
ホタル祭りやガイド付き観賞会がある、関東でおすすめのホタル観賞スポット12選。5月中旬から7月下旬まで観賞できるスポットがあります。
子ども連れで少し遠出をするなら、ガイドの説明を聞きながら観賞できたり、ホタルクイズが楽しめたり、ホタルの生態のビデオ上映があるスポットなどがおすすめ。楽しく学んで観賞すれば、ほたるが舞う貴重な光景がより感動深いものになるはず。
食事付き宿泊もできるロマンの森共和国や、ウミホタルも一緒に観賞できる白浜フラワーパーク、レジャー施設も充実しているぐんまこどもの国など特徴あるスポットも満載!
2019年の情報をチェックしてでかけましょう。
2020年のホタル観賞はこちら
» [2020年/関東]ホタル観賞は公園や自然スポットで。祭りや観賞会は大半が中止に
2019年の都道府県別記事はこちら
茨城 / 栃木 / 群馬 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川
那須フィッシュランド(栃木県/那須塩原市)
なすふぃっしゅらんど
那須フィッシュランド内を流れる清流から天然のヘイケボタルとゲンジボタルが乱舞する。蛍の放流や養殖などは一切なく、天然の蛍の美しさは毎年訪れる人に感動を与える。闇夜に飛び交う無数の蛍火。文明の灯りをしばし忘れ小さな命の光を感じてみては。

ホタル 観賞情報 |
時期・時間:2019年7月中旬~下旬/18時~20時30分 観賞エリア:敷地内(有料) ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル(自然発生) |
---|---|
ホタル祭り |
イベント名:天然ほたる観賞会2019 開催期間:2019年7月中旬~下旬 料金:大人800円、小人500円(ほたるの湯宿泊者無料) 問合先:0287-69-0009/那須フィッシュランド |
ガイド付き 観賞会 |
開催日時:ほたる祭り開催期間中毎日/【事前申込み】不要 内容:ガイドの説明を聞きながらホタルを観察できる |
ホタルを 守る活動 |
入場料の一部を河川の清掃等に使用している。 |
住所 | 栃木県那須塩原市板室46 |
URL |
月夜野ホタルの里遊歩道(群馬県/利根郡みなかみ町)
つきよのほたるのさとゆうほどう
上越新幹線上毛高原駅の西側にあるホタルの里遊歩道で観賞できる。田園の広がる自然豊かなホタルの里遊歩道には、約1.9kmの観賞コースがあり、ゲンジボタルやヘイケボタルが飛び交っている。

ホタル 観賞情報 |
時期・時間:2019年6月中旬~7月中旬/20時~ 観賞エリア:月夜野ホタルの里遊歩道一帯 ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル(自然発生) |
---|---|
ホタル祭り |
イベント名:月夜野ホタル観賞の夕べ 開催期間:2019年6月29日(土) 料金:無料 問合先:0278-62-0401/みなかみ町観光協会 |
ガイド付き 観賞会 |
開催日時:2019年6月中旬~7月中旬/【事前申込み】不要 内容:ガイド数名が遊歩道に待機、希望があればホタルの説明を行う |
ホタルを 守る活動 |
川の清掃。 |
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町月夜野 |
ぐんまこどもの国 ホタル観察会(群馬県/太田市)
ぐんまこどものくに ほたるかんさつかい
ぐんまこどもの国は、広大な敷地に芝生広場やアスレチック広場、サイクル広場、ふれあい工房、児童会館などがあるレジャー施設。野鳥や動植物の宝庫でもあり、四季折々の自然を観察できる。園内にはゲンジボタルが生息しており、6月にはホタル観察会が開催される。参加希望者は事前に要問合せ。

ホタル 観賞情報 |
時期・時間:2019年6月16日(日)~22日(土)(予定)※ホタルの発生状況により変更の場合あり。詳細は公式サイト、または要問合せ/20~21時(イベント開催時のみ) 観賞エリア:ぐんまこどもの国内 ホタルの種類:ゲンジボタル(自然発生) |
---|---|
ガイド付き 観賞会 |
開催日時:2019年6月16日(日)~22日(土)(予定)/【事前申込み】必要(平日要電話予約) 内容:スライドショーで事前学習の実施(予定) |
ホタルを 守る活動 |
金山に生息するホタルを守るために、よそからもってきたホタルを放すのではなく、ホタルが住める環境の維持・保全をする活動を行っている。ホタルの遺伝子多様性保全も視野に入れた管理をしている。 |
住所 | 群馬県太田市長手町480 |
URL |
新しい村(埼玉県/南埼玉郡宮代町)
あたらしいむら
都心より約1時間、スカイツリーライン東武動物公園駅下車、徒歩15分、東武動物公園の隣にある新しい村という農業公園内でホタルの観賞ができる。ホタル水路に自生させるために放流するので、自然な状態でみることができる。6月15日(土)は18時より、ホタルの夕べ・観賞会の祭りを開催。直売所は19時30分まで営業、オカリナ演奏、わんぱくホタルクイズを開催。6月16日(日)は19時より案内のみ行う。

ホタル 観賞情報 |
時期・時間:2019年6月15日(土)・16日(日)/19時30分~20時30分 観賞エリア:新しい村 ホタルの種類:ヘイケボタル(放流、人工飼育) |
---|---|
ホタル祭り |
イベント名:ホタルの夕べ・観賞会 開催期間:2019年6月15日(土)18時~20時30分 料金:無料 問合先:0480-34-0867/NPO法人 宮代水と緑のネットワーク |
ガイド付き 観賞会 |
開催日時:2019年6月15日(土)18時~20時30分、16日(日)19時~20時30分/【事前申込み】不要 内容:ホタルの説明、生息する環境について。ホタルクイズあり。 |
ホタルを 守る活動 |
水辺に日が差し込むように除草作業している。エサとなるタニシが生息できるようにするため。ザリガニ駆除。ほたる水路の除草および泥上げなどの整備。ホタルの成虫および幼虫の放流とタニシの放流も行っている。ホタルが棲みやすいよう日陰をつくるために木を植樹。 |
住所 | 埼玉県南埼玉郡宮代町山崎777-1 |
URL |
ロマンの森共和国(千葉県/君津市)
ろまんのもりきょうわこく
ホタルの育成に取り組んできた結果、期間中飛翔するホタルの数は、ゲンジボタル、ヘイケボタル合わせて延べ数万匹を超える(ゲンジボタル5月下旬~6月中旬、ヘイケボタル6月中旬~7月上旬)。自然の状態のホタルを長期間観賞できる施設は関東では珍しい。ホタル観賞期間中は、食事付き宿泊などのお得なプランあり。

ホタル 観賞情報 |
時期・時間:2019年6月1日(土)~30日(日)(予定)/19時30分~20時30分(ホタルが光り始める時間) 観賞エリア:共和国内の遊びランドにあるホタルの谷 ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル(自然発生、人工飼育) |
---|---|
ホタル祭り |
イベント名:ロマンの森共和国 ホタル観賞の夕べ 開催期間:2019年6月1日(土)~30日(日)(予定) 料金:ホタル観賞料1人(4歳以上)500円(休前日は700円)、小雨決行、※ホタル観賞の入園は16時~(ホタル鑑賞会は19時30分~)、※昼間の入園(9~16時)は、別途入園料1人(4歳以上)600円が必要 問合先:0439-38-2211/ロマンの森共和国インフォメーションセンター |
ガイド付き 観賞会 |
開催日時:2019年6月1日(土)~30日(日)(予定)/【事前申込み】不要 内容:ホタルの生態の説明 |
ホタルを 守る活動 |
きれいな水、きれいな自然の保護。 |
住所 | 千葉県君津市豊英659-1 |
URL |
白浜フラワーパーク(千葉県/南房総市)
しらはまふらわーぱーく
房総半島の最南端に位置する自然あふれる施設。ゲンジホタルとウミホタルふたつのホタルを観賞することができる。

ホタル 観賞情報 |
時期・時間:2019年5月31日(金)~6月23日(日)までの金・土・日曜/20~21時 観賞エリア:白浜フラワーパーク ホタルの種類:ゲンジホタル、ウミホタル(放流、人工飼育) |
---|---|
ホタル祭り |
イベント名:南房総蛍ファンタジア 開催期間:2019年5月31日(金)~6月23日(日)までの金・土・日曜 料金:無料(南房総温泉郷の湯宿の宿泊者のみ)、500円(そのほか中学生以上の来場者) 問合先:0470-38-3555/白浜フラワーパーク |
ガイド付き 観賞会 |
開催日時:2019年5月31日(金)~6月23日(日)までの金・土・日曜/【事前申込み】不要 内容:20~21時の間ホタルを観賞しながら説明。ゲンジホタルとウミホタルに出会える1年に1度の奇跡 |
住所 | 千葉県南房総市白浜町根本1454-37 |
URL |
ホテル椿山荘東京(東京都/文京区)
ほてるちんざんそうとうきょう
古くから椿の自生地として「つばきやま」と呼ばれて来た地にある。明治期に山縣有朋がこの地に邸宅と庭園を造り「椿山荘」としたのが始まり。第二次大戦を経て、藤田興業創業者・小川栄一が大規模な復興に着手。現在では広大な敷地内に3棟の建物が立ち、チャペルや三重塔、庭園内神殿のある美しい庭園が広がっている。有形登録文化財の茶室をはじめ、庭園内には多くの史跡や由緒ある建物が点在し、四季折々の散策も楽しみ。5月中旬~7月上旬のホタル観賞もおすすめだ。
関連記事:ホタルはいつ飛ぶ?椿山荘東京の検証と子ども連れにおすすめのディナー

ホタル 観賞情報 |
時期・時間:2019年5月17日(金)~7月7日(火)※気象条件により観賞できない場合あり/20時頃~(暗くなってから) 観賞エリア:園内、ほたる沢周辺 ホタルの種類:ゲンジボタル(自社施設にて飼育、自然発生) |
---|---|
ホタル祭り |
イベント名:ほたるの夕べディナーブッフェ2019 開催期間:2019年5月17日(金)~7月7日(火) 料金:要飲食代 問合先:03-3943-1140/イベント予約センター |
ホタルを 守る活動 |
庭園内で飼育、水質管理に気を配っている。 |
住所 | 東京都文京区関口2-10-8 |
よみうりランド(聖地公園)(東京都/稲城市)
よみうりらんど せいちこうえん
多彩なアトラクションが楽しめる遊園地よみうりランド。夏には、遊園地の営業時間終了後に、敷地内にある聖地公園で「ほたる・ねぶたの宵」が開催されており、入場の際には、整理券が配布される。

ホタル 観賞情報 |
時期・時間:2019年6月1日(土)~23日(日)の金・土・日曜、および6月29日(土)~7月1日(月)/18~21時(開催時間)、ほたる観賞は19時30分~ 観賞エリア:よみうりランド(聖地公園) ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル(人工飼育、一部自然発生) |
---|---|
ホタル祭り |
イベント名:ほたる・ねぶたの宵 開催期間:2019年6月1日(土)~23日(日)の金・土・日曜、および6月29日(土)~7月1日(月) 料金:大人(高校生以上)500円 問合先:044-966-1111/よみうりランド |
ホタルを 守る活動 |
水の浄化。 |
住所 | 東京都稲城市矢野口4015-1 |
URL |
ほたる公園・玉川上水青梅橋付近(東京都/福生市)
ほたるこうえん たまがわじょうすいおうめばしふきん
毎年恒例、福生に初夏の訪れを告げる「福生ほたる祭」。福生ホタル研究会により大切に育てられた約500匹のゲンジボタルが優雅に舞い光を放ち幻想的な空間に誘う。会場周辺には模擬店も多数並び、特設ステージでは催し物も披露される。

ホタル 観賞情報 |
時期・時間:2019年6月中旬~下旬/20~21時 観賞エリア:ほたる公園、玉川上水青梅橋付近 ホタルの種類:ゲンジボタル(人工飼育) |
---|---|
ホタル祭り |
イベント名:第54回福生ほたる祭 開催期間:2019年6月15日(土)※雨天の場合は6月16日(日) 料金:無料 問合先:042-530-2341/福生市観光案内所くるみるふっさ |
住所 | 東京都福生市熊川 |
三溪園 蛍の夕べ(神奈川県/横浜市中区)
さんけいえん ほたるのゆうべ
三溪園は、明治・大正時代に生糸貿易で財を成した実業家、原富太郎(雅号三溪)によって造られた日本庭園。ライトアップされた三重塔が迎える庭園の奥で、幻想的なほたるの光を楽しむことができる。
ホタル 観賞情報 |
時期・時間:2019年5月17日(金)~26日(日)/19時30分~20時(予定) 観賞エリア:三溪園外苑奥 ホタルの種類:ゲンジボタル(放流(幼虫)、自然発生) |
---|---|
ホタル祭り |
イベント名:三溪園 蛍の夕べ 開催期間:2019年5月17日(金)~26日(日) 料金:入園料大人(高校生以上)700円、小人(小・中学生)200円、蛍の夕べ料金は入園料に含む 問合先:045-621-0635/三溪園 |
ガイド付き 観賞会 |
開催日時:2019年5月17日(金)~19日(日)、24日(金)~26日(日)18時30分~約30分ごとに上映、各回定員40名程度(予定)/【事前申込み】不要 内容:通常非公開の旧燈明寺本堂(重要文化財)の内部を開放し、ホタルの生態についてのビデオ上映を行う。 |
住所 | 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1 |
URL |
浄徳院菖蒲園(神奈川県/秦野市)
じょうとくいんしょうぶえん
浄徳院は花菖蒲で知られる禅宗の寺院。杉木立ちを抜けると菖蒲園があり、6月中旬~7月上旬にかけての夜には、自然発生のゲンジボタル、ヘイケボタルが飛び交う。そのさまは、まるで桃源郷を思わせる。時には入口からほたるが出迎えてくれることも。

ホタル 観賞情報 |
時期・時間:2019年6月14日(金)~7月7日(日)の金・土・日曜/19時30分~21時(閉園) 観賞エリア:菖蒲園内 ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル(自然発生) |
---|---|
ホタル祭り |
イベント名:ほたる観賞会(まつりではなく鑑賞会) 開催期間:2019年6月14日(金)~7月7日(日)の金・土・日曜 ※荒天時の場合は中止 料金:大人500円、小人(小学生以下)100円 問合先:0463-88-0257(17時まで)/宗教法人 浄徳院 |
ホタルを 守る活動 |
園内で農薬などを使用しないようにしている。 |
住所 | 神奈川県秦野市菖蒲弁天沢1295 |
万葉公園(神奈川県/足柄下郡湯河原町)
まんようこうえん
万葉公園は、湯河原温泉の中心部にあり、千歳川に沿った細長い公園。観賞できる種類はゲンジボタル。3月に人工河川に養殖した幼虫を放流し、期間中に自然発生するゲンジボタルを見ることができる。5月下旬から6月中旬に開催される「ほたるの宴」では、ほたる観賞のほか飲食コーナーもある。

ホタル 観賞情報 |
時期・時間:2019年5月下旬~6月中旬/19時50分~20時40分 観賞エリア:花木園 ホタルの種類:ゲンジボタル(自然発生、放流) |
---|---|
ホタル祭り |
イベント名:ほたるの宴 開催期間:2019年5月30日(木)~6月12日(水) 料金:無料 問合先:0465-64-1234/(一社)湯河原温泉観光協会 |
ホタルを 守る活動 |
河川の清掃、河川の環境改善。 |
住所 | 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上566 |
URL |
関東の各都道府県のホタル観賞スポットはこちら
茨城 / 栃木 / 群馬 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川
ホタル観賞に関するおすすめ記事はこちら
ホタルはいつ飛ぶ?椿山荘東京の検証と子ども連れにおすすめのディナー
ホタル観賞Q&A(飛ぶ条件や時間は?なぜ光る?)生態やマナーもチェック
●掲載の情報は予告なく変更になる場合があります。また、ホタル観賞時間とスポットの営業時間などが異なる場合もございます。おでかけ前に各スポットへご確認ください。