
埼玉県の梅がきれいな寺社、梅林、梅園など、おすすめの観梅スポット9件を紹介します。
(梅まつりあり:4件)
例年の開花時期は1月下旬から3月下旬までのスポットがあります。関東屈指の梅林の一つ「越生梅林」では、祭り期間中にステージイベントやミニSLの運行などもあり子ども連れにおすすめ。各スポットの梅の時期や本数、梅の種類などをチェックしてみましょう。
関東の梅の名所
関東TOP / 東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉 / 茨城 / 群馬 / 栃木
- 大宮第二公園(さいたま市)
- 埼玉県花と緑の振興センター(川口市)
- 愛宕公園(入間市)
- 国営武蔵丘陵森林公園(滑川町)
- 越生梅林(越生町)
- 秩父ミューズパーク(秩父市)
- 宝登山 梅百花園(長瀞町)
- 宝登山臘梅園(長瀞町)
- 長瀞山 不動寺(長瀞町)
- 全国の梅の名所・梅林・梅園
さいたま・川口の梅の名所
大宮第二公園(埼玉県/さいたま市大宮区)
おおみやだいにこうえん
40種類、約450本の梅が咲き誇る梅の名所。毎年梅の開花期には「梅まつり」が開催され、たくさんの人で賑わう。

<梅情報・スポットの特徴>
- 例年の見ごろ:2月中旬~下旬
- 梅の本数:約450本
- 梅の主な種類:茶筅梅、緑萼、八重寒紅梅、白加賀ほか
- 無料サービス:あり/ガイドツアーほか(詳細は公式サイト参照)
- 梅以外の春の花:桜(3月下旬~4月上旬)、ハナミズキ(5月上旬~中旬)
- ペットの入園:可/リードを必ずつける
<梅まつり>
- イベント名:大宮第二公園・第39回梅まつり
- 期間:2025年2月15日(土)~3月9日(日) ※イベントは土・日曜を中心に開催
» 詳細ページ(るるぶ&more.)
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区寿能町2-405 |
---|---|
問合先 | 048-642-2228/大宮第二公園管理事務所 |
料金 | 無料 |
時間 | 入園自由 |
休み | 第1月曜(祝日の場合は翌平日)、12月第2月曜 |
URL |
埼玉県花と緑の振興センター(埼玉県/川口市)
さいたまけんはなとみどりのしんこうせんたー
園内には植木類、鑑賞用樹木類を中心に四季折々の2000種類以上の植物が展示されている。4000平方mの梅林には、約146種257本の梅が植えられており、開花時には多くの人が訪れる。

<梅情報・スポットの特徴>
- 例年の見ごろ:2月上旬~3月中旬
- 梅の本数:257本
- 梅の主な種類:夫婦枝垂、錦梅、八重冬至、筑紫紅、水心鏡、大輪緋梅、ほか146種
- 無料サービス:あり/梅ガイド(2月15日(土)、1回目10時~、2回目13時~)※開花状況により開催、要問合せ
- 梅以外の春の花:桜(3月下旬~4月下旬)、サクラソウ(4月中旬~下旬)
- ペットの入園:不可
住所 | 埼玉県川口市安行1015 |
---|---|
問合先 | 048-295-1806 |
料金 | 入場無料 |
時間 | 9~16時(4~9月は~16時30分) |
休み | 無休 |
URL |
\\るるぶKidsから予約すると最大1万円オフ//
るるぶトラベルでお得に宿泊予約(さいたま・川口の宿・ホテル)
入間・越生・滑川の梅の名所
愛宕公園(埼玉県/入間市)
あたごこうえん
入間市景観50選に指定されている美しい公園。鯉の泳ぐいるま池を中心に、芝生広場や休憩所などがある。県内でも数少ない雅な日本庭園づくりの公園は、憩いの場所として多くの人に親しまれている。梅、桜、ツツジ、アジサイ、モミジなどの植物が色とりどりの花を咲かせ季節によって違った表情を見せてくれる。とくに春の桜、秋のモミジは見頃に多くの人が訪れる。
<梅情報・スポットの特徴>
- 例年の見ごろ:2月下旬~3月下旬
- 梅の本数:約20本
- 梅の主な種類:紅梅、白梅
- 無料サービス:なし
- 梅以外の春の花:桜(3月下旬~4月上旬)
- ペットの入園:可
住所 | 埼玉県入間市豊岡3-10 |
---|---|
問合先 | 04-2964-4889/入間市観光協会 |
料金 | 入園自由 |
時間 | 入園自由 |
休み | 入園自由 |
国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県/比企郡滑川町)
こくえいむさしきゅうりょうしんりんこうえん
国営武蔵丘陵森林公園の南口エリアにある梅林では、2月下旬~3月上旬には梅約400本のほか、ロウバイ類や福寿草なども楽しめる。3月下旬から園内全体で桜約1000本が咲き、花見客で賑わう。

<梅情報・スポットの特徴>
- 例年の見ごろ:2月下旬~3月上旬
- 梅の本数:約400本
- 梅の主な種類:紅梅、白梅など約100品種
- 梅以外の春の花:ロウバイ類(1~2月)、福寿草(2月中旬~下旬)、桜(3月下旬~4月上旬)
- ペットの入園:可/リード必須、誓約書に記入
住所 | 埼玉県比企郡滑川町山田1920 |
---|---|
問合先 | 0493-57-2111 |
料金 | 国営武蔵丘陵森林公園入園大人(高校生以上)450円、シルバー(65歳以上)210円、中学生以下無料 |
時間 | 9時30分~17時(11月は~16時30分、12~2月は~16時) |
休み | 6月1日~7月20日・12~2月の月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月31日、1月1日)、1月第3月~金曜 |
越生梅林(埼玉県/入間郡越生町)
おごせばいりん
関東屈指の梅林の一つ。九州太宰府から天満宮を分祀した際、梅の木を植えたのが起源とされる。樹齢670年の古木など1000本余りの梅が咲き揃う。祭り期間中はステージイベント、ミニSLの運行などが催される。

越生町
<梅情報・スポットの特徴>
- 例年の見ごろ:2月中旬~3月中旬
- 梅の本数:約1000本
- 梅の主な種類:白加賀、八重寒紅、越生べに梅、越生野梅
- 無料サービス:なし
- 梅以外の春の花:福寿草(2月中旬~下旬)
- ペットの入園:可/マナーを守ること
<梅まつり>
- イベント名:越生梅林梅まつり
- 期間:2025年2月15日(土)~3月16日(日)
» 詳細ページ(るるぶ&more.)
住所 | 埼玉県入間郡越生町大字堂山113 |
---|---|
問合先 | 049-292-1451/越生町観光協会 |
料金 | 中学生以上500円、小学生以下無料 |
時間 | 8時30分~16時 |
休み | 無休(雨天・降雪時は要問合せ) |
URL |
\\るるぶKidsから予約すると最大1万円オフ//
秩父・長瀞の梅の名所
秩父ミューズパーク(埼玉県/秩父市)
ちちぶみゅーずぱーく
秩父ミューズパークは秩父市と小鹿野町にまたがる自然豊かな県営公園で、スポーツ施設や文化施設なども充実している。梅園は面積が約1.5万平方mあり、15種類約600本の梅が咲き誇る梅の名所である。

<梅情報・スポットの特徴>
- 例年の見ごろ:3月中旬~下旬
- 梅の本数:約600本
- 梅の主な種類:白加賀、豊後梅ほか
- 無料サービス:なし
- 梅以外の春の花:スイセン(3月下旬~4月上旬)、シャクナゲ(5月上旬~中旬)ほか
- ペットの入園:可/リードを着用し、マナーを守ること
<梅まつり>
- イベント名:秩父ミューズパーク 梅まつり
- 期間:2025年3月中旬~下旬(予定)
» 詳細ページ(るるぶ&more.)
住所 | 埼玉県秩父市・秩父郡小鹿野町 |
---|---|
問合先 | 0494-25-1315 |
料金 | 無料 |
時間 | 入園自由 |
休み | 無休 |
URL |
宝登山 梅百花園(埼玉県/秩父郡長瀞町)
ほどさん うめひゃっかえん
宝登山ロープウェイ山頂駅周辺に、約170種類、約500本を集めた品種の多さが自慢の梅園。晴れた日には町内をはじめ秩父連山、秩父盆地を一望できる。園内には、日本の梅の三名花「滄溟の月[そうめいのつき]」、「田毎の月[たごとのつき]」、「満月[まんげつ]」が揃う。2月中旬に開花し、3月中旬頃まで楽しむことができる。

一般社団法人長瀞町観光協会
<梅情報・スポットの特徴>
- 例年の見ごろ:2月中旬~3月中旬
- 梅の本数:約500本
- 梅の主な種類:滄溟の月、田毎の月、満月、新平家、草思梅、五節の舞、冬至梅、八重寒紅、八重野梅など
- 無料サービス:なし
- 梅以外の春の花:福寿草(2月中旬~3月上旬)
- ペットの入園:可/ロープウェイは要確認
<梅まつり>
- イベント名:長瀞 宝登山 梅まつり2025
- 期間:2025年2月22日(土)~3月16日(日)
» 詳細ページ(るるぶ&more.)
住所 | 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞 |
---|---|
問合先 | 0494-66-0307/長瀞町観光案内所 |
料金 | 無料(ロープウェイ往復大人1200円、小人600円、ペットはゲージに入るサイズまで520円) |
時間 | ロープウェイは9時40分~16時30分 |
休み | 無休 |
宝登山臘梅園(埼玉県/秩父郡長瀞町)
ほどさんろうばいえん
花弁がロウ細工のように半透明であることから名付けられたロウ梅。甘い香りと黄色の花が特徴で、季節になると800株3000本もの花を咲かせる。宝登山頂から秩父の山並みを背景に楽しみたい。

<梅情報・スポットの特徴>
- 例年の見ごろ:1月下旬~2月中旬
- 梅の本数:約3000本
- 梅の主な種類:ロウ梅
- 無料サービス:なし
- ペットの入園:可/小型の種類に限る。ロープウェイ料金260円必要
住所 | 埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞1766-1 |
---|---|
問合先 | 0494-66-0258 |
料金 | 入園無料 |
時間 | 9時40分~17時(宝登山ロープウェイの時間内、季節により異なる) |
休み | 無休、ロープウェイは定期検査のため休業の場合あり |
URL |
長瀞山 不動寺(埼玉県/秩父郡長瀞町)
ちょうしょうざん ふどうじ
梅の名所で知られる長瀞の宝登山。その山麓駅近くにある真言宗醍醐派の寺。しだれ梅の名所で、参道から本堂にかけて、藤牡丹枝垂や白滝枝垂など150本以上の梅が連なる。
<梅情報・スポットの特徴>
- 例年の見ごろ:2月下旬~3月中旬
- 梅の本数:150本
- 梅の主な種類:藤牡丹枝垂、白滝枝垂、玉拳、青竜、養老、八重緑萼、実成
- 無料サービス:なし
- 梅以外の春の花:蝋梅[ろうばい](12月中旬~3月上旬)、梅百花(1月下旬~3月下旬)
- ペットの入園:可
住所 | 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1753-1 |
---|---|
問合先 | 0494-66-0262 |
料金 | 無料 |
時間 | 9~16時 |
休み | 無休 |
\\るるぶKidsから予約すると最大1万円オフ//
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
全国の梅の名所・梅林・梅園
梅がきれいな寺社、梅林、梅園など、おすすめの観梅スポットを紹介。
■ 北海道・東北 北海道 / 東北(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)
■ 関東 関東TOP / 東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉 / 茨城 / 群馬 / 栃木
■ 甲信越・北陸 甲信越・北陸(山梨・長野・新潟・富山・石川・福井)
■ 東海 東海TOP / 岐阜 / 静岡 / 愛知 / 三重
■ 関西 関西TOP / 滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 / 和歌山
■ 中国・四国 中国(鳥取・島根・岡山・広島・山口) / 四国(徳島・香川・愛媛・高知)
■ 九州 九州(佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島) / 福岡