
滋賀県のおすすめ水遊びスポットを紹介します。自然いっぱいの公園にあるじゃぶじゃぶ池や小川、びわ湖畔の水泳場などがあり、無料スポットが多数。夏休み前後の期間限定のスポットも多いですが、通年で遊べるスポットもあります。
ウォータースライダーもある親水公園「高間みずべ公園」や、アスレチックなど遊びがいっぱいの「滋賀県希望が丘文化公園」などに注目。各スポットの水深や2022年の期間、時間などの情報もチェックしてみましょう。
関西の子どもにおすすめのプール
» 関西のおすすめプール(2022)子ども用・幼児用・流れるプール・スライダーが満載!
関西の水遊びスポット・じゃぶじゃぶ池
関西TOP / 滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良
- 近江湖南アルプス自然休養林(大津市)
- 高間みずべ公園(甲賀市)
- 滋賀県希望が丘文化公園(蒲生郡竜王町)
- 雪野山史跡広場 妹背の里(蒲生郡竜王町)
- 滋賀県醒井養鱒場(米原市)
- 和邇公園(大津市)
- びわ湖こどもの国(高島市)
- 水遊びスポット&プールの記事
近江湖南アルプス自然休養林(滋賀県/大津市)
おうみこなんあるぷすしぜんきゅうようりん

滋賀県の南部に位置する、林野庁選定の「日本美しの森お薦め国有林」のひとつ。竜王山や鶏冠山、天狗岩など、「湖南アルプス」と呼ばれる山々を含む広大な森林で、狛坂磨崖仏や落ヶ滝などの見どころも点在。新緑や紅葉、自然観察や森林浴などを楽しむことができる。夏期には休養林から流れる草津川での水遊びが人気。特に、明治期に造られた石積みの砂防ダム「オランダ堰堤」付近は水深も浅く、川底が砂地のため水遊び場になっている。
水遊びエリアの情報
- エリア名:草津川のオランダ堰堤付近
- 期間:通年
- 時間:利用自由
- 料金:利用自由
- 定休日:利用自由
- 水深:5~100cm
施設の情報
住所 | 滋賀県大津市上田上桐生町、栗東市荒張ほか |
---|---|
問合せ | 050-3160-6115/滋賀森林管理署 |
営業時間 | 入場自由 |
入園料 | 入場自由 |
定休日 | 入場自由 |
その他施設 | 一丈野駐車場に多目的トイレと子ども用トイレあり |
交通 | JR草津駅東口→帝産湖南交通バス上桐生行きで30分、終点下車、徒歩5分 |
車 | 新名神高速草津田上ICから県道108号経由6km10分で一丈野駐車場 |
駐車場 | あり/103台/一丈野駐車場(大津市)95台1日500円、馬頭観音堂前(栗東市)8台無料 |
URL |
https://www.rinya.maff.go.jp/j/kokuyu_rinya/kokumin_mori/katuyo/reku/rekumori/omikonan.html |
高間みずべ公園(滋賀県/甲賀市)
たかまみずべこうえん

油日岳の麓、南鈴鹿を源にした青野川の上流に整備された親水公園。豊かな緑の中を流れる青野川に堰や石段を設置し、変化のある流れをつくり出している。浅瀬では、穏やかな流れで水深も浅いため小さな子どもも楽しめる。水しぶきをあげて何度もトライしたくなるウォータースライダー「なめらだき」は、カーブを描く長さ約10mと約20mの2本あり、子どもたちの一番のお目当て。敷地内には、研修室のある管理棟、キャンプ場(テントサイト)、炊事棟や芝生広場が整備されており、バーベキューが予約なしで楽しめる。
水遊びエリアの情報
- エリア名:青野川
- 期間:2022年8~11月
- 時間:利用自由
- 料金:利用自由
- 定休日:利用自由
- 水深:10~20cm
- その他:雨天など川の水の増水に注意が必要
施設の情報
住所 | 滋賀県甲賀市甲賀町油日2216 |
---|---|
問合せ | 0748-69-2208/甲賀市建設管理課 |
営業時間 | 入園自由(施設により異なる) |
入園料 | 入園自由(施設により異なる) |
定休日 | 12~3月は休園(開設期間中は入園自由) |
交通 | JR油日駅→車10分 |
車 | 新名神高速甲賀土山ICから県道24号経由14km25分 |
駐車場 | あり/25台 |
URL |
滋賀県希望が丘文化公園(滋賀県/蒲生郡竜王町)
しがけんきぼうがおかぶんかこうえん

滋賀県野洲市、湖南市、蒲生郡竜王町にまたがって広がる総合文化公園。面積は416万平方mと広大。宿泊研修所の青年の城や桜の森がある文化ゾーン、野外活動センターを中心にキャンプ場が整備された野外活動ゾーン、スポーツ会館に陸上競技場、フィールドアスレチック場、芝生ランド、子ども広場などが多彩に揃うスポーツゾーンから成る。スポーツゾーンのピクニックランドでは日帰りバーベキューも。芝生ランド沿いに緩やかに流れる家棟川は人工的に整地された浅い川で、小魚や小エビもいて幼児でも安心の水遊び場だ。
水遊びエリアの情報
- エリア名:スポーツゾーンの家棟川
- 期間:春~秋
- 時間:9~17時(4~9月は~18時)
- 料金:無料
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、3~9月は無休(要問合せ)
- 水深:5~10cm
- その他:日影対策に注意。
施設の情報
住所 | 滋賀県蒲生郡竜王町薬師・野洲市北桜 |
---|---|
問合せ | 077-588-3251/スポーツ会館(スポーツゾーン) |
営業時間 | 9~17時(4~9月は~18時)、各施設により異なる |
入園料 | 入園無料(各施設により異なる) |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日)、3~9月は無休(要問合せ) |
その他施設 | 芝生ランド、子ども広場、ピクニックランド、フィールドアスレチック |
交通 | JR野洲駅→近江鉄道バス希望が丘西ゲート経由花緑公園行き、または村田製作所行きで10分、バス停:希望が丘西ゲート下車、徒歩すぐでスポーツゾーンへ(平日はバス停:希望ケ丘西ゲート口下車、徒歩すぐ)。またはJR近江八幡駅→近江鉄道三井アウトレット滋賀竜王行きで30分、終点下車、徒歩45分で希望が丘東ゲートへ。またはJR近江八幡駅→近江鉄道三井アウトレット滋賀竜王行きで30分、終点下車、徒歩45分で希望が丘東ゲートへ |
車 | 名神高速竜王ICから県道22号経由3km5分(文化ゾーン・野外活動ゾーンの東ゲートまで)。または名神高速栗東ICから国道8号経由7km15分でスポーツゾーンの西ゲートまで。または名神高速栗東ICから国道8号経由7km15分でスポーツゾーンの西ゲートまで |
駐車場 | あり/1761台/1台1回500円 |
URL |
雪野山史跡広場 妹背の里(滋賀県/蒲生郡竜王町)
ゆきのやましせきひろば いもせのさと

『万葉集』に相聞歌が登場する額田王と大海人皇子に因む蒲生野。その豊かな自然に包まれたレクリエーションゾーンが「妹背の里」。約5万平方mの敷地内には大社風建築の妹背の館や雪野展示館をはじめ、テラス付きバンガローやテントサイト、バーベキューフリーサイト、芝生広場などが整備されている。ピザが焼ける石窯オーブンやドラム缶風呂の貸し出しなどのほか、「焚火カフェ」などのイベントも多彩に催行。水車小屋のある日本庭園内には、夏期にじゃぶじゃぶ池とそれに続く水路で水遊びが楽しめる。
水遊びエリアの情報
- エリア名:じゃぶじゃぶ池
- 期間:2022年7月下旬~9月(予定、状況により変更あり)
- 時間:8時30分~17時
- 料金:無料
- 定休日:期間中無休
- 水深:3~10cm
施設の情報
住所 | 滋賀県蒲生郡竜王町川守5 |
---|---|
問合せ | 0748-57-1819/妹背の里管理事務所 |
営業時間 | 8時30分~17時 |
入園料 | 入場無料 |
定休日 | 無休(10月下旬~3月中旬は月曜。祝日の場合は翌日) |
交通 | JR近江八幡駅→近江バス八幡竜王線で20分、バス停:川守下車、徒歩7分 |
車 | 名神高速竜王ICから雪野山ふるさと街道経由6km10分 |
駐車場 | あり/237台 |
URL |
滋賀県醒井養鱒場(滋賀県/米原市)
しがけんさめがいようそんじょう

明治11年(1878)に、ビワマスの増殖のために開設された増養殖施設。場内には、ビワマス、ニジマス、アマゴ、イワナなどの稚魚池や飼育池、ふ化場など数多くの養殖施設が揃い、本館内のさかな学習館にはミニ水族館やビデオコーナーも。本格的な大会が行われるルアー釣り場や、初心者や親子で釣りが楽しめるエサ釣り場のほか、マス料理店や売店、休憩所なども完備。夏期には、冷たい湧き水の池に入り、泳いでいるマスやコイ、チョウザメなどの魚に触れることができるふれあい河川の「おさかなタッチング」が子どもたちに大人気。
詳しい取材記事
» 醒井養鱒場は年中ルアー釣り可能!釣り体験、水遊び、ミニ水族館で子どもも大満足(配信:2021/8/4)
水遊びエリアの情報
- エリア名:ふれあい河川
- 期間:通年
- 時間:開場時間内
- 料金:無料
- 定休日:期間中無休
- 水深:20cm
- その他:水中用サンダルまたは靴が必要
施設の情報
住所 | 滋賀県米原市上丹生1570 |
---|---|
問合せ | 0749-54-0301/管理事務所 |
営業時間 | 8時30分~17時(季節変動あり) |
入園料 | 入場大人540円、高・大学生320円、小・中学生無料 |
定休日 | 無休 |
交通 | JR醒ケ井駅→車5分 |
車 | 北陸道米原ICから5km10分 |
駐車場 | あり/250台/400円 |
URL |
和邇公園(滋賀県/大津市)
わにこうえん

大津市北部の和邇川沿いに整備された公園。春には花見が楽しめるさくら広場、キャッチボールができるいちょうの広場、小高いのぞみの丘、公園外周にはジョギングコースも。公園中央には、遊具が設置されたちびっこ広場もあり、脇には自然の岩を配したコンクリート造りの人工の小川が整備されている。
水遊びエリアの情報
- エリア名:ちびっこ広場(人工川)
- 期間:通年
- 時間:利用自由
- 料金:無料
- 定休日:利用自由
- 水深:水深5cm
施設の情報
住所 | 滋賀県大津市和邇中 |
---|---|
問合せ | 077-528-2784/大津市都市計画部公園緑地課 |
営業時間 | 入園自由 |
入園料 | 入園自由 |
定休日 | 入園自由 |
交通 | JR和邇駅→徒歩13分 |
車 | 湖西道路和迩ICから県道311号経由2.5km5分 |
駐車場 | あり |
URL |
https://www.city.otsu.lg.jp/manabi/shisetsu/b/koen/park/1388137263212.html |
びわ湖こどもの国(滋賀県/高島市)
びわここどものくに

びわ湖畔にある大型児童館で、琵琶湖・水・風をテーマに、利用者が自分たちで遊びをつくり出すというユニークな施設。広々とした芝生広場には大型遊具も点在。また、びわ湖に面しているので、夏休み期間中は水泳場も開設される。更衣室やシャワーも完備。※更衣室・シャワーは状況により休止の場合あり要確認。
水遊びエリアの情報
- エリア名:びわ湖こどもの国水泳場
- 期間:2022年夏休み期間中
- 時間:10~16時
- 料金:無料
- 定休日:無休(天候により中止の場合あり)
- 水深:30~50cm、~170cm
施設の情報
住所 | 滋賀県高島市安曇川町北船木2981 |
---|---|
問合せ | 0740-34-1392 |
営業時間 | 9~18時(季節により変更あり) |
入園料 | 無料 |
定休日 | 無休(12~2月は月・火曜) |
その他施設 | 更衣室、コインロッカー、トイレあり、コインシャワー(有料) |
交通 | JR安曇川駅→バスで20分、バス停:こどもの国前下車、徒歩すぐ。または車15分 |
車 | 名神高速京都東ICから国道161号経由50km1時間10分 |
駐車場 | あり/250台/500円 |
URL |
●掲載の情報は、原則として2022年6月取材時のものです。予告なく変更になる場合があります。また、水遊び時間とスポットの営業時間などが異なる場合もございます。おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。
水遊びスポット&プールの記事
おすすめ水遊びスポット
じゃぶじゃぶ池や噴水で水遊びができる公園やテーマパーク、川遊びができるスポットなどを紹介。無料のスポットも多数。
■ 関東
関東TOP / 茨城 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川
■ 東海
東海 / 愛知
■ 関西
関西TOP / 滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良
■ 九州
九州 / 福岡
おすすめレジャープール
子ども用(または幼児用)プールがある、ファミリーにおすすめの大型レジャープールもチェック!流れるプールや波のプール、スライダーなど子どもが喜ぶ仕掛けのプールもいっぱい!