ページ: 1 2
一度は行きたい!徳島県の自然・名所
鳴門のうず潮(徳島県/鳴門市)
なるとのうずしお
海面にできる巨大なうず巻が見られる
うず潮は鳴門海峡で出会った瀬戸内海と紀伊水道の2つの海の干満差(落差)によって生じる潮流が原因で発生する自然現象。1日4回、干満時に発生するが、特に新月と満月の大潮の時は通常時速13~15kmの潮流が18~20kmとなるため、迫力ある光景を見ることができる。行くなら見ごろを逃さないよう、事前にベストの時間帯を調べておこう。
剣山(徳島県/美馬市・三好市・那賀町・つるぎ町)
つるぎさん
山岳信仰の霊場だった西日本第2の高峰
標高1955m。西日本第2の高峰で、古くから山岳信仰の霊場だった。登山口へは、つるぎ町からリフトのある見ノ越まで行くルートが最短距離。中腹の西島駅まで剣山観光登山リフト(料金:往復1900円、時間:9時~16時30分、8月、10月の土・日曜、祝日は8時~16時30分。4月中旬~11月30日運行)を15分で結ぶ。山頂へは健脚向きの尾根道(40分)、大劒神社回りの大劒道(1時間)、遊歩道(1時間20分)の3コースがある。山頂付近に平家の馬場と呼ばれる平原が広がり、室戸岬や紀伊半島まで360度のパノラマが広がる。
日和佐うみがめ博物館カレッタ(徳島県/美波町)
ひわさうみがめはくぶつかんかれった
大浜海岸のウミガメについて知ろう
博物館外観
大浜海岸沿いに立つ施設。ウミガメの生態や進化の歴史が学べ、大浜海岸を模した水槽では子ガメを観察できる。屋外の水槽では1mを超えるウミガメも飼育している。
徳島県の歴史・文化がわかる観光スポット
うだつの町並み(徳島県/美馬市)
うだつのまちなみ
うだつを上げた立派な家が並ぶ
小屋根を付けた白壁のうだつ
吉野川の河畔に広がる脇町は藩政時代、阿波藍作りが奨励され、藍商を中心とする商人の町として発展した。商家の人々は、その財力で屋根に防火用の袖壁[そでかべ]である、うだつを上げた立派な家を造り、その多くが往時の姿のまま残っている。江戸から明治、大正と時代を経るにつれ、しだいに装飾性を増したうだつを見ることができる。昭和63年(1988)に一帯が国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された。旧商家の本街道として栄えた南町の通りが散策の中心地。寛政4年(1792)に創業した藍商の「佐直」は必見。
阿波おどり会館(徳島県/徳島市)
あわおどりかいかん
阿波おどりのステージやミュージアムを楽しもう
阿波おどりの詳細を知ることができる
一年中阿波おどりが楽しめるのがここ。2階の阿波おどりホールでは毎日4回(11時・14時・15時・16時)、専属連のステージ(800円)があり、踊りを観覧できる。また、夜は20時から1回、有名連による上演(1000円)が行われる。3階に阿波おどりの歴史を紹介した阿波おどりミュージアム(料金:300円、時間:9~17時、臨時休館日あり、要問合せ)、1階には名産品の販売コーナー、5階には眉山ロープウェイ山麓駅がある。
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷(徳島県/徳島市)
とくしまけんりつあわじゅうろべえやしき
伝統芸能の阿波人形浄瑠璃の世界を知る
阿波人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段」
徳島は全国有数の人形浄瑠璃の国。国指定重要無形民俗文化財「阿波人形浄瑠璃」を毎日公演を行うほか、貴重な木偶(人形)や衣装、道具など、特色を紹介した展示室、藍染商品や徳島の特産品を取り扱うショップも併設。『傾城阿波の鳴門』のモデルとなった藍庄屋・坂東十郎兵衛屋敷跡であり、江戸時代から残る日本庭園「鶴亀の庭」も見ることができる。公演時間は毎日11時と14時(8月11~16日は10時、11時30分、13時30分、15時)。
徳島県の産業を学べる観光スポット
大谷焼窯元森陶器(徳島県/鳴門市)
おおたにやきかまもともりとうき
230年以上の歴史がある阿波の伝統工芸品
森陶器 / 日本最大級の登り窯(国登録有形文化財)
大谷焼は、江戸時代から続く阿波の伝統工芸の一つであり、国指定伝統的工芸品でもある。身の丈ほどの甕や睡蓮鉢など大物陶器に定評があり、民芸調の雑器も豊富だ。窯元は6つ。日本最大級の登窯は有形文化財に登録されている。阿波大谷駅に近い森陶器は水琴窟の音が聴ける窯元で、工房見学や作陶体験(手びねり体験2200円・電子ロクロ体験3300円どちらも要予約)や絵付体験825円~、もできる。販売コーナーも充実。一輪挿し990円、コーヒー碗1980円~など各種揃う。
藍住町歴史館藍の館(徳島県/藍住町)
あいずみちょうれきしかんあいのやかた
大藍商の屋敷で藍染の資料と作品を見学
文化5年(1808)に建造された藍の豪商・奥村家の屋敷と藍染め作品などを展示した資料館(新館)で構成。藍の栽培・製造・流通工程が理解できる。藍染め体験(ハンカチ500円~、9~16時)も常時開催。所要約1時間。
なると物産館(徳島県/鳴門市)
なるとぶっさんかん
わかめやレンコンなどの特産品が充実
鳴門わかめ
鳴門市の特産品であるわかめをはじめなると金時、れんこん、すだちを使用した菓子や地酒などの商品を数多く取り揃えている。また、鳴門市は塩業で栄えた地域、鳴門の海水で作った塩もおすすめ。食品のほかにも徳島を代表する焼物大谷焼、阿波踊り竹人形、足袋などの展示販売もしている。物産館は鳴門市うずしお観光協会が運営しており、館内で鳴門の観光案内も行っている。気軽に立ち寄りを。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
47都道府県の特徴マンガ・地図の記事
■ 北海道・東北 北海道 / 青森 / 岩手 / 宮城 / 秋田 / 山形 / 福島
■ 関東 茨城 / 栃木 / 群馬 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川
■ 東海 岐阜 / 静岡 / 愛知 / 三重
■ 甲信越・北陸 山梨 / 長野 / 新潟 / 富山 / 石川 / 福井
■ 関西 滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 / 和歌山
■ 中国・四国 鳥取 / 島根 / 岡山 / 広島 / 山口 / 徳島 / 香川 / 愛媛 / 高知
■ 九州・沖縄 福岡 / 佐賀 / 長崎 / 熊本 / 大分 / 宮崎 / 鹿児島 / 沖縄
「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県」
この記事のここまでの内容は、「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県」から抜粋して作成しています。オールカラーの本誌には、全47都道府県のおもしろくてためになる情報が満載!各都道府県のより詳しい情報やクイズ、さらに付録として壁に貼れるA2サイズの地図ポスターも付いています。
3男1女が東大理Ⅲに合格した佐藤ママも、「中学受験に役立つ!」と推薦していますよ。
ページ: 1 2