【SDGs17の目標を解説】目標2「飢餓をゼロに」飢餓ってどういうこと?私たちにできることは?

【SDGs17の目標を解説】目標②「飢餓をゼロに」

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

SDGsとは、地球をよくするために「2030年までにやるべき」と決めた世界共通の17の約束ごと。2030年、自分や自分の大切な家族は何歳になっているかな? 未来に安心して暮らせる地球にするためには、SDGsを「自分ごと」として考えていくことがとても大切。ひとつひとつの目標を知って、自分ができることを考えてみよう。

» 子どもSDGs TOP

SDGs17の目標を解説
1234567891011121314151617

目次(index)

※この記事は、『るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!SDGs』から抜粋して作成しています。

※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

目標2「飢餓をゼロに」飢餓ってどういうこと?

世界の飢餓人口は増え続けている

世界の飢餓人口は増え続けている/【SDGs17の目標を解説】目標②「飢餓をゼロに」

(出展)UNICEF、FAO、IFAD、WFP、WHOによる2020年版「世界の食料安全保障と栄養の現状

飢餓人口とは、食料が足りず、栄養不良の状態にある人のこと。現在飢餓人口は増え続けていて、2030年には8億4140万人になると予想されているよ。
日本にいると「飢餓」という言葉にあまりピンとこないけど、南アジアやアフリカなどの地域では、とても深刻な飢餓の問題があるんだ。その日の食べ物が手に入らない人、不健康な食べ物しか手に入らない人など、飢餓の状況なさまざまだけど、それによって、病気や死の危険に陥ってしまうこともあるんだ。

求められるのは持続可能な農業

世界の人口は今後も増え、今よりもっとたくさんの食料が必要になるんだ。必要な食料を確保するためには、長く続けられる農業の技術を、先進国から途上国へ伝えていくことが必要だね。さらに、安定した食料生産を続けるためには、地球にやさしく、災害にも強い農業が大事。化学肥料や農薬を使わない有機(オーガニック)農業などが広がるといいね。

日本は、飢えへの危機感が薄い!

食料自給率が低く、多くを輸入に頼っている

カロリーベース食料自給率/【SDGs17の目標を解説】目標②「飢餓をゼロに」

(出展)農林水産省「知ってる?日本の食料事情2020」

日本の食品目別自給率は/【SDGs17の目標を解説】目標②「飢餓をゼロに」

(出展)農林水産省「食料需給表」(令和元年度)

国内で生産された食料の割合を「食料自給率」というよ。日本は、この食料自給率が現在38%。残りの約60%は、外国で生産されたものを輸入しているんだ。つまり、半分以上の食料を外国に頼っているということ。もし外国からの輸入ができなくなると、日本の食料は大きく減ることになるんだ。だから日本は食料自給率を上げていくことが必要なんだね。

どんなアクションが目標達成につながる?

なるべく地元でとれた野菜を食べよう

地元生産の食料を地元で食べることを「地産地消」というよ。途上国はお金のために食料を輸出しているので、自分たちの食料が手元に残らないんだ。私たちはなるべく日本で生産されたものを選び、輸入を減らすことが大切だよ。 

食べ物がどんなふうに生産されているか考えてみよう

いつも食べているものが、どうやってつくられているか考えてみよう。何が入っているのか、体に悪いものが多く含まれていないかを知ることが、健康的な食生活にもつながるんだよ。

好き嫌いをしないでバランスよく食べよう

野菜を食べなかったり、お菓子ばかり食べたりしていると、栄養のバランスが悪くなり、肥満や病気になりやすくなってしまうよ。好き嫌いせず、まんべんなく食べよう。

<こんなキーワードも調べてみよう>

もっと知りたい!マンガとクイズで楽しく学べるSDGsのおすすめ本

るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!SDGs『るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!SDGs』
・定価:1,430円(10%税込)
・監修:千葉商科大学教授・博士(政策研究)笹谷秀光

SDGsとは何かということや各目標について、マンガやイラスト、クイズで楽しく学べる学習マンガ本。世界の問題だけでなく、日本の問題や状況もわかりやすく紹介。SDGsが身近に感じられる1冊!

≫ 詳細・購入はコチラ(Amazon)