
人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868
九州・沖縄(福岡・長崎・熊本・宮崎・鹿児島…)の鉄道博物館や鉄道記念公園など、電車好き・子鉄におすすめのスポットをご紹介。地元で活躍した歴代の電車を紹介する施設が多く、地元民からも愛されるスポットがいっぱいです。
中でも「九州鉄道記念館」(福岡県北九州市)は、九州各地で活躍した車両が並び、運転シミュレーターやジオラマ模型、ミニ列車が走る「ミニ鉄道公園」など盛りだくさんです。明治時代から続く肥薩線の歴史を学べる「人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868」(熊本県人吉市)もおすすめ。本物のSLと並走する「ミニトレイン」に注目です。
「長崎路面電車資料館」(長崎県長崎市)や「ゆいレール展示館」(沖縄県那覇市)など、人々の足として活躍している路面電車やモノレールについて学べるスポットもチェックしましょう。
» 新幹線フェスタ2019 in 熊本(JR九州)で1日遊ぼう!運転台見学や体験乗車など
福岡県の鉄道・電車スポット
九州鉄道記念館(福岡県/北九州市)
きゅうしゅうてつどうきねんかん
旧九州鉄道本社を再整備した記念館
館内には九州を舞台としたパノラマ鉄道模型、電車の運転を疑似体験できる運転シミュレーターなどがあり、屋外には、本物そっくりの運転システムで遊べるミニ鉄道公園、九州各地で活躍した歴代の車両が並ぶ車両展示場などがある。

準鉄道記念物に指定された「C59 1号蒸気機関車」を屋外展示している

ミニ列車が走る「ミニ鉄道公園」。1台1回300円(3名まで乗車可能)
<電車好き・子鉄におすすめのポイント>
- 車両展示あり/国鉄59634号、国鉄C59 1号、国鉄EF10 35号、国鉄ED72 1号、国鉄キハ07 41号、国鉄クハ481 603号、国鉄クハネ 581 8号、国鉄セラ1239号、14系寝台客車(内4台は車内見学可)
- ミニ鉄道あり/885系かもめ、787系つばめ、883系ソニックなど全5台/1台につき1回300円
- ジオラマ模型あり/JR九州の列車が次々と発車するHOゲージの大パノラマ。ショーを行っていないときは実物のマスコンを使って操作できる。
- 運転シミュレーターあり/811系近郊電車の運転台で門司港~折尾間の運転を疑似体験できる。1回100円(2区間)
問合先 | 093-322-1006 |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市門司区清滝2-3-29 |
料金 | 入館大人300円、中学生以下150円、4歳未満無料 |
URL |
JR博多シティ(福岡県/福岡市)
じぇいあーるはかたしてぃ
ミニ電車が走る屋上庭園
約200店の専門店ゾーンのアミュプラザ博多、日本最大級のレストランゾーンのシティダイニング くうてん、九州最大の東急ハンズ、そしてJR九州ホールや会議室といった文化施設を備えた九州のランドマーク。屋上庭園のつばめの杜ひろばにはミニ電車が走るほか、めずらしい鉄道神社も。

「ななつ星 in 九州」をはじめ、JR九州の多くの列車や駅舎を手掛けた水戸岡鋭治氏デザインの「つばめ電車」

旅の安全を祈願する「鉄道神社」
<電車好き・子鉄におすすめのポイント>
- ミニ電車あり/水戸岡鋭治氏デザインの「つばめ電車」と「くろ電車」が走る
- 鉄道神社で旅の安全を祈願しよう
- 走行中の電車が見える/地上約60mの高さの列車展望スペースから、博多駅に出入りする列車の様子が見られる
- ジオラマ模型あり/8階にNゲージを中心とした鉄道模型の専門店「ポポンデッタ」あり。
問合先 | 092-431-8484 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |
料金 | 無料 |
URL |
長崎県の鉄道・電車スポット
長崎路面電車資料館(長崎県/長崎市)
ながさきろめんでんしゃしりょうかん
路面電車の写真や車両部品、模型などを展示
大正時代に開通し、市民の足として愛されている長崎の路面電車。路面電車の線路上に建てられた商業施設「長崎西洋館」の中にある「長崎路面電車資料館」では路面電車の模型や、車両や歴史を紹介したパネルなどを展示。大人から子どもまで楽しめる。

鉄道模型ジオラマ(Nゲージ用)は通常透明のカバーで覆った状態で大小2台を展示。

大正4年(1915)の開通時に走った1号電車の実物大レプリカを展示。運転士の制帽を使用しての記念撮影ができる。
<電車好き・子鉄におすすめのポイント>
- ジオラマ模型あり/Nゲージ用/長崎電気軌道社員の手作りによるジオラマ
問合先 | 095-845-4111(長崎電気軌道株式会社) |
---|---|
住所 | 長崎県長崎市川口町13-1長崎西洋館3F |
料金 | 無料 |
URL |
熊本県の鉄道・電車スポット
人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868(熊本県/人吉市)
ひとよしてつどうみゅーじあむもぞかすてーしょんはちろくはち
明治時代から続く肥薩線の価値を伝える
平成27年(2015)にJR人吉駅の隣にオープンした、肥薩線の歴史と魅力を展示しているミュージアム。人吉駅とミュージアムをつなぐミニトレインが人気。「もぞか」とは熊本県南部の方言で「小さい」、「かわいい」の意味。

SLと並走

人吉鉄道ミュージアム外観
<電車好き・子鉄におすすめのポイント>
- 展望デッキから走っているSL人吉や機関庫を見ることができる
- ミニトレインあり/1回200円
- レイルバイクあり/1回200円
問合先 | 0966-48-4200 |
---|---|
住所 | 熊本県人吉市中青井町343-14 |
料金 | 入館無料(ミニトレイン&レイルバイクは有料) |
URL |
人吉市SL展示館(熊本県/人吉市)
ひとよししえすえるてんじかん
無人駅併設のSL展示館
JR肥薩線矢岳駅に併設されたSL展示館。肥薩線で使われていたD51形蒸気機関車が展示されている。

矢岳駅併設の展示館

D51-170号蒸気機関車
<電車好き・子鉄におすすめのポイント>
- 車両展示あり/D51-170号蒸気機関車
問合先 | 0966-22-2111(人吉市社会教育課) |
---|---|
住所 | 熊本県人吉市矢岳町4716-4 |
料金 | 無料 |
宮崎県の鉄道・電車スポット
トーマスステーション宮崎(宮崎県/宮崎市)
とーますすてーしょんみやざき
「きかんしゃトーマス」に会いに行こう!
トーマスと一緒に出発進行!「トーマスのなかよしトレイン」、クランキーのいる立体遊具や、キャプテンのいるボールプールでからだを動かして遊ぼう!「トーマスのわくわくひろば」、その他、トーマスの仲間たちの乗り物など、楽しい遊びが盛りだくさん。オリジナル商品が多数揃うおみやげショップも要チェック。

親子で乗れる「トーマスのなかよしトレイン」トーマスと一緒に出発進行!

元気いっぱい遊べる「トーマスのわくわくひろば」木製レールやボールプールでからだを動かして遊ぼう!
<電車好き・子鉄におすすめのポイント>
- プラレールあり/店頭に展示什器あり、プラレールトーマスシリーズのみ販売
- ミニ列車・ミニSLあり/トーマスと一緒に出発進行!「トーマスのなかよしトレイン」(大人1名、子ども1名まで1回500円)
問合先 | 0985-65-3488 |
---|---|
住所 | 宮崎県宮崎市新別府町江口862-1イオンモール宮崎2F |
営業時間 | 10~21時 ※「トーマスのわくわくひろば」平日10~18時(最終入場17時30分)、土・日曜、祝日10~19時(最終入場18時30分) |
料金 | 入場料無料、乗り物等で遊ぶ場合は有料 |
URL |
鹿児島県の鉄道・電車スポット
志布志駅 鉄道記念公園(鹿児島県/志布志市)
しぶしえき てつどうきねんこうえん
C58形蒸気機関車ほか3台の車両を展示
昭和62年(1987)に廃止となった大隅・志布志線が乗り入れていた志布志駅。3両の鉄道車両を展示している志布志鉄道記念公園は、平成8年(1996)に鉄道の歴史を後世に伝えるため、旧志布志機関区の跡地に整備された。冬は期間限定で蒸気機関車がイルミネーションで飾られる。

C58形蒸気機関車

冬のイルミネーション
<電車好き・子鉄におすすめのポイント>
- 車両展示あり/C58 112、ヨ8951、キハ52 130
問合先 | 099-472-1111(志布志市役所 志布志支所 産業建設課) |
---|---|
住所 | 鹿児島県志布志市志布志町志布志3-26 |
料金 | 無料 |
URL |
沖縄県の鉄道・電車スポット
ゆいレール展示館(沖縄県/那覇市)
ゆいれーるてんじかん
沖縄の鉄道の歴史に関する貴重なコレクションが並ぶ
那覇市内を走るゆいレールに関する資料や映像を見学できるほか、2階には鉄道資料も数多く展示されている。

ゆいレールに関する資料が並ぶ

ゆいレールができるまでの様子を見ることができる映像コーナー
<電車好き・子鉄におすすめのポイント>
- 鉄道模型あり/ゆいレールの鉄道模型
- いろんなデザインのゆいレールをパソコンで自分で作成しプリントアウトして持ち帰ることができる
問合先 | 098-859-2630 |
---|---|
住所 | 沖縄県那覇市字安次嶺377-2 |
料金 | 入館無料 |
URL |
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
鉄道・電車好きにおすすめの記事
<鉄道博物館・鉄道公園・電車スポット>
■ 北海道・東北 北海道 / 東北(秋田・宮城・福島)
■ 関東 栃木・群馬 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川
■ 中部 甲信越・北陸(山梨・長野・新潟・石川・福井) / 東海(愛知・静岡・岐阜・三重)
■ 関西 大阪 / 関西(滋賀・京都・奈良・兵庫・和歌山)
■ 中国・四国 中国・四国(岡山・鳥取・島根・山口・徳島・香川・愛媛)
■ 九州・沖縄 九州(福岡・長崎・熊本・宮崎・鹿児島)・沖縄
<テーマで鉄道・電車スポットを探そう!>
全国おすすめ鉄道カフェ&飲食店
東京を走る新幹線が見えるスポット
<ママ鉄・鈴川絢子さんおすすめ>
東京電車さんぽおすすめコース
電車の見える東京の公園
こどもと乗りたい夏の観光列車