
関東にある桜のお花見がおすすめの大型公園を紹介します。広い芝生広場を走り回ったり、遊具で遊んだり、ボートに乗ったり、子ども連れが楽しめるスポットがいっぱい!公園なのでほとんどが入園無料なのもうれしいですね。
桜・お花見がおすすめの公園
関東 / 東京 / 東海 / 愛知 / 関西 / 大阪
東京都の桜・お花見がおすすめの大型公園はこちら
東京で桜・お花見がおすすめの大型公園7選(2022)子ども連れで桜散歩!
広い芝生広場がある公園など、子どもと一緒にお花見散歩が楽しめる、大型公園をピックアップ。桜の数も種類も、関東有数の桜の名所ばかり。今年は広い公園でお花見散策を。
神奈川県の桜・お花見がおすすめの大型公園
衣笠山公園(神奈川県/横須賀市)
きぬがさやまこうえん
桜と東京湾の絶景が見事な横須賀の名所
鎌倉時代に勢力を振るった三浦氏の衣笠城跡に隣接し、横須賀市のほぼ中央にあたる丘陵地に明治40年(1907)開園。桜は開園時に植栽されたあと、昭和30年(1955)にも植栽。ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤマザクラなど約2000本が咲き、横須賀市はもちろん、三浦半島随一の桜の名所として「日本さくら名所100選」のひとつに選ばれている。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬
- 桜の本数:約2000本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤマザクラ
<桜祭り情報>
- イベント名:第70回衣笠さくら祭
- 期間:2022年3月24日(木)~4月4日(月)※状況により変更になる場合あり【開催中止】
住所 | 神奈川県横須賀市小矢部4-922 |
---|---|
問合先 | 046-853-8523/衣笠山公園管理事務所 |
料金 | 無料 |
URL |
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4130/sisetu/fc00000432.html |
県立三ツ池公園(神奈川県/横浜市鶴見区)
けんりつみついけこうえん
親子で池の周りの散歩や遊具も楽める
三つの池を取り囲む樹林生い茂る静かな自然環境が特徴の公園。園内には約1600本の桜があり、満開時期には花見客で賑わいをみせる。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:2月中旬~4月中旬
- 桜の本数:約1600本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヨコハマヒザクラほか
<桜祭り情報>
- イベント名:さくらまつり
- 期間:2022年3月16日(水)~4月15日(金)
住所 | 神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1-1 |
---|---|
問合先 | 045-581-0287/三ツ池公園管理事務所 |
料金 | 無料 |
時間 | 8時30分~17時(管理事務所) |
休み | 無休(年末年始は休業) |
URL |
千葉県の桜・お花見がおすすめの大型公園
泉自然公園(千葉県/千葉市若葉区)
いずみしぜんこうえん
お花見広場や広い草原で桜が楽しめる
起伏に富んだ面積約44haの園内には、ヤマザクラやソメイヨシノなどを中心に約1500本のサクラがあり、なかでも草原やお花見広場は、空を覆うほどに枝を広げて咲く桜の下で、お花見が楽しめる「さくら名所100選」の地。夏はキツネノカミソリ、秋はモミジ15種500本がみどころ。菖蒲田や吊橋のほか、オシドリなど野鳥が訪れる池があり、四季折々さまざまな風景を楽しめる。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:3月下旬~4月中旬
- 桜の本数:約1500本
- 桜の主な種類:オオシマザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラ、サトザクラほか
<桜祭り情報>
- イベント名:泉自然公園さくらまつり
- 期間:2022年3月12日(土)~4月10日(日)※イベントは荒天の場合は中止
住所 | 千葉県千葉市若葉区野呂町108 |
---|---|
問合先 | 043-306-0101/千葉市若葉公園緑地事務所 |
料金 | 無料 |
時間 | 8時30分~16時30分(4~9月は~17時) |
休み | 無休 |
URL |
昭和の森(千葉県/千葉市緑区)
しょうわのもり
桜が集中するお花見広場は圧巻
昭和の森は、千葉市緑区土気町に位置する東京ドーム23個分の広大な総合公園。遠く太平洋から九十九里一帯を一望できる景勝の地で、平成元年(1989)には「日本の都市公園100選」に選ばれている。また県立自然公園の指定も一部受けている。春は園内を桜が彩り、なかでもソメイヨシノ、サトザクラなどの桜が集中するお花見広場は圧巻。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:3月下旬~4月下旬
- 桜の本数:約600本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、シダレザクラ、サトザクラ、ヤマザクラ、ほか
住所 | 千葉県千葉市緑区土気町34昭和の森管理事務所 |
---|---|
問合先 | 043-294-3845/昭和の森管理事務所 |
料金 | 無料 |
時間 | 散策自由、駐車場:8時30分~17時30分(年末年始は変更あり) |
休み | 無休 |
URL |
http://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/midori/top.html |
あけぼの山公園(千葉県/柏市)
あけぼのやまこうえん
季節の花々や園内を家族で楽しめる
桜の名所として知られている公園。さくら山は、3月下旬からカワヅザクラやソメイヨシノ、ヤマザクラなど約350本が見頃を迎え、多くの花見客でにぎわう。さくら山の他に日本庭園、水生植物園もあり。また隣接の「あけぼの山農業公園」では、例年4月上旬~下旬にかけてチューリップが見頃をむかえるため、開花状況によっては桜とチューリップを同時に楽しめる。日本庭園内の茶室利用は有料、9~17時、月曜休業(祝日の場合は翌日)。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬
- 桜の本数:約350本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、カワヅザクラ、ジンダイアケボノ、ヤマザクラ
住所 | 千葉県柏市布施1940 |
---|---|
問合先 | 04-7133-8877/あけぼの山農業公園 |
料金 | 無料 |
佐倉城址公園(千葉県/佐倉市)
さくらじょうしこうえん
芝広場でお弁当を広げてのんびりお花見
江戸時代に堀田氏の居城であった佐倉城の城跡一帯を整備した公園。城の建物は明治初期にほとんどすべて取り壊されたが、土塁や空堀跡などが残り、往時の面影をとどめている。樹木の茂る園内には散策路、姥が池が配されている。園内の桜は約740本、歴史民俗博物館の区域を入れると合計1100本以上にもなる花見の名所。本丸跡の芝生広場などで、弁当を広げて花見を楽しむ家族連れの姿が多く見られる。令和元年(2019)の台風被害により、一部立入禁止区域あり。公式サイト要確認。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬
- 桜の本数:歴史民俗博物館の区域含め約1100本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノほか
<桜祭り情報>
- イベント名:佐倉城址のさくら
- 期間:2022年3月29日(火)~4月3日(日)
住所 | 千葉県佐倉市城内町官有無番地 |
---|---|
問合先 | 043-484-6165/佐倉市公園緑地課 |
料金 | 無料 |
時間 | 散策自由 |
休み | 散策自由 |
URL |
埼玉県の桜・お花見がおすすめの大型公園
大宮公園(埼玉県/さいたま市大宮区)
おおみやこうえん
お花見の後は小動物園・児童遊園地へ
「さくら名所100選」に選ばれており、3月下旬~4月初旬には約1000本のソメイヨシノがいっせいに開花して、大勢の花見客でにぎわう。梅林やアカシデの老木もある。小動物園や児童遊園地もあり、ファミリーにも人気。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬
- 桜の本数:約1000本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、シダレザクラ、ウコンザクラほか
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4 |
---|---|
問合先 | 048-641-6391 |
料金 | 無料 |
時間 | 公園は常時開放 |
休み | 12月29日~1月3日、小動物園は月曜(祝日の場合は翌日、12月29~31日)、児童遊園乗り物は木・金曜(その他天候による) |
URL |
群馬県の桜・お花見がおすすめの大型公園
敷島公園(群馬県/前橋市)
しきしまこうえん
ボート池の周囲の桜が水面に映える
ボート池の周囲にはソメイヨシノが水面に映し出され松林とのコントラストも美しい。園内にはヤエザクラ、ソメイヨシノ、シダレザクラなど約370本の桜がある。そのほか利根川河畔の「敷島桜並木」には約150本が植栽され川沿いの道を彩っている。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬
- 桜の本数:約370本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、シダレザクラほか
住所 | 群馬県前橋市敷島町262 |
---|---|
問合先 | 027-232-2891/ばら園管理事務所 |
料金 | 無料 |
時間 | 入園自由 |
休み | 入園自由 |
楽歩堂前橋公園(群馬県/前橋市)
らくほどうまえばしこうえん
池の周りを彩る桜並木と児童遊園も楽しい
前橋城址に作られた前橋公園では、園内にある「さちの池」周辺で約350本のソメイヨシノの桜並木を楽しむことができる。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬
- 桜の本数:約350本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
住所 | 群馬県前橋市大手町3-16-1 |
---|---|
問合先 | 027-225-2116/公園管理事務所 |
料金 | 無料 |
時間 | 入園自由 |
休み | 無休 |
栃木県の桜・お花見がおすすめの大型公園
つがの里(栃木県/栃木市)
つがのさと
樹齢約170年の「つがの里桜」は圧巻
自然豊かな広々とした公園内でシダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラなど約1000本の桜を1カ月を通して楽しめる。一番の見どころは樹齢約170年のヤマザクラ。「つがの里桜」の愛称で親しまれている。4月上旬にはカタクリ、下旬にはツツジも見られる。園内には子ども向け遊具もあり家族連れで賑わう。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:3月下旬~4月下旬
- 桜の本数:約1000本
- 桜の主な種類:シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラ
<夜桜・ライトアップ情報>
- 期間:2022年4月2日(土)~10日(日)
- 時間:山桜ライトアップ:開花期のみ、日没~21時
<桜祭り情報>
- イベント名:つがの里花まつり「花彩祭2022」
- 期間:2022年4月2日(土)~4月10日(日)※状況により中止の場合あり
住所 | 栃木県栃木市都賀町臼久保325 |
---|---|
問合先 | 0282-92-0008/つがの里ふるさとセンター |
料金 | 無料 |
時間 | 園内施設は9~17時、農村レストラン「桔梗」11~14時 |
休み | 園内自由、ふるさとセンター・「桔梗」は月・火曜(4月は無休)、バーベキュー施設は月・火曜 |
烏ケ森公園(栃木県/那須塩原市)
からすがもりこうえん
池の水面に映る桜が美しい
標高297mの丘に広がる都市公園。花の名所として知られ、春には桜やツツジ、初夏にはアジサイが美しい。国道4号から烏ケ森公園駐車場までの桜並木が、見事な桜のトンネルになる。公園内の池では、水面に映る桜が楽しめる。

那須塩原市建設部都市整備課
<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:4月上旬~中旬
- 桜の本数:約600本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
<夜桜・ライトアップ情報>
- 期間:2022年4月上旬~桜が散るまで
- 時間:18~20時(予定)
住所 | 栃木県那須塩原市三区町636 |
---|---|
問合先 | 0287-62-7160/那須塩原市建設部都市整備課 |
料金 | 無料 |
URL |
茨城県の桜・お花見がおすすめの大型公園
静峰ふるさと公園(茨城県/那珂市)
しずみねふるさとこうえん
4月には約2千本のヤエザクラが見事
「日本さくら名所100選」に選ばれており、12haの園内に約2000本のヤエザクラと約200本のソメイヨシノが植樹され、1シーズンで2度楽しめる。満開の光景は、まさに絶景のひとこと。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:4月中旬~下旬
- 桜の本数:約2000本
- 桜の主な種類:ヤエザクラ、ソメイヨシノほか
<夜桜・ライトアップ情報>
- 期間:2022年4月16日(土)~25日(月)
- 時間:18~20時
<桜祭り情報>
- イベント名:八重桜まつり
- 期間:2022年4月12日(火)~4月26日(火)
住所 | 茨城県那珂市静1720-1 |
---|---|
問合先 | 029-298-1111/那珂市商工観光課 |
料金 | 無料 |
時間 | 9~17時(ライトアップ期間中は~20時) |
休み | 月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月4日) |
URL |
●掲載の情報は予告なく変更になる場合があります。おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。