
埼玉県のおすすめホタル観賞スポット5件をご紹介。2021年はホタル祭りの開催予定はありませんが、ガイド付き観賞会を予定しているスポットが3件あります。時期は5月下旬~8月中旬で、ゲンジボタルやヘイケボタルが見られるスポットがあります。各スポットの情報をチェックしてみましょう!
ホタル観賞前にチェック
» ホタル観賞Q&A(飛ぶ条件や時間は?なぜ光る?)生態やマナーもチェック
関東のホタル記事
関東5選 / 栃木 / 群馬 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川
- 東武動物公園(南埼玉郡宮代町)
- 北本自然観察公園(北本市)
- 熊谷市江南地域のほたる(熊谷市)
- 新しい村(宮代町)
- 秩父ミューズパーク(秩父市)
- 下吉田関地区(秩父市)
- 関東でおすすめのホタル記事
- ホタル観賞の前にチェック
東武動物公園(埼玉県/南埼玉郡宮代町)
とうぶどうぶつこうえん
園内施設ほたリウムにて、通年でヘイケボタルの生態を見ることができる。卵から成虫に至るまで、常時約1万匹のホタルを飼育していて、いつでも暗室の中で乱れ飛ぶ50~200匹のヘイケボタルを観賞できる。
詳しくは取材記事をチェック
» ヘイケボタルの生態や時期は?東武動物公園の「ほたリウム」なら1年中観賞できる!
北本自然観察公園(埼玉県/北本市)
きたもとしぜんかんさつこうえん
昔ながらの自然を残した公園。野生の生きものがくらしやすいよう、また来園者が自然に親しみやすいよう整備されている。約33ha(東京ドーム7個分)の面積に、雑木林・草はら・湿地などが広がり、夏のヘイケボタルを始めとした多くの野生の生きものが生息している。園路の一部は、癒しの効果が科学的に認められた「森林セラピーロード」としても認定。園内には無料施設「埼玉県自然学習センター」があり、季節ごとに様々な展示やイベントを開催している。施設には専門知識を持った自然学習指導員が常駐している。

ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年6月下旬~8月中旬/19時~20時30分 観賞エリア:自然観察公園内の湿地 ホタルの種類:ヘイケボタル(自然発生) |
---|---|
ガイド付き 観賞会 |
開催日時:2021年7月6日(火)、7日(水)、13日(火)、14日(水)、20日(火)、21日(水)、27日(火)、28日(水)/【事前申込み】必要(往復はがきで申込み、抽選)、申込み要領については要問合せ 内容:ヘイケボタルの生態について室内でスタッフが解説したのち、野外の観察しやすい場所まで案内。 |
ホタルを 守る活動 |
発生地域内への立入り規制。来園者にライトの適切な使用を呼びかけ |
住所 | 埼玉県北本市荒井5-200埼玉県自然学習センター |
問合先 | 048-593-2891/埼玉県自然学習センター |
URL |
熊谷市江南地域のほたる(埼玉県/熊谷市)
くまがやしこうなんちいきのほたる
毎年5月下旬に入ると、江南地域のあちらこちらでゲンジボタルが発生する。わずかな期間見ることができるホタルの幻想的な光。ホタルの棲む、初夏の里山で楽しいひとときを過ごしてみよう。
ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年5月下旬~6月初旬/20時30分~21時30分 観賞エリア:熊谷市江南総合文化会館ピピア駐車場周辺を流れる用水路沿い ホタルの種類:ゲンジボタル(自然発生) |
---|---|
ガイド付き 観賞会 |
開催日時:2021年6月6日(日)19~20時、ほたる講座:1000円(テキスト代込み)、2021年6月12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)19時30分~ミニほたる講座:無料※雨天決行/【事前申込み】必要、各日20名まで。メールまたはFAXで申込み(公式サイト要確認) 内容:鑑賞時間前に、ほたるの生態について学習し、その後希望があればガイドがついて説明を聞きながら鑑賞できる。案内所開設:5月29日(土)~6月20日(日)20時~ |
ホタルを 守る活動 |
認定NPO法人熊谷市ほたる保護する会によるカワニナのパトロールを行っている。 |
住所 | 埼玉県熊谷市千代325-1 |
問合先 | 048-536-1399/くまがや市商工会 南支所(事務局) |
新しい村(埼玉県/南埼玉郡宮代町)
あたらしいむら
都心より約1時間、スカイツリーライン東武動物公園駅下車、徒歩15分、東武動物公園の隣にある新しい村という農業公園内でホタルの観賞ができる。ホタル水路に自生させるために放流するので、自然な状態でみることができる。6月19日(土)は18時より、ホタルの夕べ・観賞会の祭りを開催。直売所は19時30分まで営業、オカリナ演奏を開催。6月20日(日)は19時より案内のみ行う。※2021年は観賞会などのイベントは中止となりました。

ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年6月19日(土)・20日(日)/19時30分~20時30分 観賞エリア:新しい村 ホタルの種類:ヘイケボタル(放流、人工飼育) |
---|---|
ホタル祭り |
イベント名:ホタルの夕べ・観賞会 開催期間:2021年は中止 料金:無料 |
ガイド付き 観賞会 |
開催日時:2021年は中止 内容:ホタルの説明、生息する環境について。 |
ホタルを 守る活動 |
水辺に日が差し込むように除草作業をしている。エサとなるタニシが生息できるようにするため、幼虫の天敵のザリガニ駆除。ほたる水路の除草および泥上げなどの整備。ホタルの成虫および幼虫の放流とタニシの放流も行っている。ホタルが棲みやすいよう日陰をつくるために木を植樹。 |
住所 | 埼玉県南埼玉郡宮代町山崎777-1 |
問合先 | 0480-34-0867/NPO法人 宮代水と緑のネットワーク |
URL |
秩父ミューズパーク(埼玉県/秩父市)
ちちぶみゅーずぱーく
観賞できる種類はゲンジボタル。草刈や、幼虫のえさになるカワニナを増やす努力などで観賞環境が守られている。

ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年6月下旬~7月上旬/19~21時 観賞エリア:音楽堂裏駒沢湖周辺 ホタルの種類:ゲンジボタル(自然発生) |
---|---|
ガイド付き 観賞会 |
開催日時:2021年7月3日(土)18時30分~20時30分/【事前申込み】不要 内容:沢辺に自然発生する、ゲンジボタルを観賞 |
ホタルを 守る活動 |
秩父ネイチャークラブによる草刈。ホタルの幼虫のえさになるカワニナを増やす努力をしている。 |
住所 | 埼玉県秩父市・秩父郡小鹿野町 |
問合先 | 0494-25-1315 |
URL |
下吉田関地区(埼玉県/秩父市)
しもよしだせきちく
6月中旬~7月上旬頃にはゲンジボタル、ヘイケボタル約300匹が関大池周辺を輝かせ、幻想的。

ホタル 観賞情報 |
時期/時間:2021年6月中旬~7月上旬/20時30分~21時30分頃 観賞エリア:関大池付近 ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル(自然発生) |
---|---|
ホタルを 守る活動 |
川の清掃、カワニナの生育。 |
住所 | 埼玉県秩父市下吉田 |
問合先 | 0494-77-1111/秩父市吉田総合支所地域振興課 |
関東でおすすめのホタル記事
関東でおすすめ!ホタル祭りまたはガイド付き鑑賞会があるスポット5選
ガイドの説明を聞いたり、スライドショーで事前学習できたり、子どもとホタルについて学べるスポットをチェック。「ロマンの森共和国」や「ぐんまこどもの国」など1日遊べるスポットも。(観賞時期:5月下旬~8月中旬)
関東の都道府県別のホタル記事
関東以外のホタル記事
■ 北海道・東北
北海道・東北(青森・岩手・秋田・山形・福島)
■ 中部(東海・甲信越・北陸)
東海(静岡・愛知・三重) / 岐阜 / 甲信越(新潟・山梨・長野) / 北陸(富山・福井)
■ 関西
関西(滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山) / 大阪府
■ 中国・四国
中国(鳥取・島根・広島・山口) / 岡山 / 四国(徳島・香川・愛媛・高知)
■ 九州・沖縄
九州(佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島) / 福岡 / 沖縄
ホタル観賞の前にチェックしよう

» ホタル観賞Q&A(飛ぶ条件や時間は?なぜ光る?)生態やマナーもチェック
●掲載の情報は、原則として2021年3~4月取材時のものです。予告なく変更になる場合があります。また、ホタル観賞時間とスポットの営業時間などが異なる場合もございます。おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。