子どもに人気のお仕事に注目!|絵本作家(tupera tuperaさん)<お仕事編>

子どもに人気のお仕事に注目!|絵本作家(tupera tuperaさん)<お仕事編>

今井夕華のアイコン今井夕華

みなさんのお子さんは、どんな夢をもっていますか?
野球選手に宇宙飛行士、ケーキ屋さん、漫画家、今はYouTuberも人気ですよね。
このシリーズでは、子どもが憧れている職業、きっと興味がわくような注目の職業に就いた人にインタビュー。子どものときにどんなことが好きだったのか、どんな生活をしていたのかなどを伺いながら、今に至るまでのエピソードをたどります。第5弾は、絵本やイラスト、アートディレクションが大人気のtupera tuperaさんです。生い立ち編の前半に引き続き、後半では気になるお仕事内容もたっぷりご紹介します!

tupera tupera(ツペラ ツペラ) 亀山達矢さん/中川敦子さんtupera tupera(ツペラ ツペラ)│(左)亀山達矢さん(右)中川敦子さん
亀山達矢と中川敦子によるユニット。絵本やイラストレーションをはじめ、工作、ワークショップ、アートディレクションなど、様々な分野で幅広く活動している。絵本に「しろくまのパンツ」(ブロンズ新社)「パンダ銭湯」(絵本館)「かおノート」(コクヨ)「やさいさん」(学研教育出版)「いろいろバス」(大日本図書)「うんこしりとり」(白泉社)など、著書多数。海外でも様々な国で翻訳出版されている。NHK Eテレの工作番組「ノージーのひらめき工房」のアートディレクションも担当。「わくせいキャベジ動物図鑑」(アリス館)で第23回日本絵本賞大賞。2019年に第1回やなせたかし文化賞大賞を受賞。武蔵野美術大学油絵学科版画専攻 客員教授、大阪樟蔭女子大学 客員教授。

目次(index)

どんな仕事をしているの?

tupera tupera(ツペラ ツペラ)は、亀山達矢さんと中川敦子さんのご夫婦によるユニットです。絵本やイラストレーションをはじめ、工作、ワークショップ、アートディレクション、舞台美術、アニメーション、雑貨など、様々な分野で幅広く活動しています。

人気絵本の『かおノート』『やさいさん』『うんこしりとり』『パンダ銭湯』や、NHK Eテレの工作番組「ノージーのひらめき工房」など、子どもと一緒に楽しめる作品も盛りだくさん!明るい色使いで、遊び心のあるユニークなものばかりです。みなさんも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?

今回はアトリエ兼ご自宅にお邪魔してお話を伺いました。

tupera tupera(ツペラ ツペラ) 亀山達矢さん/中川敦子さん

―― お仕事の流れを教えてください。

中川:まずはご相談をいただいて、打ち合わせをして、ラフを作成し、つくり込んでいく、という流れです。

亀山:基本的には「こんなことを一緒にやりませんか?」と誘ってもらって「やろうやろう!」という形が多いですね。

―― こちらから営業をするわけではないんですね。

中川:「自主的に企画をして売り込む」というような営業活動だと、上下関係が難しかったりするので。初期からほとんどしてないですね。

亀山:声を掛けてくれた人には「ありがとう!一緒にいいものをつくりましょう」という気持ちで取り組んでいます。

ラフスケッチを拝見!

マンガ『ワニーニのぼうけん』のラフ(右)と実際に掲載されたもの(左)

雑誌『かぞくのじかん』に掲載されているマンガ『ワニーニのぼうけん』のラフ(右)と実際に掲載されたもの(左)。ラフでは下描きなしでどんどん描き進めるそう。じっくり見比べてみると面白い!

―― 絵本、プロダクト、展示など、さまざまな案件が並行して進んでいると思いますが、作業も同時に進めているのでしょうか?

亀山:たとえば毎日絵本をつくっている、という訳ではなくて。その日やることを決めて、取り組んでいます。絵本をつくる場合には、期間を決めて1〜2週間で一気に制作することが多いですね。

―― 企画の打ち合わせなどは、もちろん時間がかかっていると思いますが、制作自体は意外と短期間で驚きです。

中川:これはタオルメーカーのコンテックスさんと一緒につくった「ブラブラビブ」という商品です。右にあるラフスケッチをもとにデザインを進め、試作してもらったのが左下で。パッケージに赤ちゃんの顔がついていると、商品の動物に目がいかなくなってしまうということで、最終的には左上のものになりました。

―― こういったプロセスを重ねてつくっていくんですね。ラフスケッチの段階で、すでに可愛らしいです!

アトリエでの1日の流れって?

―― アトリエ兼ご自宅でお仕事をされているお二人。1日のスケジュールはどのような感じなのでしょうか?

亀山:朝8時に子どもたちを送り出して、9時頃からメール対応、その後制作に取り掛かって、16時頃には仕事終了。コロナの前までは18時頃までやっていました。

中川:夕方は子どもたちが帰ってくるまでに、またメール対応を少しして、夕食を考えるという流れです。ご飯はどっちもつくるので、日によって分担しています。

―― ダラダラ仕事をするのではなく、時間をしっかり区切っているんですね。

コラージュの素材となる紙が盛りだくさん/tupera tupera(ツペラ ツペラ)

アトリエにあるマップケースには、コラージュの素材となる紙が盛りだくさん!チラシや包装紙の切り抜きをはじめ、手描きのもの、シルクスクリーンプリントを施したものなどさまざま。

亀山:最近僕は16時に仕事を終わらせて、川沿いをランニング。その後風呂に入ってビールを飲み、夕食は家族みんなで食卓を囲むという流れです。家族揃ってご飯というのが、とっても嬉しいですね。

―― ご夫婦一緒に働いているからこそ、時間を合わせやすいでしょうね。

中川:お昼も2人で食べていて。ずーっと一緒です(笑)。

アトリエは賀茂川沿いにあって、ランニングコースにはうってつけ!最初は2人で走っていたが、中川さんは途中で離脱し、現在は亀山さんだけに。ビールを美味しく楽しむため、ほぼ毎日走っているそう。

仕事道具をご紹介

―― 仕事道具についても教えてください。

中川:主要な道具はこんな感じですかね。サインペンはペン先が筆っぽくなっているタイプで、ラフを描くときによく使っています。

下に敷いてあるのがカッターマット、下段左からスティックのり、亀山さんのハサミ、中川さんのハサミ、カッター、ピンセット、コンパス、上段左から丸を描く定規、シャープペンシル、鉛筆、サインペン。

―― スティックのりは大小のサイズがありますね。

亀山:貼り付けるものの面積によって使い分けています。メーカーはヤマトのアラビックヤマト一筋で、コラボレーション商品も出してもらいました。

―― 特にこだわりのアイテムはありますか?

亀山:特にこだわっているのはハサミで、それぞれ自分のものを使っています!

中川:キルティング用のハサミなので、刃先で細かく切れるところがお気に入りです。

亀山さん流のはさみの持ち方/tupera tupera(ツペラ ツペラ)

親指だけを穴に入れて持つのが亀山さん流。こうすることで、可動域が広くなって繊細に切れるのだとか。

読者の方へメッセージ

―― クリエイティブな子どもに育てたい、という親御さんもいらっしゃると思います。そういた方に何かアドバイスがあればお願いします。

亀山:クリエイティブにしたい!と思っても、実際には大人の都合かもしれないし、どう育つはわからないですよね。僕は小学校のときの先生に「紫は汚い色だから使うな」っていわれたことがあって。当時暴走族が多い時期で、紫は不良の色だと。その影響で、いまだに紫を使うのは抵抗があるんです。でもまあ、それも今となってはいい感じ……というか。自分にとって、特別感のある色になったんですよね。

―― そんな背景があったとは、知りませんでした。大人の関わり方ってバランスが難しいですよね。

亀山:子育てにもバリエーションがあると思うので、あまり偉そうなことはいえませんが、子どもが何を「楽しい」と思っているのか、見守ってあげるだけでも良いと思います。あとは、親が子ども以上にクリエイティブに、愉快にやっていればいいんじゃないかな。

中川:自分たちの子どもにも、特別何かをしている訳ではありません。ただ、私がワークショップのときに意識しているのは、つくるものに手出しはしないけど、とにかく充分につくれるだけの準備はしておくということですかね。道具や材料を準備するのは、子どもたちだけでは限界があるので、その辺りのサポートはしっかりしたいな、と思っています。

―― tupera tuperaさん、お忙しい中どうもありがとうございました!

アトリエ/tupera tupera(ツペラ ツペラ)

(2021年9月取材)

前編はこちら

子どもに人気のお仕事に注目!|絵本作家(tupera tuperaさん)<生い立ち編>

他のおしごとインタビュー記事

カプセルトイの企画・製作(ケンエレファント青山さん)
生い立ち編 / お仕事編

歌舞伎の小道具(藤浪小道具 近藤さん)
生い立ち編 / お仕事編

お花屋さん(LUFF上村さん)
生い立ち編 / お仕事編

レゴ認定プロビルダー(三井淳平さん)
生い立ち編 / お仕事編

絵本作家(tupera tuperaさん)
生い立ち編 / お仕事編

絵の先生(あきやま かぜさぶろうさん)

ペンギンの飼育員さん(すみだ水族館 大城さん)
生い立ち編 / お仕事編

キャラクターグッズのデザイナーさん(サンエックス くぼたさん)
生い立ち編 / お仕事編

『るるぶKids 何になりたい?未来をみつけるおしごと大図鑑』発売中!

るるぶKids 何になりたい?未来をみつけるおしごと大図鑑/JTBパブリッシング

2022年2月発売の『るるぶKids 何になりたい? 未来をみつける おしごと大図鑑』は、定番や“イマドキ”の人気職業をイラストでわかりやすく紹介する、子どもたちの夢を応援する一冊です。

「将来の夢はなに?」

そう聞かれる機会が、幼稚園や小学校でも増えています。ですが、将来どんな仕事をしたいかというのは、未就学児~小学生には見つけるのが難しかったり、「これになりたい!」と思っても、実際にどんな職業なのかわからなかったり…。そもそも「こんな職業があったんだ! 知らなかった! 」ということもよくありますよね。

本書では、「好きを仕事に」「ものづくりの仕事」「人に関わる仕事」「未来の仕事」という4つのテーマで、約160種類のお仕事を紹介しています。取り上げているのは、スポーツ選手、アナウンサー、獣医師、モデル、パティシエといった定番や、ユーチューバー、ゲームクリエイター、eスポーツ選手といった最新の職業など。現在活躍中のプロたちに取材しています。

わかりやすくて読んで楽しい一冊を、ぜひ親子で一緒にご覧ください。

» るるぶKidsの図書紹介記事を読む

» 詳細・購入はコチラ(Amazon)