親子恐竜マイアサウラ劇場/新潟県立自然科学館(新潟県/新潟市)

新潟県立自然科学館

甲信越(長野・新潟・山梨)の恐竜好きにおすすめの博物館、公園などをご紹介。美術館やプラネタリウム、BBQ施設、温泉と併設施設もバラエティ豊か!

恐竜の復元模型が21種25体もある「長野市茶臼山恐竜園・自然植物園」は、ティラノサウルスの中に入れたり、ディプロドクスやアパトサウルスが滑り台になっていたり、恐竜好きなら一度は訪ねたい公園です。

新潟県立自然科学館は、3Dの恐竜が飛び出す「バーチャルディノワールド」や、親子恐竜が登場する「ジオラマ劇場」が見どころ。ロボットの実演や、楽しい展示、体験がいっぱいです。

貴重なスピノサウルスに会える飯田市美術博物館(長野県)にも注目して。

» 恐竜が大好き!! TOP

2022年夏のおすすめ恐竜イベント
» 2022年夏の恐竜イベントまとめ!恐竜展・動く恐竜のショー・化石発掘体験など

恐竜の注目記事
» 教えて恐竜くん!第1弾 羽毛や色…変化する恐竜の常識&日本の恐竜
» 国立科学博物館が無料提供!おうちで「バーチャルかはく」体験や恐竜ぬりえなど

目次(index)

長野県の恐竜がいる博物館・公園など

長野市茶臼山恐竜園・自然植物園(長野県/長野市)

ながのしちゃうすやまきょうりゅうえん しぜんしょくぶつえん

迫力ある恐竜に自由に触ることができる

標高730mの茶臼山山腹に広がる面積33haの東西に細長くのびる公園。公園全体が自然植物園となっており、植栽・自生併せて195種約25万本の草木・薬草が豊かな緑をつくっている。園内の下部は恐竜公園になっており、2億6000万年前の古生代ペルム紀のディメトロドンから、7000万年前の中生代白亜紀のトリケラトプスまで、生息時代順に21種25体の恐竜が点在。山の斜面に次々に現れる恐竜は、実在した恐竜に近い形状で迫力満点。大型恐竜は滑り台などの遊具にもなっているのが楽しい。アスレチック用具のある冒険の森やローラー滑り台もある。

アパトサウルスの復元模型/長野市茶臼山恐竜園・自然植物園(長野県/長野市)

アパトサウルス。恐竜のオブジェの体の中はすべり台になっているものもある

恐竜の骨のローラーすべり台/長野市茶臼山恐竜園・自然植物園(長野県/長野市)

ローラーすべり台。恐竜の骨の中をすべる

<恐竜好き注目のポイント>

  • 復元模型あり(実物大)/25体/ティラノサウルス(体内に入れる)、トリケラトプス、プテラノドン、アロサウルス、ステゴサウルス、ディプロドクス(すべり台になっている)、アパトサウルス(すべり台になっている)、アンキロサウルスなど
  • 恐竜型の遊具を配置/恐竜模型の遊具のほかにも、アスレチック遊具や恐竜の骨を模したローラーすべり台などで遊べる
問合先 026-293-5167(茶臼山動物園)
住所 長野県長野市篠ノ井岡田2358(茶臼山公園内)
料金 無料
URL

http://www.chausuyama.com/kyouryu/

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

飯田市美術博物館・自然部門(長野県/飯田市)

いいだしびじゅつはくぶつかん しぜんぶもん

スピノサウルスの全身骨格復元模型はここだけ

飯田市美術博物館の自然部門は、「伊那谷の自然とその生い立ちー地域から自然を読むー」が展示テーマ。展示室へ向かうロビーでは、スピノサウルスなどの全身骨格がお出迎え。展示室入り口では伊那谷の自然の概要を紹介し、展示室の奥で南アルプスから里山の自然、恐竜時代や古代サメの泳ぐ富草[とみくさ]の海の時代の伊那谷の化石、などを紹介している。プラネタリウムを併設し、地域の自然や文化を紹介するオリジナル番組も上映している。 西隣の追手町小学校内の化石標本室には、フタバスズキリュウなど海生爬虫類のトピック展示や、ディプロドクスなどの恐竜骨にさわれるコーナーもある。追手町小学校の化石標本室の公開日は公式サイトをご確認ください。

スピノサウルス全身骨格模型/飯田市美術博物館・自然部門(長野県/飯田市)

スピノサウルス全身骨格模型

プロトケラトプスとヴェロキラプトルの全身骨格レプリカ/飯田市美術博物館・自然部門(長野県/飯田市)

プロトケラトプスとヴェロキラプトルが闘争中の全身骨格レプリカ

カマラサウルスの大腿骨/飯田市美術博物館・自然部門(長野県/飯田市)

カマラサウルスの大腿骨(さわってみようコーナー:実物)

<恐竜好き注目のポイント>

  • 復元模型あり/1体/ディロン(西隣の追手町小学校化石標本室に展示中)
  • 全身骨格復元模型あり/常設1体/スピノサウルス
  • 骨のレプリカなども展示/プロトケラトプスとヴェロキラプトルが闘争中の全身骨格レプリカ、タルボサウルスの頭骨レプリカ、カマラサウルスの大腿骨(さわってみようコーナー)をロビーに展示
  • 2019年「化石レプリカ作り&発掘体験」(西隣の追手町小学校化石標本室内で開催)/レプリカ8月3・11日、9月22日、10月14日、11月2日、3月22日開催(10~16時、費用1個200円、制作時間30~40分)。発掘8月4・10日、9月23日、10月13日開催(10~16時、参加費100円)。 ※先着順、混雑時には待つ可能性もあり
問合先 0265-22-8118
住所 長野県飯田市追手町2-655-7
料金 美術・自然・文化展示共通310円、自然・文化展示のみ150円(特別展示の場合は内容により異なる)
URL

https://www.iida-museum.org/

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

信州新町化石博物館(長野県/長野市)

しんしゅうしんまちかせきはくぶつかん

迫力ある恐竜とたくさんの化石

信州新町出身の故・西沢勇氏の化石コレクション約6000点の寄贈をきっかけに開館。世界中から集められた化石は、三葉虫やアンモナイト、貝類などさまざま。展示室には、肉食恐竜のアロサウルスと草食恐竜のカンプトサウルスの骨格模型が戦っているように展示されている。恐竜の骨格模型、復元模型など数十点を展示した恐竜模型展示室もある。また、駐車場にはディプロドクスの実物大復元模型もある。信州新町美術館を併設。

外観:ディプロドクスの実物大模型/信州新町化石博物館(長野県/長野市)

化石博物館外観。ディプロドクスの実物大模型は全長32m

アロサウルス復元骨格/信州新町化石博物館(長野県/長野市)

アロサウルス復元骨格

<恐竜好き注目のポイント>

  • 復元模型(フィギュア)あり/約20体/ティラノサウルス、トリケラトプス、ステゴサウルス、ブラキオサウルス、モササウルス、ディプロドクスなど ※小型のフィギュアは常時多数展示
  • 全身骨格標本あり/常設3体/アロサウルス、カンプトサウルス、クビナガリュウ
  • 史上最大の恐竜化石を展示中!実物大ディプロドクスの設置から10周年を記念して、企画展と塗り替えのデザインコンテストを開催(~9月1日まで)
問合先 026-262-3500
住所 長野県長野市信州新町上条88-3
料金 大人500円、高校生300円、小中生200円 ※土曜は小中学生無料
URL

http://www.ngn.janis.or.jp/~shinmachi-museum/fossil_mus/fos-mus.html

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

新潟県の恐竜がいる博物館・公園など

新潟県立自然科学館(新潟県/新潟市)

にいがたけんりつしぜんかがくかん

本物の化石に触れる!

科学全般を「見て」「触れて」遊びながら学ぶことができる総合科学館。本物の化石や隕石、剥製に触れるコーナーや実物大の恐竜が動くジオラマ劇場、3D映像で白亜紀後期に生きた恐竜の世界を体験できるバーチャル・ディノ・ワールドなど体験型展示が充実。実演や工作・科学イベントも実施している。リアルな星空と全天周デジタル映像を体験できる日本海側最大級のプラネタリウムの他、蒸気機関車やロケットなどの大型展示、自然観察ができる花木園などが屋外展示場にあり、子どもから大人まで一日中楽しむことができる。

親子恐竜マイアサウラ劇場/新潟県立自然科学館(新潟県/新潟市)

親子恐竜マイアサウラ劇場

バーチャル・ディノ・ワールド3D体験/新潟県立自然科学館(新潟県/新潟市)

バーチャル・ディノ・ワールド3D体験

<恐竜好き注目のポイント>

  • 復元模型あり/3体/マイアサウラ、ティラノサウルス、トリケラトプス(反転させて見ると全身骨格模型になる)
  • 全身骨格標本あり/常設1体/ナウマンゾウ
  • 恐竜のジオラマ劇場では子育てをしていたと考えられているマイアサウラの親子の物語を上映
問合先 025-283-3331
住所 新潟県新潟市中央区女池南3-1-1
料金 2019年10月1日より料金の一部を改定(予定)
入館大人580円、小・中学生(平日は無料)100円。プラネタリウム観覧料は別途大人210円、小・中学生100円
URL

http://www.sciencemuseum.jp/

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

いこいの森児童公園(新潟県/村上市)

いこいのもりじどうこうえん

子どもに人気の恐竜型すべり台

瀬波海岸の近くに建つ緑豊かな公園。園内には、ティラノサウルスのすべり台、動物型の遊具、ブランコなどの遊具、道玄池まで散策できる遊歩道などがある。炊事場やかまど、テーブルやイスもあり、バーベキューを楽しむこともでき、家族連れに人気。

ティラノサウルスのすべり台/いこいの森児童公園(新潟県/村上市)

恐竜型すべり台。子どもたちに大人気の遊具

芝生広場/いこいの森児童公園(新潟県/村上市)

芝生広場。BBQができるかまどなどもある

<恐竜好き注目のポイント>

  • 恐竜型すべり台/1体/ティラノサウルス
問合先 0254-53-2111
住所 新潟県村上市瀬波温泉3-312-11
料金 無料

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

小千谷市地域間交流センター 湯どころ ちぢみの里(新潟県/小千谷市)

おぢやしちいきかんこうりゅうせんたー ゆどころ ちぢみのさと

豊かな自然のなかに恐竜の遊具

国道17号の「道の駅 ちぢみの里おぢや」にある日帰り温泉施設。洋・和風の露天風呂、展望露天風呂(和風)、岩盤浴(洋風)などがあり、121畳の大広間では小千谷そば、地酒などの小千谷の特産品のほか、和洋折衷、多彩なメニューを味わえる。恐竜公園として親しまれるちびっこ広場もあり、1日たっぷり過ごせるのが魅力。

恐竜の遊具/小千谷市地域間交流センター 湯どころ ちぢみの里(新潟県/小千谷市)

公園の恐竜は遊具になっている

小千谷市地域間交流センター 湯どころ ちぢみの里園内全景(新潟県/小千谷市)

恐竜公園は子どもに人気

<恐竜好き注目のポイント>

  • 復元模型あり/2体/ティラノサウルス(遊具になっている)、ブロントサウルス(遊具になっている)
問合先 0258-81-1717
住所 新潟県小千谷市大字ひ生甲1670-1
料金 入浴大人900円、小学生500円、夜間割引大人700円、小学生300円(平日は18時~、その他は20時~)
URL

http://www.chijiminosato-nsd.com/

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

山梨県の恐竜がいる公園

双葉水辺公園(山梨県/甲斐市)

ふたばみずべこうえん

巨大なティラノサウルスが特徴の公園

釜無川の河川敷にある緑の公園。ティラノサウルスのすべり台が目を引く。また、芝生の広場にスプリング遊具がある。園内の木は小さめで開放感がある。バーベキューの利用もできる(要予約)。

双葉水辺公園の全景(山梨県/甲斐市)

双葉水辺公園

ティラノサウルスのすべり台/双葉水辺公園(山梨県/甲斐市)

ティラノサウルスのすべり台

<恐竜好き注目のポイント>

  • 復元模型あり/1体/ティラノサウルス(すべり台に繋がっている)
問合先 055-278-1669(甲斐市建設産業部 都市計画課)
住所 山梨県甲斐市下今井1136-7
料金 無料

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

恐竜好きにおすすめの記事

<全国のおすすめ恐竜スポット>
■ 北海道・東北 北海道東北(岩手・宮城・福島)
■ 関東 茨城栃木群馬関東(埼玉・千葉・東京・神奈川)
■ 中部 甲信越(長野・新潟・山梨)北陸(福井・富山・石川)東海(愛知・岐阜・三重)静岡
■ 関西 関西(京都・大阪・兵庫・和歌山)
■ 中国・四国 中国・四国(鳥取・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知)
■ 九州・沖縄 九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・宮崎・鹿児島)沖縄

<テーマで恐竜スポットを探そう!>
全国の恐竜イベント
全国の恐竜がいる博物館11選

注目記事

記事をもっと見る