
北海道・東北(青森・岩手・秋田・山形・福島)のおすすめホタル観賞スポット12件をご紹介。そのうちホタル祭りは5件、ガイド付き観賞会は5件で開催予定です。
時期は6月中旬~8月上旬で、主にゲンジボタルとヘイケボタルが見られます。
北海道の雄大な国立公園内でホタルが自然発生する「温根内木道周辺」や、ガイドとホタルウォッチングが楽しめる「小岩井農場」、温泉街にホタルが舞う「小野川ほたる公園・小野川温泉街」など、2021年情報をチェックしてみましょう。
» ホタル観賞Q&A(飛ぶ条件や時間は?なぜ光る?)生態やマナーもチェック
- <北海道>
- ほたる園(沼田町)
- モール温泉 夢ボタル鑑賞会(音更町)
- 温根内木道周辺(鶴居村)
- <青森県>
- 細越ホタルの里(青森市)
- 横浜町吹越地区(横浜町)
- <岩手県>
- 小岩井農場(雫石町)
- <秋田県>
- 東成瀬村内一円、ぽよよんの森オートキャンプ場(東成瀬村)
- <山形県>
- 山形市野草園 ホタル観察会(山形市)
- 小野川ほたる公園・小野川温泉街(米沢市)
- 蛍の里かみうすぎ集落のほたる(最上町)
- 湯田川温泉 ほたるの里(鶴岡市)
- <福島県>
- 産ケ沢川のホタル(桑折町)
北海道のホタル観賞スポット…3件
ほたる園(北海道/雨竜郡沼田町)
ほたるえん
ほろしん温泉ほたる館を中心に広がる幌新いこいの森公園の一角にあるほたる園で、自然発生のゲンジボタル、ヘイケボタルが見られる。ほたる祭りでは温泉内駐車場をメイン会場とし、ほたる観賞のほか、屋台など多彩なイベントが開催される。ほたる園近くにはほたる学習館もあり、ほたるの知識を得ることができる。

ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年7月上旬~8月上旬/20~22時 観賞エリア:幌新いこいの森公園内ほたる園 ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル(自然発生) |
---|---|
ホタル祭り |
イベント名:ほたる祭り2021 開催期間:2021年7月17日(土)~19日(月)、24日(土)~25日(日)(予定) 料金:無料 問合先:0164-35-1188/ほろしん温泉ほたる館 |
ホタルを 守る活動 |
ほろしん温泉付近では農薬散布を行わない。 |
住所 | 北海道雨竜郡沼田町幌新377 |
問合先 | 0164-35-1188/ほろしん温泉ほたる館 |
モール温泉 夢ボタル鑑賞会(北海道/河東郡音更町)
もーるおんせん ゆめぼたるかんしょうかい
公園内にある植物性モール温泉を利用したホタルのせせらぎの中で、ヘイケボタルを見ることができる。温泉とホタルの幻想的な輝きを楽しもう。

ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年7月10日(土)~20日(火)/20~21時、見ごろ20時30分~ 観賞エリア:十勝が丘公園(ハナック広場)ホタルのせせらぎ ホタルの種類:ヘイケボタル(放流(幼虫)) |
---|---|
ホタル祭り |
イベント名:夢ボタル鑑賞会 開催期間:2021年7月10日(土)~20日(火) 料金:無料 問合先:0155-32-6633/音更町十勝川温泉観光協会 |
住所 | 北海道河東郡音更町十勝川温泉北14 |
問合先 | 0155-32-6633/音更町 十勝川温泉観光協会 |
URL |
温根内木道周辺(北海道/阿寒郡鶴居村)
おんねないもくどうしゅうへん
豊かな自然の中で生きるホタルのさまざまなドラマが楽しめる。

温根内ビジターセンター
ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年7月中旬~8月上旬/20~21時 観賞エリア:ビジターセンター周辺から1km先まで ホタルの種類:ヘイケボタル、昼行性オバボタル(自然発生) |
---|---|
ホタル祭り |
イベント名:ホタルの週末 開催期間:2021年7月16日(金)~18日(日) 料金:無料 問合先:0154-65-2323/温根内ビジターセンター |
ホタルを 守る活動 |
国立公園内なので、自然そのままを保存、保護の啓発活動(ホタルの週末など)。 |
住所 | 北海道阿寒郡鶴居村温根内温根内ビジターセンター |
問合先 | 0154-65-2323 |
URL |
青森県のホタル観賞スポット…2件
細越ホタルの里(青森県/青森市)
ほそごえほたるのさと
観賞できる種類はゲンジボタルとヘイケボタル。6月下旬ごろからゲンジボタルが飛翔し、7月中旬ごろからはヘイケボタルも飛翔。ほたるは約1カ月間見られるが、あらかじめ道を確認していても山あいの夜道は危険なため十分注意を。

ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年6月下旬~7月下旬/20時頃 観賞エリア:細越集落の裏山でほたるの里と呼んでいる一区画 ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル(7月中旬以降)(自然発生、一部放流(幼虫)) |
---|---|
ホタルを 守る活動 |
水路の草刈り、泥上げ、幼虫の放流。 |
住所 | 青森県青森市細越字栄山467-1水土里ネット青森中部 |
問合先 | 017-739-6414/水土里ネット青森中部[みどりねっとあおもりちゅうぶ] |
横浜町吹越地区(青森県/上北郡横浜町)
よこはままちふっこしちく
横浜町のゲンジボタルとその生息地として、青森県唯一の天然記念物の指定を受けており、ヘイケボタルも生息している。第31回ホタル&湧き水まつりやホタル観賞会と楽しいイベントの企画が盛りだくさんだ。

ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年6月下旬~7月中旬/20時~ 観賞エリア:吹越生活改善センター裏手(横浜町字吹越567-1) ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル(自然発生) |
---|---|
ホタル祭り |
イベント名:第31回ホタル&湧き水まつり 開催期間:2021年7月10日(土)(予定) 料金:1人500円(予定) 問合先:090-2312-3855/よこはまホタル村事務局 |
ガイド付き 観賞会 |
開催日時:2021年7月10日(土)(予定)/【事前申込み】不要 内容:飛ぶ時期やホタル村の活動状況について |
ホタルを 守る活動 |
実のなる木の植樹。田んぼづくり~稲刈り体験。草刈り作業。 |
住所 | 青森県上北郡横浜町吹越567-1 ほか |
問合先 | 090-2312-3855/よこはまホタル村事務局 |
岩手県のホタル観賞スポット…1件
小岩井農場(岩手県/岩手郡雫石町)
こいわいのうじょう
普段見ることのできないエリアをガイドが案内する、ホタルウォッチングを開催。6月下旬~7月上旬はゲンジボタル、7月上旬~中旬にはヘイケボタルを見ることができる。100年の森の沢沿いや池のほとりで輝くホタルの舞いは幻想的。観察会の参加料は大人1500円、小人(5歳~小学生)1000円必要。

(C)小岩井農牧(株)
ホタル 観賞情報 |
時期/時間:ゲンジボタル:2021年6月下旬~7月上旬、ヘイケボタル:7月上旬~中旬/19時30分~21時 観賞エリア:小岩井農場100年の森内(ガイドの案内による) ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル(自然発生) |
---|---|
ガイド付き 観賞会 |
開催日時:2021年6月25日(金)~7月4日(日)/【事前申込み】必要(前日15時までに公式サイトより予約) 内容:小岩井の森を歩こうホタルウォッチングと題し、まきば園内に集合し、ガイドの案内で観察地へ。現地で解説を聞きながら自然発生のホタルを楽しめる。参加料大人1500円、5歳~小学生1000円、まきパス会員の場合は大人1000円、5歳~小学生500円。19時30分~21時開催。令和3年(2021)6月26日(土)、7月3日(土)は「ホタルと小岩井牛肉ジンギスカンの夕べ」開催(観察会のみの参加は不可)。 |
ホタルを 守る活動 |
ホタルが発生する沢や池の環境が変わってしまわない様、維持するための清掃などを自然再生プロジェクトとして開催。令和3年(2021)は9月26日(日)実施予定(事前予約制) |
住所 | 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1 |
問合先 | 019-692-4321 |
URL |
秋田県のホタル観賞スポット…1件
東成瀬村内一円、ぽよよんの森オートキャンプ場(秋田県/雄勝郡東成瀬村)
ひがしなるせむらないいちえん ぽよよんのもりおーときゃんぷじょう
ぽよよんの森オートキャンプ場では、自然のほたるが見られる。観賞できる種類はゲンジボタル、ヘイケボタル。成瀬川上流には栗駒山や須川温泉がある。星空観察もできる。

ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年6月20日頃~7月下旬(予定)/19~21時 観賞エリア:東成瀬村内一円 ぽよよんの森オートキャンプ場一帯 ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル(自然発生) |
---|---|
ガイド付き 観賞会 |
開催日時:期間中の週末(要問合せ)/【事前申込み】必要(電話予約) 内容:ほたるの一生など生態を説明。 |
ホタルを 守る活動 |
ほたる研究会による幼虫の増殖など。 |
住所 | 秋田県雄勝郡東成瀬村椿川字間木11-9 |
問合先 | 0182-47-5555 |
URL |
山形県のホタル観賞スポット…4件
山形市野草園 ホタル観察会(山形県/山形市)
やまがたしやそうえん ほたるかんさつかい
1200種類以上の植物があり、四季折々の野草がみられる野草園。初夏にはゲンジボタル、ヘイケボタルの両方を観察できるホタル観察会が開催される(要予約)。※2021年ホタル観察会は、都合により日程や内容が変更または中止になる場合あり。
ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年6月25日(金)~27日(日)、7月2日(金)~4日(日)ホタル観察会開催期間のみ/19時~20時30分(ホタル観察会開催期間のみ) 観賞エリア:ミズバショウの谷 ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル(自然発生) |
---|---|
ホタル祭り |
イベント名:ホタル観察会 開催期間:20121年6月25日(金)~27日(日)、7月2日(金)~4日(日) 料金:野草園入園料大人300円、小人(高校生以下)無料 問合先:023-634-4120/山形市野草園(予約制、6月上旬頃(要問合せ)より受付) |
ガイド付き 観賞会 |
開催日時:2021年6月25日(金)~27日(日)、7月2日(金)~4日(日)/【事前申込み】必要(6月上旬からTELにて申込可、定員各日80名、空きがあれば当日も可) 内容:園内のゲンジボタル、ヘイケボタルの観察 |
住所 | 山形県山形市大字神尾832-3 |
問合先 | 023-634-4120 |
URL |
小野川ほたる公園・小野川温泉街のほたる(山形県/米沢市)
おのがわほたるこうえん おのがわおんせんがいのほたる
小野川温泉は環境省の「ふるさといきものの里」として指定されており、ほたるが自然発生している。ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルの3種類のほたるが観賞できる全国的にも稀な地域だ。ゲンジボタル、ヘイケボタルは、温泉街から200mの小野川ほたる公園で観賞できるので、浴衣姿のまま歩いて行こう。

ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年6月中旬~7月中旬/20~21時 観賞エリア:ホタル公園、大樽川河川地 ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタル(自然発生) |
---|---|
ガイド付き 観賞会 |
開催日時:2021年6月19日(土)~7月18日(日)の金~火曜 ※雨天中止、ホタル発生状況により変更の場合あり/【事前申込み】不要 内容:小野川温泉片葉の葦を20時出発で地元ガイドがホタルスポットへ案内する |
住所 | 山形県米沢市小野川町 |
問合先 | 0238-32-2740/小野川温泉旅館組合 |
蛍の里かみうすぎ集落のほたる(山形県/最上郡最上町)
ほたるのさとかみうすぎしゅうらくのほたる
上鵜杉地区では生息地の環境に配慮し、水質調査などをしながら環境保全を守る一環として地域ぐるみでホタルの里づくりを進めている。地域の人々の保全活動によって生息しているホタル。※以下観賞の注意ルールを守り大切に観賞すること。ホタルの捕獲はしない、カメラのフラッシュなどホタルに直接光を当てない、ゴミは持ち帰る、地域の人々の大変な協力の上、ホタルの維持が保たれているので田畑等の私有地には立ち入らないこと。

ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年6月下旬~8月上旬/夕暮れからピークは20~21時 観賞エリア:鵜杉駅から北団に入った薬師原地域の杉林を通りY字路を右に新倉見方面へ※案内看板あり ホタルの種類:ゲンジボタル(自然発生) |
---|---|
ホタルを 守る活動 |
水質、カワニナの調査。 |
住所 | 山形県最上郡最上町大字志茂(上鵜杉地区) |
問合先 | 0233-43-2233/最上町観光協会 |
湯田川温泉 ほたるの里(山形県/鶴岡市)
ゆたがわおんせん ほたるのさと
温泉街から歩いて行けるホタル観賞スポットがあるのが魅力。湯田川温泉に宿泊の場合は、夕食後に浴衣でホタル観賞に出かけてみては。

ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年6月上旬~7月中旬/20~21時 観賞エリア:温泉街から徒歩5~10分の田んぼ ホタルの種類:ゲンジボタル(6月上旬~下旬)、ヘイケボタル(6月下旬~7月中旬)(自然発生) |
---|---|
ホタルを 守る活動 |
水田農家への農薬低滅や休耕田の保全など。 |
住所 | 山形県鶴岡市湯田川 |
問合先 | 0235-35-4111/湯田川温泉観光協会 |
福島県のホタル観賞スポット…1件
産ケ沢川のホタル(福島県/伊達郡桑折町)
うぶがさわがわのほたる
宿泊可能な入浴施設うぶかの郷の目の前を流れる産ケ沢川では、6月下旬頃になると多くのホタルを見ることができる。

ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年6月下旬~7月上旬/20~21時 観賞エリア:桑折町民研修センター「うぶかの郷」そばの産ケ沢川 ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル(自然発生、放流) |
---|---|
ホタルを 守る活動 |
周辺の清掃活動。 |
住所 | 福島県伊達郡桑折町大字南半田字川端22 |
問合先 | 024-582-2126/桑折町産業振興課 |
ホタル観賞の前にチェックしよう

» ホタル観賞Q&A(飛ぶ条件や時間は?なぜ光る?)生態やマナーもチェック
全国のおすすめホタル観賞スポット
■ 北海道・東北
北海道・東北(青森・岩手・秋田・山形・福島)
■ 関東
関東のホタル祭りやガイド付き鑑賞会5選 /
栃木 / 群馬 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川
■ 中部(東海・甲信越・北陸)
東海(静岡・愛知・三重) / 岐阜 / 甲信越(新潟・山梨・長野) / 北陸(富山・福井)
■ 関西
関西(滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山) / 大阪府
■ 中国・四国
中国(鳥取・島根・広島・山口) / 岡山 / 四国(徳島・香川・愛媛・高知)
■ 九州・沖縄
九州(佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島) / 福岡 / 沖縄
●掲載の情報は、原則として2021年3~4月取材時のものです。予告なく変更になる場合があります。また、ホタル観賞時間とスポットの営業時間などが異なる場合もございます。おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。