2023年6月に発売した『こわくない!カブトムシ・クワガタの採集と飼育』。今回は、本書についている3大付録「自由研究キット」の作り方や使い方を紹介します!一部大人が手伝った方がいいところもありますが、基本的にはハサミが使える子どもなら大丈夫。ケガには気をつけて、楽しく作って、遊んでくださいね。
堀川ランプさんのカブトムシ・クワガタ記事
» カブトムシ幼虫の育て方ガイド
» クワガタの幼虫の育て方レポート
» 冬のクワガタ幼虫採集
昆虫好きにおすすめのスポット記事
北海道・東北 / 関東 / 東海 / 関西 / 九州
» カブトムシ・クワガタがおすすめの昆虫館・体験施設
3大付録ってどんな内容なの?
帯で工作できる!2つの付録
ちびっこ博士の紙ノギス
「ノギス」とは、さまざまな物の長さを測る測定器具のこと。昆虫の体長測定にもノギスがよく使われます。本書では自分で作れる紙ノギスの工作キットを用意しました。研究者気分で楽しめることまちがいなし!
カブトムシのパワフルボックス
カブトムシは自分の何倍もの重さのものを運べるといわれています。実際にどのくらい力持ちなのか?パワフルボックスを使って実験してみましょう!やり方は本書に記載しています。
世界で1冊の研究ノートを作ろう 別冊付録
カブクワじゆうちょう
飼育写真を貼ったり、観察したことを絵や文字で記録したりなど、子どもが自由に活用できる「じゆうちょう」。ワクワクがつまった唯一無二の研究ノートをぜひ作ってみてください。
帯のウラで楽しく♪付録の作り方
ここからは、本書の帯ウラにある2大付録の作り方や使い方を紹介します。写真を使って詳しく解説しているので、わからない時はぜひ参考にしてください。
ちびっこ博士の紙ノギス
1. 3つのパーツを切り取る
2. ➋を点線に合わせて山折りに
3. ❶の「のりしろ」に合わせて、表裏の両面をのりで貼る
4. ❸を山折りにする
5. ❶の赤い点線部分を、はさみかカッターで切る。(少し難しいので、はさみやカッターの扱いに慣れていなければ大人の方が代わりにやってあげてください)
6. ❸の片方のはじを、「5」で切った真ん中に通す
7. ❸のはじとはじを合わせて、右側をセロハンテープで貼る
8. 完成!
使い方は、測りたいものをあいだにはさんで、❸の部分を上下させるだけ。ぶつかったところの上部の目盛りが、測っているもののサイズです。
8cmまで測ることができます。ぜひカブトムシやクワガタの大きさを調べるときに使ってみてください!
カブトムシのパワフルボックス
1. 外側の線に合わせて切り取る
2. 点線に合わせて折り曲げる
3. マーク同士を合わせて、セロハンテープで貼る
4. ●につまようじで穴をあける。あける際に、指を怪我しないように気をつけて
5. 糸を通し、わっかにして結んで完成!
カブトムシのパワフルボックスは、本書88ページ「カブトムシは力もち?」で使います。カブトムシの胸角(小さい方のツノ)に糸を引っ掛けて、10円玉を1枚ずつ入れ、何枚運べるか調べてみて!
昆虫好きにおすすめの記事
堀川ランプさんのカブトムシ・クワガタ記事
» カブトムシ幼虫の育て方ガイド!水や温度・オスメス見分け方・マット交換の時期など
» コクワガタ・ヒラタクワガタの幼虫の育て方レポート!マットと菌糸瓶で大きくな~れ
» クワガタ幼虫採集レポート!見つけ方・育て方は?冬眠中のコクワガタ成虫もいた!
堀川ランプさんの昆虫採集・観察の記事
» 近場で昆虫観察!虫の探し方
» 秋の昆虫採集!スズムシ&コオロギ
» 冬の昆虫観察!テントウムシなど
» カマキリの卵と孵化に感動
» スーパー昆虫!オケラ
» ダンゴムシ徹底解説
» セミの羽化を観察
» ミノムシの驚きの生態
昆虫好きにおすすめのスポット記事
北海道・東北 / 関東 / 東海 / 関西 / 九州
» カブトムシ・クワガタがおすすめの昆虫館・体験施設