
北海道の梅がきれいな寺社、梅林、梅園など、おすすめの観梅スポット2件を紹介します。
(梅まつりあり:1件)
例年の開花時期は5月上旬から5月中旬までのスポットがあります。
各スポットの梅の時期や本数、梅の種類などをチェックしてみましょう。
- 平岡公園梅林(札幌市)
- 壮瞥公園(壮瞥町)
- 全国の梅の名所・梅林・梅園
北海道の梅の名所
平岡公園(北海道/札幌市清田区)
ひらおかこうえん
平岡公園西地区の梅林はすり鉢状の地形に、約1200本の梅が植林されている見事な梅林。開花の時期は、桜と同時期の4月下旬から5月上旬。ウメとアンズの自然交雑種である「豊後」の紅梅が4割と白梅が6割の割合で植栽されており、特に白梅の香りが強く、満開時には梅林内が甘い香りに満たされる。開花期には「ひらおか梅まつり」も開催され、梅林ツアーの催行や茶店が営業。この時期のみの梅にちなんだみやげや大人気の梅ソフトクリームなども販売。

<梅情報・スポットの特徴>
- 例年の見ごろ:5月上旬~中旬(春先の気温により開花状況が異なる)
- 梅の本数:約1200本
- 梅の主な種類:豊後性紅、豊後性白
- 無料サービス:あり/車椅子の貸出し(台数に限りあり)、臨時授乳室あり
- 梅以外の春の花:ミズバショウ(4月中旬)、ミヤマザクラ(5月中旬)、ミツガシワ(5月中旬~下旬)、マイヅルソウ(5月下旬)
- ペットの入園:可/ただし梅開花時期のみ、梅林内の一部は不可
<梅まつり>
- イベント名:ひらおか梅まつり
- 期間:2025年4月下旬~5月中旬 ※梅の開花状況により変動あり
» 詳細ページ(るるぶ&more.)
住所 | 北海道札幌市清田区平岡公園 |
---|---|
問合先 | 011-881-7924/平岡公園管理事務所 |
料金 | 無料 |
時間 | 入園自由(駐車場は6~21時) |
休み | 無休 |
壮瞥公園(北海道/有珠郡壮瞥町)
そうべつこうえん
梅の名所としても知られる壮瞥公園の梅林は、洞爺湖畔を見下ろす側の斜面の約2万平方mにわたって広がっている。開花期は桜が咲いている5月中旬で、梅と桜を一緒に楽しめるのがうれしい。約300本の豊後梅の花は淡いピンクで、斜面全体が淡いピンク色に覆われ、その向こうに広がる洞爺湖をはじめとする雄大な景観はまさに絶景。早朝なら清々しい花の香りも感じられるのでおすすめだ。

<梅情報・スポットの特徴>
- 例年の見ごろ:5月初旬~中旬
- 梅の本数:約300本
- 梅の主な種類:豊後梅
- 梅以外の春の花:ヤマザクラ(5月上旬)
- ペットの入園:可
住所 | 北海道有珠郡壮瞥町東湖畔 |
---|---|
問合先 | 0142-66-2750/そうべつ観光協会 |
料金 | 無料 |
時間 | 散策自由(期間中) |
休み | 散策自由(12月上旬~4月下旬頃まで冬期閉鎖) |
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
\\るるぶKidsから予約すると最大1万円オフ//
全国の梅の名所・梅林・梅園
梅がきれいな寺社、梅林、梅園など、おすすめの観梅スポットを紹介。
■ 北海道・東北 北海道 / 東北(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)
■ 関東 関東TOP / 東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉 / 茨城 / 群馬 / 栃木
■ 甲信越・北陸 甲信越・北陸(山梨・長野・新潟・富山・石川・福井)
■ 東海 東海TOP / 岐阜 / 静岡 / 愛知 / 三重
■ 関西 関西TOP / 滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 / 和歌山
■ 中国・四国 中国(鳥取・島根・岡山・広島・山口) / 四国(徳島・香川・愛媛・高知)
■ 九州 九州(佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島) / 福岡