兵庫県のホタル観賞スポット(2024)ほたるの里 奥米地を舞うゲンジボタルなど

兵庫県のホタル観賞スポット(2024)ほたるの里 奥米地を舞うゲンジボタルなど

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

兵庫県でおすすめのホタル観賞スポット3件をご紹介。時期は2024年6月上旬から下旬ごろ、ゲンジボタルやヘイケボタルを見られるスポットがあります。自然発生のホタルを守る活動に力を入れている地区ばかりなので、マナーに十分気をつけて観賞を楽しみましょう!

ホタル観賞前にチェック
» ホタル徹底ガイド!時期や飛ぶ条件、時間は?なぜ光るの?種類や生態もチェック

関西のホタル観賞スポット
関西(滋賀・京都・奈良)大阪 / 兵庫 / 和歌山

目次(index)

出石町 奥山渓谷(兵庫県/豊岡市)

いずしまち おくやまけいこく

6月中旬から下旬にかけて、出石町奥山地区の奥山渓谷全域でゲンジボタルが飛び交う様子を見ることができる。なかでも一番よく見られる場所は、奥山集落上流からログハウスまで。

出石町 奥山渓谷
ホタル
観賞情報
時期/時間:2024年6月中旬~下旬/20時頃
観賞エリア:豊岡市出石町奥山地区全域
ホタルの種類:ゲンジボタル(自然発生)
ホタルを
守る活動
川の清掃、カワニナの放流。
スポット
情報
住所:兵庫県豊岡市出石町奥山
問合先:0796-52-4806/但馬國出石観光協会
駐車場:あり/15台/無料

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

ほたるの里 奥米地(兵庫県/養父市)

ほたるのさと おくめいじ

ほたるの里と呼ばれる養父市の奥米地地区は、環境省の「ふる里いきものの里」にも指定されている。奥米地地区を流れる米地川で見られるのはゲンジボタル、ヘイケボタルの2種類。このほたるの里に町営ペンションほたるの館をつくり、地域おこしおよびホタルの保護と環境保全に力を入れている。ほたる鑑賞におすすめのスポットはこのほたるの館そばの米地川。期間中は混み合うので、混雑時間をさけての観光や、宿泊施設バンガローの利用もおすすめ。

ほたるの里 奥米地
ホタル
観賞情報
時期/時間:2024年6月上旬~下旬/20時~
観賞エリア:ほたるの館から徒歩3分の米地川
ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル(自然発生)
ホタルを
守る活動
年に2回草刈を行い、農薬を控え、下水処理場の整備を行っている。また、川に化学石けんが流れないよう、みかんせっけんの使用を推進している。外灯にカバーをかけたり、暗幕を張るなどほたるの保護を心がけている。ほかにカワニナの放流もしている。
スポット
情報
住所:兵庫県養父市奥米地
問合先:079-665-0588/NPO法人ほたるの里奥米地
駐車場:あり/第1駐車場100台、第2駐車場250台。有料500円。無料駐車場もあり。ただし徒歩200~300m

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

諭鶴羽ダム(兵庫県/南あわじ市)

ゆづるはだむ

諭鶴羽ダムは、淡路島の最高峰・諭鶴羽[ゆづるは]山のふもとにあり、春は桜、夏にはほたるの名所として知られ、毎年多くの見物客が訪れる。

ホタル
観賞情報
時期/時間:2024年6月上旬~中旬/20~24時
観賞エリア:ダム湖の上流
ホタルの種類:ゲンジボタル(自然発生、放流)
スポット
情報
住所:兵庫県南あわじ市神代浦壁
入園・入館料:無料
営業時間:散策自由
定休日:無休
駐車場:あり/10台/無料

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

●掲載の情報は、原則として2024年4月取材時のものです。予告なく変更になる場合があります。また、ホタル観賞時間とスポットの営業時間などが異なる場合もございます。おでかけ前に各スポットへご確認ください。

ホタル観賞の前にチェックしよう

幻想的な光が舞う!ホタル/昆虫芸人 堀川ランプ監修ホタル徹底ガイド!時期や飛ぶ条件、時間は?なぜ光るの?種類や生態もチェック
飛ぶ条件や時期、時間帯、場所、環境などを解説。日本のホタルの種類や光る理由、ゲンジボタルの一生、ホタル狩りのマナーもチェック!昆虫芸人の堀川ランプ監修。

全国のおすすめホタル観賞スポット

全国約160件のおすすめホタル観賞スポット・ホタル祭りをエリアごとに紹介します。2024年はガイド付きのホタル観賞会を予定しているスポットも約20件あります。

■ 北海道・東北
北海道・東北(青森・山形・福島)
■ 関東
関東のホタル祭りやガイド付き観賞会10選
栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
■ 東海
東海岐阜静岡愛知三重
■ 甲信越・北陸
山梨長野新潟北陸(富山・福井)
■ 関西
関西(滋賀・京都・奈良)大阪兵庫和歌山
■ 中国・四国
中国(鳥取・広島)島根岡山山口四国(徳島・香川・愛媛・高知)
■ 九州・沖縄
九州(長崎・熊本・宮崎)福岡佐賀大分鹿児島沖縄