香川県の特徴をマンガ・地図で楽しく学ぶ!歴史や産業がわかる観光スポットも

ページ: 1 2

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

一度は行きたい!香川県の自然・名所

満濃池(香川県/まんのう町)

まんのういけ

雨の少ない讃岐地方に多い溜池の一つ

満濃池(香川県まんのう町)

讃岐地方の水がめ

雨の少ない讃岐地方に数多い溜池の一つで周囲約20km、貯水量1540万トンと全国最大規模を誇る。毎年6月の中旬には、農業用水を放出するイベント、満濃池のゆる抜きが行われる。池の東側には大規模なオートキャンプ場などが整備された国営讃岐まんのう公園、南西側にはアスレチックや森林浴などが楽しめる香川県満濃池森林公園があり、北側には野球場・多目的グラウンドなどがあるかりんの丘公園がある。平成28年(2016)11月に世界かんがい施設遺産に登録された。

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

特別名勝 栗林公園(香川県/高松市)

とくべつめいしょう りつりんこうえん

大名庭園と近代庭園、多彩な風景が広がる

特別名勝 栗林公園(香川県高松市)

飛来峰から和船と偃月橋を望む

紫雲山東麓にある国指定特別名勝の庭園。約75万平方mの広大な園内は、池泉回遊式大名庭園の南庭と近代庭園として改修された北庭に分かれている。南庭は讃岐国領主生駒家が築庭に着手。以降、初代高松藩主の松平頼重[よりしげ]に引き継がれた。松平家5代、100年余の歳月を費やして完成。紫雲山を背景に6つの池と13の築山で構成されており、松をはじめとする各種樹木や石組みを巧みに配し、四季折々に風情ある表情を見せる。茶室「掬月亭[きくげつてい]」、商工奨励館にも立ち寄りたい。

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

鬼ケ島大洞窟(香川県/高松市)

おにがしまだいどうくつ

桃太郎伝説で知られる女木島にある大洞窟

鬼ケ島大洞窟(香川県高松市)

洞窟の中にはたくさんの鬼の人形が並ぶ

鬼の棲む場所といわれ、桃太郎伝説の鬼ケ島といわれるゆえんとなった人工と思われる洞窟。奥行き約400mの迷路のように入り組んだ内部には、大広間や番人の控え室などがあり鬼の人形が飾られている。

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

香川県の歴史・文化がわかる観光スポット

屋島(檀ノ浦)(香川県/高松市)

やしま(だんのうら)

源平合戦の主戦場となった檀ノ浦を一望

屋島(檀ノ浦)(香川県高松市)

源平合戦の主戦場となった檀ノ浦は、屋島山上の談古嶺展望台から一望できる。寿永3年(1184)、一ノ谷の合戦で敗走した平家が、源義経に破れたのが壇ノ浦あたり。勝った源氏が陣笠を投げて勝ちどきをあげた故事に習い、素焼きのかわらけを飛ばす「かわらけ投げ」(200円)も有名。

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

総本山 善通寺(香川県/善通寺市)

そうほんざん ぜんつうじ

弘法大師(空海)誕生の地として有名

総本山 善通寺(香川県善通寺市)

金堂とよばれている本堂。北川運長が刻んだ薬師如来が本尊

真言宗善通寺派の総本山で、四国霊場第75番札所。弘法大師(空海)誕生の地として有名で、京都の東寺、和歌山の高野山金剛峯寺とともに弘法大師三大霊跡の一つ。広大な境内は東西2つの院に分かれ、東院には五重塔、金堂、釈迦堂などが立ち並ぶ。誕生院とも呼ばれる西院は、御影堂に戒壇巡りの暗い地下道が設けられ、奥殿は大師誕生の場所とされる。宝物館には、地蔵菩薩立像や吉祥天立像(ともに重要文化財)をはじめ数々の寺宝が展示してある。

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

平賀源内記念館(香川県/さぬき市)

ひらがげんないきねんかん

エレキテルで有名な志度出身の人物に迫る

平賀源内記念館(香川県さぬき市)

館内には貴重な資料が展示されている

江戸中期に本草学[ほんぞうがく]者、戯作者として活躍した平賀源内は志度の出身。館内には江戸の人々を驚かしたエレキテル(摩擦起電機)をはじめ、源内焼の陶器、絵画、戯作、遺品などを展示。別館では薬草園、銅像、旧邸などが見られる。

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

香川県の産業を学べる観光スポット

中野うどん学校 琴平校(香川県/琴平町)

なかのうどんがっこう ことひらこう

本場さぬきの絶品手打ちうどん体験

中野うどん学校 琴平校(香川県琴平町)

讃岐名物のうどん作りを体験したいなら、金刀比羅宮の参道口にあるこの店へ。職人が粉を練るところから麺棒でのばし、茹でて食べるまで伝授してくれる。自分で打ったうどんは釜揚げうどんにして、その場で試食可。材料や作り方を図解した秘伝帳と麺棒、卒業証書が一体となった掛け軸が付いてくる。1階のみやげ売場ではオリジナル商品も販売。うどん生地を好みの太さに切って食べられる「さぬき巻物うどん」は864円~。所要50分~1時間20分。

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

うたづ海ホタル 復元塩田&釜屋(香川県/宇多津町)

うたづうみほたる ふくげんえんでん あんど かまや

珍しい復元塩田があり、塩づくり体験も

うたづ海ホタル 復元塩田&釜屋(香川県宇多津町)

復元塩田と釜屋

300年の歴史を持つ宇多津町の塩づくりの歴史や文化を紹介する資料館。隣接する復元塩田は、江戸時代に開発された入浜式の塩田を復元したもので、実際に塩が作れる復元塩田は全国でも珍しい。塩づくり体験は事前予約が必要。5名まで1500円、1名増える毎に200円増し。平成21年(2009)7月にうたづ海ホタルとして改修した遊具広場やカフェが大人気。

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

小豆島オリーブ園(香川県/小豆島町)

しょうどしまおりーぶえん

100年の歴史を誇る国産オリーブ栽培発祥の地

小豆島オリーブ園(香川県小豆島町)

日本で最も古いオリーブの原木をはじめ約2000本のオリーブを栽培。オリーブ並木の散策は四季折々の表情が楽しめる。オリーブ製品の並ぶショップやレストランもチェックしよう。

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

東京にある香川県のアンテナショップ

香川・愛媛せとうち旬彩館(東京都/港区)

かがわ えひめせとうちしゅんさいかん

特産品ショップと郷土料理レストラン

香川・愛媛せとうち旬彩館(東京都港区)

四国瀬戸内の香川県と愛媛県の2県が共同で出店。1階が特産品ショップ、2階は郷土料理のレストラン。

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。

47都道府県の特徴マンガ・地図の記事

■ 北海道・東北 北海道青森岩手宮城秋田山形福島
■ 関東 茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
■ 東海 岐阜静岡愛知三重
■ 甲信越・北陸 山梨長野新潟富山石川福井
■ 関西 滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
■ 中国・四国 鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知
■ 九州・沖縄 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄

「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県」

るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ! 47都道府県

この記事のここまでの内容は、「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県」から抜粋して作成しています。オールカラーの本誌には、全47都道府県のおもしろくてためになる情報が満載!各都道府県のより詳しい情報やクイズ、さらに付録として壁に貼れるA2サイズの地図ポスターも付いています。
3男1女が東大理Ⅲに合格した佐藤ママも、「中学受験に役立つ!」と推薦していますよ。

» この本の詳細・購入はコチラ(Amazon)

ページ: 1 2