宮城県の特徴をマンガ・地図で楽しく学ぶ!歴史や産業がわかる観光スポットも

宮城県の特徴マンガ冒頭「かっこいい銅像!」「伊達政宗だね。仙台を発展させたんだ」

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

宮城県の特徴をまとめたマンガや、覚えておきたい場所がわかる地図で、楽しく地理を学べます。県庁所在地や人口、面積などの基本データも掲載。気候や地形、産業、歴史、名産などを覚えてから、宮城県を家族で旅行すると、さらに理解が深まります。楽しく学べるおすすめの観光スポットもチェックしましょう。

この記事の前半は「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県」から抜粋してまとめたものです

≫ この本の詳細・購入はコチラ(Amazon)

» 47都道府県TOP

北海道・東北の特徴マンガ・地図の記事
北海道青森岩手 / 宮城 / 秋田山形福島

目次(index)

地理・気候カンタン説明&基本データ

東北地方の南東部にあって、東は太平洋に面しているよ。仙台平野を中心に稲作が行われ、仙台湾ではかきやわかめなどの養殖がさかんなんだ。夏にやませとよばれる冷たくしめった北東の風がふいて、冷害がおこることがあるよ。

<宮城県の基本データ>

県庁所在地 仙台市
旧国名 陸奥
人口 231万6000人(14位)
人口密度 318人/平方キロメートル(19位)
面積 7282平方キロメートル(16位)
県の花 ミヤギノハギ
県の木 ケヤキ
県の鳥 ガン
ゆかりの人物 伊達政宗(戦国大名)、サンドウィッチマン(漫才師)

宮城県の特徴をマンガで覚えよう

宮城県の特徴マンガ1/伊達政宗、独眼竜、仙台発展
宮城県の特徴マンガ2/牛タン、日本三景松島、気仙沼港、サメの水揚げ量日本一

地図(イラストマップ)で学ぼう!

宮城県の特徴が学べるイラストマップ

1.仙台七夕まつり

せんだいたなばたまつり

日本一の七夕まつり

約400年の伝統がある祭りで、毎年8月に行われるよ。特産品の和紙を使った数千本の短冊やふき流しには人々の願いがこめられ、仙台市の商店街をいろどるんだ。

2.松島

まつしま

松尾芭蕉も感動

日本三景のひとつで、松島湾とそこに浮かぶ大小260あまりの島々をさすよ。青い海に緑の松がしげる島々が浮かび、俳人の松尾芭蕉もその美しさに感動したんだ。

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

3.気仙沼港

けせんぬまこう

漁船の一大基地

日本の遠洋漁業の重要な基地のひとつだよ。さめ類、かつお、まぐろなどが水揚げされ、特にさめのひれを加工した高級食材のふかひれが知られているよ。

「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県」

るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ! 47都道府県

この記事のここまでの内容は、「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県」から抜粋して作成しています。オールカラーの本誌には、全47都道府県のおもしろくてためになる情報が満載!各都道府県のより詳しい情報やクイズ、さらに付録として壁に貼れるA2サイズの地図ポスターも付いています。
3男1女が東大理Ⅲに合格した佐藤ママも、「中学受験に役立つ!」と推薦していますよ。

≫ この本の詳細・購入はコチラ(Amazon)

一度は行きたい!宮城県の自然・名所

仙台城跡(青葉城址)(宮城県/仙台市)

せんだいじょうし(あおばじょうし)

仙台の街を見下ろす伊達政宗の騎馬像は必見

仙台城跡(青葉城址)(宮城県仙台市)

青葉区役所公園課

遠く太平洋も望める景勝地、青葉山丘陵にある。竜ノ口峡谷と広瀬川を外堀とする断崖絶壁の天然の要害の地で、慶長7年(1602)伊達政宗により完成。以降、13代260余年にわたり伊達氏の居城となった。石垣が残り、建物は大手門の脇櫓が再建されている。本丸跡には、青葉城資料展示館や食事処、売店などがある本丸会館があり、政宗騎馬像や仙台城見聞館(無料)が立つ。

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

丸文松島汽船(宮城県/松島町)

まるぶんまつしまきせん

松島の島々をめぐる「芭蕉コース」が人気

丸文松島汽船(宮城県松島町)

松尾芭蕉も心を打たれた松島の島々をめぐる「芭蕉コース」はイチオシ。夫婦島や仁王島など、風流で情緒あふれる風景を水深2mの浅瀬を行き、有名な島々を間近に鑑賞できる。

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

松島観光協会 かき小屋(宮城県松島町)

まつしまかんこうきょうかい かきごや

冬季限定で名物の焼きかき食べ放題

松島観光協会 かき小屋(宮城県松島町)

画像提供:(一社)松島観光協会

宮城の冬の味覚「かき」を思う存分味わえる、殻付き焼きかき食べ放題の店。10月下旬から翌年3月初旬頃まで営業(年により変動あり)。スコップを使って目の前の鉄板にかきを盛る様子は豪快で必見だ。

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

宮城県の歴史・文化がわかる観光スポット

みちのく伊達政宗歴史館(宮城県/松島町)

みちのくだてまさむねれきしかん

伊達政宗の生涯をロウ人形でリアルに再現

みちのく伊達政宗歴史館(宮城県松島町)

戦国乱世の奥羽を制した伊達政宗の波乱に満ちた生涯を誕生から初陣、仙台城築城など史実に基づき、250体ものロウ人形で25シーンを再現。みちのく偉人館では、棟方志功や太宰治、宮沢賢治、野口英世など、幕末から平成に至るまでの東北を代表する偉人45名のロウ人形が展示されている。所要40分。

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

唐桑半島ビジターセンター・津波体験館(宮城県/気仙沼市)

からくわはんとうびじたーせんたー つなみたいけんかん

東日本大震災に関する資料も展示

唐桑半島ビジターセンター・津波体験館(宮城県気仙沼市)

唐桑半島の先端・御崎にある体験施設。地震発生から津波が襲来するまでの様子を実験機器やパネルを使い解説するほか、映像・音響・振動・送風などの効果を組合わせて津波襲来のバーチャル体験ができる。英語字幕もあり。また併設の唐桑半島ビジターセンター(入館無料)では、パネルや標本、ハイビジョンシアターで唐桑半島を知ることができる。また、東日本大震災に関する写真等の資料を展示している。所要40分。

鐘崎 笹かま館 七夕ミュージアム(宮城県/仙台市)

かねざき ささかまかん たなばたみゅーじあむ

仙台七夕まつりの飾りを年中展示。手作り体験も

鐘崎 笹かま館 七夕ミュージアム(宮城県仙台市)

東北の三大祭のひとつ仙台七夕まつりで飾られた幻想的な七夕飾りが、季節を問わず楽しめる。七夕の歴史を学べるほか、ミニチュア七夕飾りの手作り体験1500円(要予約)もできる。また、仙台の名産品笹かまぼこの手作り体験など、仙台・宮城の食と文化を体感できる「鐘崎 笹かま館」を併設。

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

宮城県の産業を学べる観光スポット

日本こけし館(宮城県/大崎市)

にほんこけしかん

大きなこけしがお出迎え。木工玩具でも遊べる

日本こけし館(宮城県大崎市)

建物の前に立つ巨大こけしが出迎えてくれる

鳴子峡入口近くの鳴子公園内にあるこけし専門の展示施設。童話作家でこけし研究家の深沢要氏のコレクションを中心に、東北各地のこけしや高松宮殿下秘蔵のこけしなど約5000本を展示している。絵付け体験(1100円)もできる。所要30分。

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

武田の笹かまぼこ(宮城県/塩竈市)

たけだのささかまぼこ

工場見学と笹かまぼこ焼き体験

武田の笹かまぼこ(宮城県塩竈市)

できたての笹かまぼこが買える直売所のほか、海産物や地酒、銘菓などを購入できる。昔ながらの製法が見られる工場見学(無料)や笹かまぼこ焼き体験260円~ができる。塩竃港水揚げ生まぐろ丼などの食事も可能。

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

東京にある宮城県のアンテナショップ

宮城ふるさとプラザ コ・コみやぎ(東京都/豊島区)

みやぎふるさとぷらざ こ こみやぎ

仙台名物「牛たん」が味わえるレストランも併設

宮城ふるさとプラザ コ・コみやぎ(東京都豊島区)

海産物や醸造品など宮城を代表する商品が並ぶ。レストランで本場の牛たんを堪能できる。

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。

47都道府県の特徴マンガ・地図の記事

■ 北海道・東北 北海道青森岩手宮城秋田山形福島
■ 関東 茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
■ 東海 岐阜静岡愛知三重
■ 甲信越・北陸 山梨長野新潟富山石川福井
■ 関西 滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
■ 中国・四国 鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知
■ 九州・沖縄 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄