
東海にある桜のお花見がおすすめの大型公園27件を紹介します。
(桜祭りあり:13件、夜桜・ライトアップ:13件、入園無料:25件)
例年の開花時期は3月中旬から4月下旬までのスポットがあり、桜の種類が多い「さくらの里(静岡県)」、「霞間ケ渓公園(岐阜県)」、「三重県民の森」などでは比較的長くお花見が楽しめます。子ども連れは遊具や小動物園などで遊べるスポットに注目!
愛知県の11件はこちら
愛知県で桜・お花見がおすすめの大型公園
動物園・遊園地もある総合公園「東山動植物園」など、子どもと1日遊べるスポットも!
静岡県の桜・お花見がおすすめの大型公園
清水船越堤公園(静岡県/静岡市清水区)
しみずふなこしつつみこうえん
池の周囲から見晴らし台にかけてソメイヨシノなどが咲いており、美しい景色が望める。夜桜見物の花見客も多い。※2023年ライトアップは状況により変更の場合あり。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬
- 桜の本数:800本
- 桜の主な種類:オオシマザクラ、シダレザクラ、ソメイヨシノ
<夜桜・ライトアップ情報>
- 期間:2023年3月中旬~4月中旬(予定)※開花状況による
- 時間:日没~22時
住所 | 静岡県静岡市清水区船越497 |
---|---|
問合先 | 054-354-2273/都市計画事務所 |
料金 | 無料 |
時間 | 散策自由、駐車場は8時30分~21時(花見の時期は~22時) |
休み | 無休(管理事務所は水曜、年末年始) |
天母山自然公園(静岡県/富士宮市)
あんもやましぜんこうえん
天母山自然公園は、標高500mに位置するため、開花時期が市街地と約1週間異なる。公園内にはソメイヨシノが約300本ある。

富士宮市観光課
<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:4月中旬
- 桜の本数:約300本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
住所 | 静岡県富士宮市山宮3696-103 |
---|---|
問合先 | 0544-22-1168/富士宮市花と緑と水の課 |
料金 | 無料 |
URL |
さくらの里(静岡県/伊東市)
さくらのさと
大室山麓4万平方mに約40種、1500本の桜がある。ソメイヨシノ、サトザクラ、シダレザクラ、ヤマザクラ、オオシマザクラ、フユザクラなど各地の桜を植栽し、夏を除いた長い期間、桜が楽しめる。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬
- 桜の本数:1500本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、サトザクラ、シダレザクラ、ヤマザクラ、オオシマザクラ、フユザクラほか、全40種
<夜桜・ライトアップ情報>
- 期間:2023年3月下旬~4月上旬(予定)
- 時間:18~21時
住所 | 静岡県伊東市富戸1317-4 |
---|---|
問合先 | 0557-37-6105/一般社団法人 伊東観光協会 |
料金 | 無料 |
URL |
大浜公園(静岡県/掛川市)
おおはまこうえん
山頂からは遠州灘と富士山を眺めることができ、ハイキングも楽しめる。春は山頂の公園まで続く道に桜のトンネルが続き見ごたえがある。

(C)掛川市
<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬
- 桜の本数:約700本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、サトザクラ、ヤマザクラ
住所 | 静岡県掛川市大坂8261-1 |
---|---|
問合先 | 0537-21-1121/掛川市観光交流課 |
料金 | 無料 |
URL |
http:www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kankou/spot/shizen/ohamakouen.html |
岐阜県の桜・お花見がおすすめの大型公園
養老公園(岐阜県/養老郡養老町)
ようろうこうえん
公園の入口から養老の滝付近までの約2kmが、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラの花の散策道となる。川沿いで弁当を広げて花見を楽しむ家族連れの姿も多く見られる。ペットの入園(条件につき可)やバーベキューなどの火気の使用は禁止。公式サイト要確認。

養老公園事務所
<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬
- 桜の本数:3000本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノほか
<桜祭り情報>
- イベント名:2023 養老町 花と緑のまつり
- 期間:2023年3月20日(月)~5月31日(水)(予定)
» 詳細ページ(るるぶ&more.)
住所 | 岐阜県養老郡養老町高林1298-2 |
---|---|
問合先 | 0584-32-0501 |
料金 | 無料(施設により異なる) |
時間 | 9~17時(施設により異なる) |
休み | 火曜(祝日の場合は翌日) |
URL |
霞間ケ渓公園(岐阜県/揖斐郡池田町)
かまがたにこうえん
霞間ケ渓[かまがたに]は古くからヤマザクラの自生地で、天保年間(1830~44)には既に桜の名所となっていた。自生のヤマザクラが見事に生育しており、霞間ケ渓のサクラは、「国の名勝・天然記念物」「日本さくら名所100選」「飛騨・美濃さくら33選」に選ばれている。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:3月中旬~4月上旬
- 桜の本数:1500本
- 桜の主な種類:ヤマザクラ、オオヤマザクラ、エドヒガンザクラ、ソメイヨシノなど、7~8種類
<夜桜・ライトアップ情報>
- 期間:2023年3月中旬~4月上旬(予定)
- 時間:18~21時頃(予定)
- 備考:霞間ケ渓公園内及びさくら会館シダレザクラのライトアップあり
住所 | 岐阜県揖斐郡池田町藤代 |
---|---|
問合先 | 0585-45-3111/池田町産業課 |
料金 | 無料 |
時間 | 入園自由 |
URL |
古井神社・古井近隣公園(岐阜県/美濃加茂市)
こびじんじゃ こびきんりんこうえん
古井神社参道と神社裏手の古井近隣公園には、ソメイヨシノやヤエザクラなど、約200本の桜が植えられ、参道は桜のトンネルとなり見事である。毎年4月の第2土・日曜には「古井神社の祭礼」が行われ、神社の参道に露店が立ち並ぶ。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:4月上旬~中旬
- 桜の本数:約200本
- 桜の主な種類:ヤエザクラ、ソメイヨシノ
住所 | 岐阜県美濃加茂市中富町2-9 |
---|---|
問合先 | 0574-25-2111/美濃加茂市 商工観光課 |
料金 | 無料 |
URL |
寺尾ケ原千本桜公園(岐阜県/関市)
てらおがはらせんぼんざくらこうえん
標高220mの寺尾峠から県道沿い2kmにわたり桜並木が続く。花見のシーズンには駐車場周辺の桜がライトアップされ茶店も立ち並ぶ。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:4月上旬~中旬
- 桜の本数:約1000本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
<夜桜・ライトアップ情報>
- 期間:2023年4月上旬~中旬
- 時間:18~21時
住所 | 岐阜県関市武芸川町谷口(寺尾地区) |
---|---|
問合先 | 0575-46-2311/関市武芸川事務所 |
料金 | 無料 |
URL |
小倉公園(岐阜県/美濃市)
おぐらこうえん
園内には遊歩道・小動物園・展望台・遊具があり、展望台までの遊歩道はさくらまつり期間中ライトアップが行われ、夜桜も楽しめる。※2023年さくらまつりは状況により変更の場合あり。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬
- 桜の本数:約1000本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ
<夜桜・ライトアップ情報>
- 期間:2023年3月下旬~4月末(予定)
- 時間:18~23時(予定)
<桜祭り情報>
- イベント名:さくらの名所 小倉公園 さくらまつり
- 期間:2023年3月下旬~4月末(予定)
» 詳細ページ(るるぶ&more.)
住所 | 岐阜県美濃市泉町1571-3 |
---|---|
問合先 | 0575-33-1122/美濃市美濃和紙推進課 |
料金 | 無料 |
URL |
虎渓公園(岐阜県/多治見市)
こけいこうえん
多治見市街を一望できる桜の名所。約400本もの桜並木に囲まれた公園内は多くの花見客でにぎわう。近くには、国宝に指定された建築物や国の名勝の庭園をもつ虎渓山永保寺[こけいざんえいほうじ]などがある。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬
- 桜の本数:約400本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
住所 | 岐阜県多治見市弁天町3丁目 |
---|---|
問合先 | 0572-22-1111/多治見市緑化公園課 |
料金 | 無料 |
恵那峡(岐阜県/恵那市)
えなきょう
県道恵那峡公園線と、さざなみ公園内に約400本の桜が咲く。遊覧船から眺めるのもおすすめ。開花中は夜間ライトアップが行われる。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:4月上旬~中旬
- 桜の本数:約400本(公園内及び周地を含めて)
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
<夜桜・ライトアップ情報>
- 期間:2023年4月上旬~中旬※桜の開花状況により変更の場合あり
- 時間:日没~22時
<桜祭り情報>
- イベント名:恵那峡さくらまつり(桜茶会&えなマルシェ)
- 期間:2023年4月8日(土)~4月9日(日)
» 詳細ページ(るるぶ&more.)
住所 | 岐阜県恵那市大井町恵那峡 |
---|---|
問合先 | 0573-25-4058/(一社)恵那市観光協会 0573-32-1790/恵那峡ビジターセンター |
料金 | 無料 |
URL |
城山公園(岐阜県/高山市)
しろやまこうえん
高山城跡や二之丸児童遊園地などがあるなだらかな丘陵地一帯に広がる公園。園内からは、飛騨山脈や高山市街地が眺望できる。春の桜の美しさでも知られ、「飛騨・美濃さくら33選」にも選ばれている。また、「森林浴の森100選」にも選定され、散策に格好のスポットだ。
<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:4月中旬~下旬
- 桜の本数:約300本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
住所 | 岐阜県高山市城山 |
---|---|
問合先 | 0577-32-0406/高山市施設振興公社 |
料金 | 無料 |
時間 | 散策自由 |
休み | 無休 |
三重県の桜・お花見がおすすめの大型公園
宮川堤(三重県/伊勢市)
みやがわつつみ
河川敷の周辺にソメイヨシノやヤマザクラなどたくさんの桜並木が続く。※2023年ライトアップは状況により中止の場合あり。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:4月上旬頃
- 桜の本数:600~700本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ
<夜桜・ライトアップ情報>
- 期間:2023年4月1日(土)~10日(月)(予定)※開花状況により変更あり
- 時間:18~22時(予定)
<桜祭り情報>
- イベント名:宮川の桜
- 期間:2023年4月1日(土)~4月10日(月)※開花状況により変更あり
» 詳細ページ(るるぶ&more.)
住所 | 三重県伊勢市中島・宮川町地内(度会橋付近)宮川提公園 |
---|---|
問合先 | 0596-28-3705/伊勢市観光協会 |
料金 | 無料 |
URL |
桑名城跡・九華公園(三重県/桑名市)
くわなじょうせき きゅうかこうえん
桑名城跡に造られた公園で、ツツジ、桜の名所でもある。毎年4月にはさくらまつり、5月にはつつじまつりが開催される。
<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬
- 桜の本数:約450本
- 桜の主な種類:シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ
<夜桜・ライトアップ情報>
- 期間:2023年4月1日(土)~15日(土)※桜の開花状況により変更の場合あり
- 時間:日没~21時30分(予定)
<桜祭り情報>
- イベント名:さくらまつり
- 期間:2023年4月1日(土)~4月15日(土)
» 詳細ページ(るるぶ&more.)
住所 | 三重県桑名市吉之丸5-1 |
---|---|
問合先 | 0594-21-9932/桑名城跡・九華公園 |
料金 | 無料 |
三重県民の森(三重県/三重郡菰野町)
みえけんみんのもり
鈴鹿山地のふもとに広がる緑豊かな森林公園。つどいの広場周辺のなだらかな斜面にソメイヨシノ、自然学習展示館前にヤエベニシダレやウコン、ギョイコウなどが植えられていて、春にはきれいに咲き誇り、お花見スポットとして人気がある。自然学習展示館内の「みえ森林教育ステーション」では、木のおもちゃや遊具で遊ぶことができる(要予約)。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:3月下旬~4月
- 桜の本数:100本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤエベニシダレ、ウコン、ギョイコウ、フゲンゾウ、ベニフゲン
住所 | 三重県三重郡菰野町千草7181-3 |
---|---|
問合先 | 059-394-2350 |
料金 | 無料 |
時間 | 散策自由(大駐車場、自然学習展示館のみ9~17時) |
休み | 12月29日~1月3日 |
URL |
名張中央公園(三重県/名張市)
なばりちゅうおうこうえん
3月下旬から約2週間、約800本の樹齢25年前後のソメイヨシノが公園を埋め尽くす。

<桜・お花見情報>
- 例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬
- 桜の本数:約800本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
<夜桜・ライトアップ情報>
- 期間:2023年3月20日(月)~4月14日(金)※桜の開花状況により変更の場合あり
- 時間:18時30分~21時30分
<桜祭り情報>
- イベント名:名張桜まつり
- 期間:2023年3月20日(月)~4月14日(金)※イベント開催日は4月1日(土)、荒天の場合は翌日
» 詳細ページ(るるぶ&more.)
住所 | 三重県名張市夏見2812 |
---|---|
問合先 | 0595-63-9087/一般社団法人 名張市観光協会 |
料金 | 無料 |
URL |
全国の桜・お花見がおすすめの大型公園
全国のお花見散歩がおすすめの大型公園を紹介。
■ 北海道・東北 北海道 / 東北(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)
■ 関東 関東TOP / 東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉 / 茨城 / 群馬 / 栃木
■ 甲信越・北陸 北陸(新潟・石川・富山・福井) / 山梨 / 長野
■ 東海 東海(静岡・岐阜・三重) / 愛知
■ 関西 関西TOP・奈良 / 滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 和歌山
■ 中国・四国 中国(鳥取・島根・岡山・広島・山口) / 四国(徳島・香川・愛媛・高知)
■ 九州 九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)
●掲載の情報は、原則として2023年1~2月取材時のものです。予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。