子ども連れで行きたい、東京の冬のイルミネーションをご紹介!近年は遊園地を中心に開催期間が長期化して、冬休みや春休みまで楽しめるスポットも。混雑を避けて年明けにお出かけするのもおすすめです。
無料でイルミネーションが楽しめる商業施設や公園も子ども連れに人気です。クリスマスマーケットも楽しめる「東京スカイツリータウン(R)」など、クリスマスで終了するものが多いのでご注意を。
子ども連れにおすすめのイルミネーション
北海道 / 東北 / 関東 / 甲信越・北陸 / 東海 / 関西 / 中国・四国 / 九州・沖縄
全国おすすめクリスマスツリー
東京のお得情報!
» 最大55%OFF!1日中遊べる『お台場周遊チケット』

- <遊園地・大型公園・レジャースポット>
- よみうりランド(稲城市)
- 東京ドームシティ(文京区)
- サンシャイン水族館(豊島区)
- 東京メガイルミ(品川区)
- <無料の商業施設・公園など>
- 元渕江公園ほか(光の祭典)(足立区)
- アークヒルズ(港区)
- 東京ミッドタウン(港区)
- JR新橋駅西口「SL広場」(港区)
- 東京オペラシティ(新宿区)
- 東京スカイツリータウン(R)(墨田区)
- ウェスティンホテル東京(目黒区)
- 恵比寿ガーデンプレイス(渋谷区)
- 二子玉川ライズ(世田谷区)
- 多摩センターパルテノン大通りほか(多摩市)
関東で子連れにおすすめのイルミネーションスポット
子連れにおすすめのトレンドは?関東のイルミネーション(2024-2025冬)
家族みんなで観覧車から見渡す夜景、光と音のショーやプロジェクションマッピング、子供向けのインタラクティブな体験など、最近のトレンドはこちらでチェック!
\\るるぶKidsからの予約が便利!//
遊園地・レジャースポットなどのイルミネーション
よみうりランド ジュエルミネーション2025 LIGHT HOP(東京都/稲城市)
[主会場] よみうりランド
2010年にスタートし、ここでしか見ることができない宝石色のイルミネーションと東京の大夜景が一度に楽しめる、他に類をみないスポットとして好評を博してきた。2025年度も世界で活躍する照明デザイナー石井幹子氏がプロデュース。2024年開園60周年の節目を迎えたよみうりランドにとって、更なる飛躍を目指す第一歩となる2025年は、「LIGHT HOP」をテーマに、楽しさや華やかさを光で表現する。

よみうりランド ジュエルミネーション全景

噴水ショー「ラ・フォンテーヌ」

ジュエリー・プラザ(イメージ)
<注目ポイント!ここを見て>
(1)「LIGHT HOP」をイメージした広場「ジュエリー・プラザ」が登場
(2)両面で異なるライトアップを楽しめる「ジュエリー・グランオブジエ」(観覧車)
(3)幅60m高さ15m噴水272本、大迫力の噴水ショーは3種類楽しめる
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2025年10月23日(木)~2026年4月5日(日)※2026年3月2日(月)~3月13日(金)の平日は日中の遊園地営業のみ
- 点灯時間:16時~20時30分(休園日・営業詳細は公式サイト要確認)
- 料金:公式サイト確認
- 明かりの数:650万球(LED、グリーン電力使用)
- 昨年の人出:非公開
| 住所 | 東京都稲城市矢野口4015-1 |
|---|---|
| 問合先 | 044-966-1111/よみうりランド |
| URL |
東京ドームシティ ウィンターイルミネーション「TOKYO SNOW DOME CITY」(東京都/文京区)
[主会場] 東京ドームシティ全域
※2025-2026年の情報は調査中のため、過去の情報を掲載しています
20回記念となる2024年のテーマは「SNOW DOME」。東京ドームシティ全域が、雪やスノードームをイメージした、合計約65万球のLEDライトの白く輝くホワイトイルミネーションの光で包まれる。注目は、クリスタルアベニュー芝生広場の高さ約15mの巨大なメインツリー「Wonder Snow Tree」。15分に1度のさまざまな色に変化する約25万球のLEDライトと、舞い散る白いシャボン玉の特別演出で、スノードームの中に入り込んだような幻想的な体験ができる。雪の結晶に包まれたような写真が撮れる「Snowflake Dome」、美しい光の変化を楽しめる体験型スノードーム「Reflecting Dome」、光のトンネル「Sparkle Tunnel」など、4カ所のスノードームスポットはどれも心煌めく空間だ。

「Wonder Snow Tree」※画像はイメージ

「Snowflake Dome」※画像はイメージ

「Sparkle Tunnel」※画像はイメージ
<注目ポイント!ここを見て>
(1)東京ドームシティ全域が約65万球のホワイトイルミネーションで白く輝く
(2)シンボルは光とシャボン玉の特別演出がある高さ約15mの輝くツリー
(3)雪の結晶に包まれたような写真撮影や光のトンネルなど、体験型スノードームが人気
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月18日(月)~2025年2月28日(金)
- 点灯時間:17~24時(日没時間や展示・イベント等により変更あり)
- 料金:無料
- 明かりの数:LED約65万球
- 昨年の人出:不明
| 住所 | 東京都文京区後楽1-3-61 |
|---|---|
| 問合先 | 03-5800-9999/東京ドームシティわくわくダイヤル |
| URL |
サンシャイン水族館 マリンガーデン(東京都/豊島区)
[主会場] サンシャイン水族館
※2025-2026年の情報は調査中のため、過去の情報を掲載しています
サンシャイン水族館 屋外エリア「マリンガーデン」のイルミネーションが2024年7月19日(金)よりリニューアル。マリンガーデンでは、空の移り変わりの様子をイメージした美しいイルミネーションで、心落ち着く都会のオアシスを堪能することができる。また、20分に1回ミストを使用した演出も行うことで、幻想的な空間を作り上げる。イベントや時期に合わせて演出も変わるので、1年を通してさまざまな表情のマリンガーデンを楽しむことができる。極上の大人リゾートを感じさせる、幻想的で潤いに満ちた水と光の世界に囲まれた癒しの空間。



<注目ポイント!ここを見て>
(1)空の移り変わりの様子をイメージした美しいイルミネーションで、幻想的で潤いに満ちた水と光の世界に囲まれた癒しの空間
(2)時期により夜間特別営業に合わせた特別ver.のイルミネーション
(3)12月2日(月)~12月25日(水)は青のイルミネーションでクリスマスを盛り上げる
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:通年※夜間特別営業時は特別演出仕様のイルミネーション
- 点灯時間:日没~営業終了
- 料金:大人(高校生以上)2600円~、子ども(小・中学生)1300円~、幼児(4歳以上)800円~※変動の場合あり
- 明かりの数:約2万3500球
| 住所 | 東京都豊島区東池袋3-1サンシャインシティワールドインポートマートビル・屋上 |
|---|---|
| 問合先 | 03-3989-3466/サンシャイン水族館 |
| URL |
東京メガイルミ2025-2026(東京都/品川区)
[主会場] 大井競馬場
「東京メガイルミ」が2025年も大井競馬場で開催される。音楽に連動して色の変わる幻想的な「メガツリー」の演出プログラムや、長さ100mの光のトンネル「江戸桜トンネル」、和をテーマにしたイルミネーション「日本原風景」などが展開される。キャラクターショーや「RODY[ロディ]」とのコラボスペース、ミニチュアホース&ポニーとのふれあい体験(無料)などもあり、子どもから大人まで楽しめるイルミネーションとなっている。

(C)東京メガイルミ
虹色に輝く光の大噴水

(C)東京メガイルミ
ミニチュアホース&ポニー

(C)東京メガイルミ
メガツリー
<注目ポイント!ここを見て>
(1)虹色に輝く光の大噴水
(2)お馬さんイベント
(3)メガツリー
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2025年11月1日(土)~2026年1月11日(日)※大井競馬開催日および2025年12月27日(土)・28日(日)、2026年1月1日(木・祝)は休業
- 点灯時間:16時30分~21時(最終入場20時)※詳細は公式サイト要確認
- 料金:日付指定前売券大人(18歳以上)800円~、小人(小・中・高校生)400円~、当日券大人(18歳以上)1000円~、小人(小・中・高校生)500円~※価格変動制、購入方法は公式サイト要確認。
- 明かりの数:LED(数は非公開)
| 住所 | 東京都品川区勝島2-1-2 |
|---|---|
| 問合先 | 03-3762-5230/東京メガイルミ運営事務局 |
| URL |
イルミネーション無料の商業施設・公園など
光の祭典2024(東京都/足立区)
[主会場] 元渕江公園、竹ノ塚駅前、竹の塚けやき大通り
※2025-2026年の情報は調査中のため、過去の情報を掲載しています
東武・竹ノ塚駅から竹の塚けやき大通りを1.2km、徒歩20分ほど進んだ先に広がる元渕江公園までイルミネーションを実施。駅前広場や大通りの街路樹が美しくLEDで飾られイルミ散歩に格好だ。メイン会場の元渕江公園では、高さ20m超の8本の自然木がイルミネーションツリーに変身。数々の光のオブジェも楽しめる。期間中の金~日曜と最終日には小学生以下限定でメリーゴーランドや、新アトラクションのバイキングが運行し、愛犬とも一緒に撮れるフォトスポットなど新たなコンテンツも。キラキラ☆マーケット、ほっとカフェテリアなども出店する。

あだち街フォトコンテスト2023応募作品 拓☆氏

あだち街フォトコンテスト2023応募作品 さきとも氏

あだち街フォトコンテスト2023応募作品 ミイ&ユウ氏
<注目ポイント!ここを見て>
(1)竹の塚けやき大通り約1.2kmの街路樹イルミがステキ
(2)高さ20m超の8本の自然木イルミネーションツリーが見もの
(3)撮ってよし、乗ってよしの「メリーゴーランド」、「バイキング」がキッズに大好評
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:【元渕江公園】2024年11月30日(土)~12月25日(水)、【竹ノ塚駅前及び竹の塚けやき大通り】2024年11月30日(土)~2025年1月13日(月・祝)
- 点灯時間:元渕江公園:17~21時、竹ノ塚駅及び竹ノ塚けやき大通り:17~22時
- 料金:無料
- 明かりの数:非掲載
- 昨年の人出:25万3500人
| 住所 | 東京都足立区保木間2-17-1 |
|---|---|
| 問合先 | 03-3880-0039/お問い合わせコールあだち |
| URL |
ARK HILLS CHRISTMAS 2024(東京都/港区)
[主会場] アーク・カラヤン広場、アーク森ビル、アークヒルズサウスタワー
※2025-2026年の情報は調査中のため、過去の情報を掲載しています
アークヒルズでは2020年から「森とのつながり」をテーマに、間伐材を活用したクリスマスイルミネーションを実施。3年間の締めくくりである2024年のキーワードは「活用」。土曜に開催している「ヒルズマルシェ」も、イベント期間中はクリスマス特別仕様になる。さらに、毎月第4日曜に開催している「赤坂 蚤の市」では、「ARK HILLS CHRISTMAS 2024」のテーマに沿った逸品を届ける。その他アークヒルズの各店舗でも、大切な人たちと過ごす特別なクリスマスを演出する、限定グルメを提供。

アーク・カラヤン広場(イメージ)

サンタのブーツにクリスマスに因んだ可愛い飾りをいっぱい詰め込み、キャンディーブーツを完成させる

赤坂蚤の市 in ARK HILLS CHRISTMAS ver.
<注目ポイント!ここを見て>
(1)間伐材を活用したクリスマスイルミネーションを実施
(2)ヒルズマルシェでは、サンタのキャンディーブーツ作りなど、クリスマス気分を味わえるワークショップを実施
(3)この期間だけの特別なアイテムが並ぶ「クリスマスマルシェ」や「クリスマス蚤の市」も開催
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月23日(土・祝)~12月25日(水)
- 点灯時間:8時~23時30分
- 料金:無料
- 明かりの数:非公開
- 昨年の人出:非公開
| 住所 | 東京都港区赤坂1-12-32、他 |
|---|---|
| 問合先 | 03-6406-6664※10~18時/ARK HILLSインフォメーションセンター |
| URL |
MIDTOWN CHRISTMAS 2025(東京都/港区)
[主会場] 東京ミッドタウン
ミッドタウン・ガーデンでは、前回好評だったホワイトクリスマスのような幻想的なしゃぼん玉と雪の演出が楽しめるイルミネーションが登場。さらに、ゴールドの光に包まれた本物のもみの木ツリー、ゴールドの優しい光で来街者の記憶に残る「光の散歩道」も冬の夜を彩る。また、館内では約1600体のサンタが集う「サンタツリー」や、クリスマスを彩るアイテムが勢ぞろいの「クリスマスマルシェ」がホリデー気分を盛り上げる。本物の氷の上でスケートができるアイススケートリンクも楽しめる。

東京ミッドタウン
CHRISTMAS GARDEN LIGHTS(イメージ)

東京ミッドタウン
光の散歩道(過去の様子)

東京ミッドタウン
Yunth MIDTOWN ICE RINK(過去の様子)
<注目ポイント!ここを見て>
(1)ミッドタウン・ガーデンを彩るイルミネーション:CHRISTMAS GARDEN LIGHTS、EMOTION PALETTE TREE、光の散歩道
(2)館内で楽しめるクリスマスコンテンツ:サンタツリー、クリスマスマルシェ、期間限定ショップ、Feathery Snow Tree(クリスマス館内装飾)、MIDTOWN CHRISTMAS WORKSHOP、CHRISTMAS ENSEMBLE
(3)東京ミッドタウンの冬の風物詩、都内最大級のアイススケートリンク:Yunth MIDTOWN ICE RINK
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2025年11月13日(木)~12月25日(木)※一部コンテンツは~2026年2月23日(月・祝)
- 点灯時間:17~23時(※イベント時間・使用が一部変更の場合あり)
- 料金:無料(一部有料あり)
- 明かりの数:LED約56万球
| 住所 | 東京都港区赤坂9-7-1ほか |
|---|---|
| 問合先 | 03-3475-3100/東京ミッドタウン・コールセンター |
| URL |
2024新橋イルミネーション(東京都/港区)
[主会場] JR新橋駅西口「SL広場」
※2025-2026年の情報は調査中のため、過去の情報を掲載しています
新橋のシンボルでもあるSL機関車を毎年新しいテーマで装飾する新橋イルミネーション。2024年のテーマは「今夜はディスコトレイン!SL広場をダンスフロアに」。機関車のイルミネーションをバックに80年代のディスコソングが流れる。

<注目ポイント!ここを見て>
SL機関車のイルミネーションと音楽の共演
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月14日(木)~2025年1月4日(土)
- 点灯時間:17~23時(12月31日(火)は~翌2時)
- 料金:無料
- 明かりの数:非公開
- 昨年の人出:不明
| 住所 | 東京都港区新橋2-7 |
|---|---|
| 問合先 | 03-5422-1202/ニュー新橋ビル1階商店会事務局 |
東京オペラシティ イルミネーション 2025(東京都/新宿区)
[主会場] 東京オペラシティ
毎年恒例となっている東京オペラシティのイルミネーション。地域住民とエリア全体を盛り上げる。また、オペラシティ街区として街を賑やかにする。サンクンガーデンのメイン装飾も展開し、大型ツリーや石階段部分、円形ガーデンを取り囲む鮮やかなイルミネーションを設置。来館者や地域住民の憩いのひと時を演出。



<注目ポイント!ここを見て>
(1)高さ8m、直径3mの煌めく大きなツリー
(2)街区全体を煌びやかに演出するイルミネーション
(3)心が癒される「光と音のプロブラム」
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2025年11月21日(金)~12月25日(木)
- 点灯時間:16時~23時15分、光と音のプログラム(サンクンガーデンメインツリー)は16~23時(15分毎)
- 料金:無料
- 明かりの数:非公開
| 住所 | 東京都新宿区西新宿3-20-2 |
|---|---|
| 問合先 | 03-5353-0700/東京オペラシティビル |
| URL |
東京スカイツリータウン(R)ドリームクリスマス2024(東京都/墨田区)
[主会場] 東京スカイツリータウン(R)
※2025-2026年の情報は調査中のため、過去の情報を掲載しています
東京スカイツリータウン全体を約50万球の煌びやかなイルミネーションが彩る。メインスポットであるスカイアリーナにはソラカラちゃんたちの4mオブジェ「twinkle three stars」や、フォトスポットとして人気の高さ8mのクリスマスツリー、JRA中山競馬場の協力による「ペガサス馬車」のオブジェも登場。また、大好評の「クリスマスマーケット」も開催。本場ドイツから輸入したモニュメントを施した豪華なヒュッテに、2024年も巨大シュトーレンが登場し、クリスマス気分を盛り上げる。

(C)TOKYO-SKYTREETOWN
階段グラフィカルライティング(クリスマス)※イメージ

(C)TOKYO-SKYTREETOWN
クリスマスマーケット(2023年の様子)
<注目ポイント!ここを見て>
(1)イルミネーションがリニューアル
(2)クリスマスマーケット
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月1日(金)~12月25日(水)
- 点灯時間:イルミネーションは16~23時(状況により変更の場合あり)
- 料金:無料(※スカイツリー展望台は入場料が必要、一部有料コンテンツあり)
- 明かりの数:LED約50万球
| 住所 | 東京都墨田区押上1-1-2 |
|---|---|
| 問合先 | 0570-55-0634/東京スカイツリーコールセンター |
| URL |
ウェスティン クリスマス 2025(東京都/目黒区)
[主会場] ウェスティンホテル東京
1階ロビーに登場する約5mのツリー。雪が積もった山のふもとに明かりの灯る家がたくさん並び、サンタクロースや雪遊びをする子供たちの人形など、まるでおとぎ話のような世界観が広がり、汽笛を鳴らしながら走るミニチュアの汽車や煌びやかなオーナメントが、本格的なヨーロピアンクラシックなクリスマスを演出。毎年訪れるゲストも多数いるほど、子どもから大人まで人気の高いクリスマスデコレーション。

ロビーに登場する高さ5mのクリスマスツリー(イメージ)

<注目ポイント!ここを見て>
(1)ヨーロピアンクラシックな大人のクリスマスを演出したクリスマスデコレーション
(2)高さ5mのクリスマスツリー
(3)ヨーロッパの汽車が走るジオラマ
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2025年11月8日(土)~12月25日(木)
- 点灯時間:24時間(館内)
- 料金:無料
- 明かりの数:非公開
- 昨年の人出:不明
| 住所 | 東京都目黒区三田1-4-1 |
|---|---|
| 問合先 | 03-5423-7000/ウェスティンホテル東京 |
| URL |
https://www.marriott.com/ja/hotels/tyowi-the-westin-tokyo/overview/ |
Baccarat ETERNAL LIGHTS -歓びのかたち-(東京都/渋谷区)
[主会場] 恵比寿ガーデンプレイス・センター広場
恵比寿ガーデンプレイスのセンター広場にバカラのシャンデリアが煌めく「Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-」が、26回目を迎え開催。テーマは「灯る、きらめく」。伝統と革新を継承し続けるバカラの技術が結集したシャンデリアは、高さ約5m、幅約3m、クリスタルパーツ総数8500ピース、ライト総数250灯もあり、世界最大級のスケールを誇る。2025年も、高さ約10mのクリスマスツリーとシャンパンゴールドの約10万球のイルミネーションが幻想的な空間を演出。クリスマスマルシェでは、雑貨やギフト、季節限定フードも楽しめ、冬のひとときを華やかに彩る。

全長約10mクリスマスツリー(過去開催時の様子)

Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-(過去開催時の様子)

過去開催時の様子
<注目ポイント!ここを見て>
(1)世界最大級のバカラシャンデリアの照明演出が幻想的
(2)雑貨やギフトアイテムなど、クリスマスを彩るクリスマスマルシェに加え、フードトラックによる寒い季節にぴったりな特別メニューも販売予定
(3)約10万球の光が満ちるガーデンプレイス全体のイルミネーション
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2025年11月8日(土)~2026年1月12日(月・祝)
- 点灯時間:11~23時(11月8日(土)のみ17時点灯予定)
- 料金:無料(一部有料)
- 明かりの数:約10万球。シャンデリアのクリスタルパーツ数約8500ピース、ライト総数250灯
- 昨年の人出:非公開
| 住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-20 |
|---|---|
| 問合先 | 03-5423-7111/恵比寿ガーデンプレイス・インフォメーション |
| URL |
二子玉川ライズ クリスマス2024 「Blooming Lights」(東京都/世田谷区)
[主会場] 二子玉川ライズ
※2025-2026年の情報は調査中のため、過去の情報を掲載しています
2024年のクリスマスは、“Blooming Lights”と題し、光の花のイルミネーションで空間を華やかに装飾する。フラワークリエイターの篠崎 恵美氏監修のもと、クリスマスローズをモチーフとした花の装飾をあしらった高さ約10mのクリスマスツリーは、見る人の心を躍らせる。さらに、色とりどりの花々を連想させるイルミネーションや、氷上に広がる花畑の中を滑るような体験ができるスケートリンクで二子玉川ライズ全体を幻想的に彩る。

クリスマスツリー「the Blooming Tree」(イメージ画像)

リボンストリート イルミネーション(イメージ画像)
<注目ポイント!ここを見て>
(1)高さ約10mのたくさんの光の花をあしらったツリーが優しく華やかで温かい空間を提供
(2)LED約6万5000球の光でつくる色彩の花々が二子玉川ライズの冬をより美しく演出
(3)毎年大人気の屋外アイススケートリンクが2024年も期間限定でオープン
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月12日(火)~2025年3月2日(日)※クリスマスツリーは12月25日(水)まで
- 点灯時間:16~24時(11月12日のみ17時~)
- 料金:無料
- 明かりの数:ウインターイルミネーション:約6万5000球、クリスマスツリー:約2万5000球
- 昨年の人出:非公開
| 住所 | 東京都世田谷区玉川2-21-1、玉川1-14-1 |
|---|---|
| 問合先 | 03-3709-9109/二子玉川ライズ インフォメーションセンター |
| URL |
多摩センターイルミネーション2025(東京都/多摩市)
[主会場] 多摩センターパルテノン大通りほか
毎年恒例となった多摩センターのイルミネーション。高さ12mのセンターランドツリーを中心に、パルテノン大通りの両側からシャンパンゴールドの光で照らす約300mに渡る58本のクスノキイルミや動物たちのトピアリー、駅前で象徴的に出向える光の水族館、ハローキティのバルーンイルミ・光のボール等が多摩センターの街を華やかに彩る。月やペガサスのイルミも設置され、街全体が思い思いのフォトスポットとしてきらめく空間となる。

多摩センターイルミネーション実行委員会
写真は2024年のもの

多摩センターイルミネーション実行委員会
写真は2024年のもの

多摩センターイルミネーション実行委員会
写真は2024年のもの
<注目ポイント!ここを見て>
(1)約300mに渡る58本のクスノキストリートツリーイルミネーション
(2)12mのセンターランドツリー
(3)多摩市及びサンリオエンターテイメントと連携し設置する「ハローキティバルーンイルミ」やハローキティを模した「光のボール」等ここでしか見られないイルミを通じて「ハローキティに会える街多摩センター」に対し愛着を持ってもらう
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2025年11月15日(土)~2026年1月12日(月・祝)※クスノキイルミは2026年2月28日(土)まで
- 点灯時間:16時30分~22時30分(ハローキティイルミネーションは~20時30分)
- 料金:無料
- 明かりの数:LEDをメインに約40万個
- 昨年の人出:約482万人
| 住所 | 東京都多摩市落合 |
|---|---|
| 問合先 | 090-8636-4886※問合せは月~金曜10~17時/多摩センターイルミネーション実行委員会事務局 |
| URL |
●掲載の内容は原則として2025年10~11月取材時のものです。予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前に各スポットへご確認ください。
\\るるぶKidsからの予約が便利!//

