運動能力、近所の公園でぐんぐん伸ばす!

甲信越・北陸の鉄道博物館・電車スポット7選!最新リニア、トロッコなど

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

紅葉の中を走るトロッコ列車/赤沢森林鉄道(長野県/上松町)

赤沢森林鉄道

甲信越・北陸(山梨・長野・新潟・石川・福井)の鉄道博物館やテーマパークなど、電車好き・子鉄におすすめのスポットをご紹介。最先端のリニアからレトロなトロッコ列車、巨大ジオラマなどバラエティ豊かな見学・体験施設があります。

大人でも興味津々のリニア試験車両・MLX01-2が見られるのは都留市の「山梨県立リニア見学センター」。体験型展示が多いミュージアムでは、ミニリニアで浮上走行体験もできます。

紅葉の秋には、「赤沢森林鉄道」(長野県/上松町)のトロッコ列車はいかが?大正から昭和まで、林業などに利用されたトロッコ列車が、今は観光用として森林の中を走っています。

ジオラマが好きなら、福井県の「敦賀赤レンガ倉庫 ジオラマ館」(敦賀市)へ。全長27.6m、奥行き7.5mものジオラマには、かつての敦賀の風景を見下ろせる特等席もありますよ。

» 鉄道が大好き!! TOP

目次(index)

山梨県の鉄道・電車スポット

山梨県立リニア見学センター(山梨県/都留市)

やまなしけんりつりにあけんがくせんたー

リニアを「見て、学んで、体験できる」ミュージアム

「どきどきリニア館」では、本物のリニア試験車両を展示しているほか、実際にミニリニアに乗って、浮上走行を体験したり、リニアシアターで時速500kmの走行を映像と振動で体感できるなど、体験型の展示プログラムがいっぱい。ショップではここでしか買えないリニアグッズを販売。※リニア走行試験のスケジュールは公式サイトにて確認。

リニアMLX01-2を展示/山梨県立リニア見学センター(山梨県/都留市)

リニアMLX01-2を展示

ミニリニアで浮上走行体験/山梨県立リニア見学センター(山梨県/都留市)

ミニリニアで浮上走行体験

<電車好き・子鉄におすすめのポイント>

  • 走行中の電車が見える/時速500kmで走る超電導リニアを間近で見られる。
  • 車両展示あり/リニアの試験車両MLX01-2を展示
  • ミニリニアあり/磁力浮上、磁力走行を体験できる
  • ジオラマ模型あり/リニア開通後の山梨を舞台にしたジオラマ。毎時10分、30分、50分に上映、約12分
問合先 0554-45-8121
住所 山梨県都留市小形山2381
料金 どきどきリニア館入館 一般・大学生 420円、高校生 310円、小中学生 200円、未就学児無料
URL

https://www.linear-museum.pref.yamanashi.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

富士急ハイランド トーマスランド(山梨県/富士吉田市)

ふじきゅうはいらんど とーますらんど

きかんしゃトーマスに会いに行こう

「トーマスランド」は、富士急ハイランド内にある「きかんしゃトーマス」の日本唯一の屋外型テーマパークだ。楽しいなかまたちに会えるパーク内には、ソドー島の世界をぼうけんできる「トーマスとパーシーのわくわくライド」をはじめ、小さなお子さまでも楽しめるのりものが数多くある。
©2019 Gullane (thomas) Limited.

トーマスとパーシーのわくわくライド/富士急ハイランド トーマスランド(山梨県/富士吉田市)

一番人気アトラクション「トーマスとパーシーのわくわくライド」

屋内型アトラクション「たからさがし大冒険」と親子/富士急ハイランド トーマスランド(山梨県/富士吉田市)

屋内型アトラクション「たからさがし大冒険」

<電車好き・子鉄におすすめのポイント>

  • 「トーマスとパーシーのわくわくライド」ほか、トーマスとなかまたちをモチーフにした11種類のアトラクション
  • トーマスステーションショップにはトーマスグッズが盛りだくさん!
問合先 0555-23-2111
住所 山梨県富士吉田市新西原 5-6-1
料金 富士急ハイランド入園無料(乗物料金別途)
URL https://www.fujiq.jp/area/thomas/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

長野県の鉄道・電車スポット

白馬ミニトレインパーク(長野県/白馬村)

はくばみにとれいんぱーく

日本で唯一の森林のなかを走るミニ鉄道

庭園森林ミニ鉄道と、鉄道模型館のHOゲージハウス、宿泊施設のログコテージ エポック、入浴施設のめぐみの湯で構成。人気のミニ鉄道では、ミニ蒸気機関車やミニ電気機関車に乗って緑の中を周遊できる。マイ車両を持ち込んで走行も可能。ロゴコテージエポックに宿泊すると無料チケットをプレゼント。(エポック宿泊者は冬季期間中も鉄道模型館の利用可能)。

国鉄EF81形電気機関車/白馬ミニトレインパーク(長野県/白馬村)

国鉄EF81形電気機関車

ミニSL/白馬ミニトレインパーク(長野県/白馬村)

ミニSL

<電車好き・子鉄におすすめのポイント>

  • ミニSLあり/300m×2周/小学生以上500円、3歳~未就学児300円
  • ジオラマ模型あり/総延長211m、全7路線のHOゲージパノラマ/コイン運転や貸し切りルームで運転可能/鉄道模型は全14車輌/HOゲージの持ち込み運転も可能。(要予約)
  • 車両展示あり/国鉄ヨ8000形貨車(国鉄最後の車掌車)、国鉄EF81形電気機関車(EF8110)の運転席に座れる/冬季利用不可
問合先 0261-72-8233
住所 長野県北安曇郡白馬村北城4617
料金 入園無料
URL

http://www.mini-train.com/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

赤沢森林鉄道(長野県/上松町)

あかさわしんりんてつどう

トロッコ列車に乗ってみよう

通称「りんてつ」とよばれるトロッコ列車。大正5年(1916)から昭和50年(1975)にかけて運行され、木曽の林業の礎を築いた鉄道。現在では観光用に復元軌道を往復運行している。

雄大な美林を縫って走る森林鉄道/赤沢森林鉄道(長野県/上松町)

澄んだ水と空気、雄大な美林を縫って走る森林鉄道

紅葉の中を走るトロッコ列車/赤沢森林鉄道(長野県/上松町)

紅葉の中を走るトロッコ列車

<電車好き・子鉄におすすめのポイント>

  • トロッコ列車乗車体験あり/往復2.2km/1便当たり5両・定員100名
問合先 0264-52-1133(上松町観光協会)
住所 長野県木曽郡上松町小川入国有林
料金 大人(中学生以上)800円、4歳~小学生 500円
URL

https://kiso-hinoki.jp/colibri-wp/tourist/%e8%b5%a4%e6%b2%a2%e6%a3%ae%e6%9e%97%e9%89%84%e9%81%93/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

新潟県の鉄道・電車スポット

新潟市新津鉄道資料館(新潟県/新潟市)

にいがたしにいつてつどうしりょうかん

鉄道のまち新津の鉄道文化を伝える資料館

平成26年(2014)7月リニューアルオープン。200系新幹線、C57 19号機など実車7輌が屋外展示されている。その他、鉄道シミュレータや新津周辺の鉄道史をたどる機関車の部品や銘板、連結器など、実物を収集・展示。

実物車両7輌を展示/新潟市新津鉄道資料館(新潟県/新潟市)

200系新幹線など実物車両7輌を展示

鉄道模型やキッズコーナーもある/新潟市新津鉄道資料館(新潟県/新潟市)

鉄道模型のあるパノラマ展示室にはキッズコーナーも有

<電車好き・子鉄におすすめのポイント>

  • 車両展示あり/200系新幹線先頭車両、C57形式蒸気機関車19号機、485系電車先頭車両、国鉄DD14 形式液体式ディーゼル機関車332号機、E4系新幹線先頭車両、国鉄115系電車先頭車両、新幹線確認車GA-100
  • キッズコーナーあり/トイトレインで遊べる
  • ジオラマ模型あり/1/80鉄道模型を眺めながら休憩できる。
  • ミニSLあり/D51形蒸気機関車を模したミニSL。4~10月の土・日曜・祝日などに運行。レールの長さは80mの直線コース。小学生以上100円
  • 運転体験あり/シミュレータで運転を疑似体験
問合先 0250-24-5700
住所 新潟県新潟市秋葉区新津東町2-5-6(新津地域学園内)
料金 一般300円、高校・大学生200円、小・中学生100円(土・日曜・祝日は中学生以下無料)
URL

http://www.ncnrm.com/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

石川県の鉄道・電車スポット

ポッポ汽車展示館(石川県/小松市)

ぽっぽきしゃてんじかん

鉱山鉄道として活躍した尾小屋鉄道の蒸気機関車など3車輌を展示

平成14年(2002)にオープンした車輌保存展示場。旧尾小屋駅跡地に保管されていた尾小屋鉄道の蒸気機関車、気動車、客車の3両を移設、保管している。鉄道関係の資料も合わせて展示し、尾小屋鉄道の歴史も振り返ることができる。

展示館の全景/ポッポ汽車展示館(石川県/小松市)

全景

車両展示「ポッポ汽車」/ポッポ汽車展示館(石川県/小松市)

ポッポ汽車

<電車好き・子鉄におすすめのポイント>

  • 車両展示あり/機関車5号、気動車キハ3、客車ハフ1型
  • 体験乗車あり/年に数回、なつかしの尾小屋鉄道を守る会によるキハ3(ディーゼルカー)・尾小屋鉱山電車(電動トロッコ)の公開運転があり、無料で乗車できる
問合先 0761-67-1122(尾小屋鉱山資料館)
住所 石川県小松市尾小屋町カ11
料金 入館無料
URL

https://www.city.komatsu.lg.jp/soshiki/poppokisya/2175.html

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

福井県の鉄道・電車スポット

敦賀赤レンガ倉庫 ジオラマ館(福井県/敦賀市)

つるがあかれんがそうこ じおらまかん

全長27.6m、奥行き7.5mの日本最大級の鉄道と港のジオラマ

敦賀赤レンガ倉庫は明治38年(1905)に石油貯蔵庫として建てられた。平成21年(2009)に国の登録有形文化財に登録され、平成27年(2015)にはジオラマ館・レストラン館・オープンガーデンを備えた施設としてリニューアルオープン。北棟のジオラマ館は、戦前の敦賀の街並みを再現した全長27.6m、奥行き7.5mの日本最大級のジオラマを展示。浪漫あふれる古き良き時代の敦賀を感じ取ることができる。ジオラマショーや鉄道模型の体験運転(有料)なども揃い、大人から子どもまで楽しめる施設となっている。

日本最大級のジオラマ/敦賀赤レンガ倉庫 ジオラマ館(福井県/敦賀市)

日本最大級のジオラマ

ジオラマの中から顔を出せる/敦賀赤レンガ倉庫 ジオラマ館(福井県/敦賀市)

ジオラマの中から顔を出して敦賀のまちなみを見下ろせる

<電車好き・子鉄におすすめのポイント>

  • ジオラマ模型あり/明治後期から昭和初期の敦賀を再現したジオラマ/模型の運転体験あり※有料(3分間)1回100円
問合先 0770-47-6612
住所 福井県敦賀市金ケ崎町4-1
料金 一般400円、小学生以下200円、3歳未満無料
URL

https://tsuruga-akarenga.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

鉄道・電車好きにおすすめの記事

<鉄道博物館・鉄道公園・電車スポット>
■ 北海道・東北 北海道東北(秋田・宮城・福島)
■ 関東 栃木・群馬埼玉千葉東京神奈川
■ 中部 甲信越・北陸(山梨・長野・新潟・石川・福井)東海(愛知・静岡・岐阜・三重)
■ 関西 大阪関西(滋賀・京都・奈良・兵庫・和歌山)
■ 中国・四国 中国・四国(岡山・鳥取・島根・山口・徳島・香川・愛媛)
■ 九州・沖縄 九州(福岡・長崎・熊本・宮崎・鹿児島)・沖縄

<テーマで鉄道・電車スポットを探そう!>
全国おすすめ鉄道カフェ&飲食店
東京を走る新幹線が見えるスポット

<ママ鉄・鈴川絢子さんおすすめ>
東京電車さんぽおすすめコース
電車の見える東京の公園
こどもと乗りたい夏の観光列車

注目記事

記事をもっと見る