ページ: 1 2
一度は行きたい!鳥取県の自然・名所
白兎海岸(鳥取県/鳥取市)
はくとかいがん
神話に登場する因幡の白うさぎの舞台
海岸沿いに立つ童謡『大黒さま』の歌碑
因幡の白兎伝説の舞台といわれる海岸。白い砂の浜が弓なりに連なり美しい。海中に浮かぶ島は白兎が渡ったという淤岐ノ島[おきのしま]。島の近くの点々と続く黒い岩礁は、神話どおりワニザメに見えてくるから不思議だ。夏は海水浴客で賑わうほか、近くにはハマナス群落があり、濃いピンクの花が咲く5月には甘い香りが漂う。自生地の南限地帯として国の天然記念物に指定。目の前には道の駅「神話の里 白うさぎ」があり、地元特産品等の販売やレストランなどで賑わっている。※令和4年(2022)の夏は白兎海岸の海開きは中止
米子水鳥公園(鳥取県/米子市)
よなごみずとりこうえん
日本で見られる野鳥の約40%がやってくる飛来地
中海水鳥国際交流基金財団 / コハクチョウの群れの背景に大山がそびえたつ抜群のロケーション
中海の北東岸に設けられたバードウォッチング施設。国内で確認された野鳥のうち約三分の一の種類が確認されている。11~3月にはコハクチョウ、6~7月はカルガモの親子などが見られ、園内に立つネイチャーセンターには望遠鏡で野鳥が観察できる観察ホールや、鳥のはく製の展示室、ミュージアムショップなどが設置されている。
智頭宿(鳥取県/智頭町)
ちづしゅく
今も古い町並みが残る鳥取藩最大の宿場町
智頭宿 石谷家内装
江戸時代、鳥取から畿内へ抜ける智頭往来の宿場として栄えた。智頭宿には、今も趣ある民家や古社寺が続く古い町並みが残る。40余りの部屋と、7棟の土蔵をもつ石谷家住宅(料金:500円、時間:10~17時、休み:水曜、祝日の場合は翌日、4~11月は無休、電話:0858-75-3500、因幡街道ふるさと振興財団)は、国指定重要文化財にも登録されている大規模な近代和風建築。豪壮な梁組みをもつ土間や、池泉庭園、茶室などは必見。
鳥取県の歴史・文化がわかる観光スポット
鳥取市因幡万葉歴史館(鳥取県/鳥取市)
とっとりしいなばまんようれきしかん
万葉集最後の歌が詠まれた地の文化を知る
因幡の歴史を体感できる
万葉集最後の歌が詠まれた地で、奈良、平安時代に因幡国庁が置かれた国府町。万葉歌人の大伴家持を中心に因幡の歴史や民俗芸能を映像などでわかりやすく紹介。回遊式庭園や展望塔もある。所要1時間。
水木しげる記念館(鳥取県/境港市)
みずきしげるきねんかん
境港出身の水木しげる氏が描く妖怪の世界
(C)水木プロ / 水木しげる記念館外観
水木しげる記念館は令和6年(2024)4月にリニューアルオープンした。『ゲゲゲの鬼太郎』などの代表作はもちろんのこと、「境港のしげる少年」に始まり、「水木しげると戦争」など、水木しげるの波欄万丈な生涯を豊富な資料や映像展示を織り交ぜながら紹介している。企画展示室では、旧記念館では展示できなかった貴重な原画を、約半年ごとに内容を変えて展示する。
もちがせ流しびなの館(鳥取県/鳥取市)
もちがせながしびなのやかた
流し雛行事を収録したビデオも随時上映
幼な子の雛流し
用瀬[もちがせ]に伝わる流し雛の解説を中心に、享保雛や古今雛など様々な時代の雛人形を展示する資料館。流し雛行事を収録したビデオも随時上映している。細やかな表情の加茂人形、あどけない御所人形など全国各地の人形も多数並び、一巡すると文化とともに発達した人形の多彩さがわかる。金閣寺を模した建物と水を引き込んだ庭園も印象的だ。所要30分。
鳥取県の産業を学べる観光スポット
鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館(鳥取県/倉吉市)
とっとりにじっせいきなしきねんかん なしっこかん
鳥取名物の梨を紹介。1年中食べ比べも!
(C)nashikinenkan / 樹齢74年の巨木は、梨記念館のシンボル
鳥取名物の梨を様々な角度から紹介するミュージアム。梨に関する資料の展示や、1年中梨の食べ比べができるキッチンギャラリーを併設。またミュージアムショップでは、鳥取土産にぴったりの梨にこだわった様々な菓子やグッズを購入でき、フルーツパーラーでは、梨ソフトクリームをはじめ、ジュースやスイーツを楽しむことができる。
因州和紙工房 かみんぐさじ(鳥取県/鳥取市)
いんしゅうわしこうぼう かみんぐさじ
伝統ある因州和紙の工房で紙すき体験
因州手すき画仙紙
千年以上の歴史があると言われる伝統工芸品「因州和紙」の生産と伝承を目的とした施設。小さな子供から年配の方まで、気軽に紙すき体験ができる。職人が手漉き画仙紙を生産している工場でもあり、画仙紙や半紙、和紙小物の販売も行っている。
桑田醤油(赤瓦六号館)(鳥取県/倉吉市)
くわたしょうゆ(あかがわらろくごうかん)
明治・大正時代の醤油づくり道具を見学
赤瓦六号館となっている醤油醸造を行う倉吉の旧家。明治8年(1875)建築の町家型の店舗は、大正3年(1914)から4年(1915)に倉吉の大工を京都の宮大工のもとで修業させた後に改装した貴重なもの。京風造りの店舗の長い土間の向こうに工場がある。土間からは客用玄関や畳廊下などが見学でき、工場では明治、大正と使われて来た木の醤油樽に歴史の流れが感じられる。二度仕込みのトロリとした再仕込み醤油550円、そのまま食卓に置ける便利な小瓶2本入り800円。
東京にある鳥取県のアンテナショップ
とっとり・おかやま新橋館(東京都/港区)
とっとり おかやましんばしかん
鳥取県と岡山県の特産品がいっぱい!
新橋にある鳥取県と岡山県の共同アンテナショップ。1階は季節のフルーツや日本海と瀬戸内海の恵み、郷土の特産品、工芸品などを取り揃えている。2階は地元の食材を生かしたメニューが味わえるレストラン「ビストロカフェ ももてなし家」があるほか、観光や移住に関する情報発信も行っている。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
47都道府県の特徴マンガ・地図の記事
■ 北海道・東北 北海道 / 青森 / 岩手 / 宮城 / 秋田 / 山形 / 福島
■ 関東 茨城 / 栃木 / 群馬 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川
■ 東海 岐阜 / 静岡 / 愛知 / 三重
■ 甲信越・北陸 山梨 / 長野 / 新潟 / 富山 / 石川 / 福井
■ 関西 滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 / 和歌山
■ 中国・四国 鳥取 / 島根 / 岡山 / 広島 / 山口 / 徳島 / 香川 / 愛媛 / 高知
■ 九州・沖縄 福岡 / 佐賀 / 長崎 / 熊本 / 大分 / 宮崎 / 鹿児島 / 沖縄
「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県」
この記事のここまでの内容は、「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県」から抜粋して作成しています。オールカラーの本誌には、全47都道府県のおもしろくてためになる情報が満載!各都道府県のより詳しい情報やクイズ、さらに付録として壁に貼れるA2サイズの地図ポスターも付いています。
3男1女が東大理Ⅲに合格した佐藤ママも、「中学受験に役立つ!」と推薦していますよ。
ページ: 1 2