
東京メトロによるお仕事体験イベント「東京メトロきっずチャレンジ」が、2025年11月8日(土)、30日(日)、12月6日(土)に開催。「広告ポスターを作ろう」、「博物館スタッフのお仕事を体験しよう」、「地下鉄運転士のお仕事を体験しよう」の3つのお仕事体験イベントが、参加予約を受付中です。
お仕事体験イベント「東京メトロきっずチャレンジ」
東京メトロによるお仕事体験イベント「東京メトロきっずチャレンジ」が、2025年度からスタートします。
2025年は11月8日(土)、30日(日)、12月6日(土)に3つのお仕事体験イベントを開催。実際にデジタルサイネージに流れる広告をデザインしたり、博物館スタッフや地下鉄運転士のお仕事に挑戦したりと、多彩な体験が楽しめます。
東京メトロで楽しめる3つのお仕事体験
11/8(土)開催「広告ポスターを作ろう!」
広告用のポスターをデザインする体験です。描いたポスターは、後日東京メトロ一部駅構内のデジタルサイネージに流れる予定です。
- 日程:2025年11月8日(土)
- 時間:10時~12時15分予定
- 場所:メトロアドエージェンシー本社大会議室(東京メトロ銀座線 新橋駅)
- 料金:無料
※集合場所までの交通費や宿泊費等は参加者が負担 - 参加人数:10組20名
- 対象年齢:小学1年生~中学3年生とその保護者(2名1組)
11/30(日)開催「博物館スタッフのお仕事を体験しよう!」
お客様のお出迎えや館内でのアナウンスなど、博物館スタッフが日頃実際に行っている仕事の一部を体験できます。
- 日程:2025年11月30日(日)
- 時間:9時~12時30分予定
- 場所:地下鉄博物館(東京メトロ東西線 葛西駅)
- 料金:無料
※集合場所までの交通費や宿泊費等は参加者が負担 - 参加人数:5組10名
- 対象年齢:小学3年生~中学3年生とその保護者(2名1組)
12/6(土)開催「地下鉄運転士のお仕事を体験しよう!」
本物の電車で現役の地下鉄運転士といっしょに、乗務員室の中で実物を見ながら電車の機器について学んだり、ドア操作や車内放送を行ったりして、地下鉄運転士の仕事を体験できます。
- 日程:2025年12月6日(土)
- 時間:①10時~12時30分予定 ②14時~16時30分予定
- 場所:東京メトロ王子検車区(東京メトロ南北線 王子神谷駅)
- 料金:無料
※集合場所までの交通費や宿泊費等は参加者が負担 - 参加人数:20組40名(各回10組20名ずつ)
- 対象年齢:小学5年生~中学3年生とその保護者(2名1組)
参加申し込みは10/15までWebにて受付中
「東京メトロきっずチャレンジ」2025年度の参加申し込みは、10月15日(水)までWebにて受け付けています。3つのお仕事体験のうち1つだけに応募することも、3つすべてに応募することも可能ですが、応募多数の場合はいずれか1つの当選または落選となります。
- URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSclPvVB7ZIgvzhjXQkIu26jqkGCZN1VUjz2MZ55BRlIE6okbA/viewform
親子で参加できるお仕事体験で、東京メトロでしかできない体験をいっしょに楽しんでみませんか?
東京メトロきっずチャレンジ
日程 | 2025年11月8日(土)、30日(日)、12月6日(土) ※天候や鉄道の運行状況等によっては、やむを得ず中止または内容変更となる場合があります |
---|---|
場所 | 東京都港区東新橋2-14-1 メトロアドエージェンシー本社 など ※集合場所などの詳細は当選者様のみに案内 |
URL |
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
鉄道・電車好きにおすすめの記事
<鉄道博物館・鉄道公園・電車スポット>
■ 北海道・東北 北海道 / 東北(秋田・宮城・福島)
■ 関東 栃木・群馬 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川
■ 中部 甲信越・北陸(山梨・長野・新潟・石川・福井) / 東海(愛知・静岡・岐阜・三重)
■ 関西 大阪 / 関西(滋賀・京都・兵庫・和歌山)
■ 中国・四国 中国・四国(岡山・鳥取・島根・山口・徳島・愛媛)
■ 九州 九州(福岡・熊本・鹿児島)
<テーマで鉄道・電車スポットを探そう!>
全国おすすめ鉄道カフェ&飲食店
東京を走る新幹線が見えるスポット
<ママ鉄・鈴川絢子さんおすすめ>
東京電車さんぽおすすめコース
電車の見える東京の公園
こどもと乗りたい夏の観光列車