
大阪府のおすすめアスレチック施設やアスレチック遊具がある公園をご紹介します。
なんといっても話題なのは、2020年3月にオープンした世界最大のアスレチックタワー「万博BEAST」と昨年オープンした巨大立体アスレチック迷路「迷宮の砦」がある「万博記念公園」ではないでしょうか。
アスレチックタワーとしては、2020年7月3日にオープンした「泉南りんくう公園(SENNAN LONG PARK)」にも高さ15.5mの展望アスレチック「ハートスロブ」があり話題です。
ジップラインやツリートレッキングなど、空中でアスレチックを楽しめるスポットとしては「冒険の森 のせ」がおすすめ。国内最長級517mのジップラインが大迫力です。
幼児から楽しめる本格的なフィールドアスレチックコースがある「高槻フィールドアスレチック」や、個性的な大型アスレチック遊具が楽しい「ひらかたパーク」「蜻蛉池公園」「大泉緑地」などの公園もチェックしてみて。
今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のために、時間制限や入場制限など様々な制限を実施しているスポットがあります。また、アスレチック以外の施設(特に無料バーベキューエリアなど)は使用不可となっていることがありますので、ご利用の際は事前に最新情報をご確認ください。
おすすめ記事
» 運動能力は遺伝でなく経験!8歳までの遊びで運動が得意な子に
関西のアスレチック記事
滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県
- <巨大アスレチックタワー>
- 泉南りんくう公園(泉南市)
- 万博記念公園(吹田市)
- <空中・樹上アスレチック>
- 冒険の森 のせ(能勢町)
- PANZA てんしばイーナ(大阪市天王寺区)
- <アスレチックコース>
- 高槻フィールドアスレチック(高槻市)
- 奥水間アスレチックスポーツ(貝塚市)
- ひらかたパーク(枚方市)
- <アスレチック遊具>
- 花園中央公園(ラガーステーション花園)(東大阪市)
- 蜻蛉池公園(岸和田市)
- 大阪府営 大泉緑地(堺市北区)
- 大阪府民の森 むろいけ園地(森の宝島)(四條畷市)
- わんぱく王国(阪南市)
- 深北緑地(大東市)
- 松出公園(箕面市)
大阪府の巨大アスレチックタワーがある公園
泉南りんくう公園(大阪府/泉南市)
せんなんりんくうこうえん
大迫力の都市型アスレチック「ハートスロブ」がスリル満点!
2020年7月にオープンした泉南りんくう公園には全長2㎞のロングビーチがあり、愛称は「SENNAN LONG PARK(センナンロングパーク)」。その10万平方メートルを超える広大な敷地内に、西日本最大級のアスレチック「ハートスロブ」がある。海と空を背景にした迫力のあるアスレチックで、高さ15.5m、全111のエレメントを備えている。エレメントには、3m、8m、13m階層があり、展望デッキと同じ高さやそれ以上もある13m階層はスリル満点!ダイナミックなアスレチックだけあって、年齢や身長チェックがあり、4歳以上でも125cm未満の小さな子どもは最下層の50cm階層へ。3歳以下は入場不可なのでコミュニティエリアの遊具で遊ぼう。ボーネルンドの遊具や、バーベキュー施設、独立型ヴィラが人気のキャンプホテルなどもチェック!
詳しい取材記事
» 西日本最大級!泉南りんくう公園のアスレチック「ハートスロブ」を子どもと楽しむには?

西日本最大級のアスレチック「ハートスロブ」

大阪湾を臨む最上階から見おろすアスレチックは大迫力!

50cmの低階層エレメント。高層のエレメントが適度な日陰を作ります。小さな子どもも、ママにも嬉しい!
<アスレチック情報>
- アスレチック「ハートスロブ」
チャレンジ(展望デッキ+最下層入場込)/全111のエレメント
※4歳以上、身長125cm以上
※小学生以下および身長140cm未満の場合、18歳以上および身長140cm以上の付き添いが必要
※18歳未満は同意書に保護者のサインが必要
展望デッキ+最下層入場
※3歳以下は入場不可 - その他遊具
コミュニティエリアのボーネルンド遊具
(大きなブランコやカラフルな立体遊具など)※24時間利用可
料金 | 【チャレンジ ※展望デッキ+最下層入場込】 2500円(60分) 【展望デッキ+最下層入場】500円(60分) |
---|---|
時間 | 9~17時(30分前受付、最終受付15時30分) |
TEL | 050-3816-6374(カスタマーセンター) |
設備 | アクティブエリア内にシャワー、ロッカーあり(有料) |
ほか | バーベキュー施設「THE BBQ BEACH in Marble Beach」/全室オーシャンビューの独立型ヴィラ「アーバンキャンプホテル マーブルビーチ」 |
URL | https://digiq.jp/bbq/marblebeach/athletic/ |
万博記念公園(大阪府/吹田市)
ばんぱくきねんこうえん
巨大アスレチックタワー「万博BEAST」が登場!
「太陽の塔」で知られる万博記念公園は、文化・スポーツ施設などを兼ね備えた緑あふれる広大な公園。森の散策やバラエティ豊かなプレイエリアなど、子どもたちと楽しめるスポットが盛りだくさんです。さらに2020年3月15日、世界最大規模のアスレチックタワー「万博BEAST(ビースト)」がオープン! 年齢や身長制限をクリアすれば、120種類ものエレメントからなる4階層のアスレチックエリアと天空回廊(屋上展望台)にチャレンジできます。
詳しい取材記事
» 巨大アスレチック「万博BEAST(ビースト)」がおすすめ!万博記念公園の子連れの楽しみ方

近づくと、想像以上に高い!大きい!

3階層の空中自転車! 地上ならスイスイ漕げるけど……?
巨大立体アスレチック迷路「迷宮の砦」も人気
公園内には、立体アドベンチャーを盛り込んだ、立体迷路の西日本第1号である「迷宮の砦」もある。この迷路は太陽の塔を一望できるとても気持ちのいい立地が自慢のひとつ。高さ13mの巨大な空間に5階層で構成された巨大立体アスレチック迷路で、楽しみ方や難易度が異なる2つのコースがある。小学生以上を対象とした「体力コース」には足場が揺れる一本橋やボルダリング、下が吹き抜けのエリアなど空中アスレチックが満載。3歳以上から参加できる「知力コース」は、からくり扉やカラフルなロープが張り巡らされた「ロープ迷路」など多数の仕掛けがあり、選択や判断を誤るとなかなかゴールにたどり着けないからくりが待ち構えている。

写真提供:万博記念公園マネジメント・パートナーズ
<アスレチック情報>
- 万博BEAST(ビースト)
自由に選んで進むアスレチック120種/小学生・身長125cm以上・120kg以下。身長140cm未満の子どもは、18歳以上の保護者同伴(有料)が必要
天空回廊/自分の足で登れる4歳以上。10歳以下は18歳以上の保護者同伴(有料)が必要 - 巨大立体アスレチック迷路「迷宮の砦」
体力コース/一本橋、ボルダリングなど/小学生以上対象
知力コース/からくり扉、ロープ迷路など/3歳以上。但し未就学の方は保護者同伴(有料)が必要 - その他遊具
わくわく池の冒険ひろば/ネットのトランポリンややわらかいすべり台など/対象年齢3~6歳
やったねの木/高さ12m・全長30mの超大型ローラーすべり台/対象年齢6~12歳
万博おもしろ自転車広場/約40種類100台/幼児広場・周回コース・アニマルサイクルエリア
料金 | 自然文化園・日本庭園共通入園料大人260円、小・中学生80円(園内施設利用の場合、別途必要な場合あり) 【万博BEAST】大人3500円、子ども3000円(小学生・身長125cm以上)※60分(安全器具装着・安全説明時間を含む)、天空回廊は1回500円(4歳以上) 【迷宮の砦】各コース1名500円(3歳以上有料) |
---|---|
時間 | 9時30分~17時(入園は~16時30分) |
TEL | 06-6877-7387、0120-1970-89(コールセンター) |
設備 | ロッカーあり、食事処あり、BBQ場あり(手ぶらOK・要予約) |
ほか | EXPO’70パビリオン、自然観察学習館、国立民族学博物館、サイクルボート、テニス、フットサル |
URL | https://www.expo70-park.jp/ |
大阪府の空中・樹上アスレチックがあるスポット
冒険の森 のせ(大阪府/能勢町)
ぼうけんのもり のせ
国内最長級のジップラインを体験しよう!
かつて東洋一ともいわれた広大なキャンプ場の跡地に、そのままの地形や樹木を活かして作られたアウトドアパーク。樹上の冒険が楽しめる「ツリートップアドベンチャー」には2つのコースがあり、全55のアクティビティに挑戦できる。「アドベンチャーコース」は地上から高さ10mを超える木と木の間を頭も使いながら進んでいくコースで、難易度も高く、達成感は十分。身長140cm以上から参加可能。ゴールには国内最長級517mのジップラインが待ち構え、池の上を滑空する爽快感に満足すること間違いなし。5歳以上(身長110cm以上)から体験できる「チャレンジ」コースは、子どもはもちろん、はじめてチャレンジする大人にも安心のコース設計。ゴールには全長50mを超えるジップラインがある。このほか、ジップラインのみの体験やセグウェイに乗って森林探索をするツアーなども用意されている。

池の上を滑空するメガジップライン

地上から高さ10mを超える木と木の間を進むアドベンチャーコース
<アスレチック情報>
- アドベンチャーコース/5コース55アクティビティ/所要120分程度/身長140cm以上体重120kgまで(6~17歳は大人同伴)
- チャレンジコース/3コース23アクティビティ/所要60分程度/身長110cm以上体重120kgまで(5~9歳は大人同伴、10~17歳は大人同伴もしくはコース下から見守ること)
- ジップラインあり/メガ ジップライン「てっぺん」/2本/全長500mを越える空中滑空
料金 | アドベンチャーコース3500円、チャレンジコース2000円、メガ ジップライン「てっぺん」1500円、セットプラン6000円、フォレストセグウェイツアー3000円 |
---|---|
時間 | 9~17時 |
TEL | 090-4643-4010 |
予約 | 要予約 |
設備 | 更衣室あり、ロッカーあり |
URL | https://www.bouken.co.jp/nose |
PANZA てんしばイーナ(大阪府/大阪市天王寺区)
ぱんざ てんしばいーな
空中アスレチックやインドアクライミングが充実
2019年11月にオープンした「てんしばi:na(イーナ)」にあるアクティビティ施設。小さな子どもも楽しめる「sorarun!(ソラルン)プレイフルコース」、専用ハーネスをつけてスリル満点のアスレチックを満喫する「sorarun!(ソラルン)アドベンチャーコース」、日本最大級のインドアクライミング「noborun!(ノボルン)」の、3つの楽しみ方ができます。
詳しい取材記事
» 大阪・天王寺「PANZA てんしばイーナ」でアスレチック&クライミングを子どもと満喫

プレイフルコースでは低層階とネットのジャングルジムで遊べる

アドベンチャーコースには空中ロッククライミングやジップラインも!

インドアクライミング「ノボルン」も迫力満点
アスレチック情報
- sorarun!(ソラルン)アドベンチャーコース/コース終了まで時間制限なし/小学生以上で身長120cm以上、体重30〜120kgが対象(身長120〜140cm以下は付き添い必須)
- sorarun!(ソラルン)プレイフルコース/90分制/4歳から30kg未満の子ども対象(小学生未満は付き添い必須)
- noborun!(ノボルン)/90分制/体重20~120kgが対象(小学生以下は付き添い必須)
料金 | 【sorarun!】アドベンチャーコース:3000円 ※見学500円 プレイフルコース:1500円(90分)※見学500円 【noborun!】2000円 ※見学500円 |
---|---|
時間 | 【sorarun!】10~16時 ※季節によって変更 【noborun!】平日10~18時、土日祝10〜19時 ※季節によって変更 |
休み | 不定休 |
TEL | 050-5213-1616 |
設備 | 施設内に更衣室、ロッカーあり、シャワーなし |
お役立ち | ハーネス着用後はお手洗いの使用不可、ペット同伴不可 |
URL |
大阪府のアスレチックコースがあるスポット
高槻フィールドアスレチック(大阪府/高槻市)
たかつきふぃーるどあすれちっく
幼児から楽しめる本格的なアスレチック
自然の中で本格的なアスレチックが楽しめる人気のレジャースポット。起伏に富んだ地形を活かして設置された遊具は「史跡コース」に25か所、「民話コース」に35か所とボリューム満点。切り株の上を進んだり、さまざまな遊具をよじ登ったり、跳んだりしながらスリルも味わえる。年齢に合わせて遊ぶ遊具を選ぶことができ、小さい子どもでも安心して利用できるのも特徴。アスレチックのほか、急斜面や木々の間を走る全長400mのモノレールもある。食材を持ち込んでバーベキューを楽しむこともできる(要予約)。

史跡コース13番「阿武山頂のぼり」

民話コース25番「ミソサザエがくれ」
<アスレチック情報>
- アスレチック「史跡コース」/25ポイント/所要約180分/船こぎ、河川のぼり、よびかけ木株とびなど
- アスレチック「民話コース」/35ポイント/所要約180分/崖(がけ)のぼり、ネット山越え、二本丸太押しなど
- ターザンロープあり/「壺ロープウェイ」「人間ロープウェイ」2本
料金 | 大人(高校生以上)700円、子ども(小・中学生)500円、幼児(3歳以上)300円 モノレール1人300円 |
---|---|
時間 | 9~17時 |
TEL | 072-688-8281 |
設備 | 更衣室あり、ロッカーあり、食事処あり、BBQ場あり(要予約・手ぶら不可) |
URL | http://takatuki569fa.web.fc2.com/ |
奥水間アスレチックスポーツ(大阪府/貝塚市)
おくみずまあすれちっくすぽーつ
スリルが味わえる遊具に盛り上がること間違いなし
アスレチックとアウトドアが楽しめる施設。川原には飯盒炊さん場が7か所あり、夏はバーベキューの利用に最適。園内を流れる近木川の渓流にはニジマスが放流され、子どもや初心者も気軽に釣りができる。家族みんなで楽しめるアクティビティとして人気なのは、約1.5kmにわたって用意されたアスレチックコース。起伏にとんだフィールドには、ウッドクライミングやネット渡り、空中を飛んでいるかのようなスリルが味わえる「一寸法師のロープウェイ」など36のポイントがある。比較的大きめの木製遊具で、思い切り体を動かして遊ぶことができる。

30番目のポイント、ターザンロープ「いざ出陣」

5番目のポイント、ネットクライミング「寺内町の塀のぼり」
<アスレチック情報>
- アスレチックコース/36ポイント/所要75分程度/ベビーカー不可
- ターザンロープあり/2本/29番「一寸法師のロープウェイ」、30番「いざ出陣」など
料金 | 入場料大人(中学生以上)1200円、小人(3歳以上~小学生)1000円 ※アスレチック料金も含む |
---|---|
時間 | 9~17時 |
TEL | 072-446-1133 |
予約 | なし |
設備 | ロッカーあり、食事処あり、BBQ場あり |
ほか | ニジマス釣り、キャンプ、ゴルフ |
URL | http://ath-e.com/ |
ひらかたパーク(大阪府/枚方市)
ひらかたぱーく
頭と体を使ってゴールを目指そう
100年以上営業を続ける老舗の遊園地。園内には約40種のアトラクションがあり、年間を通じてさまざまなイベントが行われる。小さな子ども向けのアトラクションも充実していて、「あたま系アスレチック ヤッテミ~ナ」はこれまでにない知育型のアスレチックとして大人気。想像力を働かせながら20のコースをクリアしていくもので、大きさの違う階段や上下に波打つパイプ、簡単にはゴールが見えないネットのトンネルなどさまざま。難易度の高いチャレンジコースもあり、足場が揺れたり急斜面を登ったりと、勇気と体力を必要とするコースも登場。身長制限はなく、保護者同伴なら幼児から利用可能。体力に合わせて無理なく遊ぶことができる。

ネットのトンネルを進む「カラマンデ」

クネクネ迷路が続く「バランスネイク」
<アスレチック情報>
- 「ヤッテミ~ナ」チャレンジコース/5コース/所要約60分程度/身長、年齢制限なし/小学生以上は1人で利用可・2歳以上~未就学児は15歳以上の付き添い(無料)が必要・1歳以下は15歳以上の同伴者(有料)が必要
- 「ヤッテミ~ナ」ノーマルコース/15コース/所要約120分程度/身長、年齢制限なし/小学生以上は1人で利用可・2歳以上~未就学児は15歳以上の付き添い(無料)が必要・1歳以下は15歳以上の同伴者(有料)が必要
料金 | 入園:大人(中学生以上)1500円、2歳以上~小学生800円 ヤッテミ~ナ:400円 |
---|---|
時間 | 10~17時(曜日・時期により異なる。要確認)、「ヤッテミ~ナ」は日没で終了 |
設備 | ロッカーあり、食事処あり |
URL | http://www.hirakatapark.co.jp/ |
大阪府のアスレチック遊具がある公園など
花園中央公園(ラガーステーション花園)(大阪府/東大阪市)
はなぞのちゅうおうこうえん(らがーすてーしょんはなぞの)
人気のローラースライダーも完備
東大阪で最大の規模を誇る公園。園内にスポーツや文化施設が点在しているが、なかでも子ども連れに人気なのが体を動かして遊べる施設「ラガーステーション花園」。惑星都市のスポーツスタジアムをイメージしたユニークな施設で、ラグビーボールの形をした大型遊具は子どもたちに好評。階段や縄のはしごを登ると頂上からは、傾斜のある2種類のローラースライダーが楽しめる。クライミングやターザンロープ、ネット遊具のほか、平均台やステップ、動物や電車をかたどったすべり台など幼児向けの遊具も豊富に揃っている。

ラグビボール型の「ボールタワー」は公園のシンボル

惑星都市のスポーツスタジアムをイメージした大型複合遊具で遊べる「ラガーステーション花園」は子供達に大人気
<アスレチック情報>
- 大型コンビネーション遊具/14種類/ラグビーボールのような形の遊具に、縄ばしごなどネット遊具が組み合わさっている/各コース所要10分/身長制限や体重制限なし
- ターザンロープあり/2本
料金 | 入園無料 |
---|---|
時間 | 入園自由(施設により異なる) |
TEL | 072-960-3426(花園中央公園管理事務所) |
ほか | 野球場(花園セントラルスタジアム)、ドリーム21、市民美術センター |
URL | https://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000007052.html |
蜻蛉池公園(大阪府/岸和田市)
とんぼいけこうえん
スケールの大きな遊具が楽しめる
岸和田市中央部の丘陸にある自然いっぱいの公園。白鳥が泳ぐ「大池」や四季折々の花が咲く花木園、広大な芝生広場やテニスコートなどを備え、子どもから大人まで幅広く利用できる。園内には「トンボ」と「チョウ」をイメージした遊具が揃い、小学生向けの遊具が多い「トンボの遊具」には、ターミナルや滑走路など空港をテーマにした45種類の遊びが楽しめる。「チョウの遊具」には幼児から利用できる遊具が多く、ボールトランポリンなど、飛んだり跳ねたりする遊びが盛りだくさん。さらに、全長56mのローラーすべり台、ネットやロープを使った遊具が組み合わさったスケールの大きな「大すべり台」もあり、たっぷり楽しめる。

トンボの遊具「しおからとんぼ空港(すべり台)」

チョウの遊具
<アスレチック情報>
- トンボの遊具/45種類の遊具が集まったフィールドアスレチック/オニヤンマ空港(すべり台)、ミニとんぼ広場など/6~12歳(遊具により対象年齢は異なる)
- チョウの遊具/チョウをモチーフにしたボールトランポリンや大玉ころがしの遊べる遊具広場/3~12歳
料金 | 入園自由、有料施設あり |
---|---|
時間 | 入園自由 |
TEL | 072-441-8451(管理事務所は072-443-9671) |
設備 | 更衣室・シャワーあり(スポーツハウス内)、食事処あり(軽食のみ)、BBQ場あり(大芝生広場の一部を利用、有料) |
ほか | テニスコート、センターコート、球技広場、ふれあいの森 ほか |
URL | https://tonboike-park.net/ |
大阪府営 大泉緑地(大阪府/堺市)
おおさかふえい おおいずみりょくち
テーマを持った大型遊具が子供心をくすぐる
約200種32万本もの樹木が植えられた森林公園。大泉池や大芝生広場などの憩いのゾーンと、スポーツゾーンなどで構成され、鳥たちの水飲み場となっている園内の3つの池はバードウォッチングにも最適。子どもたちが楽しめる遊具も充実し、「冒険ランド」には大きなすべり台や木製の大型複合遊具があるほか、お城の形をしたカラフルな複合遊具やジャングルジムを備えた「わんぱくランド」もある。さらに、海をテーマにした「海遊ランド」には船の形の複合遊具やタコの滑り台もあり、一日中たっぷり遊べて満足すること間違いなし。
関連記事:» 大型遊具がスゴイ公園! 大泉緑地(大阪)のド迫力滑り台や、注目の遊具に迫る

「海遊ランド」船の形をした複合遊具

「わんぱくランド」お城の形の大型複合遊具
<アスレチック情報>
- 船の形の大型複合遊具/海遊ランド/船のマストが印象的、すべり台などが組み合わさった船形複合遊具
- お城の形の大型複合遊具/わんぱくランド/はしごやジャングルジム、ロングすべり台などが組み込まれた3階建てのお城型複合遊具
- 大型すべり台「人研ぎすべり台」/冒険ランド/スリル満点の大型ワイドすべり台
- ターザンロープあり/3本/わんぱくランド2本、海遊ランド1本
料金 | 入園無料(バーベキュー場、スポーツ施設利用は別途) |
---|---|
時間 | 散策自由(各施設により異なる) |
TEL | 072-259-0316 |
予約 | BBQ利用は要予約 |
設備 | 更衣室あり、シャワーあり、ロッカーあり、食事処あり、BBQ場あり(食材は要予約) |
ほか | 野球場、テニスコート、スポーツ広場 |
URL | https://www.osaka-park.or.jp/nanbu/oizumi/main.html |
大阪府民の森 むろいけ園地(森の宝島)(大阪府/四條畷市)
おおさかふみんのもり むろいけえんち(もりのたからじま)
大人も一緒に楽しめる遊具が満載
大阪府民の森として整備される自然公園。室池湿性植物や野鳥の観察ができる遊歩道がある「水辺自然園」や自然素材を使った工作教室を行う「森の工作館」など家族で楽しめる施設が充実。子どもたちには思い切り体を動かして遊べる「森の宝島」が大人気で、特に回廊式のアスレチック「わんぱく坂」には大人も楽しめる仕掛けが満載。自然の山の斜面を利用した約60mのコースで、ゴールにはピクニックも楽しめる芝生の広場も設けられている。このほか、ちいさな子ども向けの遊具や急勾配の「ジャンボすべり台」、スリルたっぷりのターザンロープなどの木製遊具が楽しめる「わいわい広場」ものびのびと遊べておすすめ。

アスレチック遊具「わんぱく坂」

森の宝島「ジャンボすべり台とメルヘン時計」
<アスレチック情報>
- アスレチック遊具/森の宝島(わいわい広場)/わんぱく坂、ジャンボすべり台、木の汽車など
- ターザンロープあり/1本/森の宝島エリアに設置
料金 | 入園無料 |
---|---|
時間 | 9~17時 |
TEL | 072-879-6362 |
ほか | 水辺自然園、森の工作館(一部有料) |
URL | http://osaka-midori.jp/mori/muroike/treasure.html |
わんぱく王国(大阪府/阪南市)
わんぱくおうこく
恐竜の口の中に滑り降りるローラーすべり台に大興奮
自然の中で遊べる子ども向けの公園。展望塔からは関西国際空港や、晴れた日には六甲山や神戸の街も望める。一番人気は、全長200mの「ローラーエキスプレス」。最大32度の急斜面を利用したローラー滑り台で、大型恐竜「ディメトロドン」をモデルにした高さ10mもある。恐竜の口の中へ滑り降りると吠える仕掛けになっていて、子どもたちは大興奮。標高約210mの山の上にある木造3階建ての展望塔「わんぱく砦」なども楽しめる。幼児向けの遊具やボール遊びのできる広場もあり、休日には家族連れなどでにぎわう。

恐竜の滑り台

展望塔「わんぱく砦」
<アスレチック情報>
- ローラーエキスプレス(ローラーすべり台)/全長200m/最大急斜32度/最後は巨大な恐竜の口の中をすべりおりる
- 展望塔「わんぱく砦」/木造3階建ての展望塔
料金 | 入園無料 |
---|---|
時間 | 9時30分~16時30分(6月1日~8月31日は~17時) |
TEL | 072-472-1890 |
URL | http://www.city.hannan.lg.jp/kankou/kankospot/asobu/1333611724656.html |
深北緑地(大阪府/大東市)
ふかきたりょくち
ロケット、恐竜、難破船。楽しい要素が満載!
レクリエーションやスポーツが楽しめる緑地公園。大雨の非常時には、増水した水を一時的にためて洪水を未然に防ぐ遊水地となる。園内ではバーベキュー場やドッグラン、テニスコートのほか、3か所に設置された大型遊具施設など施設が充実。大きなロケットが目印の「ロケット広場」には、宇宙をテーマにデザインされたローラーすべり台やカラフルなジャングルジムなどがあり、冒険気分が味わえる。「恐竜広場」では、恐竜の形をしたすべり台や難破船をイメージした大型木製遊具、砂場などで遊ぶことができる。「とりで広場」は、縄のはしごやロッククライミング風の遊具、たくさんのすべり台がひとつにつながった大型のアスレチックが楽しめる。どの広場にも幼児向けの遊具が備えられているので、家族やきょうだいみんなで遊ぶことができるのも魅力。

ロケット広場

恐竜広場
<アスレチック情報>
- ロケット広場/カラフルなジャングルジムやスライダーなど
- 恐竜広場/難破船をイメージした木製遊具など
- とりで広場/お城や砦など想像力をかきたてる遊具など
- ターザンロープあり/1本(恐竜広場)
料金 | 入園無料(一部有料の施設あり) |
---|---|
時間 | 9~17時(管理事務所) |
TEL | 072-877-7471 |
予約 | 有料BBQは前日の正午までに予約が必要 |
設備 | 更衣室あり、シャワーあり、ロッカーあり、食事処あり、BBQ場あり |
ほか | スポーツ施設、ドッグラン |
URL | https://www.fukakitaryokuchi.jp/ |
松出公園(大阪府/箕面市)
まついでこうえん
家族みんなでのんびりと過ごせる
箕面市の住宅街にある公園。地形を生かしたつくりになっていて少し傾斜があり、広々とした多目的広場が自慢。園内にはターザンロープや滑り台のついた複合遊具、丸太やネットを用いたアスレチックなど体力づくりに最適な遊具が盛りだくさん。砂場や展望台のほか池の周りも整備されていて、子どもたちの遠足にも利用されている。屋根つきのベンチやピクニックもできるテーブルもあり、子どもから大人まで幅広い年代が利用できるのもうれしい。

ターザンロープ

滑り台のついた複合遊具
<アスレチック情報>
- アスレチック遊具/ウッドクライミング、木製コンビ遊具、展望デッキなど
- ターザンロープあり/1本
料金 | 入園無料 |
---|---|
時間 | 常時開放 |
TEL | 072-723-2121(箕面市役所) |
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。