
東海地方(岐阜・静岡・愛知・三重)でおすすめのホタル観賞スポット24件をご紹介。2021年は、ホタル祭りは9件、ガイド付き観賞会は4件のスポットで開催予定です。主にゲンジボタルが見られ、時期をずらしてヘイケボタルやヒメボタルが見られるところも。観賞時期は、5月上旬から7月下旬ごろまでのスポットがあります。
静岡県では、熱海温泉の風物詩となっている「熱海梅園初川清流 ほたる観賞の夕べ」や、ほたるバス運行とちょうちんウォークなども予定している「大川温泉 竹ケ沢公園ほたる観賞の夕べ」、三島駅から徒歩10分の源兵衛川で開催される「ほたるフェスタin三島(仮)」など、電車で行きやすい観光地もそろっています。
愛知県の「岡崎市鳥川地区」では、ホタル学校でホタルについて学び、暗くなったら観賞ツアーへでかけるイベントがあり、三重県の「大台町」では、奥伊勢フォレストピアの宿泊またはディナー利用者に「ホタル観賞ナイトツアー」が開催される予定です。
事前に予約が必要なスポットもありますので早めにチェックしておきましょう。
ホタル観賞前にチェック
» ホタル観賞Q&A(飛ぶ条件や時間は?なぜ光る?)生態やマナーもチェック
中部のホタル記事
東海(静岡・愛知・三重) / 岐阜 / 甲信越(新潟・山梨・長野) / 北陸(富山・福井)
岐阜県…11件はこちら

岐阜県のホタル観賞スポット・ホタル祭り11選(2021)
岐阜県のおすすめホタル(蛍)観賞スポット11件(2021年はホタル祭り3件予定)。岐阜市の板屋川や大垣市の杭瀬川、揖斐川町の飛鳥川、関市の関川、下呂市の門和佐川などで自然発生するゲンジボタルを見ることができます。時期は5月中旬から7月上旬ごろのスポットがあります。
静岡県のホタル観賞スポット…8件
白ふじの里周辺(静岡県/藤枝市)
しらふじのさとしゅうへん
手作り体験工房 白ふじの里は、藤枝市の葉梨西北地区に建てられた農山村活性化施設。5月下旬~6月上旬には白ふじの里のそばを流れる葉梨川[はなしがわ]周辺にほたるが舞い、見ることができる。
ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年5月下旬~6月上旬/19時30分~21時 観賞エリア:白ふじの里から葉梨川上流にかけて1km ホタルの種類:ゲンジボタル(自然発生) |
---|---|
ホタルを 守る活動 |
河川の草刈り清掃、歩道の整備。 |
住所 | 静岡県藤枝市北方481-1 |
問合先 | 054-638-4155 |
熱海梅園初川清流 ほたる観賞の夕べ(静岡県/熱海市)
あたみばいえんはつかわせいりゅう ほたるかんしょうのゆうべ
熱海梅園内を流れる初川の清流に乱舞する幻想的なホタルの光が、川のせせらぎの音と共に幽玄の世界へと誘う。3月下旬に放流された幼虫は、成虫になって飛び交う6月上旬に「ほたる観賞の夕べ」として観賞会を開催。熱海温泉の風物詩になっている。

ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年6月1日(火)~13日(日)/20~21時 観賞エリア:熱海梅園内の初川 ホタルの種類:ゲンジボタル(放流) |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市梅園町8-11 |
問合先 | 0557-86-6218/熱海市公園緑地課 |
URL |
大川温泉竹ケ沢公園(静岡県/賀茂郡東伊豆町)
おおかわおんせんたけがさわこうえん
澄みきった水と池を中心にした竹ケ沢公園は、美しい日本の四季を感じさせる自然庭園。移りゆく季節の息吹きを感じ、ゆったりと流れていく時間を楽しめるほか、夕べの水面を舞うほたるを観賞でき、日常から離れて優雅な時の流れを楽しめる。「大川温泉 竹ケ沢公園ほたる観賞の夕べ」のイベントではほたる観賞のほか、ほたるバス運行(伊豆大川駅からシャトルバスあり、5分)、ちょうちんウォークなどを楽しむことができる。

ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年6月3日(木)~11日(金)/20時前後 観賞エリア:公園内、その周辺 ホタルの種類:ゲンジボタル(自然発生、放流) |
---|---|
ホタル祭り |
イベント名:大川温泉 竹ケ沢公園ほたる観賞の夕べ 開催期間:2021年5月31日(月)~6月4日(金) 料金:無料 ※園入口にて、ほたる育成金200円の協力募金を設定している 問合先:0557-95-0700/一般社団法人 東伊豆町観光協会 |
ホタルを 守る活動 |
ほたるの育成(カワニナの放流、幼虫の養殖)。公園内外の整備。 |
住所 | 静岡県賀茂郡東伊豆町大川 |
問合先 | 0557-95-0700/(一社)東伊豆町観光協会 |
URL |
天城ほたる鑑賞(静岡県/伊豆市)
あまぎほたるかんしょう
伊豆天城温泉郷を流れる狩野川(本谷川)、猫越川[ねっこがわ]が合流する地点一帯でほたるが見られる。旅館の主人達が丹精こめて育てあげたゲンジボタルの飛び交うさまは風情があっていい。カメラでの撮影(携帯電話を含む)は禁止。「天城ほたる観賞」は猫越川の女橋と狩野川(本谷川)の男橋の2つの橋を総称した“出会い橋”付近がメイン会場。※2021年の「天城ほたる観賞」は、観賞はできるがスタッフはいないためご注意を

伊豆市観光協会天城支部
ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年5月下旬~6月中旬/19時30分~20時50分頃 観賞エリア:出会い橋付近 ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル(自然発生、人工飼育) |
---|---|
ホタル祭り |
イベント名:天城ほたる観賞 開催期間:2021年5月下旬~6月中旬 料金:無料 問合先:0558-85-1056/伊豆市観光協会 天城支部 |
住所 | 静岡県伊豆市湯ケ島 |
問合先 | 0558-85-1056/伊豆市観光協会天城支部 |
くんまホタルの里(静岡県/浜松市天竜区)
くんまほたるのさと
天竜川水系の阿多古川最上流にあたる西阿多古川沿いにあるのがくんまホタルの里。河畔約200m四方のなだらかな緑豊かな山裾で、自然に発生したゲンジボタルを観ることができる。6月上旬~下旬のほたる鑑賞期間には環境保全協力費が必要。

ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年6月上旬~下旬/20時~21時30分 観賞エリア:一帯、特に水辺付近に多い ホタルの種類:ゲンジボタル(自然発生) |
---|---|
ホタルを 守る活動 |
ホタル学校を設立。ホタルを守ることを目的に、水車の里の水辺の環境整備(川の清掃など)や水中生物の観察会を開催するなどの活動をしている。 |
住所 | 静岡県浜松市天竜区神沢字六郎沢 |
問合先 | 053-929-0636/夢未来くんま |
源兵衛川(静岡県/三島市)
げんべえがわ
三島は、富士山の湧水が市街のあちこちで流れ出る水の都。JR新幹線三島駅から徒歩10分ほどの源兵衛川でも自然発生のホタルが見られる。6月上旬には、「ほたるフェスタin三島(仮)」が開催され、市立公園楽寿園では模擬店やコンサートなどがあり、源兵衛川ではホタルを見ながら川沿いのせせらぎコースを歩くイベントが催される。※2021年「ほたるフェスタin三島(仮)」は状況により変更・中止の場合あり。

ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年5月上旬~6月上旬/20~21時 観賞エリア:源兵衛川 ホタルの種類:ゲンジボタル(自然発生、放流、人工飼育) |
---|---|
ホタル祭り |
イベント名:ほたるフェスタin三島(仮) 開催期間:2021年6月上旬 料金:無料 問合先:055-983-2656/三島市商工観光課 |
ホタルを 守る活動 |
住宅地に隣接しているため、日ごろより生活排水などの汚れが入らないよう、住民が川を大切にしている。 |
住所 | 静岡県三島市芝本町ほか |
問合先 | 055-946-6900/三島観光案内所 |
URL |
松川湖(静岡県/伊東市)
まつかわこ
伊東温泉街の南西にある奥野ダムによって造られたダム湖。6月5日(土)~13日(日)には、ほたる観賞会が行われ、湖畔を舞うゲンジボタルを見ながら散策できる。特に雨上がりの晴れた日がおすすめ。期間中にはガイド付きツアーバスがJR伊東駅から運行する。

伊東市 松川湖
ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年6月5日(土)~13日(日)/19時30分~21時 観賞エリア:松川湖ログハウス下展望広場 ホタルの種類:ゲンジボタル(放流、一部人工飼育) |
---|---|
ホタル祭り |
イベント名:ほたる観賞会 開催期間:2021年6月5日(土)~13日(日) 料金:無料 問合先:0557-37-6105/伊東観光協会 |
ガイド付き 観賞会 |
開催日時:2021年6月5日(土)~13日(日)の毎日運行/【事前申込み】必要(前日17時までに伊豆東海バスへ申込み。当日空きがあれば申込み可能) 内容:伊東駅発の所要約1時間30分の伊東自然歴史案内人がガイドするガイド付ツアーバス。問合せは東海バス(0557-37-5121)へ。 |
ホタルを 守る活動 |
年間を通してのメンテナンス活動あり。草刈、カワニナの放流など。 |
住所 | 静岡県伊東市鎌田1296-205 |
問合先 | 0557-37-6105/伊東観光協会 |
URL |
丸山公園(静岡県/伊東市)
まるやまこうえん
丸山公園は、たくさんの緑と澄み切った水が調和しており、ほたるの名所としても有名。夜には数百匹ものゲンジボタルが飛び交う様子を見ることができる。6月5日(土)~13日(日)には、ほたる観賞会が行われる。

伊東市 丸山公園
ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年6月5日(土)~13日(日)/19時30分~21時 観賞エリア:丸山公園内 ホタルの種類:ゲンジボタル(人工飼育) |
---|---|
ホタル祭り |
イベント名:ほたる観賞会 開催期間:2021年6月5日(土)~13日(日) 料金:無料 問合先:0557-37-6105/伊東観光協会 |
ホタルを 守る活動 |
年間を通してのメンテナンス活動あり。 |
住所 | 静岡県伊東市松原933-1 |
問合先 | 0557-37-6105/伊東観光協会 |
URL |
愛知県のホタル観賞スポット…2件
大野極楽寺公園(愛知県/一宮市)
おおのごくらくじこうえん
木曽川(南派川)沿いに整備された大野極楽寺公園は、バーベキュー広場やサイクリングロード、市民の森、芝生広場、グラウンドゴルフ場などがある緑に囲まれた公園。令和3年(2021)6月11日(金)・12日(土)に、公園内野鳥園(通常立入不可)で自生しているホタル及び一宮平成ホタルの会が飼育しているホタルを鑑賞できる「ホタル観賞の夕べ」が開催される(事前申込制)。
ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年6月初旬~下旬(ほたるの発生状況は期間により異なる)/日没後1~2時間 観賞エリア:「ホタル観賞の夕べ」は野鳥園内(鑑賞会参加者以外は立入不可) ホタルの種類:ヘイケボタル(自然発生、人工飼育、放流) |
---|---|
ガイド付き 観賞会 |
開催日時:ホタル観賞の夕べ:2021年6月11日(金)・12日(土)/【事前申込み】必要(希望日・参加人数・代表者氏名・住所・年齢・電話番号を記入の上、一宮市公園緑地課宛に。はがき・FAX・電子メール・窓口のいずれかにて。応募多数の場合は抽選。申込先、締切等の詳細は一宮市公式サイトを要確認) 内容:一宮平成ホタルの会会員のガイドによるホタル観賞。定員各日180名 |
住所 | 愛知県一宮市浅井町大野字小屋裏1400 |
問合先 | 0586-51-3015、※受付は8時30分~17時15分 |
URL |
岡崎市鳥川地区(愛知県/岡崎市)
おかざきしとりかわちく
毎年、鳥川で発生するゲンジボタルは1000匹を超え、その幻想的で美しい光の舞は見事の一言。旧小学校の校舎を改修整備した「岡崎市ホタル学校」では、ゲンジボタルの幼虫飼育を行っており、ホタルの生態や生息環境について学ぶことができる。鳥川地区には「平成の名水百選」に選ばれた湧水群があり、山歩きコースが整備されている。河川美化や森林整備など、ゲンジボタルの生息環境の保全活動が、地域のホタル保存会により行われている。

ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年5月下旬~6月下旬/20時~ 観賞エリア:烏川沿いの通り ホタルの種類:ゲンジボタル(自然発生) |
---|---|
ホタル祭り |
イベント名:鳥川ホタルまつり 開催期間:2021年5月29日(土)~6月30日(水) ※状況により変更の場合あり 料金:無料※一部有料あり 問合先:0564-82-3027/岡崎市ホタル学校 |
ガイド付き 観賞会 |
開催日時:2021年6月8日(火)・10日(木)・15日(火)・17日(木)18時30分~20時30分 ※状況により日程変更の場合あり/【事前申込み】必要(ホタル学校へ要申し込み、定員各20名) ※2021年5月7日(金)9時から電話にて受付(先着) 内容:ホタル学校でホタルについて学び、暗くなったら観賞ツアーへ |
ホタルを 守る活動 |
地元の鳥川ホタル保存会が、ホタルの幼虫の餌になるカワニナを増やしたり、川の清掃や水源林の間伐などホタルが自生する自然環境を守る活動を続けている。 |
住所 | 愛知県岡崎市鳥川町小デノ沢5-1 |
問合先 | 0564-82-3027/岡崎市ホタル学校 |
URL |
三重県のホタル観賞スポット…3件
鈴鹿ほたるの里(三重県/鈴鹿市)
すずかほたるのさと
鈴鹿市の西庄内地区ほたるの里では毎年、八島川付近など一帯に多くのほたるが乱舞する。これらは自然発生しており、餌などの放流も行っていない。

ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年5月下旬~6月上旬/20~22時 観賞エリア:ほたるの里内八島川 ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル(自然発生) |
---|---|
ホタルを 守る活動 |
川の清掃、農薬を控える。 |
住所 | 三重県鈴鹿市西庄内町1498 |
問合先 | 090-4859-0113/上野自治会ほたるを守る会 |
URL |
榊原温泉(三重県/津市)
さかきばらおんせん
三重の山里、豊かな自然に囲まれた榊原温泉では毎年初夏になると湯の瀬川沿いにほたるが自然発生し、ほたるの乱舞を見ることができる。

ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年6月上旬~下旬/日没後~(19~22時頃まで) 観賞エリア:津市榊原町内 ホタルの種類:ゲンジボタル(自然発生) |
---|---|
ホタルを 守る活動 |
河川の清掃。 |
住所 | 三重県津市榊原町 |
問合先 | 059-252-0017/榊原温泉振興協会 |
大台町内のほたる(三重県/多気郡大台町)
おおだいちょうないのほたる
大台町内の栗谷、浦谷、高奈、弥起井地区の田や川で、6月初旬~中旬頃にゲンジボタルを、6月中旬~7月末にヘイケボタルを、7月中旬~下旬にはヒメボタルを見ることができる。なお、奥伊勢フォレストピアでは6月上旬~7月上旬の期間、宿泊またはディナー・宴会利用者を対象に「ホタル観賞ナイトツアー」を開催。大台町内のオススメスポットを案内してくれる。

ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年6月上旬~7月下旬/20時30分~21時30分 観賞エリア:大台町内、栗谷、浦谷地区の田や川。高奈区(寺谷~モウ谷水路)、弥起井区(光寂寺付近) ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタル(自然発生) |
---|---|
ガイド付き 観賞会 |
開催日時:ホタル観賞ナイトツアー:2021年6月上旬~7月下旬/【事前申込み】必要(宿泊または夕食を予約した場合。宿泊・予約時に確認) 内容:夕食後、自然のホタル観賞ポイントへバスで案内(所要:約1時間)。気温や天候により観賞できない日や少ない日もある(ホタルの種類が異なる日も)。問合せは奥伊勢フォレストピア(TEL:0598-76-1200) |
ホタルを 守る活動 |
場所により異なるが、主にカワニナを育成する活動がある。 |
住所 | 三重県多気郡大台町栗谷・浦谷・高奈・弥起井 |
問合先 | 0598-84-1050/大台町観光協会 |
ホタル観賞の前にチェックしよう

» ホタル観賞Q&A(飛ぶ条件や時間は?なぜ光る?)生態やマナーもチェック
全国のおすすめホタル観賞スポット
■ 北海道・東北
北海道・東北(青森・岩手・秋田・山形・福島)
■ 関東
関東のホタル祭りやガイド付き鑑賞会5選 /
栃木 / 群馬 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川
■ 中部(東海・甲信越・北陸)
東海(静岡・愛知・三重) / 岐阜 / 甲信越(新潟・山梨・長野) / 北陸(富山・福井)
■ 関西
関西(滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山) / 大阪府
■ 中国・四国
中国(鳥取・島根・広島・山口) / 岡山 / 四国(徳島・香川・愛媛・高知)
■ 九州・沖縄
九州(佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島) / 福岡 / 沖縄
●掲載の情報は、原則として2021年3~4月取材時のものです。予告なく変更になる場合があります。また、ホタル観賞時間とスポットの営業時間などが異なる場合もございます。おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。