千葉県の特徴をまとめたマンガや、覚えておきたい場所がわかる地図で、楽しく地理を学べます。県庁所在地や人口、面積などの基本データも掲載。気候や地形、産業、歴史、名産などを覚えてから、千葉県を家族で旅行すると、さらに理解が深まります。楽しく学べるおすすめの観光スポットもチェックしましょう。
この記事の前半は「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県」(発売日:2020/3/3)から抜粋してまとめたものです
関東の特徴マンガ・地図の記事
茨城 / 栃木 / 群馬 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川
地理・気候カンタン説明&基本データ
関東地方の南東部にあり、県の南半分は太平洋につき出た房総半島だよ。三方を海に囲まれているんだ。1年を通しておだやかな気候。銚子港を中心に漁業がさかんで、東京湾のうめ立て地には、京葉工業地域が広がっているよ。
<千葉県の基本データ>
県庁所在地 | 千葉市 |
---|---|
旧国名 | 下総・上総・安房 |
人口 | 625万5000人(6位) |
人口密度 | 1213人/平方キロメートル(6位) |
面積 | 5158平方キロメートル(28位) |
県の花 | ナノハナ |
県の木 | マキ |
県の鳥 | ホオジロ |
ゆかりの人物 | 日蓮(僧)、マツコ・デラックス(タレント) |
\\るるぶKidsから予約すると最大1万円オフ//
千葉県の特徴をマンガで覚えよう
地図(イラストマップ)で学ぼう!
1.東京湾アクアライン
とうきょうわんあくあらいん
東京湾を横断
千葉県の木更津市と神奈川県の川崎市を結ぶ自動車道路だよ。パーキングエリアの「海ほたる」から木更津側は日本一長い橋で、川崎側は海底トンネルで結ばれているんだ。
2.利根川
とねがわ
首都圏の水がめ
日本でもっとも流域面積の広い川。江戸時代に流れを変える工事が行われ、船の行き来がさかんになったんだ。現在は、下流の水郷地帯で早場米の栽培がさかんだよ。
3.九十九里浜
くじゅうくりはま
夏は海水浴客でにぎわう
約66㎞にわたって続く砂浜海岸。遠浅の海で、かつては地引網漁が行われていたんだ。内陸部の九十九里平野では稲作がさかんだよ。
4.銚子港
ちょうしこう
水揚げ量はトップクラス
全国1位の水揚げ量をほこる漁港。房総半島の沖合は暖流の黒潮と寒流の親潮が出あうよい漁場で、いわし、あじなどが水揚げされるよ。
「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県」
この記事のここまでの内容は、「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県」(発売日:2020/3/3)から抜粋して作成しています。オールカラーの本誌には、全47都道府県のおもしろくてためになる情報が満載!各都道府県のより詳しい情報やクイズ、さらに付録として壁に貼れるA2サイズの地図ポスターも付いています。
3男1女が東大理Ⅲに合格した佐藤ママも、「中学受験に役立つ!」と推薦していますよ。
一度は行きたい!千葉県の自然・名所
鋸山(千葉県/鋸南町)
のこぎりやま
日本寺、地獄のぞきからの絶景などがみどころ
かつて良質の石材の産地として大量の石が切り出され、ギザギザの岩肌が珍しい。山の南斜面には約1300年前に開かれた関東最古の勅願所・日本寺がある。拝観料を支払い「地獄のぞき」や、東海千五百羅漢、日本最大の磨崖[まがい]大仏様などのみどころを回ろう。
房総フラワーライン(千葉県/館山市~南房総市)
ぼうそうふらわーらいん
特に早春が美しく、花摘みスポットも点在
館山市下町交差点から南房総市和田町まで約46kmの房総フラワーライン。中でも、平砂浦の海岸沿いを走る館山市相浜から伊戸にかけての道(約6km)は、早春から2月初旬まで菜の花が道の両脇を彩り、「日本の道100選」にも選ばれている。また、夏にはマリーゴールドが咲き誇り、季節の花々を楽しむことができる。
成田国際空港(千葉県/成田市)
なりたこくさいくうこう
日本の空の表玄関で国内最大の貿易港
展望デッキから迫力ある離着陸の様子が見られる/提供:成田国際空港(株)
成田国際空港は、年間利用客約4000万人と、アジア有数の国際拠点空港として存在感を示してきた日本の空の表玄関。第1・第2・第3の3つの旅客ターミナルがあり、多くのショップやレストランを備える。展望デッキからは、飛行機の発着を間近で見学することができる。
うみめがね~アクアラインシアター~(千葉県/木更津市)
うみめがね あくあらいんしあたー
東京湾アクアラインの建設過程を見よう!
「新しい発見」をコンセプトとした「ギャラリーエリア」と、「楽しく知る・専門情報の提供」をコンセプトにした「体験エリア」の2つのエリアで、東京湾アクアラインの建設過程などを没入感ある映像で見ることができる。
\\るるぶKidsから予約すると最大1万円オフ//
千葉県の歴史・文化がわかる観光スポット
伊能忠敬記念館(千葉県/香取市)
いのうただたかきねんかん
実測日本地図・伊能図などを展示
小野川をはさんで伊能忠敬旧宅の対岸に立つモダンな蔵造風の施設。忠敬が作成した伊能図をはじめ、測量器具や記録、書状など、国宝に指定された伊能忠敬関係資料などを展示している。所要30分。※当面は、時間・人数による入館制限、館内の消毒などを実施。団体については要問合せ。
特別史跡 加曽利貝塚(千葉県/千葉市)
とくべつしせき かそりかいづか
日本最大級の縄文時代の貝塚と博物館
空から見た加曽利貝塚/加曽利貝塚博物館
日本最大級の縄文時代の貝塚で、貝塚では唯一の国特別史跡。東京ドーム約3個分の広大な敷地に、博物館や貝層の断面が見られる観覧施設、復元された竪穴住居などが点在している。博物館では、現地で発掘された縄文土器や石器などが展示されており、縄文人の暮らしをわかりやすく解説している。
千葉県立房総のむら(千葉県/栄町)
ちばけんりつぼうそうのむら
房総の伝統・歴史を楽しめる体験型博物館
再現された町並みや農家では種々な体験ができる
房総における伝統的な技術や生活様式を総合的に体験できる博物館。ふるさとの技体験エリアは、江戸時代後期から明治時代初期にかけての房総の商家・武家屋敷・農家などを当時の景観環境を含めて再現。そば打ち・わら細工・太巻き寿司作りなど、400種類以上の体験・実演・展示(詳細要問合せ)がある。自然と歴史を学ぶ風土記の丘エリアは、千葉県内有数の古墳をもつ龍角寺古墳群を中心に整備。資料館では千葉県内各地の遺跡から出土した土器のほか、近くの印旛沼から発掘されたナウマンゾウの骨格模型も展示。房総の古民家、旧学習院初等科正堂(重要文化財)もある。※資料館は改修工事のため休館中。
千葉県の産業を学べる観光スポット
水産ポートセンター(千葉県/銚子市)
すいさんぽーとせんたー
全国一の水揚げ量をほこる銚子漁港を実感
銚子漁港の第三卸売市場に隣接して造られたポートタワーと水産物卸売センターウオッセ21の総称。ポートタワーは、高さ約58mで、展望台からは銚子漁港をはじめ、利根川河口や太平洋まで見渡せる。
ヤマサ醤油 工場見学センター(千葉県/銚子市)
やまさしょうゆ こうじょうけんがくせんたー
千葉でさかんな醤油づくりについて学ぼう
正保2年(1645)創業、江戸時代末期には幕府から品質の高さが認められ「最上醤油」の称号を与えられた。その、ヤマサしょうゆが実際につくられている工場が見学できる。
千葉港めぐり観光船(千葉県/千葉市)
ちばこうめぐりかんこうせん
立ち並ぶ工場の風景が迫力の社会科見学
コンテナターミナルや食品コンビナート、ジェット燃料の油送基地などが立ち並ぶ千葉港千葉地区をめぐる観光船。千葉ポートタワーも船上から望める。ペットの乗船はバッグやクレートに入れれば可。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
47都道府県の特徴マンガ・地図の記事
■ 北海道・東北 北海道 / 青森 / 岩手 / 宮城 / 秋田 / 山形 / 福島
■ 関東 茨城 / 栃木 / 群馬 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川
■ 東海 岐阜 / 静岡 / 愛知 / 三重
■ 甲信越・北陸 山梨 / 長野 / 新潟 / 富山 / 石川 / 福井
■ 関西 滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 / 和歌山
■ 中国・四国 鳥取 / 島根 / 岡山 / 広島 / 山口 / 徳島 / 香川 / 愛媛 / 高知
■ 九州・沖縄 福岡 / 佐賀 / 長崎 / 熊本 / 大分 / 宮崎 / 鹿児島 / 沖縄