JTBトラベルメンバーログインメンテナンスのお知らせ

熊本県の特徴をマンガ・地図で楽しく学ぶ!歴史や産業がわかる観光スポットも

ページ: 1 2

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

一度は行きたい!熊本県の自然・名所

阿蘇中岳噴火口(熊本県/阿蘇市)

あそなかだけふんかこう

噴煙を上げる火口が見られる活火山

阿蘇中岳噴火口(熊本県阿蘇市)

『隋書倭國伝[ずいしょわこくでん]』にもその名が見える、世界有数の活火山。シャトルバスで中岳火口へと上がっていくと硫黄の匂いが立ちこめ、南北約1km、東西約400m、周囲約4kmの火口が噴煙を上げる様を間近に見ることができる。活火山だけに、周囲には退避壕が点在する。火山活動により立入禁止になる場合、ガスや濃霧により見学できない場合あり。

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

通潤橋(熊本県/郡山都町)

つうじゅんきょう

噴き出す水が豪快な日本最大級の水路橋

通潤橋(熊本県郡山都町)

熊本県山都町 / 通潤橋の豪快な放水

嘉永7年(1854)にできた日本最大級のアーチ式水路橋(重要文化財)で、長さは75.6m、高さは20.2m。石橋中央部の放水口から水がアーチ型に豪快に噴き出す姿がよく知られている。橋近くの通潤橋史料館(入館:310円、10~16時、電話:0967-72-3360)では立体模型や映像で橋の構造を紹介している。道の駅通潤橋は毎週火曜定休。

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

球泉洞(熊本県/球磨村)

きゅうせんどう

3億年の歳月がつくりあげた九州最大の鍾乳洞

球泉洞(熊本県球磨村)

3億年という歳月をかけて浸食されてできた九州最大の鍾乳洞で、夏は涼しく冬は暖かい。珍しい石柱や石筍[せきじゅん]など、自然の造形美を楽しめる。全長約4800mのうち、一般コースは約500m・所要時間30分。さらに奥深くチャレンジできる「探検コース」はヘルメットと長靴、キャップライトを装備してガイドが案内する。スリルと感動の連続であなたも地球の探検家。所要時間30分。探検コースが今一番の人気だ。

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

池山水源(熊本県/産山村)

いけやますいげん

樹齢200年超の杉に囲まれた神秘的な水源地

池山水源(熊本県産山村)

環境省の名水百選の一つ、くじゅう連山を源とする水源地。恒温13℃、毎分30トンという豊富な湧出量と清冽な水質で、水を汲みに来る人が後を絶たない。あたりは樹齢200年超の杉に囲まれ、神秘的な雰囲気だ。近くには、名水コーヒーを味わえる食事処もある。

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

熊本県の歴史・文化がわかる観光スポット

三池炭鉱万田坑(熊本県/荒尾市)

みいけたんこうまんだこう

明治時代の遺構が残る三池炭鉱の坑口の一つ

三池炭鉱万田坑(熊本県荒尾市)

わが国最大規模の炭鉱施設で、日本の近代化に大きな役割を果たした。第二堅坑櫓、巻揚機室などの遺構が残り、当時の賑わいをしのばせる。この万田坑を含む「明治日本の産業革命遺産、製鉄・製鋼、造船、石炭産業」は、平成27年(2015)にユネスコ世界文化遺産に登録された。

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

天草市立天草キリシタン館(熊本県/天草市)

あまくさしりつあまくさきりしたんかん

天草・島原の乱とキリシタンについて学ぼう

天草市立天草キリシタン館(熊本県天草市)

天草市立天草キリシタン館 / 天草四郎像

本渡市街地を一望する城山公園内にある。2階展示室では、「天草キリシタン史」、「南蛮文化の伝来と天草」、「島原・天草一揆」、「一揆後の天草復興とキリスト教信仰」の4ゾーンに分けて天草の歴史を紹介。島原・天草一揆で実際に使われ、血痕や矢弾の跡が残る国指定重要文化財「綸子地著色聖体秘蹟図指物[りんずじちゃくしょくせいたいひせきずさしもの](天草四郎陣中旗)」は、キリシタン史を代表する貴重な資料で、通常はレプリカだが定期的に実物を展示公開。島原・天草一揆時の武器や踏絵など、約150点の展示品はどれも興味深い。

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

北里柴三郎記念館(熊本県/小国町)

きたざとしばさぶろうきねんかん

新千円札の顔となる、ペスト菌を発見した偉人

北里柴三郎記念館(熊本県小国町)

北里文庫

嘉永5年(1853)に小国町で生まれ、破傷風菌の純粋培養と血清治療を確立した北里柴三郎の偉業をたたえる記念館。敷地内に立つ木造洋風の北里文庫は、大正5年(1916)に郷土の青少年に寄贈した図書館。館内には愛用の顕微鏡などゆかりの品が並ぶ。所要30分。

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

熊本県の産業を学べる観光スポット

丸尾焼(熊本県/天草市)

まるおやき

江戸末期創業の窯元で天草陶磁器にふれる

丸尾焼(熊本県天草市)

江戸末期甕作りの窯として創業、以来普段使いの器を作り続けている窯元。土ものに乳白色釉を施した温か味のある器に十数年前より天草陶石で成形した白磁の器も製作している。

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

元祖森からし蓮根(熊本県/熊本市)

がんそもりからしれんこん

熊本名物からし蓮根の味を伝える店

元祖森からし蓮根(熊本県熊本市)

熊本の味といえばこれ。蓮根の穴に麦味噌と和辛子などを混ぜて詰め、衣をつけ油で揚げる。病弱だった初代藩主細川忠利公のために滋養強壮に良いとされ、栄養食として藩の賄方森平五郎が考案したのが始まり。元祖森からし蓮根は平五郎直伝の味を今に伝えている。1本1080円~。

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

肥後象嵌 光助(熊本県/熊本市)

ひごぞうがん みつすけ

伝統工芸、肥後象嵌の老舗で体験もできる

肥後象嵌 光助(熊本県熊本市)

体験 ストラップ

純金・純銀の地金を緻密にはめ込んでいく工芸品・肥後象嵌の老舗。ペンダント4400円~や携帯ストラップ7700円~なども販売。象嵌作り体験も随時受け付けている(前日予約)。熊本城やくまモンのストラップ作りは3500円。

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

東京にある熊本県のアンテナショップ

銀座熊本館(東京都/中央区)

ぎんざくまもとかん

からしれんこん、馬刺し、熊本の新鮮野菜など

銀座熊本館(東京都中央区)

熊本名物のいきなり団子やからしれんこん、馬刺しをはじめ、熊本から届く新鮮な農産物を用意。2階のASOBI・Barでは、全27蔵元の球磨焼酎(米焼酎)や熊本の食材を使った郷土料理が楽しめる。また、「くまモングッズコーナー」も充実している。

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

47都道府県の特徴マンガ・地図の記事

■ 北海道・東北 北海道青森岩手宮城秋田山形福島
■ 関東 茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
■ 東海 岐阜静岡愛知三重
■ 甲信越・北陸 山梨長野新潟富山石川福井
■ 関西 滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
■ 中国・四国 鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知
■ 九州・沖縄 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄

「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県」

るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ! 47都道府県

この記事のここまでの内容は、「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県」から抜粋して作成しています。オールカラーの本誌には、全47都道府県のおもしろくてためになる情報が満載!各都道府県のより詳しい情報やクイズ、さらに付録として壁に貼れるA2サイズの地図ポスターも付いています。
3男1女が東大理Ⅲに合格した佐藤ママも、「中学受験に役立つ!」と推薦していますよ。

» この本の詳細・購入はコチラ(Amazon)

ページ: 1 2