
47都道府県の特徴をまとめたマンガや、覚えておきたい場所がわかる地図で、楽しく地理を学べます。県庁所在地や人口、面積などの基本データも掲載。気候や地形、産業、歴史、名産などを覚えてから、各地を家族で旅行すると、さらに理解が深まります。各都道府県のページでは、楽しく学べるおすすめの観光スポットもチェックしましょう。
書籍「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県」(発売日:2020/3/3)からマンガなどを一部抜粋して掲載しています
47都道府県 特産品おもしろ雑学!トップ
» 47都道府県 特産品おもしろ雑学!|誰かに話したくなるひみつをイラストで解説
北海道の特徴
北海道は日本でもっとも北にある地方で、冬は寒く夏はすずしい気候だよ。広い土地や自然をいかした農業や畜産、観光業がさかんなんだ。
<都道府県の記事はこちら>
北海道
東北の特徴
奥羽山脈を境に、太平洋側は夏に乾燥する気候、日本海側は冬に雪が多くふる気候だよ。昔は、冬は雪で農業ができなかったから、伝統工芸品がつくられていたんだ。
<都道府県の記事はこちら>
青森 / 岩手 / 宮城 / 秋田 / 山形 / 福島
関東の特徴
関東地方の面積は日本の国土の9%だけど、そこに日本の全人口の3割以上がすみ、人も物も集中しているんだ。首都である東京は、日本の政治、経済、文化の中心となっているよ。
<都道府県の記事はこちら>
茨城 / 栃木 / 群馬 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川
東海の特徴
東海の太平洋側は暖流の日本海流(黒潮)の影響であたたかい気候。山に囲まれた内陸部は昼と夜の気温差が大きいよ。工業がさかんで日本一の生産額をほこる中京工業地帯があるよ。
<都道府県の記事はこちら>
岐阜 / 静岡 / 愛知 / 三重
甲信越・北陸の特徴
甲信(長野県・山梨県)は内陸性気候で、夏も涼しい避暑地がたくさんある。山に囲まれて梅雨の影響が少なく、くだものや高原野菜などの栽培がさかんだよ。新潟県や北陸では冬に北西の季節風がふき、たくさんの雪がふる。越後平野・富山平野・金沢平野・福井平野を中心に稲作が行われているよ。
<都道府県の記事はこちら>
山梨 / 長野 / 新潟 / 富山 / 石川 / 福井
関西の特徴
京都や奈良は、かつて都が置かれ、歴史的文化財が多く残っているんだ。大阪湾ぞいの地域は大小さまざまな工場があるよ。紀伊半島の南部は、日本の中でも雨が多い地域だよ。
<都道府県の記事はこちら>
滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 / 和歌山
中国の特徴
山陽と、山陰に分かれていて、山陽は降水量が少なく、山陰は降水量が多いよ。工業は瀬戸内海側でさかんだけど、農業は各地域の地形や気候をいかして行われているよ。
<都道府県の記事はこちら>
鳥取 / 島根 / 岡山 / 広島 / 山口
四国の特徴
四国山地の北側と南側で気候がちがうよ。北側は年間を通して降水量が少ないんだ。南側は冬でも温暖な気候だけど、夏は雨が多く台風もよく来るんだ。
<都道府県の記事はこちら>
徳島 / 香川 / 愛媛 / 高知
九州・沖縄の特徴
昔から外国との交流がさかんで、戦国時代にキリスト教や鉄砲が伝来し、江戸時代には長崎が外国との窓口になったよ。当時の交流を示す遺跡や文化が残っているんだ。
<都道府県の記事はこちら>
福岡 / 佐賀 / 長崎 / 熊本 / 大分 / 宮崎 / 鹿児島 / 沖縄
書籍でもっと詳しく!クイズで知識が定着!
『るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県』

これまでご紹介した各都道府県の記事では、「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県」(発売日:2020/3/3)のマンガやイラストマップなどから一部抜粋して掲載しています。オールカラーの本誌では、さらにおもしろくてためになる情報が満載!各都道府県のより詳しい情報やクイズ、さらに付録として壁に貼れるA2サイズの地図ポスターも付いています。
3男1女が東大理Ⅲに合格した佐藤ママも、「中学受験に役立つ!」と推薦していますよ。
47都道府県の特産品を解説!

各都道府県の特産品をひとつずつピックアップ。親しみやすいイラストと一緒に【知る=雑学を知ろう】【つくる=おうちで実践】【学ぶ=体験施設へGO】3つの観点からたっぷり解説します♪
47都道府県の記事
■ 北海道・東北 北海道:サケ / 青森:りんご / 岩手:ワカメ / 宮城:笹かま / 秋田:お米 / 山形:さくらんぼ / 福島:桃
■ 関東 茨城:納豆 / 栃木:いちご / 群馬:コンニャク / 埼玉:せんべい / 千葉:落花生 / 東京:ブルーベリー / 神奈川:シラス
■ 東海 岐阜:鮎 / 静岡:うなぎ / 愛知:味噌 / 三重:松坂牛
■ 甲信越・北陸 山梨:トウモロコシ / 長野:信州そば / 新潟:枝豆 / 富山:ホタルイカ / 石川:麩(ふ) / 福井:サバ
■ 関西 滋賀:フナ / 京都:お茶 / 大阪:ナス / 兵庫:タマネギ / 奈良:そうめん / 和歌山:梅干し
■ 中国・四国 鳥取県:梨 / 島根:シジミ / 岡山:ぶどう / 広島:ソース / 山口:フグ / 徳島:すだち / 香川:うどん / 愛媛:みかん / 高知:カツオ
■ 九州・沖縄 福岡:明太子 / 佐賀:海苔 / 長崎:カステラ / 熊本:スイカ / 大分:シイタケ / 宮崎:鶏 / 鹿児島:サツマイモ / 沖縄:パイナップル