JTBトラベルメンバーログインメンテナンスのお知らせ

中国の梅の名所・梅林・梅園(2024)開花時期や梅まつりもチェック

防府天満宮(山口県/防府市)
防府天満宮(山口県)

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

中国の梅がきれいな寺社、梅林、梅園など、おすすめの観梅スポット23件を紹介します。
(梅まつりあり:8件)
例年の開花時期は1月下旬から3月下旬までのスポットがあります。各スポットの梅の時期や本数、梅の種類などをチェックしてみましょう。

目次(index)



鳥取県の梅の名所

樗谿公園梅鯉庵(鳥取県/鳥取市)

おうちだにこうえんばいりあん

樗谿川のせせらぎも爽やかな林の中。モミやシイなどの木立の中にたたずむ鳥取東照宮の社殿は、石玉垣をめぐらした本殿、平唐門の中門、入母屋造の拝殿、幣殿ともに国の重要文化財。慶安3年(1650)、初代鳥取藩主・池田光仲が日光東照宮の分霊として建立したもので、簡素で気品がある。境内の梅鯉庵庭園は鳥取の梅の名所のひとつ。白梅や紅梅など3品種約60本の梅の木が植栽され、開花時期には観梅客で賑わいを見せる。

樗谿公園梅鯉庵

<梅情報・スポットの特徴>

  • 例年の見ごろ:3月上旬~中旬
  • 梅の本数:約60本
  • 梅の主な種類:紅梅10本、しだれ梅8本、白梅39本
住所 鳥取県鳥取市上町(樗谿公園)
問合先 0857-20-1476/樗谿公園内梅鯉庵
料金 境内無料、梅鯉庵は1時間大人50円、小・中学生、高齢者20円、障がい者等は無料、詳細要問合せ
時間 樗谿公園は境内自由、梅鯉庵は9~17時
休み 梅鯉庵は月曜(祝日の場合は翌日)

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

お城山展望台 河原城(鳥取県/鳥取市)

おしろやまてんぼうだい かわはらじょう

秀吉も陣を築いた丸山砦跡にそびえ建つ河原城。館内は町の魅力を紹介するオモシロ情報館。4階のパノラマ展望台からは四季折々の絶景が臨める。夜はライトアップされ、まさに天空に浮かぶ城。城の周辺は河原町中央公園として約500本の梅の木が植えられ、梅林公園として整備されている。

お城山展望台 河原城

<梅情報・スポットの特徴>

  • 例年の見ごろ:2月中旬~3月下旬
  • 梅の本数:500本
  • 梅の主な種類:黒田紅、白加賀、豊後、紅梅、紅千鳥
  • 梅以外の春の花:
  • ペットの入園:可/キャリーバック使用の場合
住所 鳥取県鳥取市河原町谷一木1011
問合先 0858-85-0046
料金 一般300円、高校生以下・65歳以上・障害者無料
時間 9時30分~18時(10~3月は~17時)、1月1日は6時40分~12時まで開館
休み 月曜(祝日の場合は翌日)
URL

http://www.kawahara-shiro.com/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

野花梅渓(鳥取県/東伯郡湯梨浜町)

のきょうばいけい

湯梨浜町野花区には野花豊後[のきょうぶんご]の木が約2000本散在し、3月中旬~下旬頃に薄いピンクの花が咲いている。3月2日(土)~20日(水・祝)は野花梅渓散策プランが実施され、15名以上の団体は1人330円(ガイド付)。個人は中国庭園 燕趙園入園とのセットプラン、ゆアシス東郷龍鳳閣入浴とのセットプラン各700円、道の駅燕趙園の散策のみのプラン400円があり、申込は各施設。開花期だけの限定企画、個人の農園を散策できるプレミアム感を高台の梅林から望む美しい景色とセットで楽しもう。

野花梅渓

<梅情報・スポットの特徴>

  • 例年の見ごろ:3月中旬~下旬
  • 梅の本数:約2000本
  • 梅の主な種類:野花豊後
住所 鳥取県東伯郡湯梨浜町野花
問合先 0858-35-4052/湯梨浜町観光協会
料金 700円(中国庭園入園とのセットプラン)、700円(ゆアシス東郷龍鳳閣入浴券とのセットプラン)、400円(道の駅燕趙園受付、散策のみのプラン)
時間 10~16時(中国庭園の受付)
休み 期間中無休、ゆアシス東郷龍鳳閣は第4火曜(祝日の場合は翌日)
URL

https://www.yurihama-kankou.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

尾高城跡梅園(鳥取県/米子市)

おだかじょうあとばいえん

約1.2万平方mの梅園に、白加賀や寒紅梅など10品種の梅の木約250本が植栽されている。

尾高城跡梅園

<梅情報・スポットの特徴>

  • 例年の見ごろ:2月上旬~3月中旬
  • 梅の本数:約250本
  • 梅の主な種類:白加賀、寒紅梅など約10種
住所 鳥取県米子市尾高2225
問合先 0859-23-5436/米子市 経済部文化観光局 文化振興課
料金 無料
時間 入園自由
休み 無休

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

島根県の梅の名所

斐川公園(島根県/出雲市)

ひかわこうえん

約11万3000平方mの面積をもつ島根県出雲市にある公園。四季折々の花で彩られ、春はとくに梅、桜、ツツジが咲き誇る。

<梅情報・スポットの特徴>

  • 例年の見ごろ:1月下旬~3月上旬
  • 梅の本数:約300本
  • 梅の主な種類:紅梅、白梅
住所 島根県出雲市斐川町直江町3864-2
問合先 0853-72-3837/斐川公園管理棟
料金 無料
時間 散策自由
休み 無休

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

石見銀山公園(島根県/大田市)

いわみぎんざんこうえん

その昔、銀鉱山で働く坑夫たちの健康のため、多くの梅の木が育てられていた。そのため、石見銀山には梅の木が多く、2月下旬~3月上旬にかけて、花が見頃を迎える。石見銀山公園などで、紅梅白梅の並木を楽しもう。

石見銀山公園

<梅情報・スポットの特徴>

  • 例年の見ごろ:2月下旬~3月上旬
  • 梅の本数:白梅50本、紅梅10本
  • 梅の主な種類:白梅、紅梅
  • ペットの入園:

<梅まつり>

  • イベント名:石見銀山梅まつり
  • 期間:2024年3月10日(日)
住所 島根県大田市大森町
問合先 0854-88-9950/大田市観光協会
料金 見学自由
時間 見学自由
休み 見学自由

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

三隅公園の梅林(島根県/浜田市)

みすみこうえんのばいりん

昭和47年(1972)に、町民の寄贈により三隅公園に植樹された梅林。豊後、青軸、鴬宿など7種類1018本が植樹されている。5月のツツジとともに、三隅町の名所となっている。

三隅公園の梅林

<梅情報・スポットの特徴>

  • 例年の見ごろ:2月中旬~3月中旬(観光協会に要問合せ)
  • 梅の本数:1018本
  • 梅の主な種類:豊後、青軸、鴬宿など
住所 島根県浜田市三隅町三隅
問合先 0855-24-1085/(一社)浜田市観光協会
料金 無料
時間 入園自由
休み 無休
URL

https://www.kankou-hamada.org/guidepost/6153

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

名勝旧堀氏庭園(堀庭園)(島根県/鹿足郡津和野町)

めいしょうきゅうほりしていえん ほりていえん

津和野町内から西に約8kmの郊外にある旧家の庭園で、江戸時代に銅山年寄り役を務め、明治時代には銅山王として知られた15代堀藤十郎が作庭した池泉回遊式庭園である。滝や雪見灯籠などを配した庭園の中央には樹齢300年の楓の古木がそびえ、新緑や紅葉期は格別の風情。桜や梅など四季の花も美しい。

<梅情報・スポットの特徴>

  • 例年の見ごろ:3月上旬
  • 梅の本数:約10本
  • 梅の主な種類:紅梅、白梅
住所 島根県鹿足郡津和野町邑輝795
問合先 0856-72-0010
料金 大人500円、高・中学生300円、小学生200円
時間 9時~16時30分(最終入園16時)
休み 月曜(祝日の場合は翌日)、11月は無休

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

岡山県の梅の名所

岡山後楽園(岡山県/岡山市北区)

おかやまこうらくえん

日本三名園のひとつ。14haの広々とした景観が特徴の回遊式庭園。岡山藩主・池田綱政の命により14年の歳月を費やし、元禄13年(1700)に一応の完成。操山を借景に取り入れており、春は梅や桜、ツツジ、夏はハナショウブやハスが美しい。夏を含め年数回、夜間ライトアップ「幻想庭園」も開催する。ボランティアガイド(無料)、音声ガイド(500円)がある。園内全域で無料WiーFiが使用可能。

岡山後楽園

<梅情報・スポットの特徴>

  • 例年の見ごろ:2月上旬~3月上旬
  • 梅の本数:約100本
  • 梅の主な種類:白梅60本、紅梅40本、白加賀、寒紅梅、紅枝垂、鹿児島紅ほか
住所 岡山県岡山市北区後楽園1-5
問合先 086-272-1148
料金 入園大人410円、65歳以上140円、高校生以下無料
時間 7時30分~18時(10月1日~3月19日は8~17時)
休み 無休
URL

https://okayama-korakuen.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

岡山市半田山植物園(岡山県/岡山市北区)

おかやましはんだやましょくぶつえん

岡山市街を一望できる半田山の丘陵地にある植物園。11万平方mの広大な園内には、約3200種類15万本の植物が植えられ、四季折々に美しい姿を見せている。早春には約20種、150本の梅が来園者を出迎え、なかでもシダレウメが人気を博している。

岡山市半田山植物園

<梅情報・スポットの特徴>

  • 例年の見ごろ:2月中旬~3月上旬(梅の種類により開花期が異なる)
  • 梅の本数:150本
  • 梅の主な種類:寒紅梅、南高梅、緑萼梅、野梅、シダレウメ
住所 岡山県岡山市北区法界院3-1
問合先 086-252-4183
料金 大人(15歳以上)310円、小人(6歳~15歳未満)125円
時間 9時~16時30分(入園は~16時)
休み 火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
URL

http://www.okayama-park.or.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

RSKバラ園(岡山県/岡山市北区)

あーるえすけいばらえん

3万平方mの敷地に400品種1万2000株が植えられた、日本最大級のバラ園。1番の見ごろは、100万本が咲く春の5月中旬~6月中旬と秋の10月中旬~11月中旬ごろ。梅・桜・ボタン・ハナショウブなど、バラ以外の季節の花々も観賞できる。

<梅情報・スポットの特徴>

  • 例年の見ごろ:2月中旬~3月上旬
  • 梅の本数:150本
  • 梅の主な種類:紅梅、白加賀、青軸など15種
住所 岡山県岡山市北区撫川1592-1
問合先 086-293-2121
料金 季節により異なる
時間 9時30分~17時
休み 水曜(祝日の場合は翌日)、4~6・10・11月は無休
URL

https://www.rsk-baraen.co.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

神崎梅園(岡山県/岡山市東区)

かんざきばいえん

開花時期には隣接する神崎緑地公園と合せて約20種500本の梅が咲き誇る。神崎緑地公園には紅梅と白の枝垂れ梅、神崎梅園には白梅が主として植えられている。

<梅情報・スポットの特徴>

  • 例年の見ごろ:2月中旬~3月初旬
  • 梅の本数:約500本
  • 梅の主な種類:紅梅、白梅、約20種
太伯振興梅まつり

<梅まつり>

住所 岡山県岡山市東区神崎町2450
問合先 086-946-0545/太伯振興梅まつり実行委員会
料金 無料
時間 入園自由
休み 無休

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

津山市神代 梅の里公園(岡山県/津山市)

つやましこうじろ うめのさとこうえん

約4万平方mの園内に紅梅や鶯宿、甲州小梅などの梅の木が植えられた広大な公園。山頂へと続く遊歩道は開花時期には紅梅でおおわれ、幻想的な雰囲気に包まれる。梅の開花に合わせて、さまざまなイベントが催される「梅の里梅まつり」が開かれる。

津山市神代 梅の里公園

<梅情報・スポットの特徴>

  • 例年の見ごろ:2月下旬~3月中旬
  • 梅の本数:2000本
  • 梅の主な種類:鶯宿、甲州小梅、玉英、南高、白加賀、鹿児島紅梅ほか

<梅まつり>

住所 岡山県津山市神代622-1
問合先 0868-57-2075/津山市神代梅の里管理組合
料金 無料
時間 散策自由
休み 無休

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

備前焼ギャラリー山麓窯(岡山県/備前市)

びぜんやきぎゃらりーさんろくがま

備前焼の窯元で、窯の見学や土ひねりができる。ギャラリーには人間国宝や若手作家、新進気鋭の作家などの作品を展示・販売。2万4000平方mの敷地には11種類1000本以上の梅を植栽、開花時期には梅まつりが開催される。梅まつり開催については要問合せ。

備前焼ギャラリー山麓窯

<梅情報・スポットの特徴>

  • 例年の見ごろ:2月下旬~3月中旬
  • 梅の本数:1000本以上
  • 梅の主な種類:白梅、紅梅、他10種類

<梅まつり>

  • イベント名:梅の鑑賞と備前焼の特売と土ひねり体験
  • 期間:2024年3月9日(土)~3月17日(日)※期間中火・水曜定休
    » 詳細ページ(るるぶ&more.)
住所 岡山県備前市東片上1281-21
問合先 0869-64-2176
料金 無料
時間 9~16時
休み 火・水曜
URL

http://www.sanrokugama.com/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

特別史跡 旧閑谷学校(岡山県/備前市)

とくべつしせき きゅうしずたにがっこう

文和元年(1352)に創建された日蓮宗の寺で、旧領主・間宮家累代の墓碑がある。寺のすぐそばには樹齢約600年といわれるビャクシンの大木がそびえている。また、この地は天正年間(1573~92)、領主の間宮信繁が梅の植樹を奨励し、以来杉田の梅林として知られた。また明和~安永年間(1764~81)には探勝ルートとして世に知られるようになり、文化~文政年間(1804~30)には、多くの文人墨客が訪れた。儒学者・佐藤一斎[さとういっさい]『杉田村観梅記』や国学者・清水浜臣[しみずはまおみ]『杉田日記』の出版で有名になり、妙法寺境内が観梅の中心として賑わった。今でもわずかにその名残が見られる。

<梅情報・スポットの特徴>

  • 例年の見ごろ:3月上旬~下旬
  • 梅の本数:30本
  • 梅の主な種類:不明
住所 岡山県備前市閑谷784
問合先 0869-67-1436
料金 入館大人400円、小・中学生100円、65歳以上200円
時間 9~17時
休み 12月29~31日
URL

http://shizutani.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

広島県の梅の名所

縮景園(広島県/広島市中区)

しゅっけいえん

元和6年(1620)広島藩主浅野長晟[ながあきら]の別邸の庭として造られた池泉回遊式の大名庭園。園の名称は幾多の勝景をあつめ縮めて表現したことによるが、中国の浙江省[せっこうしょう]の西湖を模して縮景したとも伝えられている。園内にある梅林には白梅や紅梅など18品種114本の梅が咲き、開花時期になると多くの観光客で賑わいを見せる。また、3月下旬~4月初旬には園内の桃や桜も楽しめる。

縮景園

<梅情報・スポットの特徴>

  • 例年の見ごろ:2月中旬~3月上旬
  • 梅の本数:114本
  • 梅の主な種類:白梅、紅梅、蝋梅[ろうばい]など
住所 広島県広島市中区上幟町2-11
問合先 082-221-3620
料金 入園大人260円、高・大学生150円、小・中学生100円、シニア(65歳以上)無料(証明できるもの要掲示)
時間 9~18時(9月16日~3月15日は~17時)※入園は閉園の30分前まで
休み 12月29~31日
URL

http://shukkeien.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

満汐梅林(広島県/三原市)

まんちょうばいりん

「広島おもてなし宣言」登録園。一目千本の梅が咲き誇る天空の梅林。俳句・写真コンテスト、満汐天神社のジャンボ花みくじ体験、七福神めぐりやウォークラリー等のイベントを毎日開催。弁当持込み・ペット同伴も可。梅うどん等の軽食、梅加工品などの販売も。農家ならではの素朴なおもてなしと、梅の香りに包まれて、早春の花見を楽しんで。

満汐梅林

<梅情報・スポットの特徴>

  • 例年の見ごろ:3月上旬
  • 梅の本数:約1000本
  • 梅の主な種類:南高、玉英、豊後、しだれ梅ほか約20種
  • 無料サービス:あり/梅林特製ドリンク(花見チラシ等持参者※詳細は要確認)
  • 梅以外の春の花:犬ふぐり、日本水仙
  • ペットの入園:

<梅まつり>

  • イベント名:満汐梅林花見まつり
  • 期間:2024年2月下旬~3月下旬(予定)※開花状況により変動あり
住所 広島県三原市深町1816
問合先 090-1684-0818
料金 花見(3月):入場大人500~1000円、小学生300~500円(開花状況で変動あり)、梅もぎ(6月):入園料(中学生以上)500円
時間 入園受付9時30分~16時
休み 季節・内容により異なる
URL

http://www.manchou3.com/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

山口県の梅の名所

吉香公園(山口県/岩国市)

きっこうこうえん

日本の歴史公園100選にも選ばれている公園。園内には、吉香神社や旧目加田家住宅など多くの文化財があり、また、梅、桜、花菖蒲などの季節の花々が公園を彩り、花の名所になっている。

<梅情報・スポットの特徴>

  • 例年の見ごろ:2月中旬~3月上旬
  • 梅の本数:200本
  • 梅の主な種類:紅梅系、野梅系、豊後系など
住所 山口県岩国市横山2
問合先 0827-41-1780/岩国市公園管理事務所
料金 無料
時間 入園自由
休み 無休
URL

https://kankou.iwakuni-city.net/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

冠山総合公園(山口県/光市)

かんむりやまそうごうこうえん

県内最大の梅園で、瀬戸内海を眺望できる丘陵に、約100種類2000本の紅梅、白梅が咲き誇り、春の香りを漂わせる。梅まつりの開催期間中の土・日曜、祝日を中心に、お茶席や芸能発表会などが催される。

冠山総合公園

<梅情報・スポットの特徴>

  • 例年の見ごろ:2月上旬~3月上旬
  • 梅の本数:約2000本
  • 梅の主な種類:白加賀、小梅、鹿児島紅、豊後梅、月影など100品種

<梅まつり>

住所 山口県光市室積村6288
問合先 0833-74-3311/公園管理事務所
料金 土・日曜、祝日のみ高校生以上100円、中学生以下無料
時間 9~17時
休み 第2・4水曜(梅まつり期間中は無休)
URL

https://kanmuriyama-park.com/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

龍福寺(山口県/山口市)

りゅうふくじ

大殿大路と堅小路に面した大内氏館跡に、大内氏滅亡後、毛利隆元が建てた大内義隆の菩提寺。明治14年(1881)焼失したが、明治16年(1883)に再建。その際に大内氏の氏寺から室町時代に建てられた興隆寺釈迦堂を移築、本堂(重要文化財)とした。境内には龍福寺資料館(料金:200円、時間:9~17時、無休)が建ち、春秋は新緑や梅花、紅葉が美しい。

<梅情報・スポットの特徴>

  • 例年の見ごろ:3月上旬
  • 梅の本数:不明
  • 梅の主な種類:白梅、紅梅
住所 山口県山口市大殿大路119
問合先 083-922-1009
料金 境内自由
時間 7~18時(資料館は9~17時)
休み 無休

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

国宝瑠璃光寺五重塔(山口県/山口市)

こくほうるりこうじごじゅうのとう

国宝瑠璃光寺五重塔は、応永の乱で討死した大内氏25代義弘の菩提を弔うため、弟の26代盛見が建立を計画、嘉吉2年(1442)に竣工した塔。大内文化を伝える貴重な建造物で、高さ31.2m。上層にいくにしたがって細くなる塔身と、軽快な反りを見せる檜皮葺きの屋根が優美な調和を見せる。春の梅や桜に始まり新緑、ツツジ、紅葉と四季折々の風情も格別。夜間は年間を通してライトアップされる。※令和の大改修に関する最新情報は、公式サイト「西の京やまぐち」等を要確認。

国宝瑠璃光寺五重塔

<梅情報・スポットの特徴>

  • 例年の見ごろ:2月上旬~3月上旬
  • 梅の本数:約40本
  • 梅の主な種類:白梅、紅梅
  • 梅以外の春の花:桜(3月下旬~4月上旬)、ツツジ(4月下旬~5月)
  • ペットの入園:不可
住所 山口県山口市香山町7-1香山公園内
問合先 083-934-6630/香山公園前観光案内所
料金 見学無料
時間 見学自由(観光案内所は9~18時、ライトアップは日没後~22時)
休み 無休
URL

https://yamaguchi-city.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

防府天満宮(山口県/防府市)

ほうふてんまんぐう

学問の神、菅原道真公[すがわらのみちざねこう]を祭神とする天神社のなかで、京都の北野、福岡の太宰府と並ぶ神社。道真公が京都から太宰府に左遷される途中に立ち寄ったのが縁で、延喜4年(904)に創建されたわが国最初の天満宮。現社殿は昭和38年(1963)の再建で、国の有形登録文化財に指定されている。高台に華やかな朱塗りの楼門がそそり立つ。境内は梅の名所として知られ、4月は天神山の桜も美しい。参道の途中にある茶室・芳松庵[ほうしょうあん]は500円で拝観することができ、おさがりとして抹茶が味わえる。

防府天満宮

<梅情報・スポットの特徴>

  • 例年の見ごろ:2月中旬~3月上旬
  • 梅の本数:1100本
  • 梅の主な種類:野梅、豊後梅、加賀梅、紅梅

<梅まつり>

住所 山口県防府市松崎町14-1
問合先 0835-23-7700
料金 無料
時間 8時30分~20時
休み 無休
URL

http://www.hofutenmangu.com

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

萩往還梅林園(山口県/萩市)

はぎおうかんばいりんえん

萩往環梅林園には、紅梅、白梅など、13種類約350本の梅が植栽され、1月下旬~3月中旬頃にかけて色とりどりの梅が咲き誇る。緋梅系で最も早く開花する八重咲きの「緋の司」が1月下旬から咲き始め、一重の「豊後」、八重の「白牡丹」、枝垂れ梅の「玉光枝垂」など3月中旬頃まで楽しめる。

萩往還梅林園

<梅情報・スポットの特徴>

  • 例年の見ごろ:2月上旬~3月中旬
  • 梅の本数:350本
  • 梅の主な種類:緋の司、豊後、玉光枝垂ほか

<梅まつり>

住所 山口県萩市大字椿1125
問合先 0838-25-1750/萩市観光協会
料金 無料
時間 見学自由
休み 無休
URL

https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=1100169

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

全国の梅の名所・梅林・梅園

梅がきれいな寺社、梅林、梅園など、おすすめの観梅スポットを紹介。

■ 北海道・東北 北海道東北(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)
■ 関東 関東TOP東京神奈川埼玉千葉茨城群馬栃木
■ 甲信越・北陸 甲信越・北陸(山梨・長野・新潟・富山・石川・福井)
■ 東海 岐阜静岡愛知三重
■ 関西 関西TOP滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
■ 中国・四国 中国(鳥取・島根・岡山・広島・山口)四国(徳島・香川・愛媛・高知)
■ 九州 九州(佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)福岡