
北海道にあるお花見散歩がおすすめの大型公園7件を紹介します。
(桜祭りあり:3件、夜桜・ライトアップあり:3件、入園無料:7件)
例年の開花時期は4月下旬から5月中旬までのスポットがあり、桜の種類が多い「青葉ケ丘公園」では5月中旬ごろまで桜祭りや夜桜が楽しめます。「青葉ケ丘公園」や「古丹別緑ケ丘公園」ではジンギスカンも楽しめておすすめです。
円山公園(北海道/札幌市中央区)
まるやまこうえん
明治時代の養樹園のなごりを受け、アカマツやスギ林など北海道では珍しい樹木も多い。70haの敷地に、ミズナラやカツラなどが茂る円山原始林(天然記念物)や、野球場などスポーツ施設が整備され、休日は大勢の市民で賑わう。エゾヤマザクラ、ソメイヨシノなどが咲く。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:4月下旬~5月上旬
- 桜の本数:約120本
- 桜の主な種類:エゾヤマザクラ、ソメイヨシノ
住所 | 北海道札幌市中央区宮ケ丘3 |
---|---|
問合先 | 011-621-0453/円山公園管理事務所 ※動物園については011-621-1426、スポーツ施設については011-641-3015(円山総合運動場)へ |
料金 | 無料 |
URL |
モエレ沼公園(北海道/札幌市東区)
もえれぬまこうえん
世界的な彫刻家、イサム・ノグチが基本設計した施設で、公園全体がノグチの集大成ともいえる作品だ。面積189万平方mと東京ドーム40個分の広さを誇り、太陽の光に輝くガラスピラミッドや丘の稜線を走る白い道など、そのひとつひとつが大地を彫りだした彫刻作品のよう。5月には園内の「サクラの森」に植えられているエゾヤマザクラやソメイヨシノなど約1600本が見頃を迎える。
<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:4月下旬~5月上旬
- 桜の本数:約1600本
- 桜の主な種類:エゾヤマザクラ、ソメイヨシノ、カスミザクラ、ミネザクラ、ヤエザクラ
住所 | 北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1 |
---|---|
問合先 | 011-790-1231 |
料金 | 無料 |
時間 | 7~22時(入場は~21時) |
休み | 無休(公園内の各施設は定休日あり) |
URL |
函館公園(北海道/函館市)
はこだてこうえん
ソメイヨシノなどが咲く。津軽海峡や市街の眺めがすばらしい公園で、わが国最初の地方博物館や、石川啄木の歌碑もある。桜の開花時期には夜桜を楽しむ人々で賑わう。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:4月下旬~5月上旬
- 桜の本数:約360本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノなど
<夜桜・ライトアップ情報>
- 期間:2023年4月下旬~5月中旬
- 時間:19~21時
<桜祭り情報>
- イベント名:函館公園夜桜電飾
- 期間:2023年4月下旬~5月中旬※状況により変更の場合あり
» 詳細ページ(るるぶ&more.)
住所 | 北海道函館市青柳町17 |
---|---|
問合先 | 0138-21-3431/函館市土木部公園河川管理課 |
料金 | 無料 |
URL |
青葉ケ丘公園(北海道/茅部郡森町)
あおばがおかこうえん
大正3年(1914)に植栽された桜の間から駒ケ岳が望める。ソメイヨシノを筆頭に17種約1000本もの桜が植えられ、アオバシダレ(青葉枝垂)など固有種や、植栽から100年以上を迎える古木も見られる。また、花見に最適な広い芝生もあり、手ぶらでジンギスカンを楽しむことができる。※2023年桜まつりは状況により中止・変更の場合あり。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:5月上旬~中旬
- 桜の本数:約1000本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノほか17種類
<夜桜・ライトアップ情報>
- 期間:2023年4月下旬~5月中旬(予定)
- 時間:日没~
<桜祭り情報>
- イベント名:もりまち桜まつり
- 期間:2023年4月29日(土・祝)~5月14日(日)
» 詳細ページ(るるぶ&more.)
住所 | 北海道茅部郡森町字清澄町 |
---|---|
問合先 | 01374-7-1284/森町商工労働観光課 |
料金 | 無料 |
時間 | 散策自由 |
休み | 無休 |
URL |
旭山公園(北海道/旭川市)
あさひやまこうえん
旭川市内中心部より東方約10kmに位置する旭山公園は、春は約3500本の桜が楽しめ、夏はハイキング、秋は紅葉狩り、冬はスノーシュー散策と1年を通じて市民に親しまれている。公園内にある「旭山三浦庭園」(有料)では、6月下旬頃よりスイレンも楽しめる。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:4月下旬~5月上旬
- 桜の本数:約3500本
- 桜の主な種類:エゾヤマザクラ
<夜桜・ライトアップ情報>
- 期間:要問合せ
- 時間:要問合せ
住所 | 北海道旭川市東旭川町倉沼 |
---|---|
問合先 | 0166-52-1934/公益財団法人 旭川市公園緑地協会 |
料金 | 無料 |
時間 | 散策自由 |
休み | 無休 |
URL |
古丹別緑ケ丘公園(北海道/苫前郡苫前町)
こたんべつみどりがおかこうえん
山の中腹にあり、春は桜、藤、初夏にツツジ、秋には紅葉と四季を通じて美しく変化を見せる道北随一の緑の楽園。緑ケ丘公園桜まつりは昭和46年(1971)から開催し、令和5年(2023)で49回目となる。毎年5月上旬の日曜(1日のみ)に開催し入場無料のイベントがある。お花見をしながらジンギスカンが楽しめることでも知られ、焼肉用コンロ・アミ無料貸し出し。出店あり。トイレあり。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:5月上旬
- 桜の本数:1000本
- 桜の主な種類:エゾヤマザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラ
<桜祭り情報>
- イベント名:古丹別緑ケ丘公園さくらまつり
- 期間:2023年4月30日(日)~5月7日(日)(予定)※イベントは5月7日(日)(予定)
» 詳細ページ(るるぶ&more.)
住所 | 北海道苫前郡苫前町字古丹別240-13 |
---|---|
問合先 | 0164-65-3311/苫前町古丹別支所内(古丹別連合町内会事務局) |
料金 | 無料 |
時間 | 散策自由 |
休み | 無休(11月中旬~4月上旬は積雪状況により入場不可の箇所あり) |
URL |
朝日ケ丘公園(北海道/富良野市)
あさひがおかこうえん
昭和25年(1950)に日本百景の一つに選定された桜の名所。眼下には、空知川や富良野市街、富良野盆地の広大な田園風景、遠く大雪連峰が一望できる。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:4月下旬~5月上旬
- 桜の本数:3000本
- 桜の主な種類:エゾヤマザクラ
住所 | 北海道富良野市字下御料 |
---|---|
問合先 | 0167-39-2312/富良野市商工観光課 |
料金 | 無料 |
URL |
全国の桜・お花見がおすすめの大型公園
全国のお花見散歩がおすすめの大型公園を紹介。
■ 北海道・東北 北海道 / 東北(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)
■ 関東 関東TOP / 東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉 / 茨城 / 群馬 / 栃木
■ 甲信越・北陸 北陸(新潟・石川・富山・福井) / 山梨 / 長野
■ 東海 東海(静岡・岐阜・三重) / 愛知
■ 関西 関西TOP・奈良 / 滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 和歌山
■ 中国・四国 中国(鳥取・島根・岡山・広島・山口) / 四国(徳島・香川・愛媛・高知)
■ 九州 九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)
●掲載の情報は、原則として2023年1~2月取材時のものです。予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。